X



【米議会】中国の急速なAI開発に強い警戒感
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/11/06(水) 08:40:23.48ID:CuYXgipj9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191106/k10012165851000.html


米議会 中国の急速なAI開発に強い警戒感
2019年11月6日 8時23分

アメリカ議会のAI=人工知能に関する諮問機関が、報告書を公表し、中国による急速なAI開発に強い警戒感を示したうえで、アメリカが官民一体となってAIの開発と人材育成を加速させる必要性を強調しました。

アメリカ議会が設置した超党派の諮問機関、「AIに関する安全保障委員会」は、中間報告書を公表しました。

報告書は、「中国が2030年までにAIで世界のリーダーになるという宣言は軍事的・経済的にアメリカに挑むものだ」としたうえで、中国による急速なAI開発や国民監視のAI利用に強い懸念を示しました。

そしてアメリカが主導権を維持するためには、研究開発費の増額や人材育成の強化などを行い、官民一体となってAI開発を加速させる必要性があると強調しました。

一方、報告書は、アメリカと中国の企業や研究機関では、AI開発で双方が緊密な協力関係にあると指摘したうえで、関係を失えば、人材確保や経済的な面で損害が生じるおそれがあるとして安全保障とビジネスのバランスの難しさを課題として挙げています。

中間報告書をまとめた元グーグルのCEO、シュミット委員長は、講演で、「最終報告書では中国との競争と協力の間でどのような選択肢が望ましいか提言する」と述べ、1年4か月後に公表する予定の最終報告書で具体的な提言を行う考えを示しました。

アメリカでは、安全保障上の懸念を理由にファーウェイなど一部の中国企業の排除が進められていますが、報告書には中国企業を排除する不利益も記されていて、トランプ政権の政策にどの程度影響を与えるのか注目されます。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:02:05.86ID:u1wnFAmf0
日本でもあるけど顔認証システムとか、そろそろ法律作って
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:02:12.12ID:r4Os4BcN0
研究費がえげつないもん中国
ファーウェイ単体ですら兆単位で開発研究に投資してるし
紫光集団なんかもっと使ってるはず、日本なんてもう相手にもならんw
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:02:44.67ID:OzAy/txF0
中国人も我が強い人らもいるんだろうけど、もう中国政府に逆らうと命の危険性があるから
黙っているわけで、AIもまあ日本としては色々とどうなんだろうか?と思いながらも
進んでいるわけでしょう・・

だけどアメリカの場合、自国民と外国人の我の強すぎる人らがいるからね・・
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:03:21.65ID:4NRgF9QN0
>>1
AIっていうのはデータを膨大に集めて予測するといいうも
しかし日本の場合、
ほかの国々に比べてデータの量っていうのが圧倒的に少ない
人手もかけてないし、
コストも少ないし、
電気代高いなどの問題から
ものすごい勢いで立ち遅れる可能性がある

もう一つは数学者の新井紀子さんが
東大に入学できるロボットをつくれるかってことをやりましたよね
で、そこの過程でわかってきたのはAIっていうのは文章が理解できないんです。
ただ予測なわけです。
将来的に人間の仕事がなくなるって話になりましたよね?
ところが日本の子供たちを調べると
そのAI並みに文章が理解できてないという恐るべき事実がわかったわけです
でも人間の仕事っていうのは考えるとか、理解するとか、
AIにできないことができないと手足でしか働かしてもらえない
AI社会がくると日本人はそのなかでも
一番下の部分になってしまう可能性があるかもしれないという懸念
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:03:50.54ID:DSxhpGxK0
日本のAIなんてFPGA辺りでやっていたパターンマッチング、相関関数、GPUでのtensorflowとかだけだからな。
AIはビッグデータとリンクして初めてAIと言える。 ビッグデータが使えない日本は不利。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:04:16.23ID:poTM/8T20
AIがまともに進化したら、中国を滅ぼす行動を実行するよw
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:04:33.56ID:OzAy/txF0
日本もパヨク界隈?
あれらがどれくらい足を引っ張って来たかね
あれらが「自分らの人口は少ない!」とか言うんだけれども、少ない人数であれだけ猛威をふるえるのは才能じゃあるよねぇ・・
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:04:49.44ID:5h1n/sjd0
中国の恐ろしいところは、日本や欧米だったら人権や倫理の問題で躊躇することでも、お構いなしにやってしまうことだな。
AI もそうだし、人間の DNA 編集とかクローン人間とかは中国がリードしそうな分野だ。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:04:52.85ID:K1jOD4hi0
アメリカや中国→研究開発に多額の投資

