X



【首里城焼失】火元の正殿1階の分電盤、電気がショートした痕が残っていたことが判明 出火原因か?★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/11/05(火) 01:33:14.13ID:2jbus2v29
那覇市にある首里城で起きた火災で、正殿1階の北側の焼け跡から見つかった分電盤に、
電気がショートした際にできる痕のようなものが残っていたことが関係者への取材で分かりました。
警察は今回の火災との関連を慎重に調べるとともに、現場の検証を続けるなどして詳しい出火原因の特定を急ぐことにしています。

先月31日に那覇市にある首里城で起きた火災では、正殿など主要な建物が全焼し、
警察は、出火直後に現場に駆けつけた警備員の証言などから、正殿1階の北側が火元とほぼ断定しています。

正殿1階の北側の焼け跡からは、
建物内の各階などに電気を分配する分電盤が焦げた状態で見つかり、
警察と消防は3日、分電盤とみられる設備を現場から運び出しました。

見つかった分電盤について警察と消防が調べたところ、
電気がショートした際にできる痕のようなものが残っていたことが関係者への取材で分かりました。

警察は今後、分電盤の鑑定を進めて今回の火災との関連を慎重に調べるとともに、
現場の検証を続けるなどして詳しい出火原因の特定を急ぐことにしています。

http://iup.2ch-library.com/i/i2023824-1572760132.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i2023825-1572760166.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i2023826-1572760193.jpg

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191103/k10012163121000.html

1スレの日時 2019/11/03(日) 22:26:06.55
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572863743/
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 15:54:51.68ID:IfFRVtGY0
ショートしたらブレーカ落ちる。火事にはならない。

つまり嘘。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 15:54:55.27ID:GumNxwRf0
>ことあるごとに朝鮮と中国のお祭りして何やってんの?って感じよ

明らかだろう。日本と他の国を天秤にかけて、
沖縄にたっぷり甘い汁をすわせてくれなきゃ、独立して
中国とか朝鮮となかよしになってしまうぞ、
別れたくなかったらもっと金をくれ、というポーズだよ。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 16:17:20.93ID:QbFz98uP0
>>625
>622だけど数年前に中国から買ってきた龍柱は県民に不人気
ザ、無駄づかいでかなり叩かれてた

属国の証で喜んでない
昔はこうだったのね、という歴史を目の当たりにした感動だけ
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 16:21:46.58ID:kVB9yA660
テロだろ
白川郷もやられた
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 16:22:53.61ID:QbFz98uP0
>>629
考えすぎだよ
少なくとも県民に独立希望はない
一部の変な輩が騒いでるけど全然、盛り上がってない
中国語も韓国語も知らないから仲良くなりようがない
大半は反日、反米もなく中立

