X



【首里城火災】警備員「火災ではなく不審者の侵入だと思った」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/11/08(金) 06:00:55.29ID:tHP/MPr79
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191107/k10012168311000.html


首里城 警備員「火災ではなく不審者の侵入だと思った」
2019年11月7日 19時16分首里城火災

首里城の火災で最初に現場に駆けつけた警備員は、熱を感知するセンサーの反応を火災ではなく不審者の侵入だと思って現場に駆けつけていたことが関係者への取材でわかりました。火災などの煙に反応するセンサーは火元の1階にはなく専門家は、初期消火の体制の不備が延焼につながったと指摘しています。

首里城で起きた火災では当日の午前2時半すぎに、正殿1階に取り付けられていた熱を感知するセンサーが反応して警備員が現場に駆けつけ、正殿北側側面のシャッターを開け内部からの煙を確認しました。

関係者によりますと、警備員は当時の状況について「火災ではなく外部から何かが侵入したと思った」と話し、侵入者などの熱でセンサーが反応したと思い消火器を持って行かなかったということです。

3階建ての正殿には各階にセンサーが設置されていますが、煙に反応するセンサーは火元の1階にはありませんでした。

防火技術者協会の鈴木弘昭理事は「煙は火災の初期、炎の温度が低いときからたくさん出る。煙を感知するセンサーを各階に設置していればもっと早く発見し早く消火できた」として初期消火の体制の不備が延焼につながったと指摘しています。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:11:00.15ID:+UNZ4rAa0
>>163
その時点ではまだ火災報知器が作動していない
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:11:01.85ID:Fqmr4weP0
通報まで時間がかかったのはそういうことか
煙センサーがあったらあと7分早く通報できて消防も来てたかもな
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:11:20.51ID:blRPNp0n0
スッキリ 那覇市消防局担当者へ取材

Q 防犯センサーは火で火で反応する
おそらく赤外線ということで火ではないです
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:11:38.03ID:lG/shGFH0
結局、この警備員が全部悪かったんじゃないか
警備員を島流しにしたら解決
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:11:51.32ID:63e+J1pc0
「なんくるないさぁ」気質ですね
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:11:56.62ID:wvbjFOwP0
昔の防犯は生き物の体温基準に入力をコンパレートしてたはずだが
最近は違うのかな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:12:15.41ID:a5Eua53Y0
熱って言っても人感センサーとかじゃないの?
それだと侵入者と思っても不思議じゃないと思うけど
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:12:31.37ID:zt1xrwqM0
(-_-;)y-~
大学先輩上司には言うといたけどな、
新しい仕事の地域は鹿児島歩兵第四十五連隊と関係あるって。
わかってると思うで、見た目ぼーっとしたアホそうな先輩やけどw
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:12:52.83ID:vUxlIzpr0
「そこにいるのは判っている、侵入者は出てこい!…なんだ小火か、詰め所に戻ろう」
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:13:13.85ID:HGagACg40
>>160
主催は一応沖縄県じゃない
共催でもなく後援してるだけだからな
でも適当な工事計画を承認してるなら県の責任はある
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:13:17.67ID:Xu6T3T0C0
>>1

本当に不審者がいたんだろ?w
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:13:17.70ID:MJej/RSk0
ワロタ

防犯センサーが熱に反応する前に火災報知器が反応するだろって言ってた人が居たけど、距離が違いすぎたのか
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:13:41.27ID:wvbjFOwP0
>>1
なんかもう色々酷いから再建しないで廃墟のまま保存しとけよ
教訓になるだろ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:13:53.67ID:HGagACg40
>>180
「よかったよかった。不審者かと思っちゃったよ。
さあモンハンの続きやろっと」
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:13:55.97ID:vLAnngHW0
消火器を持って行かなかったのは、火災報知機が鳴らなかったからだろう。
火災報知機が鳴らなかったのは、そもそも火災に反応するセンサーが火元の一階になかったから。
では、火災に反応するセンサーがないのに、アラームが鳴ったのはなぜか。
警備員は不審者が侵入したからだと思ったと言っている。それしかないだろう。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:14:31.18ID:A2B4GaMg0
今年の2月から、沖縄県は首里城の管理権を年2億円で請負ったけど、首里城は国有財産。
管理者になって、たったね8ヶ月で全焼www

