X



【首里城火災】沖縄県「防火体制に問題はなかった」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/11/06(水) 12:24:05.89ID:HjCtOr/c9
首里城で起きた火災から6日目です。三連休も明け、これまで入ることができなくなっていた首里城の一部施設が開館しました。

首里城スタッフ「はいたい、めんそーれ、ここから守礼門まで行けますよ〜。」

火災が起きて以降、首里城公園は臨時休園していましたが、三連休が明けたきょうから、一部の施設を開園しました。

開館する施設は守礼門の手前にある「首里杜館(すいむいかん)」で、総合案内所やレストランなどがあり、駐車場ともつながっている場所です。また、駐車場も、これまで警察や消防の車両があって使えませんでしたが、きょうから利用できるようになっています。

ただ、正殿をはじめとする城郭内の区域は、警察と消防による実況見分が続いていることから、入場できないままになっています。

比嘉夏希記者「きょうから一部施設が一般開放され、守礼門手前にあるこちらの総合案内所や、首里杜館といった休憩施設が利用できるようになりました。ほんの少しですが、観光客や修学旅行生の姿が戻ってきました。」

施設の一部で営業を再開したことで、琉装を体験する観光客の姿も見られました。

首里城スタッフ「4、5日ずっと沈んでいると思うんで、今から頑張らないといけないという気持ち。」

東京から来た観光客「焼け残っている部分を見て焼けちゃったんだなと思いました。早く建て直ってほしいなって思います。そしたらまた来たいです。」

兵庫から来た観光客「心がすごい悲しい気持ちでいっぱいになりますよね。もう二度と(火災が)起きないような、立派な施設として復興してほしいなと思います。」

船越記者「現在、立ち入りが制限されている奉神門のすぐそばに来ています。奉神門の屋根は焼け落ち、火災から6日経った今もわずかに焦げ臭いにおいが残っています。」

県議団が首里城の火災現場を視察しました。

新垣清涼県議「正殿に何もない状態ですので、残念です、悲しいです、むなしいです。こういうことが起こらないような体制づくりをやっていくべきでしょうね。」

視察後、再建のためには与野党が結束する必要があるという認識を示しました。

総務企画委員長・渡久地修県議「防火体制について今わかっている範囲でお答えください。」

県議会の総務企画委員会では、防火対策が十分だったのかを検証しました。

土木建築部・宜保勝参事「防火、消防設備が消防法等の法令を満たしたものであり、これらの設備は十分であると認識しておりました。しかしながら、延焼を食い止められなかったことは事実であり、これからの設備が適切であったかどうかを検証し、再建計画に生かしていきたいと考えております。」

県側は、防火体制に問題はなかったという認識を示しました。

仲田弘毅県議「スプリンクラーがもし設置されておれば、あのような状況は起こらなかったというふうに僕自身は考えているわけですが。消防法によって云々の問題ではないと思うんですね。」

委員会で県側は、火元とみられる正殿には建物の内部に消火栓が6個、放水銃を4基水を噴射して幕をつくり火災を防ぐ「ドレンチャー」の吐き出し口74個を設置していたと説明しました。また、放水銃は当初5基あったものの、1基を取り除き代わりに消火栓を設置していました。

実況見分はきょうで5日目。警察や消防50人態勢で行われました。現場ではがれきの撤去作業がほぼ終わっています。きょうは実況見分に関係者が立ち合っていて、原因究明に向け本格的な調査が進んで行くものとみられます。

11/5(火) 20:03
沖縄ニュースQAB
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191105-00010002-qab-oki
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191105-00010002-qab-000-view.jpg
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:25:52.53ID:BcoVrtgy0
沖縄県「世界遺産が燃えてるーまだ燃えてるーあー燃え尽きちゃったー」
富山県「うおおおお合掌造を守れええええ村の防水装置をすべて稼働させろおおお、ふぅ収まった」

この差よ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:25:54.52ID:HhS7W+2V0
スプリンクラーなんぞ糞くらえだわ! 
  ナンクルナイサーw     by デニー
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:26:08.12ID:v73d8QQR0
結果を見てるかい?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:26:38.72ID:MkGxKHXC0
言うの早すぎないか?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:26:51.93ID:UE4Hak5P0
ガソリン撒かれて爆破された訳でもないのに、その言い訳は通らんぞ。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:27:27.14ID:2NDQVk6P0
犯人は
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:28:16.81ID:5b8f4Sw10
高校の時修学旅行で白川郷卒業旅行で沖縄行った
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:28:34.57ID:b+UDwL/c0
沖縄県や財団が
「何が原因で、どうすれば防げたのか?徹底的に分析する。再建の話はその後だ。」
と最初に言えば、ネトウヨさんたちも再建を応援してたと思う。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:28:56.87ID:iu2WdMDQ0
真っ黒こげやないかーい
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:29:35.28ID:IQAVadLf0
あれで問題ないなら
もう木造で復興すべきではないな

昼間に起きてたら大惨事だった
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:29:58.49ID:akrVb+Di0
いや、問題はあったと思っていた方がいいと思うけど
なんで?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:30:03.37ID:JjKLl3We0
どこぞの零細企業とか雑居ビルじゃねーんだからさあ
法規を満たしてるだけじゃだめだろうが(´・ω・)
畑は違うが製造や建設の世界じゃ法よりも厳しい基準で安全確保してるぞ(必ずしも遵守されてる訳じゃないが)
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:30:17.14ID:4EsaxSFV0
問題無くてこの結果なら、危ないからもう二度と復元すんなよw
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:30:32.29ID:91Ogo/hm0
消防法のせいにしたな。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:30:40.34ID:xHgm6ycU0
問題があったから火事になったんだろう
だからこそ原因究明と再発防止が重要なのに

沖縄土人らしい話だなw
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:30:41.04ID:BK3HOthw0
沖縄県民は問題が何かを理解できないから
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:30:51.43ID://0CTeV70
防火設備にまず問題があったな
消防が通報から10分で駆けつけているのに建物が大きく燃えていたらどうしようもない
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:31:28.04ID:m9JCL7m30
沖縄は特殊アジアの仲間入り。

上から目線で口封じ。

なめるなよ沖縄県民!
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:31:58.47ID:kaswCxOY0
>>1
熱くて放水銃が使えないとか
熱くなる前に使えよバカ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:32:10.84ID:REUJk7xo0
防火体制に問題が無いのに重要文化財を全焼させる自治体があるようだな
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:32:30.74ID:IQAVadLf0
国が問題起こす←マスコミ「ぎゃー安倍やめろー」
沖縄が問題起こす←マスコミ「さあ募金しましょう」

www
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:32:54.90ID:bUTX+Yx40
いっそ沖縄県全土を自衛隊の管轄下に置けば良いのでは?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:33:02.20ID:GmJBqkyE0
あれっだけ盛大に燃やしておいて防火体制に問題はないって・・・
じゃあなんで燃えたんですか?
0045諸行無常
垢版 |
2019/11/06(水) 12:33:08.76ID:R1tEtd2X0
想定外なので。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:33:29.65ID:/ks7qkL30
実際に焼けてしまった以上、不備があったんだよ。せめて想定が甘かったと言わねばならんだろ。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:33:49.88ID:R5N3dbSv0
設備上の問題が無いとすると、運営上の不手際で出火延焼した事になる
運営責任者の沖縄県は国に賠償する必要があるな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:33:55.62ID:REUJk7xo0
>>42
それって防火体制に問題あるよね?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:33:59.14ID:Kc9tx0go0
>>2
>問題大ありだろww

だよな。
有ったから全焼どころか遺構にまで被害が及んだ訳で。
消化体制はその時の消火活動だけど、防火体制はスプリンクラーや非常ベル、建物までの道路整備や連絡体制まで含んだ話なのを
意図的にミスリードさせての釈明だよね、コレ。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:34:37.34ID:/n0h42eO0
>>1
なるほど、不正はなかった


つまり放火だな!
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:34:48.64ID:RvwkWZzr0
防火体制に問題はない?
ということは、沖縄県としては反省点もなければ再発防止策も特にないと、
そういうこと?
なら、復元には絶対に反対だね