甘い汁はホントあれ、使い道、ちゃんとチェックしたほうがいい
県民もあれの行方は知らないが公共事業が豊かなのは事実
甘い汁もいらないから少しは基地持っていって欲しい
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 17:44:34.29ID:6HJjUXgU0
コンセントボックスでゴキブリがショート炎上ってのもあるらしいな
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:12:22.31ID:gpY9E7+D0
寒くなってきたしな、Gもハハッも暖をとろうとして電気関連に潜り込もうとするだろうな
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 21:18:52.80ID:3zTiOgxT0
戦犯はショートか
だから藤本を大事にしろとあれほど
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 22:00:46.54ID:sQAzi/Io0
疑問なんだけど、これだけの巨大施設で
バンバン数カ所で同時にイベントやってて照明付けて
配電盤はどこに有るの?
分電盤?家庭か小規模の店舗じゃ有るまいしおかしくね?
白川郷ですら配電盤火事なのに
巨大な首里城で分電盤だけって事はないよね?
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 22:04:34.30ID:UwtIi4u90
ショートするように仕組めば、放火とバレずに放火できると言う事だな
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 22:08:03.73ID:UwtIi4u90
フジテレビが先走って漏電と言っちゃったから、漏電に見せ掛けた放火で間違いないな
誰が仕組んだのかは知らないが、最初からそう言う筋書きだったのだろ
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 22:09:27.09ID:7dm1BbgI0
電気系統って月例、時には毎日点検する仕事してたけど滅多に起きないよな
意図的に何かされたりしたんかな
それとも点検見落としか
分電盤の扉開けたままだったとか
でもおかしいわな、他にも色々ありそー
0642相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2019/11/05(火) 22:28:12.73ID:bNP37bSY0
>>45
なるほど。風吹けば桶屋が儲かる、のアレも最後はネズミだもんね
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 22:37:46.35ID:IfMENqXf0
>>606 原因究明したやつは〆るっていう予定調和の圧力を感じられない人は困る
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 22:40:26.44ID:YiMrYk5T0
ショートあと見れば全部わかると思うよ
何べんも言うけど。証拠は残るんよ
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 22:42:28.29ID:YiMrYk5T0
>>641
ショートなんて早々起きんよ。後は黒くなった波状線でわかるから
震えて眠れだね
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 22:48:04.66ID:YiMrYk5T0
>>632
はっきり言うけど軍事力下げたら来るよ。わかってんの?
バカのまんまだと死ぬぞ。ウクライナがなぜ占領されたか
教えてくれる。ウクライナ人の動画あるから見ておいで
左翼政権になり軍事いらないして解体して。
ネットで誤報で混乱引き起こされあっという間にウクライナ占領されたのよ
米軍いなくなったら。来るよ選択ミスって家族殺されて後悔しないなら
やるといいよ。その時日本はもう助けないからね。世界も助けないよ
チベットがそうでしょ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 22:58:13.03ID:AmrWlsqa0
パヨクの放火。
白川郷といい、どんどん続くよ。
みんなもパヨクに注意しよう。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 22:59:04.29ID:hFGyYhtj0
俺なら数時間後にショートさせて
火災を起こす仕掛けを簡単に作れるよ

俺は放火だと思うなぁ
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:13:50.90ID:IfMENqXf0
>>632 自分の国に敵対はしないから中立だって、それがヨタロウの知恵だってことわかってないな。
あんたが本物であることはわかる。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:19:05.58ID:/uZAvA0N0
>>1
「ようなもの」がいつのまにか・・・

「跡」ってオマエ・・・・・

性奴隷慰安婦かよ
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:19:49.01ID:/uZAvA0N0
共同通信かな?
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:22:04.99ID:vHEwKGV80
>>1
>電気がショートした際にできる痕のようなものが残っていたことが関係者への取材で分かりました。


何もやましいことは無いニダね
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:40:19.39ID:rH5W10Wx0
>>649
先入観なく調査するのは大事だな
放火火災からショートが生じた可能性もあるし
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:50:02.58ID:AI9h5f5v0
巨人のショートが怪しい
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:52:14.44ID:iSPBtafm0
白川郷もショートした後が、、、
う〜ん。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 00:00:36.12ID:ISoYCpic0
ショート寸前なムーンライト電設の仕業
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 07:43:06.60ID:S+wET2IA0
チョンの放火の線がなくなったからネトウヨもおとなしくなっちゃったな
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 08:08:10.47ID:mZrTQ+u90
これ分電盤から出火なら
イベント会社の責任?
施設管理者の責任?
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:17:22.57ID:FfS4x6kX0
色々おかしい
ショートしたからって火事になるような火花散るか?
周りに可燃物を満載してたのか?
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:22:07.87ID:+zOYT9pQ0
>>664
火事になる
可燃物も満載してた
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:29:19.09ID:2pF5iQZ10
>>661
金属製の箱の中で火花が出ても火を吹いても周囲は燃えない
配線伝わって延焼するならその時点で分電盤の内部が全焼して
先に全部電気は落ちる
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:33:04.47ID:ZJTQwBOS0
>>667
防犯カメラに光ったのが映った後、全カメラが落ちた(停電した)らしいから
実際にその流れ起こったんじゃないの
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:52:59.66ID:v5PtQlME0
工事中にショートさせて、「危なかった。テヘペロ」っつってそのまま繋いだだけかも
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:00:54.18ID:KxCDfvaW0
   
