X



【社会】お金がありすぎると「不幸になる」★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/11/05(火) 21:35:33.83ID:lIts9HQU9
2019年11月05日 13:00
https://blogos.com/article/415336/

人生の制約要因は「お金」と「時間」の2つです。この限られた2つのリソースをどのように配分するかをバランス良く考えていくのが、その人のライフスタイルを決めます。

お金も時間も多ければ多いほど、人生の制約が小さくなりますから、幸福になると考えるのが自然です。しかし、お金も時間も一定量以上ありすぎると幸福ではなくむしろ不幸になってしまうということに最近気が付きました。

これは、ネット上で誰かが書いているのを読んで、なるほどと思ったのですが、経済学には「限界効用逓減の法則」というのがあります。財が1単位増える場合、それによる効用、つまり満足度が徐々に減っていくという現象です。

例えば、資産が100万円だったのが200万円に増えれば、資産倍増で経済的な満足度は大きく高まります。しかし、同じ100万円の資産の増加も、元々の資産金額が大きくなれば、それによって得られる経済的な満足度は徐々に下がります。

1000万円が1100万円になっても100万円の時より効用は小さくなり、1億円が1億@00万円になっても、誤差にしか感じられなくなるでしょう。

以下ソースで
★1 2019/11/05(火) 18:58:21.12
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572947901/-100
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:10:10.68ID:mAMlOphb0
うひょー???????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:10:10.79ID:HeDUyTD80
>>775
いまは銀行から金を渡されるときいりろ心得をアドバイスされたり
いきなり全額定期を薦められたりするそうだ
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:10:21.51ID:4gVDmFnL0
まあ下には下がいるけど1000千万円だとドラゴンボールで言うと誰?
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:10:21.67ID:fOvAtpls0
>>784
うつ病は金持ちの病だよ。
金持ちは凶暴性がないので、自殺まで及ぶケースはなかなか少ないが。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:10:50.59ID:hi+lRJBl0
>>781
収入1000万だと手取り720万なんで-280万
額面1500万で手取り1000万なんで、トントン
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:11:01.64ID:LeM4PJeh0
>>667
42で600万。不動産なし。手取で年収550万。
うらやましい。若いうちから貯金や資産運用した方がいいよね。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:11:16.02ID:zPuJTu4M0
>>753
一千万は子供部屋暮らしなら5年で貯まるんだが世帯を持ってたら不安な額だよねえ
一千万でイキってるのはこどおじだろ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:11:16.28ID:rSzvic200
>>785
日本は金がかかる国だからなあ


>>780
日本人ってそんなに器の大きい人間の集まりだったかな
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:11:20.23ID:x0k/FuMC0
富裕層は日本で281万人いる

富裕層とは資産が1億越えていること。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:11:45.23ID:NUuDtQcxO
政治的な背景のある大金持ちは怖いだろうな 北の豚将軍とかさ
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:11:49.02ID:Btskv9Xv0
>>804
そりゃ金儲けの才覚がない奴の感覚だわ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:11:51.56ID:fOvAtpls0
>>790
麻生太郎は「金持ちの苦労は貧乏人にはわからない」と自分が不幸だと言ってる
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:11:51.70ID:MnnDSZaP0
>>759
アインシュタインの子供も今際の際に来なかったのか。。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:11:51.76ID:PcNjqgSi0
>>798
なんでなん?
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:12:02.41ID:sKiAW+4w0
>>784
マジレス厳禁
ここにいる貧乏人はそう思い込んで自分を納得させたいんだから
実際は大金持ちは酒池肉林で豪華な料理も食べたり、綺麗な美女の裸体も眺めたり弄ったりフェラさせたりして楽しんでるけどなw
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:12:02.83ID:fZRrezv+0
>>786
まぁ死ぬまでに既に平等じゃないと思うけど。
死んでからそうじゃないってことはないだろうねぇ。

死んでその先があるなんて、宗教に入れ込み過ぎたかラノベの読みすぎでしかないからな。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:12:03.95ID:zLY9+GEY0
>>1
絶対ありえない
世の中お金が全てだから
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:12:19.10ID:uUzZY/d20
結論 馬鹿が金持ちになっても行動次第で不幸になる
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:12:45.82ID:j+Egz+MW0
俺から言わせれば金持ちのことを知らない奴ら多すぎるわ
金がない方が金のことを考えずに楽に暮らせるんだよ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:13:03.99ID:OcO94X0U0
>>808
1千万とその利子までは保証される。
今の低金利で銀行に1千万預けようとは思わんけど
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:13:16.37ID:LzBx8ehO0
根本が間違ってる
お金があることは幸せになるための必要最低条件なだけ
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:13:31.07ID:7VWEn5U50
貯金1000万で幸せってのも驚きだが
幸せってのはそういうものかも知れん
要は気持ち一つってことだ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:13:45.97ID:rjwZK+pi0
兄が金持ちなんだけど何でそんなに働くのか謎
私なら投資して配当で暮らすのにな
ちなみに私は貧乏w
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:13:47.63ID:hi+lRJBl0
>>827
それで何するの?
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:14:10.96ID:D5J7merN0
認知症になった知り合いが月額利用料100万以上の介護付有料老人に入居したけど
その金の使い方であってるのか?といろいろ考えさせられたわ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:14:18.57ID:MT+oq/Hf0
お金を搾取されてる人間の方が不幸に決まってるだろ

