X



【首里城火災】警備員「火災ではなく不審者の侵入だと思った」

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001みつを ★
垢版 |
2019/11/08(金) 06:00:55.29ID:tHP/MPr79
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191107/k10012168311000.html


首里城 警備員「火災ではなく不審者の侵入だと思った」
2019年11月7日 19時16分首里城火災

首里城の火災で最初に現場に駆けつけた警備員は、熱を感知するセンサーの反応を火災ではなく不審者の侵入だと思って現場に駆けつけていたことが関係者への取材でわかりました。火災などの煙に反応するセンサーは火元の1階にはなく専門家は、初期消火の体制の不備が延焼につながったと指摘しています。

首里城で起きた火災では当日の午前2時半すぎに、正殿1階に取り付けられていた熱を感知するセンサーが反応して警備員が現場に駆けつけ、正殿北側側面のシャッターを開け内部からの煙を確認しました。

関係者によりますと、警備員は当時の状況について「火災ではなく外部から何かが侵入したと思った」と話し、侵入者などの熱でセンサーが反応したと思い消火器を持って行かなかったということです。

3階建ての正殿には各階にセンサーが設置されていますが、煙に反応するセンサーは火元の1階にはありませんでした。

防火技術者協会の鈴木弘昭理事は「煙は火災の初期、炎の温度が低いときからたくさん出る。煙を感知するセンサーを各階に設置していればもっと早く発見し早く消火できた」として初期消火の体制の不備が延焼につながったと指摘しています。
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:29:09.85ID:LcIr0hWd0
想像予想を元に凄まじい技術を駆使し手間暇かけて建てられたレプリカだが、何度も何度も建て直してきた歴史もありオジナルも糞もないもんだし思い入れがあまりない建物だから次は鉄筋コンクリート主体でやればいいんだが、
またできるだけレプリカの工法は記録あるからやっちゃうんだろうな
70億かける言ってるし
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:29:40.97ID:1MO2mNfq0
火災警報と不審者の侵入警報は警備員が掌握する機器が異なるぞ
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:30:29.17ID://nljWWM0
>>816
なるほど熱感知器が火災用で
人感センサではないのか

だとしたら知らなかった警備も
アホだなw
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:30:36.33ID:TFqxS3oP0
なんか、配電板のショートって言うのも、嘘臭く思えて来たのだ^_^
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:31:33.98ID:HGagACg40
>>821
沖縄人が「琉球の当時を偲ぶ建造物」ってのにこだわるからな
下手打つと宮大工並みに釘とか使わない建築工法の可能性もある
まあ沖縄だと錆びるから合理的なんだけども。

結果的に無駄にオーパーツなんだよ
琉球赤瓦で作者が死んだけど、焼けのこりをそのまま使おうとかバカが言い出してるのからわかる
江戸時代とかの瓦じゃないんだぜ?
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:31:59.73ID:P3Vuztcr0
ねずみの死骸でも発見できれば全部ねずみのせいにできるのにな
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:32:14.81ID:0CDdzlJ+0
>熱を感知するセンサーの反応

火災も想定できるから職務怠慢だよな
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:32:37.19ID:1MO2mNfq0
>>443
火災警報と不審者の侵入警報は警備員が掌握する機器が異なる
同じではない
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:33:39.39ID:C/HvR+al0
火災を感知した熱感知器の発報を
侵入者だと勘違いした警備員

つまり訓練不足
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:33:41.43ID:sktg1Geh0
>>823
間違えたんではなく防犯システムが鳴ったと考えるほうがシンプルでは
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:33:47.24ID:L1NHOSrF0
沖縄のたかり土人体質が招いた結果だろ。
警備会社の問題ではない。
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:34:09.12ID:HGagACg40
>>824
警報の知らせ方に問題があるのかも。
なんかアラートが鳴ったが、熱感知だったので
「すわ侵入者か」と思った。
以前にも似たような不審者が出入りしたことがあれば30年も火災の気配がなく、
無人のレプリカならそう思う
なにせ「沖縄のこころ」とやらを燃やす沖縄人など存在しないからな?
本土人か米軍人が「沖縄のこころ」を傷つけにくることはあっても。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:34:12.17ID:zt1xrwqM0
(-_-;)y-~
大坂正明が放火したんやで。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:34:43.60ID:gj/PVCyd0
本来配線側がショートしたら防災側や警備会社に連絡あるはず。
だから熱感知より先に気がつくはず。
みんな無能
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:34:55.13ID:Dmqr0nEX0
確率的におかしな事件が多いね