日本→無能な役員に多額の報酬
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:05:21.07ID:zwBTqaDU0
ボッキデータは万国共通だな
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:05:49.74ID:4NRgF9QN0
>>1
日本政府はこれからは観光と介護だっていってるし
科学立国はもうやめると言ってるくらいだからAIに期待するな
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:06:52.16ID:HVpJLOQo0
消費税増税2倍男の安倍さんが
AIでリーダーシップをとると言った

信じろ我が国を!
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:06:59.02ID:OzAy/txF0
アメリカが、自国の意見を言うというよりも、我の強すぎる人らを相手にしているうちに
もうドンドンドンドン技術が中国で進んで行くわけでしょう・・
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:07:35.54ID:G8V0Ca9x0
>>357
そう思ってたらやられてしまったのがサイレントインベージョンだろw
中国移民は地元に同化しない
帰化しても最後は中国のために働く
ユダ屋と同じ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:08:21.59ID:SFjOSZvE0
>>29
日本にAIの規制なんかないで?
いまAI規制やってるのはEU
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:09:15.53ID:SCd7puy60
外国人でも、危険因子と判断されれば
招待して逮捕すればいいわけだね。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:09:41.42ID:YrOENw2Z0
>>327
人権っていうか、一党独裁のメリットでしょ

中国はもう1個上の、個人による独裁に近いレベルの政権だしw
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:10:18.75ID:OzAy/txF0
やはり資本主義ではね・・共産主義とまではいかないけど、社会主義くらいでないとね
イチャモンばかりが飛んできて、その度に、例の車の実験みたいに、道路に自転車が飛び出してきて
実験中止とかに追い込まれるだけだよね・・
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:10:21.00ID:XMuVYJI80
>>327
何を言ってるんだね。おまえの頭はお花畑ですか?

日本には人権なんて昔からないぞ。
奴隷売買を組織的にやってる最悪の土人国家。
外国で同じようにやったら日本人の経営者は現地人に殺されるし、
国際的にも人道犯罪だぞ。

全体の50%を占める労働時間や賃金不払等に係る
労働関係法令の違反に関する「不正行為」。
賃金の未払いや最低賃金以下の支払いしか行わないなどの
不正行為が行われるケースが多い。
中には時給300円というケースも紹介されている。
さらには、「暴行・脅迫・監禁」の事例もある。
建設業者がベトナム人実習生に対して、
暴行を行う動画がネット上で公開されて、
話題になったケースのほか、自殺などの事例も少なくない。
このように絶えられない状態で
2013年から5年間で延べ2万6千人の外国人技能実習生が失踪。
発展途上国の若者を騙して斡旋する
そもそもその監理団体が自民党の利権団体
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/1122/ltr_181122_9447974627.html

イギリスの公共放送BBCが
日本の技能実習制度について世界に報じた。英語版の動画は再生回数トップに。
「もう生きていたくない」
と涙する労働者らが縫いつけていたラベルはコム・デ・ギャルソン等の世界的ブランド。
これは遠いどこかの話、ではない。
https://twitter.com/takuji85/status/1166125963731591169

940名無しさん@1周年2018/05/19(土) 10:13:35.51ID:t1YjYVUv0
四国在住だけど、こっちも農業の労働力確保はとても大変
特に若い人が全然来ない
そもそもバカ安い賃金できつい重労働の農作業なんて誰もやるわけない
でどうしてるかというと中国人実習生ですよ
月6万の給料で朝から晩まで働かせてる
もちろん住まいと食事は提供してるがな
年寄りどもは貴重な労働力だから大事にしないとな、
とか言って実習生にも一応、研修とかも受けさせたりしてるけど
どう見たってはたから見ればただの奴隷労働ですよ
でも誰も文句言わない、地元にも人権団体みたいなのもあるが
そこからも何も言われない、役所も文句言うどころか奨励すらしてる
実習生は逃げ出す奴も多いけど、それでも次から次へと実習生は
どこからともなく「補充」されてくる。もうほとんど家畜ですよ
ホント、もうこの国は糞だと思う
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:10:51.30ID:G8V0Ca9x0
>>60
盲目的にアメリカの奴隷やってる日本に未来はないな・・・
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:11:33.69ID:URvYPpSC0
中国も従順なコマがほしいだろうし
中国人の職にあぶれる奴がふえるだろうな
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:11:37.76ID:hQ0XdpWu0
はいそれでは我らのOS HITAC ですよ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:11:54.56ID:OzAy/txF0
>>377
だからこそ民主主義が必須なのね
これだけは大事なわけね・・
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:12:04.27ID:rkBfsu+I0
>>19
ネットだとNTTや東芝や富士通やらがAI関連に投資してるのを冷笑する風潮があるけど研究所系はその辺のベンチャーより余程しっかりしてるからな

