X



【てれび(笑】アイリスオーヤマ、テレビ事業に本格参入。独自ブランドに2モデルを追加、液晶テレビを家電事業の新たな柱に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/11/06(水) 09:11:20.74ID:Ma+4PmZ89
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201911/20191106_12003.html

アイリスオーヤマは今月、テレビ事業に本格参入する。10月には、昨年からホームセンター向けにテスト販売する独自ブランド
「LUCA(ルカ)」シリーズに、家電量販店向けに画質と音質を向上させた2モデルを追加。消費者の反応を見極め、
本格参入への準備を加速させる。
 
10月に投入したのは、従来よりフレームが薄く画面がワイドな「ベゼルレスモデル」4機種(43〜65型)と、
音質を重視して画面下にスピーカーを搭載した「フロントスピーカーモデル」3機種(43〜55型)。
いずれも高精細の4K放送に対応させた(4K放送受信には別売りのチューナーが必要)。
 
参考価格は、両モデルの43型がともに税抜き7万9800円。最も大きいベゼルレスモデルの65型が同15万8000円。
全国の家電量販店やホームセンターで取り扱い、初年度で計10万台の出荷を目指す。
 
同社は昨年11月、4K対応を含むルカシリーズ7機種をテスト発売。ホームセンター中心のテストマーケティングだが、
今年9月までで計画の5倍の売り上げを記録したという。
 
本格参入直前での追加発売は「販売シェアの高い家電量販店での売り方を研究する」(同社担当者)のが狙い。
商品の打ち出し方や他社との差別化といった販促手法を検討し、今月の本格参入時には、同社が「なるほど家電」と呼ぶ
独自機能を搭載した新商品で臨む。
 
同社は2009年、発光ダイオード(LED)照明を発売して家電事業に参入した。炊飯器や掃除機といった
「白物」の小型家電に加え、エアコン、ドラム式洗濯機という大型家電も展開。冷蔵庫はテスト販売に取り組んでいる。
 
18年のグループ売上高は約4750億円。アイリス単体では、LED照明を含む家電事業の売上高が52%を占める。
22年のグループ売上高1兆円の目標達成へ、音響・映像向けといった「黒物」のテレビ事業にも注力する方針を掲げる。
 
家電事業部の石垣達也統括事業部長は「大型家電ではエアコンとドラム式洗濯機に加え、液晶テレビを家電事業の新たな柱にする。
本格参入までに商品を作り込み、世の中に広めたい」と意気込む。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:19:00.26ID:0HDQPiWe0
>>324
まあその貧困層は大手企業が無能達の給料キープしつつ競争力維持する為に下請け泣かせまくった結果なんだけどな
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:19:20.38ID:qtpIgHFR0
と言っても中国で買っていいのは携帯物だろうね

大型商品はまだ怪しい
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:21:21.87ID:CvIJPfqL0
アイリスって餅のイメージだな
歳末になるとスーパーの餅ブースが拡大されて
ここの袋入りのも大量に積んである
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:22:14.66ID:iBy7fPEu0
4Kにはチャンス在るのでは?
暗い画面で性能満たせない不良商品が溢れているらしいから
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:22:52.93ID:O6hdunty0
そもそも4Kで見るもんないのに4Kを売ろうとするのが凄い
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:23:16.59ID:8XmANwrB0
火事になったりしなければ良い選択かもな
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:23:27.96ID:J1lsIQPF0
>>339
亀山だろ。もうテレビはほとんど作ってないよ。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:23:34.43ID:uVbR96TI0
>>309
消費者の効用最大化を否定するとか共産主義者かw?

安くても売れてんなら単純に競争に負けてんだよ
昔の日本製品だって廉価で海外製品を駆逐したのに
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:24:03.75ID:+O6RDdPw0
掃除機は買ったけど吸わない
スチームクリーナー買ったけどすぐに水が冷える
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:24:11.01ID:9CtrTaNi0
意外と綺麗な画面だった。
問題は、耐久性だよね。昔のアイワみたいに2年で壊れるようなテレビなら要らない。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:25:25.64ID:aC3sDeZ50
アイリスオーヤマだけは買うなって知り合いの電器店販売員が言ってた
とくにモノが大きくなればなるほどヤバイらしいのでTVはどうかなー?