今回の火災について、沖縄県として
再発防止策は何もないなら、国民の税金使って復元しちゃいかんよ
また同じことが起こりかねないだろ

原因究明・責任者の処分・十分な再発防止策、
それが復元のための最低条件だよ、
国の税金を使うならね
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:35:11.22ID:mA2Y7f2/0
あとから来た左翼が、こういう結果を生み出す。左翼に騙された、現地の多くの人も問題だが。
しばらく、復元などするな
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:35:13.66ID:VII4QzKi0
初期消火に失敗したらこうなる
想定どおり

とのこと
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:35:14.27ID:sUlw7sK20
>>1
放火でもないのに防火体制に問題なくて
なんで全焼するんですかね
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:35:47.39ID:bGwNOCED0
もともとの工事に問題があったのか、点検整備に問題があったのか
なんにせよ人災である事は間違いない
なら焦って再建してもまた焼失するだけ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:36:01.36ID:fhq026730
火災報知器がなかったんだろ
だから初期消火が行えず
全焼した
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:36:10.56ID:6+LcVJx20
問題ないのに火が出るような
施設に税金を投入するわけ?
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:36:18.21ID:Ib+JDGy80
こんなこと言い出すから沖縄自身に
お金出させろ!
これこそ「スーパー無駄遣い」だろ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:36:46.03ID:1Fb9/D8M0
問題をわからないバカが管理してるんだから焼失も当然だわ
沖縄の予算で勝手に修復すれば何度燃やしても良いわ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:36:58.84ID:JDIWhtr60
支援しなくていい
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:36:59.01ID://0CTeV70
>>52
>防火、消防設備が消防法等の法令を満たしたもの
これがだめなんだよ
ドレンチャーなんか全く役に立たないし法令に無くてもスプリンクラーくらいつけとけと
誰か常にそばにいないと初期消火すらできない
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:37:35.00ID:JF0+qtS20
>>1
さすがフクシマでチェルノブイリ級の事故を起こしても
責任者がいない国www
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:37:55.89ID:JqXprvXI0
itumo zibunnga tadashii
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:38:33.10ID:A2EP+Jn50
沖縄の合言葉

大切なものは絶対に燃えたりしない

だから火を消す施設は無くても良い
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:38:37.23ID:kyZ73EZ/0
原因も知らないまま国にお金を強請る県知事はこの利権に絡んでるんじゃないのか
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:38:41.50ID:qemU63xj0
>1
漆(燃料w)塗りたくりの建物は、木造とはまた別の防火体制が必要なんじゃね?
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:38:44.13ID:ge7WI3YS0
沖縄県民は悪くない
沖縄離反を企む特亜のディスカウント勢とデニーが全て悪い
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:39:46.41ID:VII4QzKi0
我々の考える基準は、十分に満たしていた

という正直な発表かと
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:40:04.61ID:B7Sb/xGI0
.  ∧,,_∧ ( 0 )( 0 ) シュッポ
 < `∀´ >л ,л  
 /\   (  ) ( E)  自然発火ニダ 琉球の魂が燃えたニダ
,/   ヽ_,/ /ヽ/,/
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:41:05.82ID:76qZzyfb0
朴きのしたが
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:41:53.54ID:iu2WdMDQ0
>>1
なら建て直しても燃えるってことじゃん
建て直しはんたーい
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:42:00.05ID:sfTXxpO10
これ、設備が法令に義務付けた最低限を満たしてたというだけで、
人員とか対応マニュアルとかの「体制」の話は意図的に避けてるよね。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:42:00.87ID:JgFco82e0
じゃぁ、もう一回建てても同じことになるね。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:42:15.27ID:b+UDwL/c0
>>4
先日の白川郷で起きた火災の時、放水銃を作動させた地元住民女性のコメント↓
「いつもやっている消火訓練の通りにやっただけです。」

白川村役場の偉い人のコメント↓
「消防も住民も、訓練の通りに動いてくれました。」
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:42:49.54ID:mbxB4zos0
>>42
そこだよね
燃えやすいものが多い化学工場とかでもないのに、
なんであんなに燃え広がるまで消火活動が出来なかったのか
初動が遅すぎでしょ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:42:54.09ID:k+hUhD0i0
問題無かったら燃えないんだぞバカ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:42:55.63ID:0l9OvrI20
問題ないなら幾らかは鎮火して残るだろうが
結果が問題ありあり
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:42:58.49ID:DDcZE/0y0
法令上は問題なかったと言っているに過ぎない
燃えてしまったのは事実で、検証するとも言っている
現状では別におかしな発言ではないだろう
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:43:18.10ID:Z4V7zkTr0
設置してあるから問題なかったじゃないわ
設置してあるのが有効に使われなかった運用側の問題でしょ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:43:55.37ID:cxB9HgPF0
建物は世界遺産でもなんでも無い只の観光施設なんだから
スプリンクラーでもなんでも設備する事に支障は無いだろ
問題無かったと胸を張るなら、焼けても泣き言言うんじゃねーよ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:44:09.44ID:JgFco82e0
私たちが聞きたいのはいいわけではなく反省。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:44:12.00ID:cpebdrtl0
火の着いたタバコをポイ捨てしても、「問題ない」と言いそう。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:44:30.00ID:DR9dkSJk0
城って燃えないように造っとかないと駄目なんじゃね?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:45:57.21ID:l7/mMlme0
自治能力がない地域ほど、他人をアテにして文句ばかり言う
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:46:33.47ID:H7H953ih0
>>24
問題は無い=自分達に落ち度は無い、だから責任も無いって言ってるだけだよ。
あとは、誰に責任を擦り付けるか考えてるんだろうな。
じゃあ、沖縄県庁が全焼しても問題無いって事なんだろうねwww
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:47:16.02ID:dw4r7P3p0
問題だろうが

消化能力もなし
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:47:26.30ID:fhq026730
>>84
熊本城のように、30年掛け新築した
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:47:28.58ID:TJj5BLiu0
全国最低偏差値のバカどもの言い訳なんて聞くだけ無駄
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:48:14.24ID:3i6Q7Vu30
神社仏閣とか他の世界遺産はスプリンクラーつけてるのかよ

ドレンチャーはもうあったんだしスプリンクラーでびしょ濡れ体制の施設だけ首里城にどうこう言える
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:48:18.38ID:rd7AQZc30
国が金出して再建するなら国が管理せんとな
こないだ出来たばっかりの建物に寄付してもらった貴重な資料まで燃やすアホな県だし
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:48:43.52ID:R6qgfJtt0
普通は「出火の原因が未だ特定されていないので、コメントは控えます。」じゃね
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:49:33.35ID:WGQllWzq0
チョンみたいなマインドの県だからしっかり国が管理しないと駄目
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:50:28.24ID:cKkSp8FK0
こんな無能どもだから、チョンに放火されるねん
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:50:34.95ID:ygAFw9oy0
問題あったからあんだけ派手に燃えて消失したんだろ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:50:42.41ID:yR6N4GLa0
過去5回だろ?
先祖と同じ光景見れたと思えば伝統文化みたいなもんだ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:51:35.04ID:b+UDwL/c0
今回の対応見てると、県知事は反日でオラつくのは得意だけど、
地方自治体を運営していく首長としての能力は??
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:52:31.73ID:ijydw+JX0
火災保険もかけてなかったん?
再建するから国に金出せといってもそら無理やろ こんなアホどもじゃ維持できんわ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:52:43.22ID:t0DKDPRI0
>>1 言い訳はいかんよ 本土の人間に馬鹿にされるだけ

言い換えれば、琉球民族の恥をさらすだけだ

要は首里城は物理的な面だけじゃなく琉球民族としての心のよりどころ「シンボル」、言い古された言葉を使うなら
心(魂)のふるさと、お金(物理的な)で価値を表すことなんてできない神聖な場所だって意味だと推察できる

ならばだ金の事なんて後付けでいい話、先ずはその価値に相応しい設備(最新の二重三重の防犯・防火システム)で
その神聖な場所をお守りするのが沖縄県民の真の姿じゃあるまいか?  むしろ、放火など不可抗力で起きた火災
だったとしよう、それでも管理をになってる側はそ防ぐことが出来なかったことを真摯に示すべきだろ?