ただし木っ端子会社の文系営業が語るAI開発については信用ならん
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:12:55.66ID:4NRgF9QN0
海外の投資家からみた日本
http://imgur.com/2I409ol.jpg
投資家が優良企業を選ぶうえで資金の使い方をみることが有効ですが
アメリカ企業と日本企業の先行投資を比較すると2007年からの10年で先行投資は
日本が27%増
アメリカが70%増
成長への取り組みのちがいが鮮明です
もう一つの先行投資、
研究開発費については
より差が顕著で
日本が10年間で13%の増加にとどまっている一方、アメリカは87%伸ばしました
金額でも2007年当時は日米の差はそう大きくなかったのだが、10年間でアメリカは32.7兆円まで拡大させています
これはAmazonやアルファベットなどのIT大手の巨額投資が背景と考えられます
積極的な先行投資が5年後、10年後に世界を変えるビジネスを生み出す可能性があります
アメリカ企業は目先の収益で動くというのは偏った観かたで常に将来への種まきを続けていることが利益を生み出す力となっています
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:13:03.57ID:0QffJVyF0
>>380
イラン包囲網に参加してないことぐらい知っておこうよ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:13:06.39ID:YrOENw2Z0
>>358
というか、一部洗脳と左翼教育の結果じゃねーかな


論理で考えるなら、核を1回くらった→二度と食らいたくない→核武装
が論理的正解

実際やってる事は、→核を持たないようにしようwww

これは洗脳の成果と言えないだろうかw
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:14:02.35ID:OzAy/txF0
だから左翼は大事なんだけど、パヨク界隈は世界的に排除しないと
単に中国アシストなわけね・・
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:14:28.33ID:GQKdZ+TP0
欲しそうな寿司ネタを提案するのをAIって言ってるのやめさせた方がいいんじゃないの?
悲しくなってくる
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:14:32.80ID:DSxhpGxK0
そもそも、国策として、AIもIoTやるにしても半導体企業が無ければ始まらない。 ルネサス一社ではどうにもならない。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:14:51.06ID:4NRgF9QN0
http://imgur.com/cC0ZXHM.jpg
http://imgur.com/umVBPCh.jpg
日本は先進国のなかでは研究費にたいする伸び率は最低です
教育費もOECDのなかで投資額がここ数年、最下位です
このままこういうことを続けていけば20年後、30年後、日本は自然科学分野でぜったいに遅れていきます
どこかで日本も考え直して、未来へ投資するという視点でお金をつぎ込まないと遅れていくことは間違いないです

本庶先生はネイチャーは9割がた嘘が書いてあるとおっしゃっていたけどネイチャー自体が日本はこのままではもう技術的レベルは保てませんよというふうな警告をだすくらい
日本はダメなんですね
大学の研究費なんかいまだに減らされてますから
日本全体の研究費でいえば微増ですけど、
たとえばアメリカとか中国とかものすごい勢いで増やしてるんですよね
当然ながらお金のあるところに優秀な人材は集まるし、武士は食わねど高楊枝とかそういうふうな分野ではないんですねやっぱり
医学なんかとくにそうだからお金があるところで研究ができるんですね
AIだってゲノム編集だってそうです
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:14:54.38ID:OzAy/txF0
アメリカも実は資本主義がネックなんだってば・・
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:14:57.91ID:LS0jlVmo0
今世界で1番優れたAIってどんなのがあるんだ?
AIが自ら考えて何かを生み出すのは遠い未来の話でしょ?
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:15:24.73ID:XMuVYJI80
>>60
いつの話だよ。
今のアメリカはトランプの時代だからレーガンの時代とは全く違う。
爆弾魔のオバマが中東に展開した軍を総撤退し自国の繁栄と防衛を固めている。
レーガンは軍事拡大で税金を使いまくったので財政赤字が天文学的に拡大して
ビル・クリントンが奇跡的経済成功で税収を増やして財政黒字化しなかったらアメリカは破綻していた。
やつこそが、大企業と富裕層に大減税を行い今にいたる超格差社会をつくりだした張本人だ。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:15:30.00ID:0QffJVyF0
>>389
AIっていうのは考えてるように見せてるだけ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:16:12.17ID:3l7Vb7by0
2位どころじゃないな
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:16:29.89ID:1k2ZaNk80
AIって「アフォすぎて・インクレディブル」の略称なのでは?
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:16:40.49ID:4NRgF9QN0
日本政府ってそうでしょ
外交だってなんだって目先のことしか考えてない
目先のことしか考えられない国では発展しないんですよ研究だけに限らず
http://imgur.com/BeATkBS.jpg

