X



【人口】神奈川県の人口920万人突破 ★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/11/05(火) 00:22:56.58ID:2jbus2v29
神奈川県人口統計調査結果
令和元年10月1日現在


利用上の注意
 この調査は、平成27年国勢調査結果(確定数)を基礎として、これに毎月の住民基本台帳法及び戸籍法の定めによる月間届出数を加減し、毎月1日現在の県内市区町村別人口及び世帯数を推計したものです。結果項目のうち転入・転出者数は、県内市区町村間の移動を含みます。

神奈川県の人口と世帯

人口(平成27年国勢調査結果確定数に基づく推計人口)

総数 9,200,166人

 男 4,585,415人

 女 4,614,751人
人口密度(1平方キロメートル当たり) 3,808人
性比(女性100人に対する男性の数) 99.4

世帯数 4,164,902世帯
1世帯当たり人員 2.21人

2019年10月31日
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/x6z/tc30/jinko/jimkotosetai.html

★1が立った時間 2019/11/03(日) 16:28:06.10
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572852632/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:28:29.70ID:8TBj9ZK50
神奈川都にしたら
税金節約できると思うがどうだろうか。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:33:34.54ID:D6HyA8BX0
>>2
では埼玉都、千葉都もお願いします。東京も併せて
四都ね!

大阪は府のままな!
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:33:59.27ID:bfXeWWM90
もう東京いらねーじゃん
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:39:17.75ID:D6HyA8BX0
>>7
大阪は韓国のフン。神奈川を笑えねーぞwww
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:39:54.87ID:iSK0dipH0
海老名市もドバイになるし
ドンドン発展していくね(´・ω・`)
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:40:39.67ID:vqJHuwyq0
>>8
神奈川って、住宅地中心で集積機能が弱いじゃん。
横浜は繁華街がイマイチだし。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:40:56.51ID:D6HyA8BX0
>>10
ますます大阪がやっかむね!府のくせに!
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:42:32.98ID:vqJHuwyq0
>>5
横浜の郊外は、外国人住宅が多いみたいだな。
川口を笑えないぞ。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:42:48.42ID:Q9DoW1+l0
専門家「朝鮮人が集結してすね」
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:43:00.45ID:7lopS++h0
横浜、横須賀、丹沢、鎌倉湘南、熱海湯河原のある神奈川は強いわ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:44:00.85ID:r6aha8VH0
神奈川と言ってもピンからキリまで。住むなら横浜市がいい
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:44:09.96ID:wvcplN+g0
>>16
箱根…(´・ω・`)
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:45:14.85ID:XPInF7+R0
10/1  人口.
青森県 未発表
岩手県 1,226,430 前月比 -803 前年同月比 -14,092 -1.14%
宮城県 2,303,160 前月比 -382 前年同月比 -10,059 -0.43%
秋田県 965,927 前月比 -1,037 前年同月比 -14,757 -1.50%
山形県 1,077,057 前月比 -683 前年同月比 -12,748 -1.17%
福島県 1,844,173 前月比 -1,114 前年同月比 -18,532 -0.99%
茨城県 2,868,041 前月比 -107 前年同月比 -14,902 -0.52%
栃木県 1,942,312 前月比 -616 前年同月比 -10,614 -0.54%
群馬県 1,937,626 前月比 -552 前年同月比 -11,814 -0.61%
埼玉県 7,337,330 前月比 +806 前年同月比 +14,385 +0.20%
千葉県 6,279,026 前月比 +1,267 前年同月比 +10,441 +0.17%
東京都 13,942,856 前月比 +7,211 前年同月比 +99,453 +0.72%
神奈川県 9,200,166 前月比 +1,129 前年同月比 +20,331 +0.22%
新潟県 2,222,004 前月比 -1,252 前年同月比 -23,053 -1.03%
富山県 1,042,998 前月比 -459 前年同月比 -7,248 -0.69%
石川県 1,137,181 前月比 -429 前年同月比 -5,784 -0.51%
福井県 767,742 前月比 -228 前年同月比 -5,989 -0.77%
山梨県 812,056 前月比 -257 前年同月比 -6,335 -0.77%
長野県 2,049,653 前月比 -947 前年同月比 -14,212 -0.69%
岐阜県 未発表
静岡県 3,639,226 前月比 -1,217 前年同月比 -17,261 -0.47%
愛知県 未発表
三重県 未発表
滋賀県 1,413,959 前月比 +384 前年同月比 +1,078 +0.08%
京都府 2,583,140 前月比 +38 前年同月比 -8,639 -0.33%
大阪府 8,823,453 前月比 +476 前年同月比 -1,113 -0.01%
兵庫県 5,463,609 前月比 -1,558 前年同月比 -19,841 -0.36%
奈良県 1,331,330 前月比 -517 前年同月比 -8,740 -0.65%
和歌山県 923,721 前月比 -878 前年同月比 -10,330 -1.11%
鳥取県 555,663 前月比 -236 前年同月比 -4,854 -0.87%
島根県 673,891 前月比 -462 前年同月比 -5,735 -0.84%
岡山県 1,891,346 前月比 -568 前年同月比 -8,393 -0.44%
広島県 未発表
山口県 1,355,495 前月比 -484 前年同月比 -13,000 -0.95%
徳島県 728,633 前月比 -441 前年同月比 -7,842 -1.06%
香川県 956,069 前月比 -222 前年同月比 -5,831 -0.61%
愛媛県 1,338,811 前月比 -578 前年同月比 -12,699 -0.95%
高知県 697,674 前月比 -447 前年同月比 -8,206 -1.16%
福岡県 5,110,113 前月比 +313 前年同月比 -1,381 -0.03%
佐賀県 814,211 前月比 -222 前年同月比 -4,899 -0.60%
長崎県 1,325,205 前月比 -539 前年同月比 -14,233 -1.06%
熊本県 1,746,740 前月比 -268 前年同月比 -9,702 -0.55%
大分県 1,134,431 前月比 -57 前年同月比 -8,512 -0.74%
宮崎県 1,071,723 前月比 -269 前年同月比 -8,004 -0.74%
鹿児島県 1,601,711 前月比 -557 前年同月比 -12,258 -0.76%
沖縄県 1,454,184 前月比 +434 前年同月比 +6,083 +0.42%
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:45:17.13ID:eMrf470Z0
山も海も大都会も港も工業地帯もやべえ街もなんでもある日本の縮図つうか
でけえ兵庫県だな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:45:51.69ID:XPInF7+R0
2016年 県内総生産

