X



少年ジャンプ編集者は「少年の心」が必要? 企業説明会の真偽について集英社が回答★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どどん ★
垢版 |
2019/11/06(水) 08:45:12.26ID:ZbFXsmO09
女性でも漫画雑誌「週刊少年ジャンプ」の編集者になれるのか?という質問に対し、版元の集英社の人事担当者が「『少年の心』が分かる人でないと……」と答えたというエピソードが
ネット上で話題になっている。その事実関係を調べた。(ハフポスト日本版・安藤健二)

これは11月3日に「炎蔵」という名前のTwitterユーザーが以下のようにツイートしたことがきっかけだった。

<私の大学に集英社の人事が来た時「女性はジャンプ漫画の編集にはなれませんか?」て質問したら「前例が無い訳ではありませんが週刊少年ジャンプの編集には『少年の心』が分かる人でないと……」て
返されたの絶対許せない 嘘松ではなく令和1年、都内私立K大学にて行われた企業説明会での出来事です>

これにより、ネット上では企業説明会が実際に実施されたのかの真偽を含めて大きな議論になっていた。

集英社が事実関係についてコメント

実際に企業説明会でこうした発言があったのだろうか。また、週刊少年ジャンプの編集者の採用は、男女の性差を考慮しているのだろうか。

この2点に関してハフポスト日本版が集英社広報部に取材を申し込んだところ11月5日、書面で回答があった。

大学での企業説明会で「少年の心がわかることが大切」という発言があったことを認めた。ただし、女性でも「週刊少年ジャンプ」の編集者になれるかどうかについては明確な回答はなかった。
全文は以下の通り。

―――――――――――――
弊社ではいくつかの大学で企業説明会に参加しており、その中でジャンプの女性編集者について下記のように回答しております。

「過去に前例がないわけではありません。“少年ジャンプ+”に女性が配属されていますし、ヤングジャンプなどで女性の編集者が配属されたこともあります。
女性ファッション誌の編集部であれば、性別関係なく女性のおしゃれ心を理解できることが必要ですし、少年マンガであれば少年の心がわかることが大切でしょう」。

また新卒社員については部署ごとの選考ではなく、会社全体として適切な人数を採用し、入社後に、それぞれの適性に応じて配属を行っております。なお上記発言について
日時と大学名については回答を差し控えさせていただいております。
―――――――――――――

ハフポスト日本版 
https://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20191105-00010006-huffpost-soci&;topic_id=20191105-00010006-huffpost

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572963618/
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:34:38.72ID:cksacJM10
根本的に少年誌だっつーのw
まぁ編集者になるには、採用されるように努力しなよ。
この女がこのネタをツイートしてる地点で世論を味方につけて編集者になろうとしてるのか?
だとしたら先ずこの女は”純粋”ではない。
編集者の仕事をなんだと思ってるんだ!
この女に編集者たる資格はツイートした地点でゼロだ。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:34:39.17ID:TNxvLMNw0
>>485
一般的になるのに、あと3年はかかるな
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:34:41.77ID:7WXGW0c+0
鬼滅の刃の編集者になるより
鬼滅の刃を書く方に回らないと

東大生じゃないなら
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:34:43.42ID:ymld9NkS0
>>547
っつーても、それで有名になって
集英社から本だしてるのおるけどなw
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:34:51.64ID:NvFgmkiQ0
>>554
えー
大卒だよもちろん
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:35:10.84ID:uEoXADoF0
>>538
るろ剣も別に腐に媚びてる感じはしなかったけどな
絵柄とキャラに腐が食いついただけ
男坂が失敗したから星矢はすげー女読者も意識して売れ線目指して描いたと作者言ってたぞ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:35:19.33ID:8aabHr2v0
まんさんって呼び方、
バンドのmansunがちらついてストレスだからやめてほしい
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:35:20.16ID:NBlt79Bi0
227名無しさん@1周年2019/11/06(水) 09:36:05.31ID:qrLJKnhc0
殴り合った後に友情が芽生える事を理解出来ない奴には無理、今は男でもケンカどころか殴られた経験すらない軟弱が多いからジャンプもそう長くはないかもな