単なる建築物的シンボルなのか? 神聖な象徴的場所なのか? いったい何なんだ首里城は? wwwwwwwwww
琉球民族の誇りに対しての批判なら喜んで耐えられんだろ?  言い分けんてすんなよ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:53:32.03ID:uA39z9Q90
>>2

沖縄「防火体制は法的にに問題なかった」

バカウヨ「燃えたんだから問題ありだろ!」

おれ「じゃあ法整備をしなかった国の責任じゃん」

バカウヨ「ぐぬぬ...」
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:53:45.73ID:qHqHwcce0
>>106
毎日誰がしか詰めているでしょ。日頃そこで仕事している人がいるでしょ。
管理している財団の職員
警備会社の警備員

あと地元の消防署と消防団、観光協会やガイドさんが協力。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:55:19.53ID:ijydw+JX0
スプリンクラー付けろと言っても無視したんだろ? どこが問題無いねん?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:55:39.14ID:Jgdn0X/Y0
>>1


ばーーーーーか

言うこと聞いてスプリンクラー付けとけばな。

いいんじゃねーの、別になくなっても。誰も困んねーし!
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:56:10.35ID:kQHgrlA/0
放水にタピオカ混ぜたらいいんじゃないかな。 つーかタピオカ的な形状のもの。
パン焼く時に使う燃えない紙があるんだよな。 そんなのとか。
粘度が必要だったりしないのかな。 片づけが大変なんだろうか。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:56:36.67ID:iu2WdMDQ0
>>122
権力の象徴である首里城再建に反対するのはむしろ左翼の方じゃね?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:57:17.44ID:u3MoUywN0
本当に沖縄はいい加減
何かあったら言い訳ばっかして他人のせいにするだけ
責任取らずに国にたかろうとしてる
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:57:20.49ID:uA39z9Q90
>>2
良く読め
「防火、消防設備が消防法等の法令を満たしたものであり、これらの設備は十分であると認識しておりました。
しかしながら、延焼を食い止められなかったことは事実であり、これからの設備が適切であったかどうかを検証したまいります」

法的に問題はなかった、清水建設みたいな超一流企業が設置したんだからそれで十分だと思ってたということだ
つまりは法整備をしてこなかった国と清水建設の責任ということだ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:57:47.90ID:Q3w1b1ks0
>>121
設備が環境的に難しいとしても
マンパワーで何とかするよな、それほど大切なら
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:58:10.24ID:u3MoUywN0
>>121
心のよりどころを守ることすらできず、
責任とらず
本土の人間にカネたかろうとしている

乞食じゃん
何がプライドだよふざけんなこいつらって感じ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:58:18.12ID:ZmArqM950
問題なかったのにあんな延焼したのか
貰い火でもないのに
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:58:34.00ID:L9pL/zgt0
>>132

うんこパヨクのクズはチョウセンジンのケツの穴でも舐めてろ
0138実況ひらめん
垢版 |
2019/11/06(水) 12:59:13.34ID:1+uRK7f70
>>1
スプリンクラーあったんだっけ?
(´・・ω` つ )
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:59:32.86ID:U/yvDqr80
東京から来た観光客「焼け残っている部分を見て焼けちゃったんだなと思いました。
早く建て直ってほしいなって思います。そしたらまた来たいです。」

同じ関東の千葉県民は無視ですか。
0141実況ひらめん
垢版 |
2019/11/06(水) 13:00:50.18ID:1+uRK7f70
>>1
これだもんなーwww

沖縄人はラクでいいわ
黙ってりゃ本州から支援金くるからwww
なんくるないさーwww

いっぺん東京きて働いてみろよ
多分一週間と持たんぞwww
(´・・ω` つ )
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:01:25.94ID:l7/mMlme0
うちらはただノンビリ暮らしてたいだけサ〜(国にタカればなんとかなるだろ)

これが透けて見えるからイヤだ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:01:31.36ID:BItyA1m10
問題がなかったらあんなに燃えないのでは?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:03:09.76ID:iu2WdMDQ0
>>132
白川郷の合掌造りが作られた頃は放水銃も防火訓練も無かったよ

国や建設会社が防火体制を整備してくれるわけじゃない
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:03:15.88ID:HMSHPf7m0
あったからこうなってるんだけど。
なんで事実から入らないの?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:03:36.68ID:YuvghA3X0
なら建て直してもまた燃えるだけだ
もうやめとけ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:03:59.94ID:f5Kyfkc20
ダメだ こりゃ 再建してもまたすぐ燃やすぞ

消防法は「最低限、これくらいは設置しないと許可降ろさないゾ」というものであって
消防法をクリアしてれば安心というもんではないだろ
本当に大事なんであれば、訓練を通して使い勝手の悪いところを洗いだして
県単独ででも設備の追加・変更すべきだろ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:04:31.16ID:7G1IZ+W00
法令を満たすってのは最低限度でしょ
大事なものは金かけて守らないと
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:05:13.79ID:9bItR4RE0
つまり放火と言いたいのか
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:05:40.65ID:mmIMtL2A0
>>1
言われたことは守ってたけど想定外があったから全焼しちゃっただけでーすってか?
保守点検と訓練が如何ほどだったかによるな
あと原因究明はよ、それ次第だ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:05:56.10ID:Yb+rOQUi0
建物の内部に消火栓が6個も有ったのに
何で使わないんだ?
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:06:21.44ID:BItyA1m10
>>145
>県側は、防火体制に問題はなかったという認識を示しました

中身読んでないの?
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:06:46.99ID:Z4V7zkTr0
設備は問題なかったということは
管理側の運用に問題ありということを早く認めなさい
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:06:51.82ID:ZfdaZxL00
防火できてないから問題なのに
左翼お得意の自分には甘いやつか
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:07:41.84ID:SMzwNZBA0
そもそも自宅の住所も言えない沖縄県人に管理とか無理だろw
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:08:08.37ID:Uivhcp+n0
流石公務員 他人事 税金投入
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:08:37.57ID:BItyA1m10
>>161
キチガイはじまた
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:08:52.26ID:Z4V7zkTr0
元の記事からしておかしいのよね
×防火体制に問題はなかった
○防火設備に法的な問題はなかった

防火体制に問題が無いのなら火事は起こらんわ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:08:52.46ID:MD10Iq8G0
酷いなw
こんな連中に管理任せるの無理だろ、更地にしとけ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:08:54.13ID:AFXK0gB40
熱で近づけなくて放水銃が使えなかったなんて、鵜呑みにしたらダメだぞ。

熱で近づけなくなるまで放水銃をほったらかしにしてました、が正解。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:09:46.14ID:l/tXjoHd0
役人の責任逃れ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:10:15.81ID:J6U3JhjH0
>>122
法整備はしてるだろ?
バカ「グヌヌ」
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:11:12.08ID:AFXK0gB40
>>164
マスコミって本当にバカの集まりだから仕方ない。
沖縄のマスコミだからとかじゃなくキー局の放送でも毎日ある。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:12:07.22ID:zK8YKrVj0
>>161
土木建築部・宜保勝参事「防火、消防設備が消防法等の法令を満たしたものであり、これらの設備は十分であると認識しておりました。
しかしながら、延焼を食い止められなかったことは事実であり、これからの設備が適切であったかどうかを検証し、再建計画に生かしていきたいと考えております。」

法令通りだから設備に問題ないし適切だった
燃え尽きたけど防火体制に問題ない

問題有るから燃え尽きてるんだよなぁ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:14:27.48ID:/xdu2/QS0
複数放水銃があるのに全く使えなかったというのは違和感があるな。
警備員はそもそも使えないし、消防が来た時には燃え広がったあとだった?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:14:35.95ID:6RmWNyXt0
全焼しといて問題無いはないだろう。
問題があったから出火延焼してる訳で
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:14:56.69ID:rloKqv9t0
>>1
初期対応に失敗しちゃったからあれだけ景気よく燃え広がったんじゃないの?
県民の魂だの何だの言って真っ先に国に泣きつくより先に運用体制について検証すべきでしょ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:15:29.62ID:hVvvlXxV0
>>7
それな
結果がすべて
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:15:41.13ID:NQUfbS+80
防火体制に問題ないのに全焼してるなら放火ってことだよな?
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:16:35.40ID:IcIFg8gI0
放水銃は暑過ぎて一基を除いて近づけなかったんだろ、想定が甘すぎ!
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:20:03.08ID:0UEUWYoF0
消防法の要件を満たした=>防火体制に問題はない ではないよな
重要な施設はもっと厳重に防火体制敷いてくれていいんだぜ?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:20:33.40ID:FH0l1fv50
放火も想定して、それでも最小限に食い止める設備や体制になってないじゃん。