京アニの放火だっていろいろありえない偶然が重なってるし
東京五輪マラソンもなんで 今?w なん?っていう。
札幌これから雪だし、準備なんてできないやん。

悪意的計画性というか

なんでこんなタイミングよく世界遺産の上にのっかってる
ものが全焼するの?w 普通途中でなんとかできるでしょ?
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:35:07.44ID:MuifpFQx0
今回は寄付する気になれない
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:35:08.79ID:LQKMMXOS0
どっかの警備員は宝石店のセンサーの誤作動止めに行ってドロボーして帰ったらしいな
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:35:21.06ID:srEILihR0
普段の素行の悪さを考えれば、ジャップの仕業と思うのは自然
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:35:34.35ID:6wCX2RNY0
>>1
再建しても、このままじゃ、すぐに焼失する
問題はそこだろう
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:35:35.50ID:0CDdzlJ+0
人の熱にも感知するなんて性能良すぎるな

嘘つくなよ 警備員
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:35:47.62ID:zt1xrwqM0
(-_-;)y-~
台湾が寄付しないよなw
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:35:49.29ID:TAKzXFty0
>>806
赤外線センサーって熱を感知するもんじゃねえの
あの天井の丸っこいの
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:36:25.49ID:C/HvR+al0
>>838
どんなシステムで?
電気使用量が急増したら
発報するのか?
そんなのお前の想像でしかないよね?w
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:36:45.33ID:gj/PVCyd0
もしかして来年札幌で人災が何か事故が起こるんか?
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:37:22.85ID:dbdX5BBK0
ああなんだそういう事だったんだw熱センサー反応=炎
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:37:23.86ID:EQ8Ej0fe0
琉球は歴史的に中華圏だったのを薩摩が武力で強奪した
琉球王の王冠はスダレみたいな中国式、日本も平安頃までその形、平成天皇もリベラルは沖縄の風土芸能や人間性を尊び愛しているから左がやるわけない
反米左翼でなく親米右翼の犯行
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:37:59.69ID:sktg1Geh0
>>846
ビーム遮断とかモーションセンサーも赤外線よ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:38:05.32ID:OgNrDOR60
>>847
そもそも
デニー「国で再建費用を出してー」
で県に寄付する奴がいる方が驚く
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:38:12.26ID:2o+IFWlH0
いいからもう作るな
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:38:26.78ID:P3Vuztcr0
警備員さんの責任ではないな
それより沖縄県が首里城が大切と口では言いながら全然大切にしてないのが残念
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:38:28.12ID:Aul9aAHF0
ウヨ界隈が辺野古に反対するからとか何とか言ってて
ドン引きしたわ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:38:49.77ID:LcIr0hWd0
>>826
焼け残りの瓦使うとかニュース流れてたね
レプリカで元は分からずほぼ想像力で作ったような代物にそんな事すんのかと不思議になるよ
元々を生かしてたり、工法建物姿が伝来して分かっている物のレプリカならまだ分からなくないけど
不思議だね
工法が特別だから宮大工各地から呼び寄せないとダメなんだね
鉄筋コンクリートのが沖縄人に仕事も増えそうだけど
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:39:12.51ID:gj/PVCyd0
>>849
ショートすると分電盤の主電源が落ちて通知が行くようにできてるんだよ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:39:18.74ID:1MO2mNfq0
火災なら防水装置が機能、消化を開始するはずなんだが、そういう設備はなかったのだろうか
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:39:23.44ID:KDnsHFnS0
バイト警備員にウチナーンチュの魂(大爆笑)を警備させた結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:39:31.89ID:eaRyzyNb0
>>834
記事としては火災用センサーを防犯センサーの作動と間違えたになってるが、普通は間違えたりしないくらいには別物なんだよね。
侵入者の熱で防犯センサー作動とか、普通はそんなセンサーつけないから警備員か記事のどっちかがデタラメ話してるとしか思えん。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:39:47.73ID:zt1xrwqM0
(-_-;)y-~
自分らで燃やして薩摩人のせいにするのが沖縄クオリティw
やっと来たか、遅いぞw
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:40:04.49ID:OgNrDOR60
>>852
当時清がまだまだ精力あった時代に薩摩単独の武力で対抗とか
無理じゃね?