こういうゴミが児童虐待とかするんだろうな
フィクションと現実の区別もつかない
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:35:32.43ID:d7sj45fK0
ビッグコミックスピリッツとかには女性編集者普通にいるからそこに行きなはれ、と。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:35:43.43ID:UICS85QH0
>>560
中国に負けてる大きな理由の一つがこれだろうな
大の企業が物凄くどうでもいいことにリソースを消費してる
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:35:47.72ID:gxRZnQZp0
>>11
高橋留美子は媒体にあわせて描いているわけではなく、理解しているというわけではないのでは(もちろん、理解していないわけでもない)。
彼女の作風は少女漫画とはまったく違う。少年誌に合っている。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:36:17.96ID:7WXGW0c+0
>>573
まあね
それから欧米だと
編集者は給料低いから
誰もなろうとしないんだよね

だから男子は書く方に回る
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:36:26.72ID:OaPbXUir0
この炎蔵とかいうバカを早く特定して叩こうぜ
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:36:49.73ID:H3Bh/OgU0
>>522
だからアイドルになるようなのは性質だけ見れば向いてるわけだわな、少年を手玉に取る。
いわば少年のためのキャバクラ上みたいなものだ。
でもアイドルは自分がかわいいと売り込んでるだけだからな、精神性はないな。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:37:00.26ID:RCwlEmEq0
俺はもうなくしてしまったのかな
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:37:02.37ID:/rTQHFKR0
正直、新しい漫画は要らないぞ?
名作をちゃんと復刊して本屋に並べてくれたらいい
とくに異世界モノは糞過ぎてしょうがないから本屋から全撤去してもらっていいぐらい
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:37:04.09ID:GW7SrB4x0
昔は知る人ぞ知る存在だった腐女子も今や公然の秘密と化してしまったからな
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:37:10.43ID:644XI1I50
>>1
こんなツイートする奴は集英社もお断りだろうから
円満解決して良かったじゃん
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:37:26.38ID:FwImAR6T0
顧客層の気持ちが分かる人を出版社は採用したいって文脈さえ理解出来ない人が、作者の意図を一番理解しなきゃいけないヒット作の担当編集者になれる訳ないわな。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:37:39.58ID:d7sj45fK0
>>578
天安門事件の際に、中国に制裁を加えるべきだったのに援助したバカでお人好しな国が中国の近くにあったせいだよ。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:38:00.92ID:7WXGW0c+0
高橋留美子って大卒なのか
じゃあ
鋼錬の作者は?
名前わからんけど北海道の酪農家の娘さんでしょ
流石に中卒じゃないの?
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:38:19.85ID:lndBBfY90
>>578
最近は、中国様もブラック企業を大企業が見習っているから
なかよしになれるで
0594少年の心さん
垢版 |
2019/11/06(水) 10:38:20.35ID:7dBUXuzw0
少年のうちに地震で殺してしまえば
バレない
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:39:02.07ID:liDqPi/q0
>>587
むしろ今のオタク業界のメインターゲットだから足向けたら業界で生きていけない
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:39:08.71ID:x+trCZIe0
腐女子に媚びてる時点で糞
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:39:38.06ID:W1HPz6aiO
>>557
まあ女性医師が夜勤やりたがらないってのも医学部が取りたがらない理由ではあるからな
多分医師だけじゃないはずだ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:39:42.32ID:7WXGW0c+0
>>596
昔はそうでしょ
漫画家なんか今のユーチューバーみたいなもんで
ゴミ扱いの世界だったじゃん

今は漫画は権威がある世間に認められた仕事じゃん
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:39:47.53ID:tiqiQ71n0
>>574
作品個別と雑誌のカラー、読者層の変化は違う話だぞ…
あの時代から「主人公がある程度年齢を重ねている最初から強い完成形主人公」が増えたでしょ