先ずは「燃やしてしまいました、ゴメンなさい」だろ?
ウチナーンチュは、沖縄県の管理者責任を問えw
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:14:48.17ID:miQYjbp40
昨夜のニュースでは募金が4億近く集まったそうで
国防より過去の遺産が優先するって、すごい民族性だな
この調子じゃ、次の戦争でまた焼けそうだ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:14:56.66ID:EW0d+zHF0
>>136
同意。
あいつら、適当でいいやの責任感無しのだらしない自分たちを楽観的とするところがまた酷い。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:15:00.20ID:AcYBJZPl0
警備員なんて夜は居眠りしてるし時間あったらSwitchかスマホで時間潰してるし
緊張感なんてあるわけない
そもそも給料も安い
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:15:34.51ID:HGagACg40
>>177
火災報知器もスプリンクラーもないから、ケチったんだろうなぁ
国も再現に力を入れて、そういうものは最低限しか用意しなかったと思える
まさかとは思うが、そういう設備をつけるのに反対した連中がいなかったことを願うよ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:15:53.11ID:db8+i/5U0
オレも蛸足配線で危うく火事になることあったけどあのときは熱でタップがグニャっと曲がってた あのまま放置してたらさらにタップが溶けてショートしてたんだろう
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:16:02.55ID:jb+/CUL70
>>85

>>1を読んで警備員がどう行動したら延焼を防げたのか具体的に教えてほしいんだが
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:16:16.39ID:sBa6s8Eo0
1階に誰かいたのさ。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:16:43.39ID:3NvU5ScS0
ttps://www.walkerplus.com/article/25698/

中華様に平伏する儀式を再開するため、是非とも首里城再建を頼む

もちろん本土の金で!
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:17:07.40ID:+UNZ4rAa0
>>188
でも不審者はいなかったってことは、煙や熱に反応する防犯センサーだったということ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:17:11.05ID:HGagACg40
>>190
いいことじゃん
サヨクの溜め込んだ不正な内部留保なんだから、
吐き出させるのが吉
なんで日本経済が悪化したのかよくわかるよな?
金があるのに使わずに、国に金を出させてるからだよ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:17:24.85ID:/brw9Pai0
まあ煙感知器がろくに付いて無いとか焼失願望があったとしか思えんなw
普通に適当なコンセントの劣化で焼失するよw
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:17:30.03ID:PSZgdfZe0
火災報知器と侵入のシステムは全く別で、どうしたら警備員が間違えるわけ?
新人だって判るだろ。
一人の警備員が勤務しているわけじゃあるまいに。
どんな警備会社やねん。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:17:32.57ID:ybWS32Pz0
警備って待遇最悪なくせにいざというときの責任はやたら重いな
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:17:38.44ID:t07jnDg/0
パッシブセンサーが一階の随所に設置されてて
人がいると体温で反応して人が動くと随所で反応して人がいるってすぐわかる挙動になる
それを見たから侵入者がいると警備が思ったわけだ
やっぱり放火か
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:17:41.22ID:jb+/CUL70
火災放置器もスプリンクラーもない施設なんて、警備員はどうしようもないよw
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:17:55.18ID:JL4MKruE0
おまえらのマンションの天井見てみろ、熱感知なんてないだろw
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:18:18.26ID:+UNZ4rAa0
>>208
お前が文盲なだけじゃね?
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:18:32.15ID:QXvRmQNI0
なんで警備員叩きになってるんだ?w
1階に煙感知器が無くてだいぶ燃えてから防犯用のパッシブセンサーに反応して防犯の警報が出たんだろ
明らかに建築側が感知器少なくしたのが原因
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:18:52.95ID:FbS8P6KS0
熱線センサーで駆けつけ消化器取りに行っても間に合わなかった時点で、もう警備員じゃ鎮火不可能レベルだったんじゃねーかなと思わんでもない
警備員に非が無かったとまではいわないが、問題点は消化器の配備ポイントと煙センサー系火災報知器の未設置かと
いくら消防の基準満たして多としても、そもそも消防の基準は「最低条件」なわけで、文化財守るには弱すぎるわ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:19:03.29ID:zt1xrwqM0
φ(-_-;)y-~
偽朴さんの犯人予想
◎大坂正明
●●婦警ガオーさん大爆笑間違いなし
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:19:49.49ID:blRPNp0n0
防犯センサーが反応し6分後に火災報知器が作動。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:20:16.10ID:LnGZ3C/N0
煙感知器や熱感知器で発報する機械と
人感センサーで発報する機械は別々だよ。音も当然違う。

