X



【首里城火災】当時の瓦職人が他界したため再現は不可能。瓦職人の組合「焼け残った瓦を可能な限り再利用するしかない」 ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/11/05(火) 17:25:24.37ID:2jbus2v29
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20191105-00426710-fnn-soci
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191105-00426710-fnn-000-thumb.jpg

首里城の火災をめぐり、沖縄県内の瓦職人でつくる組合が、首里城の正殿に使われている瓦を
再現するのは不可能だとして、焼け残った瓦を可能な限り再利用するよう訴えた。

県琉球赤瓦漆喰(しっくい)施工協同組合・田端忠代表理事は、「1枚でも2枚でも残ってもらえたら、
復興のシンボルとか、教訓とか、いろんなものの役割を果たしていただけるんじゃないかなと」と述べた。

瓦職人の組合によると、正殿に使用された5万5,000枚の瓦は、現在では採取が困難な土を原料にしている。

また、土の配合や、焼く温度を知る当時の職人が他界しているという。

こうした状況から、組合は、首里城の瓦を再現することは不可能だとして、焼け残った瓦を廃棄せずに、
可能な限り再利用するよう沖縄県に要請している。

火災を受けて臨時閉園していた首里城公園は、5日から一部、営業を再開した。

首里城の絵画や模型などを展示している施設や、土産品などを扱う店舗が午前8時から営業していて、
観光客などが訪れている。

焼失した正殿などを含むエリアは、引き続き、立ち入り禁止となっている。

★1が立った時間 2019/11/05(火) 14:22:59.56
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572937588/
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:01:37.28ID:m8QnR9570
>>143
いつも作ってくれてありがとうだけど
フケやらツバやら混ぜんといてな
発覚したら外人でも捕まるぞ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:01:46.30ID:zB8uxL1K0
>>366
その頃から外国人実習生が居たのか!
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:01:53.79ID:2jMz/4YD0
新たな新技術不燃素材を使ってレプリカ
を作ればいいよ。

本物に拘る必要性無し。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:02:10.44ID:RjWduWtI0
どうせまた燃えるのに
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:02:17.34ID:ga1FZB+E0
>>352
毎年何百万人も人が集まる観光名所だから再建は必須やぞ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:02:41.56ID:VUzH22bg0
>>376
私もそう思う
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:02:44.92ID:fToE8bgv0
どうせ、またすぐ燃やすんだから適当にデータとって3Dプリンターで作っとけ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:02:50.51ID:xD1u315z0
その一人の職人に全てまかせて
全部背負いこませた県、他の瓦職人
あの人の死は病死ではあるが
自死だよ
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:03:01.65ID:zB8uxL1K0
>>380
名古屋ならエレベーターを付けそう(笑)
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:03:31.04ID:zB8uxL1K0
>>376
それを黒く塗っておしまい
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:04:00.28ID:dYHShUWo0
>>383
だよな

材質なんてなんだっていいんだから、作れないってことなかろうよ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:04:02.25ID:8qtA4gkx0
シーサーは赤土で作ってるのになんで技術が継承されてないんだ?
本土の文化財の瓦は全国の鬼瓦職人たちに継承されてるよ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:04:06.58ID:VqHWN+Wq0
ものから人へだろ

首里城なんざ、日本の象徴でも何でもないし、立体映像とかでいいよ。

同じレベルで作り直せるならともかく、そうじゃないなら不要
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:04:08.76ID:vJ5xGjCP0
何千年も前の物だから再現不可ならわかるけど
当時の職人達はなんで製作工程を残してないんだ?アホなのか?
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:04:32.76ID:VUzH22bg0
>>246
柱だけは朱色だったというのはわかっている
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:04:32.89ID:mDV3FbK40
もう鉄筋コンクリートにしろよ
エレベーターも付けてバリアフリーで
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:04:37.22ID:nqiOaM3f0
役に立たないアホ職人に頼るのではなく