お金が一ヵ所に集まりすぎると「社会が不幸になる」になるなら分かる
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:14:23.44ID:fOvAtpls0
>>815
アインシュタインの実子
・長女・・・学生時代にできちゃっただけなので、奥さんの親族に養子に出されたが行方不明
      虐待死でもさせられたかも?
・長男・・・離婚時に奥さんが引き取った、アメリカで大学教授になってるが、親密ではない
・次男・・・統合失調症でノーベル賞の賞金で死ぬまでスイスの精神病院に入院、アインシュタインが死ぬ前に死亡
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:14:28.48ID:MZnzK60+0
>>833
自分が気にいったものを買う
値段を気にせず買い物したい
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:14:30.92ID:eIJ16xZK0
これはわかる
だから竹中平蔵みたいな悪徳売国奴がいくら金儲けしても止まらないんだなと
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:14:38.48ID:rSzvic200
>>814
生まれつきの金持ちだからねえ
お金のなさで苦労したことはないでしょ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:14:38.33ID:5IQoClpk0
>>818
金がありすぎると不幸になるのが本当だったら
金を持ってる奴から順番に死んでいって格差なんて存在してないのにな
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:14:53.64ID:IX3s3uTF0
>>830
つい最近、老後の資金に貯金2500万必要とかで盛り上がっていたというのに・・・。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:15:10.64ID:MnnDSZaP0
>>834
どういう風にですか?
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:15:10.92ID:PcNjqgSi0
お金が有り過ぎると、お金が無い奴から羨ましがられる。お金が無さ過ぎると、お金が有る奴からバカにされる。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:15:16.80ID:cS3cLWBA0
金は道具であり力でもある
過ぎたる力は己を滅ぼすのが世の理
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:15:26.70ID:ulQvJ/Tn0
06年、北九州で50代の男性が餓死しているのが発見された。電気も水道もガスも止められていた男性は2度、生活保護を申請しようとしていたものの、認められることはなかった。男性は痩せ細り、自力で歩くこともままならない状態だったという。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:15:27.87ID:HeDUyTD80
>>774
買うとき足元みられてないか警戒するからだよ。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:15:51.19ID:XZh84K9n0
大金持ちでも健康じゃないと意味ねーな
好きなだけ金もらえる代わりにれいわの参議院議員みたいに
動けなくなる、と言われたら絶対もらわないやろ?
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:16:10.10ID:rSzvic200
>>819
死んだ後のことは誰にもわからない
ないともあるとも断定できない
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:16:10.64ID:fZRrezv+0
>>834
最後だけだろ('_')
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:16:31.98ID:ajBWQHu90
>>1
貯まった分をボランティア活動の費用に使い切っているから
楽しい。
全然不幸じゃないし
もっと支援金がほしい。
困ってる他人のためにお金を使うことは本当に気持ちが良いよ。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:16:51.51ID:UF/RBEd30
自分が良い状態でいるために金が必要な人もいるし、そんなに必要じゃない人もいるってことじゃないの?
一日ぼーと雲を見て幸せを感じれる人なら金なんていらないし
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:17:03.22ID:o9hfAPwo0
800万くらいのミドルアッパークラスが一番幸福度が高いというデータを見たことあるわ
そこが頂点であとは幸福度が下がっていくんだよな
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:17:07.16ID:oU8HCuJW0
お金が必要ないとか
お金より大切な物があるとか
お金を嫌うんよな?日本人は
お金を嫌う奴にお金は寄って来んよ
お金はお金大好きな人の所へ行くw
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:17:10.07ID:lVOuNI5s0
>>4

子供のころ、爺さんが大地主だったけどな、爺さん死んでから20年くらい、馬鹿息子ども金使いきるまで兄弟で不幸な裁判しまくってたわ。

それ見て育ったから金は生活して遊べる分だけで良いと思った。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:17:17.05ID:pb/prr6I0
クッソ頑張って30代で6000万超える金作ったけど全然足りねーよ仕事も辞めれねーし。
金持ちが不幸とか嫌味極まりないわ。問題解決の手段が圧倒的に増加するのに持ってないときより不幸になるわけねーだろボケ。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:17:17.71ID:wyaafwiA0
>>834
本人が不幸だと言ってたのか?
まわりがみて、客観的に不幸だと思ったのか?
えらい違いだから
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:17:37.24ID:buZfK1Oc0
>>3
性感染症になったらじんおわな
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:17:39.23ID:ajBWQHu90
>>856
人生最後が肝心。
どんな人生でも死ぬときに
生きていて良かったと思ったやつが真の勝ち組。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:17:44.98ID:fOvAtpls0
>>840
日本では相続税というものがあるから、日本の金持ちはみんな金で苦労した経験あり
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:17:59.89ID:M0oKEAZC0
人生金があればなんとかなるが、金が無いと何とも仕様が無いのが現実じゃろ?
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:18:01.05ID:K1gORte30
お金があり過ぎたら不幸になるじゃなくて
お金があっても幸福になれるとは限らないの間違いじゃないの
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:18:05.83ID:hCz+4/ri0
貯金が5000万超えたら
急激に節約志向になったわ
毎週行ってた風俗も2か月に1回になり
大手スーパーだったのが激安スーパーでしか買い物しなくなったわ
これがミニマミストというやつか・・・?
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:18:08.36ID:JT4r6H3Q0
そもそも満足度を金に依存してるやつは相当不幸な奴かただのバカだからな、

