X



【超無責任な上層部】陸連・山下佐知子「マラソン東京開催で影響が出るリスクとかない死人もでない」 「選手をばかにすんな」
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001おでん ★
垢版 |
2019/11/06(水) 12:35:05.15ID:aHbM0ujV9
20年東京五輪でマラソン、競歩の札幌で開催されることに関して、日本陸連は5日、都内で会見を開いた。
麻場一徳強化委員長、瀬古利彦マラソン強化戦略プロジェクトリーダー、河野匡長距離・マラソンディレクター、
山下佐知子女子マラソン五輪強化コーチ、今村文男競歩五輪強化コーチが出席。ロード種目のトップがずらりとそろった。

IOCは選手の健康に留意して「アスリートファースト」として札幌移転を決定。それに対し、反論が相次いだ。

山下コーチは91年8月、
酷暑の世界選手権東京大会で銀メダルを獲得した。夏のマラソンも走っている。
「競技人生を終えても影響が出るリスクとか、それこそ死人が出るとかになると(札幌で)よかったなということになるだろうが。
私が知っている範囲では(そんなケースは)ない。
その日の夜は寝られないとか、水風呂に入るとかあったが(影響は)一晩か二晩で終わる。
準備するのがアスリートだと思ってやっている。ふに落ちない。アスリートをばかにすんなと思う」と憤った。

瀬古リーダーは「決められたことは急に変えちゃいけない。それはアスリートファーストじゃない。
(04年)アテネ五輪は気温が34、35度あったと思う。暑いところはいくらでもあった。本当のところ、何で変わったのか、聞きたい。
我々も真剣にやってきたわけですから」と話した。

麻場強化委員長は「IOCは東京よりも札幌が気温が低いとか湿度が低いとかでアスリートに優しいと言ったと思う。
我々、強化の立場からすれば、選手は毎日、血のにじむような努力をして、代表権を勝ち取っている。
また選手を支えるコーチ、スタッフも4、5年にわたって努力をしている。
それを無駄にしない、それが(我々の)アスリートファースト。
IOCのいうアスリートファーストは、本当のアスリートファーストじゃない」と意見の違いを明確にしていた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191105-11050681-nksports-spo
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:53:36.34ID:95VShYF+0
ひるおびやミヤネ屋見てキレてる奴ってまんまとマスコミの世論誘導に乗せられてそう
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:53:38.32ID:uM3hCcP40
全ての苦情は裏工作した、
森喜朗さん一人によろしくお願いします。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:53:49.36ID:Z7aErpBh0
札幌は色々な理由で選ばれたんだろうが
最大なのは8月に大規模なマラソン大会開催してきた
実際だろ

実際、トンキンとの差はとか言うが、
それも検証と実際が無ければ、海外の認識では
『説明にもなってない』って扱いだろうからな
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:53:51.01ID:+ICoJsSC0
>>705
ウンコ海泳がせるオモテナシはなかなかないよ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:53:56.61ID:jhWbuFP10
>>8
それなら、秋に開催すべきだろ?アスリートファーストとはそう言うもんだ。
金のためには無理矢理夏にしているのが、ゴミIOC
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:54:08.87ID:iQiTulmG0
スポーツから縁遠い身だと
気温25℃程度でも湿度80%越える環境で運動すると
サイクリング程度でもかなりキツいんだが
アスリートだと平気なんだろか
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:54:21.44ID:n175skT+0
>>836
選手が望んでいないって何故わかる?
そもそも選手によって意見が変わるというのを考えない?
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:54:32.79ID:ynSljFme0
そもそもIOCは東京都の暑さ対策を評価してるって言ってたからな
今になって決定してから暑さ対策が足りなかったとか
完全にこじつけのいいわけ
ただ単に「やってる感」だしたかっただけだろ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:55:09.64ID:zsMlCUYE0
東京と札幌OPで一石二鳥
もう札幌OP必要ないし
この先60年は日本でやることないし
めでたしめでたし
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:55:11.15ID:9S67m3Ys0
>>838
改善してねーよw
まだ多すぎだ