1 東京都 104兆4700億円  0.6%
2 愛知県  39兆4094億円  -0.3%
3 大阪府  38兆9950億円  -0.1% ←愛知県以下wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4 神奈川  34兆6093億円  1.5%
5 埼玉県  22兆6897億円  0.6%
6 兵庫県  20兆8522億円  -0.2%
7 千葉県  20兆3916億円  0.3%
8 福岡県  19兆1440億円  1.0%
9 北海道  19兆0181億円  -0.2%
10 静岡県  17兆0444億円  0.5%
11 茨城県  13兆0567億円  0.5%
12 広島県  11兆9447億円  1.1%
13 京都府  10兆4876億円  2.0%
14 宮城県  9兆4755億円  -0.1%
15 栃木県  8兆9584億円  -0.8%
16 新潟県  8兆8840億円  0.7%
17 群馬県  8兆5285億円  0.1%
18 長野県  8兆2723億円  0.3%
19 三重県  8兆2209億円  3.4%
20 福島県  7兆9179億円  1.4%
21 岡山県  7兆6812億円  -1.3%
22 岐阜県  7兆6218億円  0.9%
23 滋賀県  6兆3817億円  3.2%
24 山口県  6兆0875億円  3.3%
25 熊本県  5兆9276億円  4.6%
26 鹿児島  5兆3818億円  1.7%
27 愛媛県  5兆0742億円  3.3%
28 岩手県  4兆6743億円  0.0%
29 石川県  4兆6230億円  0.4%
30 青森県  4兆5803億円  0.7%
31 富山県  4兆5663億円  -1.1%
32 長崎県  4兆5662億円  2.4%
33 大分県  4兆3534億円  -0.8%
34 沖縄県  4兆2820億円  4.2%
35 山形県  4兆0398億円  3.1%
36 香川県  3兆8022億円  1.6%
37 宮崎県  3兆6840億円  1.8%
38 和歌山  3兆6765億円  4.3%
39 奈良県  3兆6507億円  2.6%
40 秋田県  3兆4513億円  1.7%
41 山梨県  3兆2511億円 (2015)
42 福井県  3兆2111億円  -1.6%
43 徳島県  3兆0720億円  -0.9%
44 佐賀県  2兆8519億円  0.1%
45 島根県  2兆5206億円  1.4%
46 高知県  2兆4194億円  1.1%
47 鳥取県  1兆8641億円  1.5%
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:46:26.19ID:rps7HFf10
>>16
しょぼいなw