そこまで馬鹿ならここに書き込む時間すら惜しいはずだが何の努力もしない
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:18:11.54ID:xCPZUnsg0
お金は魔力があるとはよく言う
たくさん持ってりゃいいこともあるが、悪い事も呼び寄せるからな
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:18:14.59ID:MnnDSZaP0
>>835
金を消費するラストスパートでは?うちも親を有料老人ホームに入れてるけど、労力を買えてうれしい。金が残ったって相続税取られるだけだから。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:18:19.08ID:cS3cLWBA0
>>854
金を持ち過ぎるとしがらみが増えるばかり
身の丈に合った持ち合わせが一番幸せかもしれない
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:18:30.13ID:5IQoClpk0
ゲイツとかベゾスとかバフェットとか人生を満喫しまくってるじゃねーか
そいつらよりも年収300万以下の奴らの方が幸せだって言うのか?
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:18:53.39ID:/nO45UmQ0
お金あったら働きません
チビチビ使って生きて行きます
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:19:13.53ID:eIJ16xZK0
なんか勘違いしてるやつが多いけど貧乏人より金持ちが不幸という話じゃなくて金持ちになったところで欲が深まるだけだから終わりがないって話だぞ
暮らし自体は金持ちの方がいいに決まってるだろ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:19:21.12ID:QOHtChaY0
>>845
当人は都市部出身なのに、田舎の病院へ突っ込まれさみしく死亡
死後、その人の息子と娘が争い、息子がなくなったあとその子(つまり孫)と娘が争い継続

その子(孫)はもう子供を授からず、直系は絶えそう

僕は直系じゃないけど、うちの姓で子がいるのは僕だけ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:19:24.48ID:8wmuCvPd0
お金が無さすぎる状態よりは遥かにいいと思う
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:19:28.67ID:hi+lRJBl0
>>838
だんだん物欲って無くなってくるよ
使い勝手がよければいいかなって
誰に何かを見せたってその人の気持ちまでは手に入らなくなってくる
若いうちはいいもの持ってたら人が集まってくるんだろうけどね
美味しいものも食べたら後に響く
それこそ病気だったり、胃にきたり
風俗で金で手に入るような女なんてどんな病気持ってることやら...
自分や子供の成長に使うのであれば反論はない
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:19:40.83ID:buZfK1Oc0
「金を愛することのないように」
という聖書のことばに従うのが一番幸せよ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:19:44.75ID:AMfJ0BOw0
準富裕層から段々と不幸になる減るのが怖くて仕方がない。
いつか暴力的に奪われないかやられないか不安症になる
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:19:55.08ID:3IeBvWSdO
>>879
エプスタイン島の顧客名簿に名前ないからセーフだったのかな
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:19:57.46ID:NUuDtQcxO
>>860
福利厚生のしっかりした公務員か一流企業のサラリーマン
って層だわな。 それ以上になると中小企業の経営者やら、クソ忙しい商社やらそんな層になるし
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:19:59.48ID:a0DRPlH80
>>1
金持ちの定義って年収で億超えのことです。
それ以下をさて、金持ちと言うのだろうか?
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:20:23.12ID:7cosLUz20
>一定量以上ありすぎると幸福ではなくむしろ不幸になってしまうということに
>最近気が付きました。

ということは気づいた人は一定量以上のお金をもってるってことか
だから変な文章を>>1で書いてるわけだ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:20:30.89ID:rSzvic200
>>869
相続税でお金がなくなって貧乏になりましたってことはないでしょ
貧乏人が経産省の大臣なんかになれないだろうし
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:20:35.83ID:QMvoNVpx0
>>818
金持ちにも格差があるから上には上がいる
義理事も増えるし見栄も張らなきゃいけない
収入と幸福感が正比例するのは2000万までとか聞いたが
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:20:41.58ID:ZjWFAc+b0
達成感がないからだろ
あと感動も少なくなるからボランティアとかしないとね
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:20:45.49ID:kNRiRIlY0
嘘をつくな
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:20:48.61ID:HeDUyTD80
>>879
ゲイツの悪趣味
エコノミークラスに乗って底辺を観察すること
楽しいだろうなぁ。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:20:54.26ID:g2D9xVxm0
お金はいくらあっても良いけど、
若い内に自分で使える大金を手に入れちゃうと駄目になる
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 23:21:00.40ID:cWa5vmGa0
>>186
ブスにも当てはまるわ
容姿の対応の差はやばい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況