エアコンは論外だそうだ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:27:15.43ID:33qw9smI0
>>309
馬鹿wwww
いまどきの家電で中国製除外したら選択肢なんか
あまりないぞw日本のブランドでも中国で製造が
多いんだぞww
0360nobody
垢版 |
2019/11/06(水) 10:27:23.99ID:pNgO5tR50
>>144
> テレビは性能が値段に比例するからな。
> 安物買いの銭失いにならないように気を付けてね。
そうかな、パネルはどこもいっしょだから基本画質はそう変わらんよ。多少画質が落ちても、精細さは変わらんから、大きくて安い方がニーズにあってる。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:27:40.67ID:4Fo2tmJk0
まあよくわからんメーカよりは安心感はあるな
中身は大して変わらんかったとしても保障面でだいぶ違う
俺ならもうTCLかハイセンスの中華大手買うけどねw
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:28:18.27ID:yX+JVHCU0
アンテナさえつなげればテレビは見られるんだけど、
やっぱりテレビにも受信能力というのがあって
一番受信能力が高いのはパナソニックだと思う
ジェネリック家電の印象が強いアイリスオオヤマってどうなんだろう
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:28:24.37ID:/pcaAiMq0
24〜27型くらいの低機能でいいからやっすい4Kのテレビがほしいけど、なかなかないね
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:29:44.15ID:QDOnRi2o0
>>144
番組の質が技術の進歩と反比例してるんだよなぁ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:29:51.21ID:EOoe6fla0
買いたいか?
昔アイリスオーヤマのたこ焼き器を通販で買ったことがある
もう「安かろう悪かろう」の見本みたいな感じで
2回くらい使ったら
次からはたっぷり油引いても鉄板に生地が焦げ付いて使いもんにならず
結局捨てた
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:30:20.06ID:i2XP9r6f0
家電製品は何も持って無いな、何か事が起きた時の対応が心配で
後2〜3割り上乗せすれば パナや日立の一番安いのや型落ち値引き品が買えるような値段設定だし
卓上IHを買う時そう思ったわ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:30:23.99ID:NXupas0J0
それよりオリオン電機が知らん間に潰れていたのがショック
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:30:44.02ID:+M39wAuM0
>>364
今はチューナーモジュールだからメーカーが何処部品メーカーのモジュールを使うかだよ
パーツの寄せ集めを組み立てるのが今の普及帯のテレビ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:31:53.61ID:bCwaqMIs0
>>339
今日本の工場で作ってる大半はスマホ向けとかだよ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:32:03.73ID:SO3sq6RV0
受信料払わないといけないチューナーくっつけたPCのディスプレイじゃん
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:32:08.01ID:9dDsfs+d0
>>49
確かに求人サイトに給料乗ってるけど大手のメーカーより激安
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:33:03.02ID:MddlHWos0
電球で言えば、現状で従来の白熱電球とLED電球のどちらを選ぶか、
あるいは個々の購買者にとってテレビはそのどちらに近いか、みたいな話だろうか
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:33:07.04ID:SvLDKt5y0
茶色い炊飯器が欲しくて、一番安いのがアイリスオーヤマだったんだけど
なんか銘柄炊き分けとか意味不明な無駄機能が付いてたから買わない
安くて多機能の家電はすぐ壊れるから
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:33:29.45ID:117NXVsL0
似た商売しているドウシシャは既に支那テレビにサンスイのシール貼って商売している。東芝のジェネリック基盤を使って画像チューンもデザインも中々よい。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:33:49.34ID:QAWf9+/m0
ここのコードレス掃除機売れてるらしくて買ったけど、吸いとりイマイチだったわ
0391ドクターEX
垢版 |
2019/11/06(水) 10:33:53.23ID:GCYc7Pu20
B-CASが無ければ、あと5000円は下がるのにな。
挿入機器とカードでな。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:34:11.43ID:+mIKhng20
ちょうど企業倒産で福井のテレビメーカー
っていってたけどORIONかも
以前の展示品はあきらかにドット感粗かった
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:35:34.79ID:JyNLKtjG0
>>65
おっと十二単まとった皇后さまの悪口はそこまでだ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:36:12.48ID:+M39wAuM0
>>375
調べたらドウシシャが買ったらしい
ネトウヨの購買力が足りなかったんだな
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:36:29.48ID:HASWGUnA0
全く見ないわけではないけど見る時間は減ったな
Netflix アマプラ Hulu等があるし
テレビ終わってんなあ…
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:37:18.22ID:PQ91yqOG0
4Kは暗いらしいな