お前の中で例えば韓国がハワイを武力制圧出来ると思えるの?
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:40:21.76ID:IpXthSqn0
>>30
鯉かわいそ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:40:46.51ID:seHceZm50
もうしかたない
燃えてなくなったんだから

きちんと再建しれ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:40:52.14ID:Dmqr0nEX0
0話になってからへんな事件ばっかり。
自然災害でさえ不自然だしw
いったいなんなの?
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:40:58.66ID:sktg1Geh0
>>862
防犯センサーが熱を見ないとかどんな思い込みだ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:41:14.23ID:ThNyurTw0
おまえら早く出頭しろや
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:41:34.74ID:gE2p3ylh0
いざという時なんてまず来ないから知識と心の準備が疎かなのは仕方ない
思い込みのみで動くと判断を誤ってしまうな。ある程度は役割を全うして準備しておかなきゃならない
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:42:01.58ID:76wY/ZEO0
>>838
発信機(報知器)からの信号の異常(監視線異常)とかなら分かるが、
一般の電気配線全般がショートしたからといってどこかへ連絡が行くシステムなんて聞いたことない
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:42:26.24ID:a+vcVZAJ0
youtubeで首里城動画をいろいろ見ていくと興味ある点がいくつか
見た目重視の割には正殿室内の王座付近には報知器付消火栓がある
照明は蛍光灯もしくはLEDで最小限で薄暗い
しかし、後付けで扇風機が正殿内にいくつか見受けられる
実は扇風機劣化火災なのではないか?
これは施設変更手続きされてるものか?されてなければ改造扱いで保険下りないぞ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:43:47.09ID:P3Vuztcr0
>>865
琉球は清の属国ではなかった
朝貢国ではあったけど
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:44:11.75ID:KT/3uORq0
>>862
本当は侵入者の方だったんじゃないの?
侵入者が火をつけていたら、そりゃどうしようもないわな。
これは県が犯人を庇っているとしか思えない。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:44:37.55ID:1MO2mNfq0
このスレは夜勤明けの労働者で賑わってます
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:45:05.28ID:Sifw5xO60
>>874
鯖監視とかは一応システムあるな。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:45:39.96ID:lE4QPWtl0
警備員は頑張ったろ
中に火種あるのにスプリンクラーなしだし
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:46:08.86ID:URAPi5Hl0
業者と警備員と沖縄県の管理責任
再建してもまた燃えるからしなくていいぞ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:46:16.23ID:OgNrDOR60
>>876
つまり周辺国でしか無かったって事だよ
だから中華圏と言うのが間違い

ヤクザにみかじめ払って居てもヤクザ経営ではない
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:46:23.32ID:kgFQOe+50
電気設備があれば失火のリスクはつきもの
見学料激安でセキュリティや防火設備を一切置いてなかったと聞いて
その感覚にびっくりしました

あまりにも無能すぎる
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:46:35.93ID:JJXy2s5B0
>>19
そこのチンカス。沖縄は歴史的に中国領だったことはただの一度もねーんだよ。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:47:00.96ID:+gVN1ZDq0
白川郷は皆んなで放水銃使い必死で広がるのを食い止めたけど消火もせんと撮影するとかおかしい。
70億円の保険とか世界中からの募金とかで30年仕事できるからええな。たくさんの人が建築や材料買って貰え潤う。
災害とかで保険がおりることで家立て替えたり家電や車買ったり災害保険による経済効果はすさまじい。保険会社は泣き寝入り。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:48:16.31ID:gj/PVCyd0
>>874
そんでもって消防側がその通知が正常に作動するか検査する義務もあるはず
イベント会社、警備会社、防災側と色々おかしい
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:49:03.05ID:EMoGRFtD0
体温感知の人感センサーだろ
これは火事が発生すると警報が出る
ただし熱量の違いなんて知らせてこないから
火事と侵入の違いなんてわからんわ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:49:10.23ID:sktg1Geh0
>>886
白川郷の住人だって燃えてる建物の中に入って消火までしない
そんなマニュアルはないから
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:52:09.49ID:HnD2xIZ+0
>>886
保険会社は人生安心を餌に下級国民からたっぷり吸い上げているのであんまり同情できんな
溜めた元気玉は放出してもらわないと
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:52:11.17ID:eaRyzyNb0
>>870
いや、熱感知専用センサーを防犯に特別につけたりはふつしない。
赤外線に対して煙だったり高熱で反応はするがあれは温度違いで反応するから、火災でも反応するってだけ。
用途として火災検知に使用するにしても防犯センサーと別系統に信号が送られる。
受信盤自体が別物にしてあるんだし。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:52:22.28ID:/bwKUBu00
イベント会社ってどこ?
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:52:37.54ID:gRw2YgYs0
立て直してもまた燃やしそうだな
税金使わないでくれもったいない
アホ集団じゃん
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:53:16.79ID:kzhOCrll0
思っても言わないほうが良かった
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:53:21.31ID:PSZgdfZe0
>>884
だよね。
地元の消防署も指摘しなかったんだな。
漏電火災は時々あるのに。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:53:22.24ID:pNWzP8Be0
>>889
人感センサーを熱を感知するセンサーと報道するところに
何らかの意図を感じるね
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:53:25.02ID:Q7wPflnn0
県の過失が明らかになりつつあるな
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191108-00000006-ryu-oki
その部屋の分電盤の床下配線と、分電盤側面のコンセントに取り付けられていた
延長コードが見つかった。その両方に、溶融痕があったことを明らかにした。
今後、消防研究センター(東京都)で出火原因との関連を鑑定する。一方、
延長コードは今年2月から正殿内に取り付けられていたことも関係者への取材で分かった。