日本は世界で第3番目の経済大国ですからこれに見合うぐらいの自然科学への研究投資っていうのは絶対必要ですね
http://imgur.com/XfLMbfm.jpg
たとえば中国とかアメリカがこれだけ大国化してきたのは、当然、研究者が集まってきたりだとかお金もそれなりにあるってのは当然なんだけど
日本の場合、フランスとかドイツなんかに比べても急激に落ちてるんですよね
論文の数とか研究費とか。
これはやっぱりどう考えても国力の違いというより、お金の使い方の違いっていう問題だと思うんですよ
あるいは税金というか財政の問題もあるんでしょうが
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:16:45.40ID:xj2zr3/k0
米中ハイテク戦争

『GAFAMI』 vs 『BATHIS』

米国 GAFA軍指導者
・ラリー ペイジ(G)
・セルゲイ ブリン(G)
・マーク ザッカーバーグ(F)
・ジェフ ベゾス(A)
・サティア ナデラ(M)
・ティム クック(A)

中国 BAT軍指導者
・李 彦宏(B)
・馬 雲(A)
・馬 化騰(T)
・徐 立(S)
・任 正非(H)
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:17:00.55ID:cjngCPZy0
DJIが先日発表した199gドローンなんて
今までの技術を覆すくらいの画期的工業製品だからね

あの画像認識の精度とコンパクトさと時速40km出る筐体を考えるともう日本なんて10周遅れくらいヤバイ
あぁいった技術が軍事転用されて
そのうちドローン戦争が始まって中国が世界の覇者になるのも時間の問題でしょ
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:17:12.89ID:0QffJVyF0
>>395
どんなに単純な生物もつくることはできない
その事実から出発しようよ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:18:12.40ID:OzAy/txF0
まあAIで生産性が圧倒的に良くなるだろうからね

それで人権もなにもない中国では、好きに実験をしやすいわけよ

我が強いのも命の危険に晒しているから、黙って従うでしょう?

だけどアメリカは我の強いほど自国民も外国人も良い社会だから
これは相当な遅れを取るのではないかと・・(;^ω^)
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:18:44.83ID:YrOENw2Z0
暴走するような自律的AIは、まだどこも作れる片鱗すらねーよ

本能と言うべき、知性のコンセプトをAIに持たせたら絶対に暴走すると思うけど。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:19:03.22ID:i2jnOUad0
中国のやること全部警戒感抱いてるような状態じゃアメリカでももう対応しきれないな
意外に早く入れ替わりそうだ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:20:34.29ID:OzAy/txF0
しかもさ、日本でたったこれだけのコリアン系で、これだけの威力を発揮するわけで、
ベトナム戦争以来、あちこちにコリアンタウンが出来ているわけよ
あちこちとコネクションを持ってね。それでなにかあればわけのわからない事を言い始めて、
人権ガー ウリは殺されるーとか叫びあげたりして、AIも進まないだろうね
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:21:21.19ID:YrOENw2Z0
>>404
中国がAIを作ってるのは、生産じゃなくて軍事目的だよ。

>>1
の記事はそこを捉えてる。
アメリカは軍事的AIを脅威としているw
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:21:50.44ID:XMuVYJI80
>>402
アマゾンで深センの電化製品良くチェックしているけど、
年中ムダな会議をするだけの日本メーカーの10分の一の価格で
高品質高機能の製品を売りに出している。凄い、便利。の一言だ。
ドローンも小型化して格安になるだろう。中共の専制政治の強化も
最先端のAIとドローンを使って巧妙化するに違いない。
スカイネットとマトリックスを足したようなディストピアになる。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:22:18.81ID:tKM7UGvF0
>>312
日本人にはゼロを1にする能力が無いからしゃあない 最初から持って無い
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:22:33.48ID:xGJBsBJf0
古代中華の力 取り戻してきたか 日本なんて劣化コピーにしか過ぎんからな
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:22:53.04ID:xj2zr3/k0
欧州財閥 アングロサクソン同盟 シンギュラリティ重鎮人物
ビルダーバーグ会議