京都盆地奈良盆地大阪平野姫路までが一つのエリア

日帰り
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:46:26.20ID:XPInF7+R0
実収入2018年(1世帯あたり1か月間)

☆2位  茨城県 62万8154円
☆3位  埼玉県 62万4099円
☆8位  東京都 59万3036円
★12位 滋賀県 57万7561円
☆13位 千葉県 56万6978円
☆16位 神奈川 55万8407円
☆19位 栃木県 55万7286円
★20位 奈良県 55万4807円
★36位 和歌山 48万7512円
★40位 大阪府 46万1993円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
☆44位 群馬県 43万2604円
★45位 京都府 43万2391円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★47位 兵庫県 37万5847円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww

https://www.pref.tottori.lg.jp/secure/1157846/08kakei.pdf
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:55:19.04ID:D6HyA8BX0
大阪はたこ焼きで銀だこに負けた時点で負け阪なんだって!銀だこを食べてる
関東人には勝てないよ。

銀だこオイチ〜!
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:55:49.86ID:lyDSb4oK0
鎌倉幕府復活
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:57:17.57ID:rps7HFf10
>>30
しょぼいなw

滋賀の大津京都盆地奈良盆地大阪平野姫路までが一つのエリア

日帰り

1800年の関西の都連合
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:58:53.37ID:wvcplN+g0
>>27
町田市43万人しかいないな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 00:58:59.54ID:+e86w4MK0
>>24
関東平野
「せやなw」
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 01:02:02.66ID:+e86w4MK0
>>22
30県がグンマー以下とかw
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 01:03:50.07ID:lU80dviZ0
お国自慢的には人増えたほうが良いだろうけど
実際南関東民は人増えてうれしいのか?
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 01:04:03.78ID:yDCJ2Jno0
どこの街が人口増なの?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 01:04:51.93ID:+e86w4MK0
>>30
匂い臭いよ(2019)鎌倉幕府と覚えれば良いねw
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 01:06:41.67ID:5e3A/CDr0
もはや大阪は眼中にないな笑
次なる大阪のライバルは埼玉だね
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 01:06:51.32ID:HJ6NGHX50
大阪がしょぼすぎる
日本が上向きにならないのは大阪が悪い
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 01:08:08.86ID:c0WBlbQ50
1人当たり都道府県民所得ランキング
(2018年8月31日内閣府経済社会総合研究所 国民経済計算部データ)

1位 東京都  537.8万円
2  愛知県   367.7
3  三重県   355.6
4  栃木県   348.1
5  富山県   337.3

6  静岡県   331.6
7  福井県   319.6
全都道府県計 319.0
8  群馬県   314.5
9  大阪府   312.7
10 茨城県   307.9

11 広島県   307.4
12 滋賀県   305.8
13 宮城県   298.7
14 神奈川県 298.6 ←上位3分の1に入る、合格
15 埼玉県   297.7 ←合格

16 石川県   294.9
17 京都府   294.2
18 福島県   294.1
19 長野県   292.7
20 香川県   292.5

21 徳島県   292.1
22 千葉県   292.0 ←貧乏www
23 山梨県   278.5
24 新潟県   277.8
25 山口県   277.4