シティーハンターとかコブラなんかも同じ系統だけど、あれはあくまで「大学生以上をターゲット」のサブ枠であって
メイン枠じゃなかったからね
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:39:48.86ID:H3Bh/OgU0
マスコミに扱われる記事になってる時点で、致命的対立だもんな。
人権による規制プロパガンダ側に評価されてんだもん。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:39:49.12ID:YoAK8+Km0
荒川弘は技術訓練校?かなんかに通ってたらしいね
義足を作る勉強とかしてて、それがハガレンの人体錬成とか
オートメイル着想につながったとか
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:39:57.25ID:gxRZnQZp0
>>575
「まんさんは」「まんこは」などといってるのは5ちゃんねるだけではないか。放っておけばよろしい。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:39:58.85ID:XbWdbswX0
こんなことで発狂してるようなやつが
少年の心を理解できるわけないわな
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:40:01.87ID:NvFgmkiQ0
手塚治虫が医学部出てるのに何言ってんだw
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:40:07.71ID:yrdjCyy50
>まんさんなっていってるの職場にいないけど
ネット用語を常用する奴がいる職場だったらやべーだろw
業種によるだろうけど
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:40:18.72ID:6esO+GrG0
ややこしい陰謀とか理解できないけど
隠れた才能、ポテンシャルが開放されていき
最後にはいつも俺つえー!できる事
よく考えずに無茶しても結果オーライで上手くいく

のが好きな編集者しかダメ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:40:26.09ID:CIq9MddQ0
>>38
これまた古いマンガを
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:40:35.66ID:6Rhy/fm10
>>566
結婚して旦那をネタにしてる花ゆめ作家も少なくないのになぁ
旦那が編集者だったりするから職場結婚みたいなもんかもしれんが
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:40:37.42ID:NUOBjZxY0
ジャンプの方針は昔からぶれていない

冒険、バトル、少年の成長物語
ただ、それだけだと飽きられるので、「ゆらぎ荘の幽奈さん」みたいなおっぱいエロも混ぜている
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:40:37.62ID:uEoXADoF0
>>602
ヒカキンは手塚治虫になるのか…
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:41:08.35ID:c/iXtcM80
少年サンデーならいけるだろ
今の少年ジャンプもマン脳でいける
ドラゴンボール全盛期では無理
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:41:43.28ID:XbWdbswX0
>>61
別のブランド立ち上げろよガイジ
なんでわざわざ少年ジャンプってコンテンツを潰すって考えになるんだよ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:41:51.95ID:35dtYwLV0
炎上してる意味が分からん
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:42:08.07ID:ueYgQODE0
>>501
軽視はないでしょ、かわいい絵多いし
画力で乗り切る展開とか多いぞ

女漫画家はアクションシーンやメカニックに
力を入れていないと言う話?なら分からなくもない。
逆に男漫画家がかわいい絵柄に憧れて練習するのは
あるようだけど。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:42:34.48ID:BbV3KzF70
女性にまで一般化した文化は衰退するよな
まぁ、単に黎明期が一番才能が集まるからってのもあるが