それとプロと子供の部活を一緒に語るなよ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:55:22.68ID:banjDTnX0
>>1
でも去年やった時、優勝者脱水で倒れなかったか?
0854巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/11/06(水) 13:55:38.66ID:TQAPF3zx0
選手はお前みたいな筋肉バカだから良いけど、ボランティアや観客が死ぬっちゅーにこの池沼が。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:55:41.79ID:zUFCNSD+0
>1
陸連の専門家が死なないって言ってるのにド素人が
死ぬ死ぬって言ってるってことだ

森元は陸連にも意見を聞かなかった
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:55:45.02ID:NnIDJiP70
>>800
こういう論調はアホで
アジアンでも他の国の選手でも
暑さに強い選手に対しては「素晴らしいオモテナシ」
だからな
暑さが苦手な選手をひいきしてオモテナシすれば
得意な選手からは「きちんと東京でオモテナシしろよ」となる
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:56:08.60ID:OUQROL5c0
トンキンの利権総取りはいけませんな。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:56:11.77ID:CN6cYw8S0
91年9月1日のマラソン6時スタート
最高気温31.3℃おそらく15時だろう
これ現代人にいわれても比較になるか?
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:56:27.04ID:W2p4SlKB0
>>848
むしろ競歩なんか、当初コースより暑い日向の多いコースに、見栄え優先で変更させたのがIOC。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:56:40.52ID:ETiLIUNl0
>>698 もしリハーサルやっちゃったら、本番で
予想できませんでした。見通しが甘かったですって言い訳できなくなっちゃうだろぉ。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:56:40.55ID:phZE8cfG0
札幌の最低気温が18℃
スタートの5時はこの温度

