X



【3分でわかる政治の基礎知識】#れいわ が主張 消費税廃止の根拠「MMT」の魔術
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/11/08(金) 08:08:10.32ID:ANIDnJgp9
https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20191107/pol/00m/010/004000c

政治プレミア 3分でわかる政治の基礎知識
れいわが主張 消費税廃止の根拠「MMT」の魔術
2019年11月8日


 「MMT」(近代金融理論)という耳慣れない言葉があります。政治プレミアでは昨年、自民党の西田昌司参院議員の寄稿<MMT批判に反論「政府の借金は国民の資産」>で紹介しました。

<れいわが主張「消費税廃止」の賛否は>
<自民・西田氏>MMT批判に反論「政府の借金は国民の資産」>

 最近ではれいわ新選組の山本太郎代表がこれに近い主張をしていることで話題になっています。

借金は問題ない

 この理論の核心部分は西田さんの寄稿のタイトルにもある「政府の借金は国民の資産」というところです。「一般的な家計とは異なり、国の財政では政府の債務はそのまま国民の資産になるため、自国通貨建てでの国の借金(国債発行)が増えることは問題ない」という主張です。
税収は減ってもよい

 この主張に基づくと財源は国債発行で作り出せばよいので、財源としての税の役割は軽視されることになります。代わりに税の再分配機能の重みが増します。
 このため、「消費税を廃止しても問題はない」「所得税、法人税の累進性を強化する」というれいわの主張が引き出されることになります。

 消費税については根強い賛成論があります。共同通信が10月5、6日に実施した全国電話世論調査によると、10月1日の10%への税率引き上げについて「評価しない」が49.4%だった一方で「評価する」も43.4%ありました。これは増加する社会保障費への不安から消費税が必要だと考える人がいるためとみられます。

前提が崩れる

 MMT理論をもとに、消費税は必要ない、社会保障費が不足する分は国債発行でまかなえばよい、と考える人が増えるとこれまでのさまざまな前提が崩れます。負担を増やさなくとも給付が受けられるなら、それにこしたことはありません。
 しかし、少子高齢化とは働く人が減り、医療や介護の費用がかかる人が増える問題です。パイが減っていくのに食べる人が増えるという構図は、変わりようがありません。

インフレの問題

 どんどん国債を発行せよ(借金せよ)というMMTでよく指摘されるのはインフレの問題です。このためMMTを主張する人の多くはインフレ率が一定の上限に達すれば国債発行をやめるとします。
 たとえばれいわは「国債発行は無限ではありません、リミットがあります。インフレ目標2%に到達するまで、です」としています。

 しかし、インフレ率をコントロールできるかはまた別の問題です。(政治プレミア編集部)
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:47:53.22ID:CLUwwxC/0
自民党の総理大臣ですら財政法を改正出来ないのに山本ごときができるわけが無いだろ

山本太郎は左派貧困ポピュリズムを利用した
似非リベラルなのだよ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:49:43.82ID:RN1EANVR0
野焼きをイメージすればわかる
小さいうちに火消しできればいいが飛び火炎上して山火事にw
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:49:53.26ID:oa8C8al50
>>280
400兆円刷ってるのにパヨクの言うハイパーインフレになってないのが
事実だろ。
 
どれだけ出したらインフレになるかなんて供給力次第だからわからんぞ。
供給力がふえればインフレは起こらない。
 
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:50:42.97ID:K2m7POz30
国民にデフレを強いるMMTなんて、アホらしくて聞いてられん。
MMT=国民総貧乏化。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:50:52.16ID:mtPSg9pv0
>>266
麻生安倍はスピーカーにすぎないし、選挙当選目当てで息を吐くように嘘をついた事実だけが証明された。
リフレ派の意見だけを実行したとも言える。
日銀が450兆円の国債を買ったり、東証一部の株を爆買いで買いまくりもはや日銀が大株主w、そしてETF爆買いをした。
つまり、リフレ派の主張は失敗。そこで反緊縮、積極財政MMTに注目が当たる。
財政法4条を変えなくても建設国債や氷河期世代救済国債を発行できる。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:51:11.06ID:PtH9OyAW0
>>279
信用創造って信用が無ければ出来ないんだぜ。
安部や黒田を信用してるのか知らんけど。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:51:33.94ID:WuGLqB3g0
>>281
いやいやw
インフレだったら、使わな損やろ?
だから、デフレだとため込むのだよ。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:51:44.89ID:oa8C8al50
>>285
金刷ってハイパーインフレになる行ってたのに、
どうして金刷って金の価値が高まり物価が下がるデフレになるんだよ。
 
パヨクは頭おかしい。
 
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:52:14.29ID:I4IHmvwm0
>>1
消費税廃止、所得税相続税増税でお願いします。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:52:16.04ID:osMGzR810
>>285
もはや何を言ってるかすら
分からん
お前自身も何を言ったのか理解すらしてない
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:52:21.39ID:oa8C8al50
>>288
拝金主義者(円高主義者)パヨクはいつも共産党の豪邸にある札束を円高で富まそうと
する。また、企業の内部留保463兆円を円高で富まそうとする。
 