関係者によると、延長コードは国から県に管理が移行した今年2月以降に設置。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:54:10.05ID:pRA6TCEz0
煙感ないなんてマジか!?
今時アパートにも義務付けられてんのに
消防法的には大丈夫なのか?
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:54:46.47ID:LcoVvJgQ0
煙感知器付いてなかったっていうのが信じられないんだけど。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:55:10.24ID:6dTkSRQG0
自火報が動作してないのに火災だと想定して行動するなんて無理ゲー
結果論すぎる
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:55:26.43ID:URAPi5Hl0
消防法違反も追加とか
県知事の責任追及しないとな、税金使うなよ安倍?
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:56:25.91ID:jxcs04o50
>>14
じゃああぼーんしかないやん
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:56:42.87ID:sktg1Geh0
>>893
じゃあ熱感知専用センサーではなかったと考えたらいいんじゃないか?
日テレは動きに反応するセンサーと報じてるし
赤外線のモーションセンサーなら熱を検知したと言っても間違いではない
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:56:44.64ID:DthL4lVP0
侵入者をなんとしてもショートが原因にしたいみたいだけどなんか色々と沖縄って闇が深そうだわ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:57:45.80ID:eaRyzyNb0
>>902
あんまりいい話ではないが、防犯とか火災での一次発報で一時的に停止させて現場確認するってやり方してる場所もあったりするから、多分それかと。
一人で夜間警備してる施設だと見かける。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:58:26.93ID:A2wCRVL20
消化器を持って駆けつけなかったというだけで、ちゃんと迅速に現場に行ってるんだ。こんなの問題ないじゃん(´・ω・`)
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:59:04.44ID:C/HvR+al0
>>898
だから
その人感センサーってどこをソースに出てくるんだよ
あくまでもこのスレのソースでは熱感知器
火災報知器が鳴ったってことを前提に話すしかないだろうが?
自分の妄想が真実で、ソースが嘘だというその思い込みは何なの?
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:59:06.13ID:x8rlQUFB0
>>1
ヨシッ‼
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:59:19.90ID:c614b6sY0
中身燃えちまったし、建て直すのは焼失前提のハリボテでいいわな
問題だらけなのに問題なかったとか言ってた奴らだし、また燃やすだろ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:00:25.80ID:eaRyzyNb0
>>906
そりゃあ間違いではないが、話がわからなくなるだろ。
防犯とかに使う赤外線センサーは熱の変化で作動するが、その時に人体の熱・火災の熱・気温変化を見分けたりしてないんだし。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:00:32.63ID:XgXEigfS0
沖縄人ってヨシッ!猫と同じことしてんのなw
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:00:36.03ID:IWArBBHm0
そもそも何人起きてて、何人で何分後に出て行って対応したのか分からんとな
1人だけ起き出してパッシブ対応で出かけたなら消火器は持たないし
空気管式で手遅れ気味の所に警備が不用意な行動して広げちゃってるくさいし
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:01:08.88ID:4RkfiQ7z0
首里城の地下って秘密基地があるの?
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:01:30.02ID:Tt2yEOfO0
煙で防犯センサーが感知して、火災センサーが感知しなかった。(熱感知器だろ)
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:01:40.07ID:zt1xrwqM0
(-_-;)y-~
サトウキビがどうとか、極左かぶれ老害に言われて、
こいつ、殺したろかと思いつつ、その代わり沖縄は昆布を買ってたやないかと言った。
あの極左かぶれ老害は、琉球料理に昆布多いことすら知らんようやな。
その昆布は、どうやって購入したんや?
https://www.youtube.com/watch?v=bUeq0Oyjaqg
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況