自分の人生を何の保証もないものに賭けてしまうキチガイは男にしかいないって事や
なぜなら男は社会的にはいくら死んでも大丈夫だから
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:42:39.59ID:u6P2nAE00
めんどくさい世の中だなほんと
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:42:45.31ID:sOZXndJG0
>>617
表現の自由を否定するような人には編集者は無理。
少年の心とか以前の話。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:42:49.43ID:BhUtpSG+0
>>619
おまえみたいなロリコンのせいで和月みたいな犯罪者が誕生したんだよ
反省しろ
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:42:53.62ID:e6WMLtQc0
ターちゃんみたいなのは今の少年の心も絶対掴むんだろうな
もう出ないんだろうな
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:42:54.41ID:yo0qwfrA0
>>602
漫画家が中卒だけならいいんだろうけど、だいそつも社会人経験有りとかもいるから編集がそれより低学歴じゃ話にならないだろうからね。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:43:10.81ID:YoAK8+Km0
>>619
その考え方は否定しないけど
全方向に売れる漫画研究してかないとこの先生き残れるか分からんぞ
出版業界自体のパイが減ってきてるんだから
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:43:19.64ID:OVb0l1k70
(´・ω・`)時代は中年の心
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:43:29.51ID:Mxd3XcyL0
バカ女の戯れ言なんか無視しときゃあいいのに
これでまた調子にのるぞバカだかは
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:43:37.87ID:cI3MDkcu0
少年誌は腐女読書が増えすぎて見事に腐ったな
読む気しない
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:43:42.83ID:JmJ+cgvH0
正論やんけ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:43:43.45ID:H3Bh/OgU0
まあそもそも編集とか能力低すぎて必要ないんだけどな。
編集の自己評価が高すぎるわな。
少年の心って作品に口出しするようなこと言ってるけど、それなら漫画家になれって話だわ。
編集も勘違いしすぎだろ。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:44:08.14ID:7WXGW0c+0
>>615
TVのお笑い芸人もそうだよ
昔なんか
北野武とかサンマなんて
ゴミ屑だったんだよ

世間のつまはじきもの
武だって本当は明治大でたあと
トヨタとかの大企業の会社員志望してた

だけど
大学でサボって中退して
レールから脱線しお笑い芸人

今のYouTubeもそうだと思うんだよね
世間のゴミ屑がやってんだと思うよ基本は
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:44:17.69ID:SvLDKt5y0
編集者は最初の読者になって「少年にウケるか」を判断しなきゃならないんだぜ
「少年の心に対する理解を要求するのは差別だ!」って頭おかしいのかこの女
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:44:46.65ID:5Sb4tEIp0
「少年の心」さえあればオバチャンでもオッケーって意味だろ
グダグダいう人には少年の心はない
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:44:55.39ID:ZdNsKtAT0
この手の事案って、発言者が垢消して逃亡ってパターンが多すぎるな。
ゆらぎ荘で炎上した自称「黙らない女」も消えたし…
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:45:24.88ID:JHTxp7Qd0
浦安鉄筋家族は単行本の最後に各話の感想書いてるけど、担当と最後のオチで揉めたとか書いてあっておもろい
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:45:38.57ID:NUOBjZxY0
>>633
すべての雑誌が同じ方向に向かって行くほうが危険だよ。

そうなったら、1紙だけで済む
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:45:41.88ID:/rTQHFKR0
少年の心 と 幼稚な精神 は別物だからな
勘違いしないように
・少年の心:リスクを恐れずに新しいことに挑戦したり、好きなことに情熱を燃やす。他人に悪意を向けてる暇が無い
・幼稚な精神:常に他人やシステムに依存し、やることなすこと人の責任にし、自分に甘く他人に厳しい。他人に悪意を向けるのが生き甲斐
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:46:04.32ID:R6a3n/O30
こんな当たり前の回答に
女代表みたいなツラで噛み付くのやめろよ
他のまともな女が大迷惑だわ
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:46:24.41ID:H3Bh/OgU0
そもそも編集者が必要かどうかって話から始めないとおかしくなるな。
どの立場から言ってんだというか。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:46:32.17ID:91t3rp090
名物の新人編集者の裸踊りはまだあるのか?
女子社員が配属されたら問題になるだろ…w
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:46:42.34ID:7WXGW0c+0
>>621
「今」はね