■主な出席者

・ピーター ティール (Thiel Capital委員長、Facebook取締役)
・エリック シュミット (Alphabet技術顧問、MITインテリジェンスクエスト所長)
・サティア ナデラ (Microsoft CEO)
・デミスハサビス (DeepMind共同創業者)
・ニック ボストロム (トランスヒューマニズム協会代表、オックスフォード大学人類未来研究所所長)
・アレックス カープ (Palantir Technologies CEO)
・ハルトムート ネーヴン (Google 量子AI研究所所長)
・ビル ゲイツ (Microsoft創業者 現ビル&メリンダ財団)
・イーロンマスク (OpenAI創設者 SpaceXCEO)
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:23:55.33ID:qcRl9iAv0
軍事以外なら買わなきゃ問題ない
今までそうしてきただろ
関税と非関税障壁
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:24:32.84ID:xj2zr3/k0
>>395
DeepMindの開発したAlphaZero
将棋、囲碁、オセロをそれぞれ誰も教えず自己学習でマスターした
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:25:02.59ID:Sw1CacIU0
安価で性能が良ければ普通の人は買うよ
特定の思想の持ち主でもなければね
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:25:16.46ID:0QffJVyF0
>>404
我が強い人に支配されることを本心で望んでる人は
世界に誰もいないから
それが結論
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:25:51.94ID:tKM7UGvF0
>>412
中国の恩恵を素直にうければいいわな
自分たちが今5ちゃんに打ち込んだり見てる文字だって恩恵の一つだし
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:26:26.94ID:QD0K4hkN0
よしウイルス入れちゃえw中国アボンするよ
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:26:29.59ID:OzAy/txF0
やはり資本主義も限界の時代なんじゃないかね・・
エゴがベースだし・・
エゴの中にあのコリアン系が巣食っているわけだよ・・

人権ガー ウリを保護しろー 学校建てろー もっとウリに自由をーみたいなね(;^ω^)
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:26:30.01ID:G8V0Ca9x0
>>409
中国で売ってるのスロットル付き電動クロスバイク欲しいのだが
日本だと違法という・・・
政治家は献金してくれる既存企業の縄張り守るためベンチャー企業、技術革新を押えこむ バカ国ニッポソ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:26:36.54ID:cjngCPZy0
>>409
ドローンも小型化して既に格安になったのが今回出てきた
mavic mini 199g 46000円なんだけど?
日本の航空法にも引っかからないトイドローンの位置づけ
しかしその機動力とカメラ、画像自動認識の機能は画期的

これが今の中国の産業の普通なんだぜ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:27:33.90ID:QD0K4hkN0
>>412
悪いけど近々アボンするとおもうから気をつけろよ
アボンしたらホントに終わるから
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:27:54.73ID:cjngCPZy0
>>418
中国で誕生したエイズにならないデザイナーズベイビーといいAIといいアメリカみたいに微塵でもモラルを重んじる国は中国には到底太刀打ちできない
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:28:00.67ID:0QffJVyF0
>>419
日本の恩恵を素直にうければいいわな
自分たちが今5ちゃんに打ち込んだり見てる文字だって恩恵の一つだし
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:28:30.02ID:5NCG0vgT0
日本はすっかりゲームの外だな
もう米中の闘争を見守るしかない
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:29:07.87ID:OzAy/txF0
うちも、あったんだよね
昔住んでいたところで、道路がそれでなくっても狭いのに
私有地で売らないからって、もうすごく不便なところとかね