26 岩手県   276.0
27 岐阜県   275.5
28 兵庫県   275.2
29 岡山県   274.4
30 和歌山県 273.8

31 福岡県   272.4
32 山形県   266.7
33 島根県   264.7
34 大分県   261.9
35 北海道   258.9

36 愛媛県   253.5
37 高知県   253.2
38 奈良県   249.4
39 青森県   246.2
40 熊本県   243.8

41 秋田県   242.0
42 佐賀県   241.2
43 長崎県   238.8
44 鹿児島県 238.4
45 宮崎県   231.5

46 鳥取県   224.9
47 沖縄県   216.6
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 01:08:59.12ID:D6HyA8BX0
>>38
埼玉は「埼玉都構想」で対抗しよう!
あと銀だこ。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 01:13:13.87ID:+e86w4MK0
>>41
39部族がグンマー以下www
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 01:17:00.67ID:JDF72pK00
東京神奈川の2県で日本の人口1/6占めるって・・・・
バカじゃないの?この国
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 01:17:18.30ID:aZp/Obvv0
神奈川の湘南はバランスが良くて効率が良いですよ。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 01:17:57.87ID:YCNcAVe20
>>43
グンマーの正規軍一個小隊が本気出すと米第7艦隊も歯が立たないという
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 01:18:16.78ID:dj/ADIsE0
☆関東人さんと九州人さんが引っ張る日本サッカーの明るい未来☆

世代を代表するユース出身選手
2016冨安健洋、福岡U18、福岡県出身
2016堂安律、G大阪ユース、兵庫県出身
2016田中碧、川崎U18、神奈川県出身
2017大迫敬介、広島ユース、鹿児島県出身
2017橋岡大樹、浦和ユース、埼玉県出身
2018中村敬斗、養和sc、千葉県出身
2018菅原由勢、名古屋u18、愛知県出身
2018小久保玲央、柏u18、千葉県出身
2019久保建英、FC東京u18、神奈川県出身
2019斉藤光毅、横浜FCユース、神奈川県出身
2019松岡大起、鳥栖u18、熊本県出身

世代を代表する高体連出身選手
2016安部裕葵、瀬戸内高、東京都出身
2016杉岡大暉、市立船橋高、東京都出身
2016上田綺世、鹿島学園高、茨城県出身
2017郷家友太、青森山田高、宮城県出身
2018関川郁万、流経大柏高、東京都出身
2019西川潤、桐光学園高、神奈川県出身
2019染野唯月、尚志高、茨城県出身
2019若月大和、桐生第一高、群馬県出身


U22の板倉も神奈川だな
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 01:18:30.21ID:nGTY9RwB0
なんで神奈川なんかに住みたいんだろ
920万人とか普通に気持ち悪い…
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 01:23:58.31ID:aZp/Obvv0
人口920万といっても川崎と横浜の川崎に近いエリアの人口が増えているだけです。

神奈川はけっこう田舎で、東京から直線で40キロの海老名駅でさえ少し歩くと周辺は田んぼだらけです。

Google Earthで神奈川を見るとよく分かりますよ。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 01:24:04.00ID:YCNcAVe20
>>48
その人口だけでそう考えるのが気持ち悪い
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 01:25:31.00ID:U7nt6ba70
>>44
政治権力を使って全国から人・モノ・カネを集めてるはずなのに
創造力ゼロの無能集団なのが凄い
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 01:28:06.02ID:ywqCiA7Y0
殺人鬼が住み着く県・・・神奈川
いつの間にかに第二の修羅の国になってた
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 01:31:04.10ID:R2yA2WX90
>>49
川崎も溝の口より西は広大な森林と丘に囲まれて買い物難民が出てる位何も無いけどね
隣の横浜青葉区もでかい自然公園だらけ
夜は真っ暗
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 01:33:54.87ID:qxW92f1R0
増えてんの横浜と川崎だけだろ
しかも増えたの1万人程度だし
この先は減少するだけ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 01:35:16.26ID:O64VP16c0
勝手なイメージだけど神奈川出身の人って大人になってもあんまり神奈川から出ていかない(仕事や結婚など以外で必要な時以外他の県に引っ越さない)で神奈川に住み続けてるイメージだわ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 01:36:23.20ID:6oz2Mq0U0
>>9
最近の大阪は大陸の方に向いてるんでしょ
中華人民共和国・大阪省として併合してもらったら良いと思うの
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 01:37:27.42ID:K25YgnRL0
>>55
藤沢市
2015年国勢調査からの増加率なら横浜より上
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 01:38:58.89ID:Hv0lN4fW0
国民性とはいえ
首都圏さすがにここまで過剰になると
マジョリティーの逆に行きたがる心理も働きそうなものだが
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 01:39:58.18ID:K25YgnRL0
>>56
神奈川県独自の共済もあるからな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 01:44:18.78ID:aZp/Obvv0
神奈川の魅力は、海あり(湘南)山あり(箱根)、程よい田舎でコンパクトで、新幹線が通っていて小田原から新横浜まで15分、品川東京まで30分で行けます。