首里城 一部開園も実況見分続く 県「防火体制に問題なかった」
QAB NEWS Headline
https://www.qab.co.jp/news/20191105120543.html

県側は、防火体制に問題はなかったという認識を示しました。

仲田弘毅県議「スプリンクラーがもし設置されておれば、あのような状況は起こらなかった
というふうに僕自身は考えているわけですが。消防法によって云々の問題ではないと思う
んですね。」

委員会で県側は、火元とみられる正殿には建物の内部に消火栓が6個、放水銃を4基水を
噴射して幕をつくり火災を防ぐ「ドレンチャー」の吐き出し口74個を設置していたと説明しました。
また、放水銃は当初5基あったものの、1基を取り除き代わりに消火栓を設置していました。

実況見分はきょうで5日目。
警察や消防50人態勢で行われました。現場ではがれきの撤去作業がほぼ終わっています。
きょうは実況見分に関係者が立ち合っていて、原因究明に向け本格的な調査が進んで行く
ものとみられます。
   
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:15:07.67ID:KxCDfvaW0
  

管理 国から沖縄県に移行 沖縄美ら海水族館 首里城有料区域
琉球新報
2019年2月4日 11:02
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-870814.html

沖縄県は1日、沖縄美ら海水族館(本部町)と首里城正殿などの有料区域(那覇市)の管理を始めた。
今後は県が指定管理者に指定した沖縄美ら島財団(本部町)が両施設の実質的な管理・運営を担う。
指定管理の期間は2019年2月1日から23年1月31日まで。

これまで両施設は国が管理してきたが、県へ管理が移行した。

今後も両施設の所有権は国が持つため、県は国有財産使用料として年間約7億円(美ら海水族館約5億円、
首里城約2億円)を国に支払う。

財源は両施設の入場料と売店収入で賄うため、県の財源からの支出はない。
現在、入場料の変更なども予定されていない。

県は管理移行に合わせて、安定的な運営維持のために「沖縄県国営沖縄記念公園内施設管理等基金」を
設立。
財団が毎年県に納める固定納付金(年間約9億円)と歩合納付金から成り、大規模修繕や整備が必要に
なった場合に支出する。

県は現在、両施設の利活用に関する新たな基準の制定を進めている。これまで首里城正殿などの有料
区域は、国の取り扱い要領で禁止行為などが定められてきた。
だが県は観光や文化振興に関連付けた施設の利活用をより柔軟にできるよう、県独自の基準の制定に
取り組んでいる。

県土木建築部の担当者は「県が主体となって両施設の利活用の幅を広げることで、地域の活性化に
つなげていきたい」と話した。
   
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:24:10.89ID:pLg6gHa90
今日の新聞には配電盤?にショートの形跡はなかったって書いてあるんだが
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:32:06.26ID:uWKh355D0
よくわからないな
分電盤でショートしてるってことは、分電盤に何か異常があったってこと?
それとも、屋根裏で漏電やショートした影響で、分電盤でショートしたの?
漏電遮断機では防げないの?
そもそも、分電盤て燃える素材なの?
ショートした痕跡があるとして、それは放火されて火災発生した後では起こらない現象なの?
世界遺産なのに電気設備のトラブルが原因だったなら
設備の維持管理責任者は生きてられないよね、可哀想だけど。。。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:41:25.07ID:Vn1z2x+R0
遮断器動作しないように一次側から取ってもなんくるないさー。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:47:04.10ID:WuZjqlsN0
>>674
分電盤の大元の容量は大きいから、ショートしたくらいではすぐにはブレーカーは落ちない。
ただ、金属函に入ってるから、いきなり周りに引火はしないと思うんだけどなぁ。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:50:23.20ID:ALXKhd/D0
海外「ゴミがゴミを捨ててる」 日本の綺麗な砂浜にゴミを捨てる中国人観光客たちが話題に
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 16:06:19.41ID:pLg6gHa90
>>676
https://www.fnn.jp/posts/2165OTV

