X



【現代貨幣理論MMT】「MMT」名付け親ミッチェル教授が来日 “麻生財務大臣の発言はナンセンス”
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001しじみ ★
垢版 |
2019/11/06(水) 08:06:32.61ID:L7T8cTkb9
日本のように自国通貨で国債を発行できる国は借金の残高にこだわる必要はないという、MMT(現代貨幣理論)の名付け親が来日し、麻生財務大臣の発言を「ナンセンスだ」と指摘しました。

 ニューカッスル大学、ビル・ミッチェル教授:「日本の財務大臣は『MMTの実験場になる気はない』と言っているが全く無意味です。ナンセンスです」
 オーストラリア・ニューカッスル大学のビル・ミッチェル教授は「日本をMMTの実験場にする気はない」との麻生大臣の過去の発言について、「MMTは政策ではなく概念で、実験場にするかどうかという話ではない」と主張しました。
ミッチェル教授はさらに、国が借金をする際の制約は赤字額ではなくインフレにあるため、長い間、物価が低迷している日本ではもっと財政出動をするべきだとしています。
MMTを巡っては、7月にも提唱者の1人であるニューヨーク州立大学のステファニー・ケルトン教授が来日するなど、日本国内でも徐々に注目を集めています。

■動画
https://youtu.be/YhYARs60cN8

https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000168473.html
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:44:09.39ID:oRivF0o50
>>984
イノベーションかリノベーションか知らんが
経済の基本は変わらんよ。
言葉遊びはやめな。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:45:03.32ID:CMgJS0AX0
>>991
雇用の流動性=日本破壊
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:46:48.04ID:IqtChMFH0
>>994
日本の生産性が上がらないのは雇用の流動化まったく行われてないからだよ
雇用の流動化を欧米先進国並みにやらなければ生産性の向上はない
生産性の向上のないところにインフレを誘導してもスタグフレーションになるだけ
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:48:23.72ID:CMgJS0AX0
>>996
日本に雇用の流動性なんていらない。
日本の強みは安定雇用と雇用固定化で発揮された昭和時代が理想で成功例。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:49:25.91ID:CMgJS0AX0
>>998
馬鹿か?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 43分 10秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。