横浜の最大の魅力は、桜木町から2キロ周辺には、横浜駅あり、みなとみらいあり、風俗街あり、野毛あり(田舎っぽい飲み屋街)で、より少ない動きで色々楽しめる所です。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 01:46:33.84ID:5yi7RVpC0
県内に温泉も泳げる海も東海道新幹線もあるからバランス取れてるよな。
そのうち橋本にリニアの駅できるから内陸側の住民も新横浜まで行かずとも
名古屋へすぐアクセスできるしそりゃ千葉や埼玉を頭一つ飛び出す人口にもなるわ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 01:46:55.36ID:1y/eSgYf0
大阪だらしないなw
神奈川にとっくの昔に追い抜かれてたのかwww
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 01:47:53.08ID:VX0pJTXq0
俺も神奈川に住みたい
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 01:48:11.88ID:Hv0lN4fW0
>>62
結局、東京に行けますってとこだけが
ポイントのほとんどなんだろうな

千葉や埼玉も同様
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 01:51:18.58ID:aZp/Obvv0
>>63
なおかつコンパクトなので、日本で1番効率が良い県と思われます。東京にも新幹線か、東海道線のグリーン車で快適に行けます。羽田空港にも近いですし。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 01:51:36.37ID:lWTvPztq0
「オレら関東より歴史古いんやで、どや」

「ふーん、ところで君ん家のご先祖って何し  てた人?きっと歴史があるんでしょうね」

「せっ先祖???あの、水呑み、じゃなくて、
 えっとなんやったかな…(汗)へっ平家の   落武者らしいですぅ…(大汗)
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 01:58:03.30ID:aZp/Obvv0
神奈川の小田急線はロマンスカー、神奈川の湘南横浜エリアは東海道線グリーン車あり、箱根、熱海に酒を飲みながら快適に行けます。伊豆、下田へもスーパービュー踊り子に乗れば快適に行けます。

神奈川に慣れたら神奈川に住み着く方が多いことでしょう。ゴルフ場もたくさんあります。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 01:59:09.18ID:1y/eSgYf0
大阪も愛知ももっとしっかりしろやww
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 02:04:12.51ID:Hv0lN4fW0
>>70
山あり海あり温泉あり
街あり新幹線通るって
兵庫に差し替えても言ってること変わらない
しょせん東京に近いってことだけ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 02:05:28.41ID:xOKkabJv0
「オレらノーベル賞めっちゃ多いやん
 関東すくなっ!(笑) どや」

「ふむ、で、君とノーベル賞関係あんの?」

「あっ、いや、別に…」
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 02:06:29.36ID:aZp/Obvv0
兵庫とかどうでもいいでしょう。衰退して行くだけですし。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 02:09:05.38ID:f26QAS8O0
>>3
中京都が先だ。
首都機能も名古屋へ移転させろ。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 02:09:08.17ID:FLEP+a5e0
>>1 >>2