何かおかしいだろ。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:20:46.00ID:dZecCwLw0
>>208
>>1にこう書かれているが

> 3階建ての正殿には各階にセンサーが設置されていますが、
> 煙に反応するセンサーは火元の1階にはありませんでした。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:21:19.13ID:6EsomFx+0
安い賃貸アパートですら煙探知機はついているというのに・・・
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:21:50.68ID:1uq6CqBq0
>>2
うんうん、お前はさっさと逝った方がいい。

それは兎も角、70億円と言う巨額の金を掛けて再現したものを、どうしてあぁまで
いい加減な消化体制で放置しておいたのだろう?
スプリンクラーも設置していなかったとか、呆れてしまう。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:21:55.48ID:0snKwEGP0
>>215

本当に侵入者が居た可能性を否定するのはなぜだ?
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:22:04.45ID:taJPZiqz0
なんの警報かもわからん仕組みかよ。
検知した時点て消防に通報されるのが普通の感覚だが。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:22:14.90ID:zt1xrwqM0
(-_-;)y-~
まあ、犯人組織は日本人(沖縄県人含む)をなめすぎやな。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:22:37.31ID:0snKwEGP0
本当に侵入者が居たってことだろ?
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:22:39.35ID:heFlINip0
消火器って現場に無いの?うちの安アパートでも廊下の隅に置いてあるぞ。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:22:58.63ID:AcYBJZPl0
それにしても不思議なのは、国を相手にあれだけ楯突いてるのに
こういう時になるとまっさきに国に支援を求めに行く厚顔無恥さ
普通の感覚なら「あれだけ国に反対してるんだから、なかなか頼みに行きづらいな」って思わないか?
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:23:01.81ID:sBa6s8Eo0
防火用の煙探知機が無いので、警備員で初期消火できんのかなぁ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:23:48.04ID:5kNWd3gE0
文化財は、スプリンクラーなんてできるだけ設置しない方がいい。

消化器すら置いておかない方がいい。


愚民に見せないことが一番だがな
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:23:48.55ID:HGagACg40
>>189
これが偶然ではなく必然に見えちゃうのが沖縄の「ケンチャナ
じゃなかった
「なんくるないさー」精神なんだよな
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:24:18.17ID:blRPNp0n0
今年2月に国から沖縄県へ管理が移りこのざま。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:24:18.49ID:C/HvR+al0
>>222
煙感知器はつけられていなかったが

熱に反応する熱感知器はつけられていて
その熱感知器が火災の熱に反応して発報していたんだろ?
ふつう熱感知しているなら、火災を疑わないか?
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:24:42.38ID:YDMoViGk0
>>97
パヨクかチョンかどっちかで迷っちゃってさあ
ああ、でも在チョン の8割くらいがパヨクだっけ?w
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:24:48.00ID:RZYI+Nly0
建築費に対して、管理体制がおそまつ過ぎるな

タワマンなんぞ ガチガチに管理しとるのに 県の責任は大きい
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:24:52.21ID:czNElM1x0
^


おまえら


侵入者がいなかった


これが前提になってるのはなんでだ?
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:25:44.54ID:C/HvR+al0
>>233
国の支援というか
そもそも首里城は国が所有する資産なんだろ?
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:26:17.52ID:5iktG9po0
>煙に反応するセンサーは火元の1階にはありませんでした。

なんでなかったんだ、何か理由があるのか
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:26:27.89ID:MJej/RSk0
>>239
名目は防犯センサーだからなw