全焼ってどういうことよ?問題が無いって言い切れる見識を疑うわ。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:20:39.51ID:tlYLwM5t0
税金って旨い汁なんだなー
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:21:00.08ID:nS/qVgpO0
でもまあ「結果」を見れば「問題大有り」よな。「全部燃えちゃった」んだから。
この結果で「問題無し」と言い切れるのが、ある意味凄いですよね。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:21:45.96ID:PJNI0ehJ0
>>1
患者が死んでも手術の成功を主張する医者みたいなことを言ってますね
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:22:37.42ID:fhq026730
>>176
国が管理した物件を引き継ぎ
防災訓練しなかった
消化設備があるが使い方がわからない
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:23:36.44ID:S+wET2IA0
>>181
言い切ってないぞ
法的には問題なかったが燃えたのは事実だから検証が必要
とお前と全く同じこと言ってる
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:24:47.56ID:IKzzCqiZ0
消化訓練もロクにやってないみたいだし問題大有りじゃん
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:26:26.21ID:yQuLkPFV0
>放水銃は当初5基あったものの、1基を取り除き代わりに消火栓を設置していました


>代わりに消火栓を設置していました
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:26:59.44ID:NQUfbS+80
いや、問題なかったと結論づけるなら
誰かが意図的、計画的に燃やしたんだろ?
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:28:02.76ID:2i11aL+70
パヨクは末期の「謝ったら死ぬ」病の患者だから、絶対に謝らないし非を認めない
どこかのミンジョクと同じ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:28:51.83ID:/H2QO8vv0
>>1
スプリンクラー作動してない時点で問題ありまくりだわ
なんで全焼しんてだよ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:30:09.35ID:2pF5iQZ10
そもそも運用基準緩和したら防火全体を見直すって当たり前の
事をしないで使ったのは沖縄県なんだからコメントする立場じゃ無い
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:30:45.54ID:zsqIg8+b0
自分たちで管理できないものを持つべきじゃない
世界遺産は首里城跡だけで問題ない
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:32:02.20ID:fhq026730
>>189
地元のグレタ少年をしめあげよう
たまり場だったことを白状するだろ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:32:54.44ID:2pF5iQZ10
>>192
木造の見せ物だからスプリンクラーの誤差動や故障、ボヤで
放水すると大騒ぎになるからだよ

ましてや今回見たいに美術品展示してりゃ誤差動で美術品毀損
なんて事になったら責任問題
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:32:59.66ID:VSHmi3HA0
これは流石に記事タイトルが恣意的というか歪曲だろw

実際のコメントは

@法令を満たしていたから十分だと思っていた。
Aしかしながら、延焼を食い止められなかったことは事実
B設備が適切であったかどうかを検証し、再建計画に生かしていきたい 

要するに問題がなかったかどうかは検証中
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:33:20.86ID:REUJk7xo0
>>1
県の関係者がハナから再建ありきで話ししてるのがなんかムカつくわ
結果に対する責任取る気まるで無し
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:33:39.89ID:F9MRs4rJ0
 どうせ くにがかねだすんだろ
きにすんな

いくらやけても 仕事は増える。
いいもんだなああ おきなわというところはあああ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:36:31.66ID:REUJk7xo0
>>196
そんで結果的に全部燃やしちゃった責任はどこに行くんだ?
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:41:14.67ID:BJIoZVfK0
大電力のライトアップやろうそくを持ち込むのは
危機意識が欠如してるとしか思えない!
本当に保存維持していく気持ちがあったのか?
疑っている!
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:42:41.70ID:ejfrDXRg0
たまたま全焼かそれで解決するのか
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:43:47.10ID:K+Firmru0
全焼がデフォルトなのか
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:52:51.54ID:ejfrDXRg0
消化活動すら難しいんだろあそこ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:57:52.78ID:qoxrIF0h0
問題があったから燃えたんだろ
頭メンソーレの奴らにもう復元とか無用
何回繰り返しても分からんわ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:01:05.69ID:yDr15wJE0
あんだけ燃えて問題ないのか。
次があったとしたら同じことになりそうだな。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:07:16.97ID:R/eyc5rs0
>>126 沖縄には消防団が無い
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:12:25.07ID:8fBh/uN70
要約すると「悪いのは法令で俺たち悪くない」てところか
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:16:49.92ID:0JrkOxek0
まだ実況見分中なのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:17:53.00ID:UsSR7kRG0
法令に不備があるなら
沖縄県が条例で補完すべきだったな
未だに言い逃れ出来ると思ってるとか
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:22:48.04ID:2/uTYMxg0
最大の問題は、沖縄が管理してること、国に管理してもらえよ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:23:47.97ID:U+OWnNin0
結果も見ずに
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:24:28.19ID:vVj24dEc0
> 土木建築部・宜保勝参事「防火、消防設備が消防法等の法令を満たしたものであり、これらの設備は十分であると認識しておりました。
しかしながら、延焼を食い止められなかったことは事実であり、これからの設備が適切であったかどうかを検証し、再建計画に生かしていきたいと考えております。」

「防火設備は不適切だったかも知れない、これから検証したい」としか読めないけど、それがなんで

> 県側は、防火体制に問題はなかったという認識を示しました。

って記事になるの?QAB琉球朝日放送は角度付けてるんじゃないの?
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:27:44.80ID:Ms5vqbGB0
防火態勢に問題はなかったってことは
現場の消防隊員が無能だったって言いたいのかな?
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:30:42.74ID:2pF5iQZ10
>>201
当然デニーと沖縄県だぞ?
国の運用基準緩和したのが原因だからな
あ、勿論放火ではなく失火の場合な


>>210
そうだよ?昨年まではこんな展示も無かったから展示するなら
沖縄がやらなきゃいけなかったのが消化設備の設置
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:45:30.17ID:7pfOCnQA0
>>1
もう五回目の焼失らしいし、もう市民の為の公園にすればいいだろ
過剰に戦争嫌がってて戦争の象徴の城が欲しいとか支離滅裂
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:02:18.65ID:kBBQDfxj0
キャンドルは火ではなく LEDのロウソク型の揺らぎの炎が揺れて見える
やつだと思うんだけどな。
ライトアップで燃えるなら町中のビルのライトアップや
看板ライトアップからどこもかしこも火事なる
雨にも熱にも耐える常設用のもあるし
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:35:23.19ID:TjkOu3460
改善する気ゼロの
大バカ沖縄県
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:37:09.62ID:yw95OrxH0
駄目過ぎる沖縄
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 15:40:57.41ID:Rc/VpEQq0
>>1
これはスレタイというか、ソースのタイトルがおかしくね?
県側もこれから検証するって言ってんじゃん
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 16:18:01.41ID:kBBQDfxj0
知事ももとどおりにすれば
県民のショックもすぐ回復すると県民思っての焦りからくる
早急な国へのお願いだったかもしれないしね。5回も立て直しなら
すぐ回復しそう。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 17:09:43.63ID:URx24UqT0
全焼してるんだから、責任者として
まずは知事が謝罪するもんじゃないかね?
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 17:17:13.85ID:xMaxEd4G0
責任者は責任とれよ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 17:24:01.79ID:XtPPJcKE0
>>71
今回は沖縄県知事が責任者なのに
原因究明もせずに政府にいきなり再建支援求める
馬鹿知事
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 17:24:21.63ID:FQxDoSLm0
本土の民意「再建しなくても問題ない!」
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 17:32:42.88ID:xMaxEd4G0
燃えたのってもともと復元した偽物だろ?
型枠綺麗に作ってコンクリートやプラスチックパネルで
再現すればいいよ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 17:36:07.71ID:vfCfg8xQ0
文化財燃えやすい建物に置いといてどこが問題ないんですかね
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 17:50:08.09ID:rLGhX+3v0
偽物首里城は燃えてよかったのかな 次は本物に近いものを建ててください
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 18:01:16.77ID:w8gtfaCE0
焼失5回目なんて田代まさしの薬物逮捕と同じ回数だし
県民も表向き悲しいとか言ってるけど内心またかって感じでそんなショック受けてないだろ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 18:36:54.10ID:dlWCgri40
今回学んだこと
ドレンチャーの放水量と高さでは本格的に燃えた正殿が発生する熱量を封じ込められず火の粉が周りに舞う