3Dプリンター&AI解析で、余裕で再現できんだろwww
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:04:40.52ID:D2eYRuvC0
火事がいきやすいばしょだから プールとか水族館とか水関係の娯楽施設つくったほうがいいわ。
こういうのはたぶんな。壁に滝のながれる歴史博物館、とかまわりにプールとか噴水つくって
池にたくさん魚を離す。んで観光客を呼び込むんだ 博物館内にレプリカの門とかを置いとけば問題ない
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:05:13.84ID:kwAIGkFX0
今の瓦を使えばいいんじゃないの
その時代ごとの特色ある城を作ればいいじゃん
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:05:24.69ID:JudGK6Bt0
燃えた首里城はバブル当時の計画だからこそできた酔狂な建築物
金をかければキリがなくなるが、所詮レプリカなのだから
あれを再建の基準にしてはダメだと思う
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:05:38.63ID:jPiNpWya0
米軍基地作ろうぜ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:05:48.50ID:1nnRfdAN0
建造物の写真やら設計図程度のものは保存されているんだろうから、建築デザイナーが再構築させればいいだけ。
瓦とかの材料問題についてはおいおいあらゆる専門家が知恵を集めればいいだけ。明日今日でやらなければならない問題でもないので時間をかけて議論すればいいだけ。
別に東京五輪までに間に合わせろとは誰も思っていない。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:05:54.52ID:2jMz/4YD0
廉価で再建するべき。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:06:03.42ID:h8ySzm7Z0
>>381
スプリンクラー付けたとしてもまた燃やすんだろうな
だって今回だって放水銃にドレンジャーがあったのに可動してなかったじゃん

どんなに立派な施設があっても、管理する側が手抜き管理して何もしなかったら意味がない
再建云々って前に全焼させて失ったのは沖縄県の管理が悪かったって事実をちゃんと沖縄県民は受け止めるべき
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:06:38.15ID:IEkr6rC00
>>1
何を今さら
1980年代末から始まった復元の時も,その時点で琉球瓦を造ってたのは1軒しかない上に
戦災で焼ける前の瓦の詳細が分からなかったから,

沖縄赤瓦じゃないかなぁという想像で造って,後に発見された資料で違ってたと判明してるじゃないか。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:06:41.86ID:gxS98dlr0
太平洋戦争中のアメリカ軍のカラー写真で、屋根は黒いのが2014年に判明した。
80年代、屋根が赤か黒かの議論があり、歴史学者が赤色と判断し、今日の姿になった。
(結論)
本来瓦は黒色で、赤色は本来の色ではない。
従って、本来の黒色で再建しなければならない。
(追記)
柱も朱色ではなかった。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:06:51.51ID:K8h65rxU0
>>380
それだけ集まるなら沖縄が費用出せよ国に乞食しに来なくていいだろ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:06:59.30ID:scfAzFLm0
>>365
自分たちの仕事がなくなるのはNGってことでしょ。
同じ仕事はできないけど、本土の似た業者に頼まれると自分たちの今後の仕事まで減るからやめてくれ、と。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:06:59.57ID:3gMyf7kF0
この際限りなく再現出来る手法を
確立させるべき。その通りでなくとも近い
土を使い日本全国の瓦職人の技も駆使して
いつでも再現出来るようにすべき。

またいつか燃えるのだから。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:07:02.09ID:YMDEXqzP0
まぁね今の時代瓦職人とか生活が困難になるだろうから居なくなるのも仕方ないね
弟子のなり手も無いだろうし、こうやって歴史的遺産がなくなっていくんやろうなぁ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:07:28.05ID:2A+WtbeF0
Twitterとか見てもネトウヨっぽい奴がすげーディスってんの
文化財なんだから直してもいいと思うけどね
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:07:41.17ID:dTb6tBYE0
>>130
首里をファンタジー城化する事が
戦後のセンスだったから、仕方ないのかもな
(沖縄を「戦争被害の象徴天皇化する」事が
日本の「国事行為」だったわけで、パと県民はそれで利益を得た)

しかし終わった事は死体と同じで、「ただ朽ちて腐るだけ」

問題は「これから」。
これからは「戦争被害の象徴天皇」なんて地位は
泣けど叫べど通用しない。
(パは値が無くなっている株を、
沖縄県民に売り込んでいる特殊詐欺師。情弱県民は騙され続ける)

今を「新戦前」と呼ぼうが「新世界前」と呼ぼうが
世界の変わり目である事に違いは無いわけで

そんな時に沖縄が再度「第二次世界大戦・戦後のセンス」という、
倒産した会社のボロ株にすがって、またぞろ「最後列」を
やりたいかどうか、ですね

部外者ながら、やめろよ、とは思う
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:07:50.19ID:rUeMBm7I0
>>89
再建された首里城の瓦も、昔の製法通りではなかったんだから、その時点で途絶えてる事になる
当時の職人が「多分昔はこんな感じ(のはず)」で制作したんだから
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:08:00.85ID:xAUlvGAZ0
>>287
琉球地方の瓦はかつては灰色のものが主流であったが、18世紀に入ると酸化鉄による赤色系の瓦が現れるようになり、
主に首里城正殿をはじめとする王府・役所の建物や、神社等で用いられた。
しかし、一般の住宅では1889年(明治22年)に至るまで瓦葺きは禁止されており、
赤瓦が広く市中に普及するのはこの禁止令が解かれた後であった
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%96%E7%B8%84%E8%B5%A4%E7%93%A6