背景の赤外線と熱源(人)の赤外線の差を感知する奴
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:26:34.39ID:P3Vuztcr0
世界遺産で沖縄県の誇りの首里城ならもっと大事にすればいいのに
消火器を備えつけるはあたりまえ、セコムかアルソックと提携する
火災を感知したら消防署にも通報が行くシステムをつくるとか
警備員のおじさん一人では首里城を守れないでしょ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:26:36.70ID:HGagACg40
>>233
ロジックが違うから。
「沖縄は負担を押し付けられてるから本土が金を出すのは当たり前!」なんだよ
沖縄の土地の76パーセントが基地だとか騒いでて、
それがなかったら沖縄はもっと発展するのに!って言ってるが
まあ無理だろうな
朝漁に出て、午前に泡盛飲んで昼は暑いから昼寝して、
夜にまた泡盛飲んでエイサー踊ってるしかない
基地がなくなって補助金なくなったら即座に破綻する
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:27:16.64ID:Ch90LUqF0
現場があまり本当の事を喋ると
火災保険金が下りなくなるよ

三菱重工の造船所だってパヨクからの相次ぐ放火を
全て隠し切って保険金で修復費を賄ったんだから
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:27:31.21ID:aN61lIeP0
>>41
お前ら愛国者装って国を分断させるゴミだろ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:27:36.96ID:sJyTNV3z0
火災報知器無しじゃあどうしょうもないな
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:27:53.32ID:qoVPum6B0
>>210
非正規だし定年の年寄りだし最低賃金の時給だし昇給しないし
責任感持って頑張れる訳がない
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:28:02.31ID:JkhDnYaP0
(´・д・`)嘘ばっかりだし…

1時間前の巡回して正殿の中を警備員が確認→嘘でした
ブレーカー落としたのを確認→嘘でした
正殿の中にイベント業者は入ってない→嘘でした
流出映像は消防士は撮影してません→撮影してました

【コード溶けた痕】
首里城正殿北東部の配線と延長コードが溶けたショート痕のようなものが
数十カ所見つかったと発表されました。また、首里城関係者が正殿内部の
LED照明について「スイッチを入れたままだったかもしれない」と
証言していることも分かりました。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:28:05.44ID:C/HvR+al0
>>246
ここの説明を見ると
熱感知器が感知するのは侵入者ではなくて火災になっているけど?

http://www.kaho.or.jp/user/eq/eq02/p01.html

熱感知器と赤外線センサーと勘違いしていないか?お前
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:28:20.56ID:LnGZ3C/N0
煙感知器や熱感知器で発報する機械と
人感センサーで発報する機械は別々だよ。音も当然違う。
おかしいだろ。

、と書いた俺のレス220が消されてしまった。なんだろ?
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:28:45.12ID:8C/SOfuY0
消火器って一定間隔で置いて、さらに周りにものを置いちゃ逝けないとか
ここにあるという明確な表示が義務づけられているハズなんだが…

チナ、オレは乙4餅だが…
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:29:16.59ID:qPEFwwWr0
そもそもこれだけの重要な施設に重要な文化財を大量に運び込んで民間の警備員が3人だけってのがおかしいんだよ。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:29:18.86ID:LUR53jtX0
不審者がショートする配線をして出て行ったなら辻褄はあう
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:29:27.66ID:t07jnDg/0
>>239
防犯センサーと火災センサーは別物だぞ
防犯センサーに引っかかったなら人の侵入を疑う
そして火災センサーが反応した場合は即消防に連絡する
防犯センサーで火災を賄えるなら火災センサーなんて存在しないだろ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:29:36.30ID:ICiWijHH0
国は、沖縄県に、賠償請求すべきだな。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:29:49.36ID:2+Th7vpK0
さすがこれがオキナワクオリティか
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:29:54.81ID:JkhDnYaP0
>>247
世界遺産なのは石垣で建物は30年物の新品に近いから
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 07:30:05.24ID:QBBD8bZ70
ボヤ発生

煙がでる

天井に付けてある煙センサーが作動

火災報知盤の警報を見た警備員が消火器を持って現場確認

火災なら初期消火

無理なら消防に通報


普通ならこういう流れだけど
煙センサーが無いから3番目以降がすっ飛んで
火災の熱で侵入警戒用の人間を感知する赤外線センサーが反応して
その発報に基づいて現場確認に行ったらもう火事だったと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況