対策
ドレンチャー+木材の防炎処理+スプリンクラー追加設置

では?
防炎しても熱源(電源)が熱を出し続ければ燃える。が、燃え広がる速度はかなり遅いはず。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 18:54:56.79ID:+D1lVT/90
>>2
ないよ
京アニだってそうだろ
法律通りなら火が消せなくても人が死んでも関係ないのは京アニで学んだだろ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:13:52.68ID:UU4E8Dd40
問題があったのは防火体制ではなく、国の施設を借りて1年間も維持できなかった沖縄の責任感と管理能力の無さって事でしょ。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:04:19.95ID:gFAzWjzN0
さすがに土人過ぎだろ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 21:33:10.67ID:d0RiQE200
問題無いのに焼失したのか
じゃあ再建は無理だな
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 22:00:20.51ID:txh4O6Vq0
責任逃れしようと必死すぎ
延焼までさせといて問題有りすぎだろ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 22:26:25.56ID:VN2B8PyJ0
沖縄に限らず大抵の行政機関はミスを認めたがらないからそれほど不思議でもないな
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 23:23:35.40ID:0Zbdlbge0
>>1
>兵庫から来た観光客「心がすごい悲しい気持ちでいっぱいになりますよね。もう二度と(火災が)起きないような、立派な施設として復興してほしいなと思います。」




施設じゃあねえよ… _(┐「ε:)_
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 02:16:45.94ID:EgeUcMgW0
>>255
観光施設だから正しいと思う
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 03:56:21.82ID:rnrYdhRZ0
沖縄県民の心の拠り所で大切な城のくせに、燃えるの5回目なんだろ?w
寄付と再建予算確保した途端、ホクホク顔で台風被害の復興をお先にどうぞとか言い出しやがって卑しいなあ
沖縄に垂れ流してる凄まじい国税って何に使ってんの?
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 04:01:29.77ID:HKKyk96e0
>>244
首里城は500年間で5回目
田代は20年間で5回目

猛烈なスピードで田代が追い上げてる
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 04:02:39.17ID:pKEz5REG0
沖縄県「防火体制に問題はなかった」
全焼しとるがな
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 04:32:08.00ID:b3CqGAbb0
>>1
どうしても「放火体制に問題はなかった」と読めてしまう 
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 04:36:53.91ID:eXUMG+ya0
体制と設備って違うんだけど
どうして記事ではすり替わってんの?

体制についての検証はないよね
通報とか対応とか、人間の動く部分
何か隠したいことでもあったりするの?

イベントの協賛各社の中には
沖縄ニュース入ってなかったと思うけどさ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 04:39:15.76ID:FydpaMC40
これでも数億円の寄付金が既に寄せられており・・・
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 04:43:22.29ID:CyGR7W3I0
結局在日朝鮮人に首里城管理させていたってことか?
あらゆる面で「火」の好きな民族に管理させて問題無いはないだろ。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 06:03:37.98ID:r3ElI9m20
防火体制に問題はないと認識してるなら
再建しても再び燃える
今の場所に消火設備を設置してて
炎で熱くて使えなかったことを認識しろっつうの
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 06:57:11.47ID:WbdDDA140
>>1
『慎重勇者』をよく見て
万全の対策を準備しておけ。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 07:02:20.35ID:5MXwwvJl0
あほ
非を認めろ
燃えてんだろ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 07:05:07.35ID:FbVpAx5H0
沖縄県だめだなー
嘘と捏造で補助金にたかる精神になっちゃってるんだろうな
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 07:33:23.39ID:066SpVkn0
復元の前に、責任の所在の明確化と責任者の処分をやれよ
復元したいなら沖縄もきちんとケジメをつけなきゃね

すべてユルユルのまま復元なんかしたらいかん
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 07:36:10.76ID:G7UYQBQg0
問題は無かったとか言ってなく無い?
法の内だったけど適切だったか調査するって書いてあるが
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 10:17:41.63ID:4lep7ifS0
問題あったからこうなったんだろ。あほか
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 10:28:39.16ID:ZLxqJxpz0
問題ありだろ
自動放水銃いっぱいつけていれば飛び火被害少なくできたろ
あんな手動の放水銃2本で、近寄れないで役立たずなんか
何の役にも立たなかった
少なくとも7棟全部は焼けない
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 10:30:11.49ID:0cCj2+ze0
一気に燃えた京アニだって基準的には問題なかった件

首里城叩くより基準変えたらっていう
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 11:46:53.45ID:ZWAoJ8t00
はぁ…
沖縄県民ですがこの回答はありえない…
頭大丈夫か?
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 15:44:58.51ID:dPBImen00
>>1
舐めてるのかよ
まるでアホの阿部みたいな逃げ口上
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 16:24:23.47ID:qTj6CEtl0
>防火体制に問題はなかった

さすが沖縄県
日本の常織が通じない

いまだに首里城内でイベント設営作業してた
会社名も具体的な作業内容も公表されない忖度は
沖縄県の指示みたいだな

ホント呆れるわ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 17:28:53.40ID:umxHSPsw0
問題ないのに全焼するならもう何も建てるべきじゃないわ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 19:22:58.16ID:yriHPt9f0
11月7日のNHKニュース7で、「正殿1階には煙感知器がなかった」と放送。問題では?
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 20:21:24.36ID:UPUH++120
一階にだけ煙警報機つけなかったて…しかも最初の警報の時には侵入者と思い込んで消化器持って行かなかったて…また人災じゃん
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 08:51:30.96ID:Il9ZfgMS0
しかも出火当時防犯カメラの電源切られてたって何?
これで管理してたって言えるの?当初防犯カメラにネズミが写ってたって誰か言ってたけどあれは何だったの?
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:34:32.18ID:Bml+6aFL0
>>1
首里城って甲種防火対象物でしょ。
・不特定多数の人が出入りする施設
・収容人員が30 人以上
・延べ面積が300 平方メートル以上

防火管理者の設置、届出義務がある。
防火管理者は記者会見したの?
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:47:57.51ID:HGagACg40
あれで防火体制に問題なかったなら、
沖縄県内の全施設が同じように全焼する恐れがあるな

ならもう一回建ててもどうせまた燃やすだろ?
再建やめようぜ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:52:26.70ID:1x88h0ZE0
ケンチャナヨー
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 11:20:07.58ID:vpy7S6p10
火の回りが早すぎる。放火以外にありえないじゃん
どうみても売国左翼かチョンの放火なのに発表が遅すぎ
デニーが圧力かけてんのか?
だいたい火災の1時間前まで売国左翼新聞の沖縄タイムス主催のイベントの準備していたんだから、
そいつらの誰かが「仕掛け」をしておけば簡単に火災なんて起こせる

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191101-00000160-jij-soci
正殿巡回1時間後に出火=尚家資料など400点超焼失−管理財団が会見・首里城火災

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191101-00491939-okinawat-oki
焼失した首里城で作業の業者 終了時に電源を二重チェック 「異常なかった」


火災発生直前までイベント作業って、明らかにこいつらの中に犯人いる可能性高いじゃん

沖縄首里城全焼、正殿北側で火柱 発生直後、直前までイベント作業
ht○tps:/○/ne○ws.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/nation/kyodo_nor-2019103101002116.h○tml


反日新聞の沖縄タイムスの記者怪しい。

首里城、深夜までイベント作業をしていた!
ht○tp:/○/hayabusa9.5○ch.net/test/read.cgi/news/1572492724/

6 おれゴリラ(東京都) [DE] sage ▼ New! 2019/10/31(木) 12:35:02.99 ID:DBAHcM7o0 [1回目]
沖縄タイムス主催のイベントの準備してたらしい
怪しくね?