元々首里城は赤瓦だったしかし
庶民に赤瓦が普及したんで赤瓦は庶民の色だから黒にしようって黒くしたらしい
そんで台風なんかで修理が繰り返されて黒い瓦と赤い瓦がごっちゃになって使われていた時代もあったとか
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:08:24.21ID:D2eYRuvC0
>>414
今の時代に瓦の仕事ないだろ? みんなマンションやら近代住宅に住みたがるのに
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:08:25.59ID:9o1jW1HZ0
元々完全復元したものじゃないのに何でそんなところにこだわる?
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:08:30.89ID:tPTk9d+j0
絶対大切だと思ってないだろこれ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:09:14.16ID:8rsqSClL0
最初の時の首里城の瓦とはそもそも全然違うんだから気にすんな
似てればいいし、今の土で作ればいいんだよ
なんでそこは、なんくるないさ〜ってやらないんだよw
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:09:15.06ID:scfAzFLm0
>>372
なんくるないさー

>>403
なんくるないさー

>>409
今回燃えた瓦は、設計当時に唯一残ってた自称沖縄瓦職人の作によるもの
なおその後の研究でこの職人の瓦は当初のものとは違うと判明した模様
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:09:15.40ID:TnuwP1ro0
どっちみち今回は木材も手に入らないし焼けたものと同一のものを再建するのは不可能なのだから普通の瓦で構わないだろう。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:09:25.05ID:LrOXwr5b0
「世界遺産」になっているのは首里城の石垣だけ。

上の構造物は世界遺産でも何でもない。だから、体裁だけでも取り繕って
レプリカでも何でも良いのですよ。
「赤瓦」の職人が他界していないって、沖縄県は首里城のメンテナンスも
できないと言う事かw
再建する以前の問題w
台風とかで赤瓦が破損したら、修繕も出来ないと言う事になる。
もう、市販の「青瓦」でも使え。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:09:38.66ID:AZGFx0ji0
再建するのありきで話を進めるなよ、そういう態度も良くないぞ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:09:43.20ID:9jjbyry10
政府、本土の瓦職人に発注するから資料よこせや
瓦組合、仕事奪われるから、職人死んで失った事にしとこ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:09:56.36ID:JudGK6Bt0
>>406
柱の色はわからんよ
1945年時点では赤くなかったが、モデルである4代目が建てられた1715年当時の塗色は
想像に頼るしかない
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:09:59.07ID:tYvqayAH0
もう再建しなくていいよ
更地にして公園にして石碑と小さい社でも建てておしまい
公園で大きなライブでもやった方がまし

沖縄に首里城見に来る観光客なんて居ない
沖縄行って時間があったから行く程度
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:10:06.15ID:BRkaeipS0
韓国を笑ってたら日本も技術継承ができてなくてこのザマ
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:10:23.55ID:C88sZXvi0
600年前のそのまま技術ならまだしも、そいつが製法を残してないとしたら
それはその時代の技術だったからだろう
今居る職人に任せろよ
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:10:24.64ID:aRxYYgbG0
>>418
でも瓦職人の組合あるんでしょー?
その死んでしまった職人しか作り方知らなかったってなんでなのか謎よ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:10:27.30ID:MIRzT+bQ0
どうせ再現なんてできないんだから適当でいいだろ適当で
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:10:35.71ID:+3JzArvW0
諦めて新しい城でも作りなされ
100年経てば新首里城として認識されるだろ
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:11:00.34ID:D2eYRuvC0
大きな池突くロウズ。火事になったら防火につかえるし、熱い場所だから雀るだろ。
亀さんはなそうず 巨大がめ。 
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:11:03.36ID:PVif4aWG0
>>1
あまりにもお粗末だな!本土では技術の伝授をやってるのに?
もう、鉄筋コンクリートのテーマパークで良いんじゃない?
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:11:09.38ID:Mjb2cj8l0
>>40
尚且つ、寄付で再建だからな