消防と警察は110人体制で実況見分を行っていて、きのう火元とみられる正殿の北側からは、電気を分配する「分電盤」が回収されている。警察によりますとこれまでにこの分電盤からショートした痕などは見つかっていない。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 21:20:43.86ID:flLVqR2z0
仮設用の電源を分電盤から取ったんだろ、
主幹の下流側に細い配線を直結して、どこかでショート
配線が加熱して一気に燃えると。

国土交通省の厳しい仕様で作られた分電盤では、まず発生しない。

通常ではありえない状態で使用したんだろうな。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 12:37:51.75ID:vkMCBNh80
>>681
火元の分電盤から仮設電気は取ってないらしいけどな
建物の北奥だしイベント設営場所から離れ過ぎてる
さらにシャッターまで閉まってたって話だし
まあ、巡回の話みたいにどこまで本当か分からんが
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 17:31:36.17ID:ER1mL1lr0
それが原因やろ?
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 18:03:45.25ID:FRdmt/UP0
流れ
沖縄「首里城は私たちの物返せ!」
政府「わかったよ管理者は君たちに任せるよ」
沖縄「わはは取り戻したぞーこれでうはうはや」
沖縄タイムズ「イベントやりましょう!」
沖縄「そうやぼろもうけせんとな!」
――――――
首里城炎上

これが後世に残るバカ事件の顛末
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:11:28.97ID:OfqXg/Ie0
消防「出火原因が燃えて無くなったから原因は分からない」
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:14:13.23ID:nm6Boy070
首里城正殿、コード溶けた痕 火災当日も照明点灯か

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191107-00000566-san-soci

首里城関係者が消防の調べに対し、正殿内部のLED照明について「スイッチを入れたままだったかもしれない」と証言していることも分かった。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:15:09.03ID:HyPWpXEY0
>>687-688
原因言っちゃったら保険下りないかもしれないしぃ、責任問題問われそうだしぃ・・・
黙ってて!(・ ω - )

って言われた?
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:17:29.80ID:n75VGvVr0
結線ミスだかタップだかタコ足だかやったやつは、きっと俺のあれが原因なんだろうな・・
って分かってて息をひそめてると思う。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 21:09:30.67ID:d/z+1yoV0
なあ、ろくに管理できねーなら国に戻そうぜ?
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 21:14:56.15ID:e78YpwZv0
まあネズミだろうなw
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 23:25:46.60ID:31d0EVq00
>>689
分電盤から電源を取っていた延長コードが30本の細切れとなっていた

……分電盤の主幹から配線遮断器路に30回路分分かれた盤なの意味分からないで書いたろコレ
延長コードって書いてるけど通常配線用のFケーブルの事だべな
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 03:51:59.80ID:08R5Vl4i0
>>698
通常の延長コードを直結したみたいだね、そりゃ発火するわ
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:48:40.91ID:dFXLwJ4D0
>>696
なんか二重にあれだな
それは変圧器のほうだろ
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:08:04.71ID:c/zPG12z0
適当www
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 11:19:10.46ID:vpy7S6p10
沖縄タイムスは事件の当事者なのに
グチャグチャ自分に有利になるように報道してておかしい!!! !