沖縄タイムスは事件の当事者なのに
グチャグチャ自分に有利になるように報道してておかしい


首里城祭
主催:首里城祭実行委員会 
事務局:(財) 沖縄美ら島財団  
共催:(株)沖縄タイムス社・首里振興会
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 11:20:39.13ID:vpy7S6p10
パックンみたいな馬鹿は日本人の反米感情を高めてしまうだけ

ht○tps:/○/twitter.co○m/tsuisoku/status/1178219684363005953
お笑い芸人 パックン「日本はホロコーストをやったナチスと同等 だから旭日旗の持ち込みを禁止すべき」→ほんこんさんブチギレ「同等?ふざけるな!」

韓国に対して 物言う吉本芸人を排除したがっている芸能界とマスコミの在日チョン勢力の手管が卑しすぎる!
在日チョン勢力の扇動に騙されないように!重要なのは芸能界とマスコミに巣食う在日チョン勢力を叩き潰す事であって吉本を叩く事ではない!

吉本は関西地方全体がバックアップしている特殊な事務所なんだから、吉本叩いた所で、オワコンのテレビがますますオワコンになるだけだろ!
当初、赤字だったユニバーサルスタジオジャパンが軌道に乗ったのも吉本の助力が大きかった

ヤクザバーニングみたいなチョン系のヤクザ事務所のタレントこそ排除しよう!
ヤクザバーニングの庭の演歌界こそ、もっとも反社と強く繋がっているのに、一向に演歌界に飛び火しないどころか、吉本叩きの様相を呈してきてて、不自然すぎる!
演歌歌手がヤクザと写ってる写真なんて腐るほどあるだろ!

国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
あいみょんや新垣結衣や羽鳥慎一や北村一輝や島崎遥香といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう

http://www.officiallyjd.com/archives/430854/
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?
htt〇ps:/〇/ww〇w.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201504_post_18343/
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ
htt〇ps:/〇/hayabusa9.5〇ch.net/te〇st/read.cgi/mnewsplus/1563257041/
【元AKB48】島崎遥香、電車の優先席に座る会社員に苦言「韓国は素敵だったな〜健康な若者はみんな立ってた」★3

業界でもっとも黒い事務所と言われているライジングもバーニング系です。
ヤクザライジングのタレントを起用させないようにメディアを監視していきましょう!!
特にヤクザライジングと癒着が酷い日テレ関係者を逮捕に追い込んでいきましょう!

http〇s://noma66.co〇m/womantalent/1743/
西内まりやの元事務所ライジングの闇!脱税やヤクザの悪評に圧力の黒い噂?!

【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4

売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン CM 三井住友信託銀行 CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』

売国左翼がN国を警戒しまくってるの笑えるんだがw

売国左翼のマツコの所属事務所が酷すぎる!
くりぃむしちゅー上田も反日丸出しの酷い番組やってたし

https://seijichishin.com/?p=6561
『上田晋也のサタデージャーナル』の偏向が酷すぎる、やっぱりTBS。これで上田晋也も反日の仲間入り

マツコの事務所は国民の敵といっていい。売国奴のマツコやくりぃむしちゅーを起用する売国企業を叩き潰そう!
.
N国は素晴らしい。閉鎖的な国会に風穴を開けてくれた
N国に政権とって欲しいわけではないが、こういう政党も必要
N国のような本音で語る政党の存在が邪魔なのは、売国左翼と在日チョン
日本人が本音言い始めたら、売国左翼と在日チョンなんて日本で生きていけないからなw
.627+9857+987
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 11:22:04.08ID:vpy7S6p10
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない。チョンに買収されている日本の敵の5chを叩き潰そう!

【民主党=立憲民主党の正体】

韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】 
http://www.nicozon.net/watch/sm9751328

菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎(民主) 陳哲郎
白眞勲 (民主) 元韓国籍
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井洽 (民主) 吉林省長春に出生
辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織)
辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)

民主党政権の時の円高デフレ政策で、日本の輸出産業は壊滅寸前になる一方で、韓国の輸出産業はこの世の春だった。
民主党=立憲民主党は日本を滅ぼして、韓国が栄える為に政治をしている
安倍政権の韓国への経済制裁に一番反対しているのも立憲民主党

日本の左翼はチョンと一体化してる限り、永遠に負け続ける

ht〇tp:/〇/blog.es〇uteru.com/archives/9403417.html
蓮舫氏「政治と吉本興業の近さに違和感を覚えます」

吉本叩きしてるのがチョンと一体化してる売国左翼勢力なのがよく分かる
蓮舫なんて自分の国籍も明かせない反日議員なんだから

.52155
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 11:22:56.56ID:Lwu09Szm0
国のせいで防火体制に不備が

原因は管理が国から県に移った後

県「防火体制に問題はなかった」
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 11:23:45.14ID:f1GybDwP0
…再建しなくても問題ないだろ。
0297なりすまし
垢版 |
2019/11/08(金) 12:21:04.91ID:n+h1co7v0
そんなんだくすくす
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 12:22:48.55ID:6JbAAQ9N0
そうだよな!
問題があったのは消火体制だよな!
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 12:38:59.85ID:jMfmRNHm0
問題あったから燃えたんだろw
沖縄ってアホの集まりなんだな
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 13:09:18.75ID:u4ckiTFz0
初期の段階で消火栓も放水銃も使わず
消防が来るの待ってただけなんて
問題あるに決まってるだろ

燃えやすいのに消火訓練もしてないのか
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 13:35:35.44ID:qsNwRGWy0
他スレから。
放水銃はつかえなかった模様。


974 名無しさん@1周年[] 2019/11/08(金) 10:25:13.18 ID:zzFZmLQu0
大手キー局社会部記者は次のように話す。


「どれだけ影響があったのかわかりかねますが、西の『御庭』にあった2基、東側の1基の計3基の放水銃格納庫と正殿の間に、
当日まで開催されていたイベントのステージや工作物が設置してありました。現場を取材した記者によると、放水銃の上にその瓦礫が崩れていたそうです。



 特に御庭にあったステージはかなり大きく、高さも正殿の半分くらいあったということです。それが燃えていれば、確かに放水銃には近づけないでしょうね。
本来は正殿から一定の距離があるので放射熱があったとしても使える仕様だったのでしょう。放水銃は確かに適正に設置されていたのかもしれませんが、
運用面でどうだったのかという疑問が残ります」
https://biz-journal.jp/2019/11/post_126633.html

首里城祭
主催 首里城祭実行委員会
事務局 沖縄美ら島財団
共催 沖縄タイムス社・首里振興会
http://oki-park.jp/userfiles/files/pdf/shurijo/event/shurijo_fes2019_c.pdf

これはヤバいで情報が出てきましたな
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 13:48:40.08ID:1r6NNPjn0
公務員みたいな言い訳だなw
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 13:49:58.89ID:1r6NNPjn0
今リネII自動狩りしながらアベマで生徒会役員共見てたが・・・
沖縄に修学旅行に行く話でこれが映ってた気がするw
赤い建物
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:00:17.87ID:suJhllFi0
>>305
放水銃なら付いているが誰も使わなかった
白川郷みたいに消火訓練してなかったんだろ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:00:52.47ID:o+/kDQDD0
>>2
こんな程度の意識だったってことだわな
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:06:25.91ID:hJELKBwH0
>>1
いやそういう話じゃない
法的な設備を設置してたのは知ってる

適切な訓練や周知活動をしてたのかと言う話

放水銃が一切使われてない
放水銃が一つ潰されている事も知らない
消火栓も使われてない

まず防火のための人の配置がどうなっていたのか、火災の際のマニュアルがどうなっていたのか、それらがちゃんと周知訓練されていたのかはっきりしろ
それもしないままで再建なんてしてもまた焼くだけだ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:28:20.83ID:eTEagV1Z0
>>1
どう見ても現場の電源濫用による失火。
管理監督責任なんだが、アホなのか?
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:31:00.58ID:hJELKBwH0
むしろ
「法的に問題のない設備がある」
のに
「使われてない」
のが問題なんだよ