Googleなんて
できた当時なんてゴミの集まりだよ
Amazonも

今でこそ大企業でGoogle社員威張ってるけど
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:47:03.59ID:kqj8Rnrt0
水木しげるも松本零士も少女漫画描いてたし
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:47:29.20ID:KT2gq1OU0
そういやジャンプには鳥嶋氏 鬼平こと瓶子さん
小学館の八巻さんとか、その他作家もお気に入りや名相棒として実力編集者とかよく出てくるが
女性漫画家で女性編集者のこの人大好き!この人とずっとやってきたい!っての見たこと皆無だな
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:47:32.07ID:5R91i01r0
ん?なんか問題なのか?
男が主要読者のまんが雑誌の編集にはそりゃ少年の心がわからないと無理だろう
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:47:55.82ID:jD/FQ3XB0
ジャンプ=バトル物
マガジン=ヤンキー物
サンデー=恋愛物
それぞれの少年誌が強い分野ってこういう印象w
女性編集者になりたいなら
やっぱサンデーが無難じゃないの
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:48:00.35ID:H3Bh/OgU0
>>647
なんにしろ幼稚な精神じゃん。
幼児性は大事だろ、少年漫画とか言ってるけど、どう考えても幼児向けだし。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:48:02.43ID:ueYgQODE0
ソシャゲーみたいな別の業種だけでなく
同業も雑誌が増えて多様化したから他に行ったのもあるんだろう
角川とか、電撃とか、ネットの無料漫画とか色々あるし
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:48:06.57ID:G5V+UHCZ0
ま〜んって特にネットのやつらは同性叩きが基本でひどいのに、少しでもま〜んに都合の悪いことなんじゃないかって時はあたかもま〜ん全員がそう思ってるかのように騒ぎだすんだよな
いつも同性叩きしまくってるお前らゴミのどの口が言うんだと(笑)
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:48:29.94ID:f2laAwNd0
>>460
集英社「では、少年の心を持っているかテストをします。第一問…」
って流れにならなかったから性別で切り捨てられたと感じたんじゃないか?
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:48:54.04ID:YoAK8+Km0
>>646
今の売上を維持するならそうせざるを得ないってだけの話ね。
売上下がっても少年誌としての体裁を維持したいというなら
別に誰も止めないと思う。雑誌社の判断だから
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:49:00.39ID:UvBqSgUL0
>>647
このスレと前スレで沢山の少年の心の定義が出てきた
そんな大雑把なものがないと難しいと言ったのは企業側もちょっとダメだよね
あとさ、高学歴しか採用しないなら採用する気もない大学に説明会に行ったのも
意味がわからない
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:49:17.62ID:NUOBjZxY0
>女性ファッション誌の編集部であれば、性別関係なく女性のおしゃれ心を理解できることが必要ですし、
>少年マンガであれば少年の心がわかることが大切でしょう」。

極めてマトモで良識のある回答
トンボ鉛筆の佐藤さんとは違うだろ
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:49:19.37ID:rCMqja5r0
女性のお気持ちを踏みにじった少年ジャンプは
ナチス岩渕客員教授総統閣下に頼んで発禁処分にしよう
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:49:20.94ID:H2Io2xla0
またチョンみたいなのが騒いでるだけじゃん
少年誌なんだから少年の心は当たり前なんじゃね
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:49:27.75ID:5Sb4tEIp0
>>638
マギって漫画の編集が「アリババは俺の分身」と発言して叩かれて担当はずされたけど
それ以降グダグダになって作者は他誌に引き抜かれてこれまたグダグダな漫画描いてるの思い出した
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:49:28.26ID:JHTxp7Qd0
>>655
というか週刊漫画の担当って激務というイメージが
ジャンプの何代前の編集長が記者会見中に急死してるし
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:49:38.27ID:uEoXADoF0
>>603
雑誌のカラーとか中の人よりも、アンケや単行本売上で上位を残してったらそうなっただけの話じゃ?あとは他のエンタメ増えて読者数が減ったから
だから結局個別作品の人気の話やん
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:49:39.96ID:/ul74+GU0
>>644
購買層の反応を想定するのはどこでもやってると思うが・・・
今回の場合「少年誌」で購買層が少年だからその気持ちがわかる人が求められてるだけで

編集者も作家の作品読んで売れるかどうか見るし、助言することもあるから
有無で言えば判断能力はあるだろ、能力・センスの多寡はどうか知らんが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況