首里城祭
主催:首里城祭実行委員会 
事務局:(財) 沖縄美ら島財団  
共催:(株)沖縄タイムス社・首里振興会
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 12:15:29.45ID:kYIWVAOh0
>>698
これの箱左手側のスイッチボックスか
新しいニュースで分電盤脇のコンセントに延長ケーブル差してたって言ってた部分
盤の扉は開けてなかったみたいだね
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 19:08:58.47ID:iWxtb/+R0
>>705
結局イベントが原因か。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 19:26:10.67ID:HEYGU1/J0
>>706
ヘビがぎっしり入った箱があるけど、侵入するとアレが開く機械警備かな?
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 21:57:46.56ID:D36Qw/HS0
電気のコードは、ケーブルとは異なり、建物等に固定して使用してはいけないことになっている。
理由は、コードの絶縁や被覆は弱く、固定部分が痛んで、短絡事故などにつながりやすいから。
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 22:03:07.21ID:MCxRRp8l0
安倍政権になってから天変地異多すぎだろ
天が安倍に怒っている
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 22:18:41.93ID:aBJk8Dbp0
ある意味愚かな味方は賢い敵より恐ろしい事例だな
防火、消火設備もまともに配置せず杜撰な管理を続けていれば
テロリストがわざわざ大規模な計画を練らずとも勝手に消失してくれる
むしろ敵が全く意図せずとも勝手に自滅してくれるから楽なものである
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 22:29:59.41ID:xjrOUa970
>>711
活動する気だけは山盛りなんだな
そして、理由があって施行されてるリミットは考えずに解除
イベント利用に開放とか、商売っ気優先で始めてしまう

修復だってそういう流れになってるぢゃん
原因とか対策とか置いてけぼりで、寄付だ予算だ日程だとか始めてる
愚昧な連中に財布渡しちゃイカンってことだろw
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:04:02.26ID:BO+JtQAf0
>>712
全く以て正鵠を射てるな
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:11:35.64ID:TU3cpt/j0
イベント準備してた会社何てーの?
ブレーカー付き電源タップ使ってなかったの?
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:34:15.40ID:cFfNY5Ua0
それでも出火原因の特定は難しい・・・・・・・・のが沖縄
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 05:28:40.00ID:gcAvFcCL0
やはり分電盤に違法改造してた模様
【首里城火災】正殿の分電盤からつながる延長コードに「溶融痕」30カ所 延長コードは今年2月以降に足元を照らす(LED)ため設置★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573207681/
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 05:40:07.14ID:6dSP2Klx0
保険金一桁間違える
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 06:08:49.48ID:99SswPlo0
イベント設営業者  失火させましたが 怖くて言えません
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 06:16:45.40ID:OUnq1fUT0
>>682
警備員の定期巡回って、いわゆる沖縄時間ではしっかりやってたつもりになっているんだろ
東京感覚ではわからないのかもしれないけど
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 06:19:04.82ID:OUnq1fUT0
>>701
中国製の怪しいLED装置が故障して煙吐いたとかな
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 07:15:15.66ID:OUnq1fUT0
>>1
まとめると、
www.youtube.com/watch?v=KLC1woBLuvk
8:12秒にあるのみつけた。たしかに延長コードが見える
床にある黄色の物体はなんだろう、そして無造作におかれたコンビニ袋、ひっかけた傘
これが世界遺産の警備体制かw美ら島財団と沖縄県さんよ

まずは延長コードが床に雑に放置されているのは正しい
ビニールコードをステップルで止めてたりとかいう>>660の指摘のようなド素人のミスは
していない
これかなり近いな
https://www.lightstyle.jp/?cn=100026&;shc=10022878
DAIKO 大光電機 スタンド DST-38253Y

LEDフロアライト、LEDフロアランプ、LEDスタンドで検索

Amazonサイト
大光電機(DAIKO) LEDダウンライト(軒下兼用) (LED内蔵) L…をご覧になったお客様は、
こんな商品もご覧になっています

故障します。
2018年5月29日
リノベーションにあたり、施工業者の提案でダウンライトに本製品を含む数種類を採用しました。
しかし1年程度の経過で数個が故障し点灯しなくなる。すぐメーカーさんに交換対応して頂きました。
その後2年目にも故障が発生。またメーカーより交換となりました。発熱による基盤不良なのか、
メーカーから対策品に全て交換したいとの提案がありましたが、その後音沙汰なく忘れられてるのかな?
製品の性能とコスパは良いのですが、大光電機にはこういった対応が何回かあり、企業としての評価が
下がってしまいます。
しかし、事実に基づいた投稿をしているのに良く分からない理由で削除されたのですが、
多くの人が言うようにamazonには最低評価を与えたいところですね。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 08:03:15.29ID:q3RYnVpV0
>>696
髪フサフサ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況