マニュアル、周知、訓練、実際の配置

これがどうなってたのかハッキリしろよ
そこを聞いてるんだよ

「ついてました」「わたしたちの責任ではありません」じゃねぇよアホか
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 20:11:56.19ID:0Hz2Tj2d0
在沖メディア二社からしたら放火のほうがよっぽど都合は良かったんだろうな
責任問題と原因究明を脇に置いて再建ありきの世論にしたいのは見え見えなんだけど
他の46都道府県の国民が許さないわな
募金が集まってるっつってもそんなもん何の指標にもならん
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 02:21:29.00ID:zAmDQvLL0
原因が解明されていないのに断言すると、違ってた場合はかえって責任が大変だぞ。逃げきる自信があるのか、単なるアホなのか。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 02:54:03.52ID:2SdeFmer0
早速隠蔽が始まったな
共催の沖縄タイムスは県ではなく国が管理していたら鬼の首を取ったように喜んでいただろね
分かりやすい
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 03:01:06.77ID:bcfDJOYd0
何があっても県に問題はなかった事にしてしまいそうな気迫だな
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 04:52:51.66ID:xSfnFawm0
>>83
そういうの嫌いなんだろ
仕方ない
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 04:54:25.16ID:VEFxfuKn0
マネーマネー
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 04:55:35.03ID:MSolcJgk0
なす術もなく全焼させたんだから防火体制に問題ないわけないだろ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 04:59:44.22ID:2o5HU9PM0
完成したらまた燃やして国にたかるんだろ?
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 04:59:46.08ID:MSolcJgk0
こんな逃げまくる無責任な県庁のやつらに辺野古だヘリ事故だなんだ引っ掻き回されたあげく
血税から3000億円も補助金だしてるて日本人はお人好しよね
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 05:05:39.42ID:e3CAHmay0
消火活動には問題ありだと思う
白川郷では皆んなで放水銃使い一生懸命
消化活動してるのに沖縄は撮影してた
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 05:25:13.05ID:yKWXiY/10
「当時は十分だと認識していたが適切だったか検証したい」という発言に対してこの見出しは恣意的だと思う
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 05:35:25.50ID:99SswPlo0
当日深夜に 首里城内でイベント設営作業で大容量の灯光器を14基も使っていた

それらの電源は正殿内から延長コードで違法に取っていた 
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 05:57:28.10ID:42gS9V+r0
燃えてるって結果があるのに問題なかったって・・・
朝鮮人みたいな奴等だな
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 06:02:48.73ID:v8bMDW8J0
>>308
そのとおりだと思う。
人員が設備を使える体制になっていないことが大問題だ。
せっかくの設備が絵に描いた餅になっている。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 06:22:26.94ID:+1J+SIkc0
知事と管理責任者の全てが辞職しない限り、再建の話をこれ以上勧めるのは道理に合わない。
仮に再建しても沖縄県には管理させてはダメだ。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 07:32:15.73ID:v8bMDW8J0
>>325
それが事実なら、施設管理者とイベント関係者の責任が問われるね。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 07:37:08.06ID:m8BrTfP40
ホットプレートで焼肉でも焼いて宴会していたんじゃないの
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 07:38:01.95ID:fEfCr4Jm0
消防法で求められる設備の基準は満たしていた、って話と、
火災で全焼した、ってのは別の話だろ。

なんか人の話を都合よく切り取ってケチだけつける馬鹿が増えたな。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 07:43:16.58ID:zyK+iS2D0
主観として

問題無いと、思ってる(いた)んだから
どうしようもないかと

むしろ、率直に述べただけでしょ?
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 07:49:31.09ID:3227xTf80
たかりの沖縄土人は屑だな
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 07:51:08.34ID:M+7vXtZP0
沖縄県「日本政府が振興交付金の減額するから、首里城全焼の保険金で補填するために燃やしました。悪いのは日本政府です。」
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 08:09:39.93ID:6NhgfhGu0
問題がないのになんで出火するんだ?
放火でもない限り問題があったから出火するんだろ。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 08:34:35.58ID:+JflLCID0
バケツ一杯の水と人ひとりの目があれば消せた火事。
問題だろうに。
0338なりすまし
垢版 |
2019/11/09(土) 08:40:36.39ID:oNzYf6bj0
ならなんで燃える
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 08:42:30.69ID:q3RYnVpV0
沖縄県の首里城の利用方法に問題があったよね。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 08:48:56.89ID:f5ZVOcSe0
ジジイよ言ってることわかってる
問題あったから
3棟も燃え尽きたのでは・・・
アホ

そんなの大切なものなら
防火工事をしておけ 
ボケ

保険金が下りるから
募金は被災地へ回せ 
カス
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 08:54:51.97ID:otqLZxxl0
チョグクがいっぱい。普通は難しいね
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 08:56:15.72ID:antK8FQ50
問題はなかった
機能しなかっただけだ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 09:01:43.81ID:kAF7ujmA0
問題がない防火体制てのは火災が起きても最小限の被害で済む体制のことだろ
全焼させておいて問題なかったとか沖縄県人には恥という概念は無いのかよ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 09:04:27.55ID:99SswPlo0
当日深夜に 首里城内でイベント設営作業のため大容量の灯光器を14基も使っていた

それらの電源は正殿内から延長コードで違法に取っていた

そのため 失火した 
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 09:10:57.40ID:M+7vXtZP0
普通史跡にはスプリンクラー無くても消火栓は沢山設置されてるだろう?ポンプ車さえすぐに持って行けば消火活動は出来ただろうに。
全焼するのを待っていたのかな?
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 09:13:02.56ID:AP5Jn4JE0
要するに最新の防火設備を完備してて、国が管理してる時期は何ら問題なかった。
しかし、沖縄県の管理下に移ったとたん、配電盤に余計な配線を加え失火を起こし、
初期消火に対応できる人員を配置してなかったので、
放水銃などの消火設備は全く機能せず、むざむさ正殿と周辺建物を全焼させてる。
あきらかに沖縄県には重大な過失がある。デニーは謝罪し辞任すべき。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 09:21:20.07ID:0Z1dSSZz0
誰も謝れない
なんちゅう地域だ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 09:21:27.73ID:CsSLC6JW0
こんな考えじゃ再建したってすぐまた燃えるな
もういらんだろ
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 09:26:02.42ID:LBayer0e0
つまり沖縄県は「防火体制」に問題はなく
「防犯体制」に問題があったと放火説で行くんだな
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 09:36:39.32ID:VhehMzpQ0
×世界遺産が燃えた
○世界遺産の上に建っていた何かが燃えた
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 09:39:07.94ID:AP5Jn4JE0
防火設備(国が設置):放水銃、ドレンチャー、消火栓等の消火設備が完備されている(問題なし)
防火体制(沖縄県の管理):初期消火に対応する人員が配置されていなかった(問題あり)
建物管理(沖縄県の管理):配電盤に不正な工作を加え失火させてる(問題あり)

デタラメな管理状況だったのに、沖縄県の管理責任者のコメントが全く出てこない。
火災原因をろくに究明しようとせず、国に再建費用おかわりを要求してるんだから、
沖縄県の異常さに呆れるしかない。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 09:41:13.54ID:ftmPjbQg0
>>352
沖縄の責任だと言うことが明らかになった途端、カスゴミは報道しなくなったな。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 09:46:53.73ID:PG9VtnQQ0
>>347
夜間に人がいなくなるところで初期消火のための人員配置なんて何処でもやってないよ
馬鹿なの?