築30年ぐらいの建物に
国にたかる方がおかしい

やるなら、寄付でやりなさい
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:11:12.91ID:itEz6S660
だから一子相伝にするなと
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:11:28.58ID:iNKTULyf0
軽量瓦をそれっぽい形にすればOK
どうせレプリカなんだし
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:11:43.46ID:9o1jW1HZ0
>>436
>現在では採取が困難な土を原料にしている
こっちがまず問題なんじゃね
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:11:45.77ID:aV3J7nFq0
>>38
ホントに。 レシピくらい残しておけと思う。
それを怠ったんなら沖縄県の責任だろ。
台風とかで壊れる度に瓦減り続けるやろ。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:11:51.47ID:9jjbyry10
レプリカなんだから、ポケモンGOのようにスマホのARで十分やろ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:12:00.98ID:D2eYRuvC0
>>436
どこも後継者不足で苦しんでるだよ。 とにかく激務なんだわ。瓦職人というのはんで仕事ないしな
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:12:46.26ID:LGiK8E5U0
技術とか伝統に対するマインドが窺い知れる。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:12:50.04ID:Rux09vTW0
しょーもないレプリカを2回も作る必要ない。
どーしてもというなら玉城ニダーが自分で研究して瓦焼けよ。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:13:08.17ID:8rsqSClL0
>>436
受け継がれてきた技というより、その職人の独自の見解による瓦だったっぽい
まあ、別にそれでも構わないと思うが、このパターンなら後継者いなければ本人が死んだらパー
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:13:08.71ID:JudGK6Bt0
>>417
そのWikipediaの記載間違ってるからな
一時訂正されていたが、頭のおかしい管理人が勝手に差し戻してる
首里城正殿には使われていなかったことは明白なのにね
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:13:18.40ID:Z1iAD+GV0
やっぱりこれは呪いですよ。
首里城を再建してはいけない。
城址にしてかつての城主を弔っとくのが正しい。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:13:27.27ID:a28ac3Ia0
もうええやろ。
無理して再現すんな。
3Dプリンターで印刷して乗せとけ。
ほんと職人はバカばっかだな。
危機意識ゼロ。ほんと心底呆れた。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:13:27.53ID:2iSb0bC20
そこを大学とかあるんだからちゃんと分析しようや 古代いせきもそうやって再現してんじゃん 何のための行政なのか あきらめずに県は特別チームぐらいつくれ それを職人さんに手伝ってもらつて近い形で再現できるでしょ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:13:36.29ID:CbGog/Fi0
瓦職人は作りたくないのかな?
技術を世に宣伝するいいチャンスじゃない

なんかこだわってるようだが 全く同じにする必要なんてない
そもそも初代(?)の設計だってわからんのだろう
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:13:38.78ID:VS4NPPUF0
千葉真一と沢田健二が戦ったときに燃えちまった江戸城の天守閣もどこか田舎の地にでもひとつ
天守閣もそうだが佳那晃子がいい体してたからそっちの再現もですね
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:13:50.00ID:esPcaHlF0
文化庁はしょうもない芸術祭に出す金があるなら伝統工芸継承にもっと金を入れろよ馬鹿
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:13:52.48ID:HaZPx/qm0
日本も世界も象牙細工の技術は失伝確定だし、楽器も本来の木材が入手不可能になって伝統的な製作法は失伝確定。
いろんな技術がドンドン失伝するよ。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:13:55.05ID:CzfzPj9+0
復元の復元なんて意味無いだろ。
もうプロジェクションマッピングとかにしろよ。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:13:56.78ID:8rsqSClL0
>>441
本土にも本物の城と呼べるのはそういくつもないだろw
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:14:02.87ID:aRxYYgbG0
別に30年くらい前に作った瓦の代わりなんだから今作れる技術で良い瓦作れば良くない?
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:14:23.58ID:D2eYRuvC0
巨大池とをつくって中央に竜宮城を模した博物館つくって博物館の上に噴水つくって
滝が壁を流れる 透明で中みえる博物館つくろうよ んで 壁に水槽配置して中を沖縄の熱帯魚をおよがせる
それなら燃えないだろ。 6度作って6度もえてるんだから 向いてないんだよここ 水族館+博物館+遊園地+公園つくろう
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:14:25.01ID:8qtA4gkx0
TOKIOはダッシュ島の企画で菊間瓦の鬼瓦を作ったから
彼らに任せれば安心だと思う
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:14:32.77ID:Ph6rCLX/0
屋根なんてトタンとかスレートで良いだろ
どうせ作ったってまたすぐ燃やすんだから
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:14:39.02ID:9Zfp5wCI0
世界遺産になっていたことで映像や写真はあるのだから資料館で十分
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:14:52.45ID:LCI5r2Pp0
再建する必要ねえよ 米軍基地ごときでギャーギャー喚くクズどもだろ 死ね
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 18:15:00.87ID:GQEyyh720
>>425
3度目の火事以降は沖縄の木材なんか使ってないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況