エアコン冷房設定温度よりも更に低い
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:56:56.56ID:kB8G2JHo0
炎天下の中で応援する観戦者が死ぬかもとは考えないのかな?
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:57:02.71ID:hE8IBrzI0
>>731
札幌に東京で懸念されているヒートアイランド現象が起こるとでも思ってるのか?
不安要素を取り除いて選手の健康に配慮した結果をアスリートファーストじゃないとか言ってる日本の有識者を割とマジでは恥ずかしく思うのは俺だけか?
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:57:29.25ID:yR6N4GLa0
>>851
死んでもいい!走らせてください!と言われてその意気や良しで走らせる時代は終わったよな
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:58:04.88ID:9S67m3Ys0
>>859
91年世界陸上の男子マラソンは9月1日午前6時スタート。気象条件は気温26度、湿度73%で谷口選手の優勝タイムは2時間14分57秒
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:58:05.36ID:xdVM+Xb00
日本の夏場は別にマラソンしなくても熱中症で死人が出てるのに余裕かましすぎだな。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:58:27.95ID:0fJtSlH80
>>863
年々平均温度が上がる世界で確証は何もない
台風の北海道上陸だってありえる
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:58:43.36ID:yR6N4GLa0
>>867
でも真夏の東京は走ったことないんだよなあ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:58:50.15ID:MREWfpgR0
早朝札幌
費用は国持ち
これで決まりでいいやん
いつまでタラタラやってんだ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 13:59:07.59ID:+ICoJsSC0
まあアホアスリートは死んでもいいや
0878巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/11/06(水) 13:59:23.55ID:TQAPF3zx0
流石は筋肉バカ、自分の体力で物を言いやがる、一般市民は死ぬわ、じゃあ観客やボランティア無しで好きな時に走れよ。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:00:01.64ID:dqa9z1oY0
で、死んだらどうすんねん
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:00:02.45ID:UdOGQNvtM
>>867
科学的な知見なんて皆無だろ(笑)
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:00:23.03ID:dD3Iyc+r0
もう気がすんだでしょ。あと9か月だよ。黙りなよ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:00:34.46ID:rBLJ1MwV0
>>514
朝開催で十分
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:00:39.63ID:6FsBzEL40
お前らはまたW杯日韓共催にされても
決まった事だからグチグチ言うなとかいう
クソ野郎ども
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:00:43.92ID:0fJtSlH80
札幌の救急病院関係者が悲鳴あげてるだろうなあ
いきなり国内最多の搬送リスク抱えることになる
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:00:50.60ID:IlQyPAl60
>>3
死ねゴミ野郎!
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:01:08.27ID:ynSljFme0
>>883
だよな
悪法も法なり
東アジアの住民は儒教の精神により
上がいうことには絶対服従
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:01:28.48ID:w8mZNpRq0
利益分配がある程度進んでしまっただろうから マスメディアや陸連が騒ぐんだろうと思う
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:01:37.48ID:OUQROL5c0
トンキンでやるのはセクシーじゃない。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:01:39.09ID:MNy4YJgX0
他の国から非難轟々のオリンピックをしてメダル取りまくったらむしろ最悪だろ
おもてなしと言って招致したのに、その精神が完全に消え失せている
テレビを見てても、お金と日本人選手が有利になるかどうかの話ばかりしてる
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:02:12.50ID:0fJtSlH80
気の毒に
うちの空室避難所に開放して差し上げようか
あ、冷房なかったわ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:02:16.47ID:riXHQR+g0
東京都民のガス抜きのための発言かも知れんけど、
有森さんの意見の方に納得する。
東京都はIOCの決断で救われた。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:02:23.86ID:8RMEFEGb0
>>548
嘘ついたのは日本
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:02:27.19ID:NnIDJiP70
>>880
ぶっちゃけ厳しい高地トレーニング積んでるし
東京の早朝で死ぬ奴は、トレーニング中に死んでる
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:02:30.75ID:O9AhXRXV0
今も現役の時もこの人変わらないね
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:02:43.22ID:phZE8cfG0
札幌になっても、5時スタートだよ
ニューヨークが午後3時
ロンドンが午後9時
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:02:54.11ID:Do5CaRR70
「バカにしないでよ!!」の捨て台詞で走り去る真っ赤なポルシェ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:02:54.21ID:70D3am5O0
>>808
マラソンの大会で死者が出てもおかしくないのに
そこを否定しちゃうと結局そういうことになるな
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:03:01.22ID:DF7qSaHc0
利権ファーストだろ
はっきり言えよ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:03:04.02ID:q9LA7kvK0
IOCの前で堂々と言えよ。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:03:22.10ID:Z7aErpBh0
>>862
そう言う類の失敗は、海外だと基本的に
絶対に許して貰えない失敗だからな。

本当にリスクが解らなくてやる失敗と、
リスクがあると知りながら、メンツや都合で
隠してやる失敗とは大分扱いが違う。

ドーハで実際にリスクが判明してしまったから
コレに対する検証と実績が無ければ
『アサガオ植えてる』とか、何の説明にもならない。

『じゃあ実際どうなるの?』^^

『知らん。何かあったら根性。失敗したら自己責任。』^^v

『おぃコラふざけてんのか。』^^#

奴隷国民を相手にし過ぎて、まともな説明や
会話する事すら出来ない。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:03:41.82ID:AhHb4miG0
IOCは世界陸連と日本陸連の意見どっちをとるかで世界陸連側の意見を取り入れただけの話じゃないの?
MGCを9月にやったのも開始時間ずらして五輪開催時期の気候に合わせたって言ってるけど世界陸連がそれに納得しなかったってだけの話だよ
それにMGCも別に他国選手招いて仮想五輪でやったわけじゃないしな
他国選手には現地で仮想五輪のテストレースの機会は一度も与えられなかったことも世界陸連に与えた影響はでかいだろうね
開催国が違えば日本も世界陸連に訴えてたような事態なんじゃないのかな?
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:04:03.38ID:0fJtSlH80
>>896
よろよろゴールって結果招いたら人は忘れない
恒久的に映像使用されるもんだよ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:04:07.02ID:obxlpAT+0
決定権無い人達が、いろいろ言ってみても、言い訳にしかならんから・・・
早く、切り替えろください
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:04:08.07ID:W2p4SlKB0
日本人有利な話は日本人がしなければ誰もしない。外国でも外国人が自国有利な話をしている。日本人がその話を止めたら、日本人は常に不利になる。