夜間に出火すれば自動作動する消火設備でもない限り初期消火なんてありえない
所詮建物なんだから法的規制はゆるくあとは管理者の判断だけだよ
万能はありえないしそう言った法規制も無理
中二病でオレ様は無敵って言いたいのは仕方がないがもっと常識的な考え方をしようぜ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 09:56:21.30ID:xrK32SDL0
消化設備はあったんだろうが
防火体制はどうだったんだい?
延長コード云々が出てるわけで
その図面やトラッキングを防ぐ清掃やらの運用に問題はなかったのかい?
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:19:59.01ID:QhMwl+sn0
二重チェックで電源落としたとかいう話はどうなったんど?
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:27:58.40ID:M+7vXtZP0
玉城デニー「屋根が落ちるまで消火活動は待て。保険金の額が違う。」
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:30:32.97ID:CHHKDMQK0
>>1
沖縄人は息を吸うように平然とウソをつく
日本人と根本的に考え方が違う
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 11:31:43.56ID:iAF8I5K20
>>317
>>全焼させといてこれである。
(キートン山田の声で)
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 11:38:33.66ID:zADoVBH80
問題なかったらこんな火災起きないよね
もう言ってることが支離滅裂
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 13:35:16.77ID:XWGglUaW0
お手上げってことね
土人に管理とか無理と
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 13:38:55.65ID:gG2DUl/r0
問題があったから、あそこまで延焼したんだろ?
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 13:43:41.88ID:SBU6RfeI0
「防火体制に問題はなかったので全勝で済んだ」
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 13:44:18.07ID:dpuPvzOc0
沖縄はまわりがぜんぶ海なのに何で消せなかったんだよ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:17:44.43ID:3UNOItbN0
問題を見つけられなかったor発表できない内容だったら
こういう不自然な言い方になるわな
音声付きで誰かが何か言いながら灯油ぶっかけてましたとか
0371なりすまし
垢版 |
2019/11/09(土) 20:28:19.92ID:oNzYf6bj0
なら燃えてねーよ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:37:36.66ID:QPc3vGwi0
本当に防火体制に問題無かったんなら自力で再建しろとしか
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:25:20.05ID:me+aDSje0
金出させるためにも何としても国のせいにしたいところかね。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 22:50:59.31ID:waUQ0NXF0
故意に防火監視体制を不備なままで放置して無造作に粗悪業者に貸した奴の処罰はどうなってるのかね?
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 23:07:33.81ID:Z/guCU/p0
住宅だって民間の建築物だって、法規制に合致してるけど火事は起きます
そして後始末も再建も自分持ちです、だから火災保険に入ります
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 23:08:34.11ID:ZCXi5onP0
首里城焼失のは責任追及して沖縄を貶めたいなら

台風だって1週間前から進路予測や接近時間帯までわかり
散々注意報やら警報を出しまくりだが大きな被害と尊い人命も失われている

これも対策不十分とみなされるんだがな?台風被害を受けた都道府県知事の管理対策不備だよなぁ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 23:15:58.69ID:waUQ0NXF0
>>375-376
公共の金で再建した「貴重な文物(笑い)」を無造作に金儲けイベントのために粗悪業者に貸して、ロクに監視もしないで好き勝手にさせた挙句に丸焼けにした言い訳はそれだけか?
同じ手口でまたやる予定か?
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 23:25:30.92ID:waUQ0NXF0
公共の建物を個人の所有物扱いする
未必の故意の放火を自然災害扱いする

そういうすり替えはあいにくと子供や池沼の脳内以外では通用しないんでね。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 23:42:49.79ID:waUQ0NXF0
>>381
公共の金で再建した「貴重な文物(笑い)」を無造作に金儲けイベントのために粗悪業者に貸して、ロクに監視もしないで好き勝手にさせた挙句に丸焼けにしたと本当のことを書かれると都合が悪いのか?
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 23:53:24.26ID:AP5Jn4JE0
この沖縄県の建築部担当者は卑劣な論点のすり替えを行ってるね。
たしかに首里城の防火設備(国が設置)は基準を満たす十分なものだった。
しかし沖縄県の建物管理体制はデタラメで、配電盤の不正使用による失火を起こし、
さらに初期消火を食い止める防火体制が整ってなかったので、
防水銃などの消火設備は全く機能せず、あっけなく首里城を全焼させてる。

火災原因は管理者である沖縄県の過失にある可能性が高いのに、
まるで建物設備に問題があったかのように言いがかりをつけ、
国に再建資金のおかわりを要求してるんだから悪質すぎる。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 23:56:06.58ID:zyK+iS2D0
十分だったが
想定を上回る火災であった
誰も悪くない

という話かもしれんよ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 23:58:29.70ID:Gx4Z9Tcx0
燃えちゃったけどね
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 00:17:05.01ID:bUxP6OQy0
問題がないのに焼けたんならまた同じ状況になったら焼けるってことやね、てかそう宣言したに等しいね。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 00:29:44.34ID:2qH7X7s70
2月になって県が管理を引き継いでからコンセントから伸ばした電線が火を噴いた
夜間に警備していた警備員は消火設備の動かし方を知らず、4つの放水銃はどれも働かなかった
県職員は「防火体制に問題はなかった」

もう、この県潰して鹿児島に併合しちゃえよ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 00:44:13.06ID:s6HzRfQI0
平然と嘘をつくんだな。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 01:07:57.85ID:xXhiiAW/0
他人事のような顔で間髪入れずに「再建に協力を」だからな。
何なの?こいつ?
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 01:15:27.88ID:syzVgdX+0
>>397
飯塚さんを連想する上級っぷり。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 05:03:00.35ID:hXJNFrox0
反省と謝罪の無い奴らに国費投入反対!
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 09:47:30.34ID:qIIG0TaW0
台風だって1週間前から何度も進路予測と接近時間帯まで分かるしリアルタイムで何度も何度も警報注意報や避難勧告まで発令される
それでも尊い命が失われ家は流されてしまう

対策に不備はなかったのか?責任は誰にあるのか?
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 10:23:14.86ID:0Dlbpvpk0
>>1
延焼とか消火体制とかもろもろの話もあるけれどそれはさておき
つまり付け火、もしくは誰かの不手際で燃えたって言いたいんだな?
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 18:49:19.27ID:CmRb2zDf0
>>327
人は警備が2人、一人仮眠、一人モニター監視だ。
設備がひとりいたはざだから、日付が変われば、勤務終了でねているはず。
誰も巡回はしていない。
0405なりすまし
垢版 |
2019/11/10(日) 20:47:06.48ID:YkdCT6y50
なら燃えない
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 21:08:51.69ID:+TsWHdpu0
なんか沖縄県を筆頭に必死に火災原因から逃れようとしてるのはなんでだ???
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 21:13:13.27ID:t4td9e9O0
防火体制に問題ないのに、燃えすぎだろ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 23:35:39.05ID:GUm57nck0
>>409
火災を天災扱いしてる?
どこが?
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 23:42:52.96ID:fnII+4cI0
>>406
妄想乙
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 00:26:05.97ID:8mmBgjMo0
在日韓国人と仲良くしすぎて、平気で嘘つくようになった沖縄県
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 07:36:19.82ID:mS2nzdqf0
故意か過失かはともかく、沖縄県が首里城燃やしておいて気が付いたらいつの間にか被害者ポジション。
何か半島に似てきたな。ww
0414なりすまし
垢版 |
2019/11/11(月) 07:50:12.50ID:gXk/E5XL0
あるだろ

あほ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 08:17:32.37ID:yZmrqcxi0
反省しないバカっているよな
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 09:07:34.91ID:k0XyCgxl0
>>122
まあでも、違法ギリギリまで工作物並べてたことは分かったんだし、
それで今回の大火災に繋がったなら法改正もあるだろうね
勿論、責任は県だよ?
法律さえ守ればいいと杜撰な管理をしたんだから
そもそも出火原因は電気工事的に違法な可能性もあるし
法律はあくまで延焼を防ぐ部分の話だ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 09:18:53.91ID:NhvZFDBo0
文句言いつつなんだかんだ全部国任せっていう沖縄の悪いところが出てるな
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 09:49:40.68ID:a8t7Zmcs0
管理運営を担う
一般財団法人沖縄美ら島財団

主な出えん者(主な株主)
財団:50%、沖縄県:25%、国 :25%

設立目的
亜熱帯性動植物、海洋文化、首里城等に関する調査研究、知識の普及啓発、技術開発等及び公園緑地、教育施設等の管理運営、並びに首里城基金の造成、管理及び運用等の事業を行い、
もって市民の心身の健全な発達及び環境の保全に寄与すること並びに地域社会へ貢献すること
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況