日本人の血税を使って、
しばき隊メンバーなど在日朝鮮人を大量採用し、
朝鮮電通と 結託して「韓流スター」の人気偽装をやりまくる超絶反日NHK。

何のメリットもない韓国から離れようとしている日本を邪魔するため、韓国内の政治話をさも重要ニュースであるかのように報じまくる超絶反日NHK。


>NHK(特殊法人日本放送協会)の平均年収が1606 万円(40.9歳平均・日本人平均の4倍)だということをみなさんはご存じですか。


【NHKのスクランブル化を実現させよう】
http://www.ystseo.net/ngnhk/

.
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 02:09:49.92ID:YCNcAVe20
>>72
で、あなたはどこの人なの?
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 02:11:33.66ID:f26QAS8O0
>>22
やはり愛知県は中京都とするべきだな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 02:23:05.67ID:7v5NAsy90
東京に近いって実感できるのは横浜川崎だけだよ
海老名より南部、相模川より西部は東京なんて片道2時間見込まなきゃいけないから足蹴く通うこともない
鉄道網貧弱で車無いと不便なのに道が混んでるし
これ以上人口増えると渋滞だけで経済損失マジすごそう
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 02:26:19.48ID:MRBXrPkA0
>>81
横浜市でも東京から遠い区は人口が減少してる
京急沿線の未来は暗い
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 02:29:47.85ID:aZp/Obvv0
新幹線やロマンスカーや湘南新宿ライン、東海道線のグリーン車を使えばいいじゃないんですか。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 02:33:11.90ID:lRnkaOWK0
人口でホルホルしてるのは三国人かね?
10年後には東京沖縄以外は減少し40年後には一億割れる
その前に2025年問題も控えてる。大打撃受けるのは年寄り数もハンパない南関東
これからは如何に減少しつつ経済成長するかに掛かってる
以上を踏まえ移民も三国人も受け入れよう
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 02:36:07.45ID:7v5NAsy90
>>83
まず駅までバスで30分かかるじゃーんw
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 02:36:36.51ID:ocIPDW9n0
>>56
特に出て行く理由がないからな
大体神奈川に満足してるし
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 02:37:30.64ID:aZp/Obvv0
駅から徒歩圏の所に住めばいいんじゃないですか。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 02:39:10.68ID:ocIPDW9n0
>>72
兵庫の海って寒々とした日本海とせせこましい大阪湾だけでしょ
太平洋に面して富士山が綺麗に見える神奈川の海と勝負にもならんよ
一度来て見たらわかるよ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 02:40:44.55ID:yUL4L/Lr0
>>16
おい熱海
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 02:40:48.13ID:lyDSb4oK0
増えすぎたから南北分割、南、浜川県
北、相模県に
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 02:41:46.74ID:4LCeuC0N0
>>82

> 横浜市でも東京から遠い区は人口が減少してる
> 京急沿線の未来は暗い

横須賀の衰退がマジで半端ない
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 02:42:22.82ID:r7UVlJon0
【神奈川】詐欺グループ「警察官を向かわせます」→警察官役の現役警察官が来る 特殊詐欺「受け子」役の巡査を逮捕★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572618690/
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 02:42:36.10ID:ocIPDW9n0
>>89
熱海は静岡
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 02:43:45.90ID:ocIPDW9n0
ああ16に熱海か
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 02:47:51.91ID:6HDpxRKQ0
それでも半分は山だから都市部は結構な密集度だな
地元も最近マンション建ちまくりだし渋滞がひどくて
人と車が増えたの実感する
都内と違って一家に2台以上あるような田舎の車社会要素もあるから厄介
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 02:50:01.63ID:wvcplN+g0
>>89
そこは真鶴だろ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 02:56:57.58ID:aZp/Obvv0
渋滞に関しては問題ありですが、横浜北西線と横浜湘南道路に期待しましょう。

電車の混雑に関しては、神奈川で自営するか、神奈川で働くか、新横浜、小田原、熱海から新幹線で通勤してください、としか言えません。東京方面の混雑は解決方法はないでしょう。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 02:57:45.70ID:yUL4L/Lr0
>>96
しぞーか県民に代わって突っ込み入れたつもりだったのに
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 02:58:48.40ID:yUL4L/Lr0
>>94
わかってくれてありがとう
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 03:04:30.59ID:U7nt6ba70
>>73
近畿には創造力の源となる文化的なシステムがあるんでしょ
それが弥生的なハイブリッド文化によるものか、大乗仏教的な世界観によるものなのかはわからないけど
不思議なことに、こういった創造力はユダヤ人など特定の集団にしか宿らない
儒教文化の関東は韓国と同様、そういった創造力から最も遠い位置にあるのかも知れない

>>88
いくつもの砂州が点在してた、くらげなす大阪湾は国産み伝説のモデルだけどなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況