そういう感じでAIと言ってもねぇ・・

やはりね、民主主義は大事だけれども、AIで中国に対抗するためには
色々と考えないといけない事があるのはあるよね
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:30:17.26ID:hKhIgnDm0
>>81
コレ
世界支配のKeytoolだよ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:30:24.51ID:QxIAE+ql0
+のおじいちゃん達はもはや時代に追いつけないお荷物扱いの老害だから新しい事は無理なんだな
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:30:43.19ID:G8V0Ca9x0
代案を出すわけでもなく、問題解決への道筋やどのような未来を築いていきたいか世界観を語るわけでもなく
ただひたすら中国人や朝鮮人へヘイトコメント繰り返し、左翼を批判してるだけで何か大事を成し遂げたかのように振る舞う
なにかあればアメリカが日本人の尻拭いしてくれる、日本がピンチになればアメリカは駆けつけて助けてくれるという身勝手で自分本位な希望的観測、妄想を基に妄言を吐く
まさにジャイアンの影に隠れてのび太いじめてるスネオ、これが一般的な日本人のイメージとして世界中に広がっている
ネトウヨが盲目的に崇拝しているアメリカ人が実は一番嫌いなタイプの人間が実はおまえらネトウヨみたいなやつだと理解している日本人は少ない
アメリカ人はおまえたちみたいな自立出来てなく幼稚で精神的に未熟な連中の言動に激しく嫌悪感を抱いて軽蔑しているよ
https://m.youtube.com/watch?v=0bwlpoETjxQ&;t=4605s
https://m.youtube.com/watch?v=wxQ7ZQtTSxs&;t=1833s
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:32:19.15ID:0QffJVyF0
>>431
自分だけは年取らないと信じてるアホ発見
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:32:33.56ID:Jluvskxv0
絶対的な開発力は中国のほうがもう上だよ
人口そのものも違いすぎるからね
だから,新規の分野では中国の方が強い
日本の強い分野は過去の貯金がある分野
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:33:18.33ID:XMuVYJI80
>>410
中共のベースはマルクス・レーニン主義だから欧米の科学をパクり続けることでしか存続できない。
スタートレックに出てくるテクノロジーや文明をひたすら同化し続けるボーグと同じ。
中共のAIとかドローンは欧米の大学や研究機関にいるスパイがパクってきたもの。

>>412
NVIDIAとかAMDのCEOは台湾人だから大陸の共産主義者と違うな。
台湾のTSMCは今度のファブを3ナノメートルプロセスにする。
未知の領域に入っている。
未だに10ナノメートルのインテルに三周差を付けている。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:35:09.02ID:QDOnRi2o0
産業への流用は日本のほうがうまそうだけどね
2次利用の達人のような国だから
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:35:48.19ID:IWW1Qjad0
>>1
中華AI「中国人民にとっての幸福とは、アメリカに移住する事です。」

やばい。性能高いぞ。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:39:17.50ID:0QffJVyF0
マンガでわかる!人工知能 っていうの読んでみるといいよ
AIは見せかけなんだとわかるから
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:41:04.45ID:qcRl9iAv0
ITはアメリカの主力産業だからな
ヘリウムの件にしても自国産業を守りに入っているだろ
今後半導体製造も国内での製造にシフトするんじゃね?
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:41:18.53ID:TeckIdCd0
見せかけ、というより、知らない奴が過大評価してるだけじゃね?
AIは何も考えられない、という基本を知らない奴も居るだろ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:41:26.32ID:73yQItAG0
ジャップは蚊帳の外
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:41:36.19ID:qcRl9iAv0
今まで自由貿易でさんざん食い物にされたから貿易は自由でない方がいいって判断するだろう
EU見ても経済圏の統合すら失敗だったしな
グローバリズムの終演だね
あまりにも阿漕な国が好き勝手やり過ぎた
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:44:09.00ID:G8V0Ca9x0
>>113
悪いのは日本人だから。
広島「過ちは繰り返しません」←マヌケ民族の極み也
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:44:41.89ID:0QffJVyF0
>>443
よくわからないから
嘘やまやかしで心配を煽ってる、これが本当
ある意味単なる技術競争なんだな
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:44:44.89ID:qcRl9iAv0
中国がぶいぶい言わせ始めてから世界は下品になった
度を超えた乗っ取りとか工作するからだ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:44:49.53ID:HXmNsbFk0
やっぱり文系はダメだな 中学生で5科目のうち2科目も棄ててるからな理科0点取っても回りもそうだと笑ってる奴らだからな 障害児以下だな
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:46:21.17ID:gQ2cs/rg0
浜松市大丈夫か?
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:46:31.13ID:OMI1WKM/0
だからプラウラにサーモつけて射撃許可すればいいのであって
高度な人工知能は必要ないんだよ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:47:15.97ID:DCz7hQPy0
経済大国を追って追っては疲れるわ
日本は、これからも
ガラパゴス国家、アナログ国家でもいいんちゃう
日本人の日本人による日本人のための技術開発
これ、原点でしょ
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:48:44.17ID:bI17cSD30
>>1
じゃあ裏を返せばアメリカはAIで覇権維持しようとしてるんじゃん
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:50:24.36ID:0QffJVyF0
>>447
車は運転する人で決まる
道具は使う人で決まる
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 11:53:13.06ID:acapqHkb0
今のうちに一発やっちまうしかないんじゃね
文明が終わるかも知れんが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況