だから森元みたいなスタンスは悪なんだよ。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:04:12.37ID:ynSljFme0
>>904
まるでドーハが前代未聞の惨事みたいな勘違いしてるアホ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:04:22.05ID:UsSR7kRG0
>>5
食あたりで
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:04:32.74ID:yR6N4GLa0
>>896
涼しい高地に慣れたやつは本番死ぬんだよなあ
ソースはロンドンの藤原新
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:04:55.74ID:ynSljFme0
だからオリンピックなんて返上して2度とやらなきゃいいんだよ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:05:02.06ID:8jmxEZZv0
>>896
高地トレーニングって低酸素に慣れる為やるんじゃないの
暑さ関係ないやろ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:05:07.86ID:C6UhYkoL0
>>819
アイアンマンなんだからウンコなんかものともしねーに決まってんだろ!
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:05:36.27ID:uWKh355D0
なんで外人選手にも取材しないの?
日本人なら東京がいいっていうに決まってるし
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:05:41.11ID:38stOrnm0
>>104
35度以上じゃ東京と変わらんな
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:05:44.59ID:EppgSVXF0
>>766
野球予選
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:05:47.02ID:kNF9tcX40
>>1
トップアスリートってポジテイブシンキングとエゴで他人を蹴落としてでも上に行く本田圭介みたいなメンタルじゃないと勝てないからな
組織のトップに置いたらあかんなw
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:06:03.82ID:K/y+9pT50
>>873
でも東京よりはるかにマシ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:06:29.48ID:0fJtSlH80
>>904
上意下達に背くと体育会系の体制からは悪魔崇拝扱いだからね
交渉できない訓練してる
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:06:31.11ID:W2p4SlKB0
>>905
東京で仮想五輪やっても、ドーハ騒ぎを東京でやっただけじゃないかな。彼らも自国が有利に働くよう行動するだけだ。ドーハは別に特別ではなかった。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:06:32.56ID:gShwbpMT0
何年か前の駅伝で四つん這いでフラフラ這いながらタスキ渡してたのが問題になったじゃん
限界突破で頑張る姿はもう感動じゃないんですよ安全に競技しないと
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:06:36.45ID:ynSljFme0
>>922
上の組織がいうことに絶対服従!
儒教の精神!
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:06:57.57ID:Vn1z2x+R0
路面温度38度で2時間走って、人間の脳って耐えられるの?
煮詰まって死ぬんじゃない?脳障害が起こるでしょ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:06:58.77ID:fwc4Y/XT0
スタジアムでろくに使わないトラックとか陸連は面倒くさい
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:07:06.35ID:+ICoJsSC0
>>914
むしろ涼しい気温に慣れさせての猛暑本番なんか自律神経死ぬわな
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:07:13.66ID:GM3z2O+g0
山下佐知子がグダグダ口汚く呪いの言葉を言うたびに、マラソンを貶めてる
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:07:33.23ID:b+Mmb/hf0
>>879
そうそのリスクが一番
特に非日常の環境で人が集まるところとなると特に
悪い状況が連鎖的に広がりやすいし
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:07:50.68ID:8RMEFEGb0
>>901

ほんまそれ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:07:57.10ID:W2p4SlKB0
>>921
札幌は日向が多いそうだよ。日陰の東京と日向の札幌どっちが涼しいのか俺には分からない。むしろ札幌の方が暑かったりして。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:08:10.00ID:xdVM+Xb00
>>892
瀬古は大好きなキャバクラ通いする為にまとまった金が欲しいのだろうw
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:08:10.36ID:ynSljFme0
IOCがオリンピックの歴史にドロを塗ったんだろ
たいして意味も無いのにチケット販売してから場所変更
これで札幌が猛暑日で東京が涼しかったりしたら
オリンピック自体終わりそうだな
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 14:08:23.91ID:GM3z2O+g0
>>916
そうだ!こいつ来年東京で走らせよう
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況