あの4Kテレビが「暗い」というとんでもない衝撃
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1572590166/
筆者は今春、この電器店などが「お客から『4K放送が暗く見える』との苦情を受けた」との情報を得て取材を開始した。
実際に暗く見えるのかどうかを確かめるため、同じ大手電機メーカー製の同機種58型の4Kテレビを2台並べ、
一方には外付けの4Kチューナーをつないで、同じ番組で2K放送と4K放送を同時に見比べてみた。

すると、実際に4K放送のほうが明らかに暗く見えた。双方のテレビの明るさ調整を「最大」にすると、明るさの差は縮まったものの、
4K放送に出演した人の顔(ほほ)が、白く浮き上がる感じになり、映像のバランスが悪くなった。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:37:42.37ID:5+iat0gt0
アイリスがテレビ事業で成功したら
日本のその他大手家電メーカーが
中韓のメーカーにテレビ事業で負けたのって
価格ではなくマーケティング力で
負けたことになる。
情けないのー
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:37:48.63ID:3uY+FLXj0
大山
見事に左右対称の姓だな
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:38:11.65ID:ge7WI3YS0
>>18
朝鮮屋
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:38:41.62ID:HASWGUnA0
てかアイリスオーヤマはメタルラックだけ売っとけ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:39:37.63ID:JjJZMHFw0
アイリスオーヤマの電子レンジは騒音が凄いよ
電子レンジレベルで品質にこれほどの差が付くんだと驚いた
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:40:54.09ID:IdJM3D/t0
アイリス大山
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:41:05.58ID:5b8f4Sw10
プラ植木鉢→メタルラック→カラボ→衣装ケース→扇風機→炊飯器→テレビ?
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:41:31.49ID:t2Wqn9N30
俺が今からでもバカ売れするテレビを教えてやる
ずばNHKが映らないテレビだ
これを売れば絶対売れるぞ
まだどのメーカーも出してないから早い者勝ちだぞ
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:42:00.31ID:xliKJlM10
この間見たけどびっくりするくらい安いわ
そりゃ貧乏層はこれしか買えないわ
性能より値段のアベノミクス失敗派の受け皿やわ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:42:03.05ID:qv7rfjM10
アイリスオーヤマの電球はめちゃくちゃいい
テレビはどうかしらんが
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:42:11.57ID:bCwaqMIs0
>>412
10年ぐらい使ってたシャープの空気清浄機壊れたから
シャープの空気清浄機に買い換えたけど
加湿器機能なしなのが1機種しかなかったわ
無駄な機能マジでいらねーんだよな
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:43:44.33ID:L/YaeH2y0
アイリスオーヤマが基本的にナニ屋なのか謎だな
とりあえずヒット商品そっくりの廉価版というか劣化版を手当り次第出してるイメージ
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:45:21.49ID:33qw9smI0
>>249
ドンキで売っているアイリスのエアコンは中身東芝だよww
だから東芝製と平行して売っている店もあるだろw
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:45:35.84ID:5b8f4Sw10
LED電球は買ったわ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:45:50.92ID:qv7rfjM10
>>420
万人受けするためには仕方ない
でもメーカ品の高いの買った方がいいよ
耐久性が全然違う
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:45:57.07ID:ik5NAAig0
調子ぶっこいて広げすぎると一気に逝くんだよね
大丈夫ですか?
0429ネトサポハンター
垢版 |
2019/11/06(水) 10:46:05.83ID:2INxnklB0
近距離でみるならデスクトップの24型で十分デカイんだけどな
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:47:00.25ID:O6hdunty0
>>421
特許切れた製品の機能を絞って安く売ってるジェネリック家電メーカー
あとはそのへんの家電メーカーの技術者を雇ってる
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:47:26.88ID:tbJT7fwf0
>>45
それだよなー
本当、アイリス製品すぐ壊れる
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:48:02.78ID:XaL6xW7l0
アイリスオーヤマは大学進学で上京した時に本棚を通販で買ったら板割れてる奴が入ってた事があったな
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 10:48:05.72ID:cB1lXGs70
>>2
貧困層は安いの買うから、すぐ壊れて買い換え多いよ
安いのは需要ある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況