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:53:04.16ID:v93XdiE60
MMTを支持してる連中って努力もせずに結果だけを求めたがる人間なんだろうな。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:53:11.62ID:zgOWuDIU0
資源国が似たようなことやってヤバいことなってるから
日本がそうならない保証なんてないのだ
福祉はハコモノと違って失敗して残るものすらない
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:53:27.31ID:Nxd40LOD0
x=y+1
y=z-8
z=6

xを求めよ
の問題でy=z+8で計算して14にしても
y+1をミラクルな計算間違いで-1にしたらこれは正解になる
経済学の説明できるってのはこう言うミスをあえて発生しまくりの上でできたものだから信用する方が阿呆
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:53:33.17ID:WuGLqB3g0
>>292
どうしたw
金使わせる政策やんないといけないんでしょ?
それって円安になるよ?w
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:53:49.67ID:ptkMgh9V0
>>294
日銀の事か
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:54:02.46ID:3ISeglJm0
>>3
とある魔術の皮算用
0302外国へのバラマキでMMTは死ぬだろう
垢版 |
2019/11/08(金) 09:54:41.09ID:oa8C8al50
>>295
MMT不信論者は刷った円を外国に財政出動する為に使うと思っている。
今も韓国が給付された円を売ってドルを調達している。
 
 
GDP(国内総所得&国内総給付)比率で世界一の借金なのは
(国内総所得&国内総給付)−(外国への財政出動&国内総所得&国内総給付)の解
 
外国への財政出動は税金(増税、給付)→これはGDPにならない。
国内への財政出動は税金(減税、給付)→これはGDPになる 
 
MMTの致死性な弱点は外国へのばらまきで、国内へ1円財政出動した場合、GDPが1円増加するが、
外国へ1京円財政出動してもGDPは1円も増加しない。結果、GDP比で世界一の借金になる。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:54:57.81ID:osMGzR810
>>293
それは
そもそも日銀が言ってたよ
何故か政権がインフレするまえに増税したけど
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:55:43.50ID:Nxd40LOD0
>>284
そらインフレしないように調整してるからな
現状でも経済のプロの政治家財務省日銀がヒーヒー言いながら調整してるのに更にアクセル踏んでぶっ飛ばせ!って言うのがMMTだろ
危なくなったらブレーキ踏めば良いって言うが現状でも安全ぎりぎなのにさらにかっ飛ばして事故らずブレーキ踏む技術がどこにあるのよ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:58:17.67ID:6jSC4YET0
>>287
信用ってのは、普通の意味じゃなくて「ちゃんと借りた金返せるか」って話で、企業が銀行から借金することで発生する信用創造には限界がある

いっぽう日銀が実質的に独立性がなく人事権・日銀法改正権を国会に握られた政府の一機関である以上、日本政府の円の返済能力は無限大だよ
だから無限大に通貨発行しろとは言わないけどね
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:58:21.83ID:fFT4m7CL0
インフレ率の上限設定が2%なら
新規財源は20兆円程度だと試算があるんだよな
MMT夢見させて関連書籍や講演を買わせる詐欺師に引っ掛かるなよw
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:58:26.31ID:ZI+oo6+20
>>305
MMT三橋によると

ジンバブエはデフォルトしてないから破綻してない


と言ってたw
0309円高で住宅ローンや商工ローン、奨学金の円返済で首を吊った
垢版 |
2019/11/08(金) 09:58:29.49ID:oa8C8al50
>>305
3.11時に1ドル76円の円高にして
日本の貧困層で貯蓄0円世帯1000万人近くの貯金0円を円高で富ませたとか
パヨクが言ってたから、貧困層は怒って、円高で賃金は低下し、工場は
海外移転、リストラの嵐だったと怒ってるんじゃないか。
 
しかも3.11時に何故円高にしたかと言うと、韓国やベネズエラが借金のドルを刷らないから、
日本も借金の円を刷るなとやって、しかも恫喝で日韓スワップ700億ドルの
ドルを融通する契約をさせられた。財政出動と違く、奴隷に円刷るな、
ドルよこせと恫喝したから貧困層は怒り狂った。
 
パヨクの金(増税)は命(日本人)よりも重いの拝金主義(円高主義)の成れの果てが少子化
 
円の信用は日本人なのに、増税で日本人消せば領土と日本人はなくなり円が紙クズに。
 
アメリカの借金1.2京円の1%でも円を刷って国内に財政出動(消費税や社会保険料の減税)
しないと日本人が少子化で消えて、円の信用を担保出来なくなるぞ。

レオパレスやかぼちゃの馬車などの住宅ローン全般が円返済、NHKの支払いも円、
奨学金もサラ金も円での返済、消費税や社会保険料の納税も円での返済、
所得税、住民税、自動車税など税全般は全て円での返済。
増税すれば円の需要が高まり円不足の円高になる。円高になれば全ての円返済が
厳しくなる。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 09:58:36.50ID:PtH9OyAW0
>>288
インフレが先に来るわけねーだろ。
カネを使うからインフレになる。
スタグフとかコストプッシュの話じゃないんだから。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:00:15.08ID:mtPSg9pv0
>>295
資源国は金本位制度と同等の貨幣制度だから破綻して当たり前w
信用創造、兌換貨幣という概念がないから破綻デフォルトする。
知的障害者の多くが「信用創造」「不換紙幣、不換通貨」を理解できない。
MMTを理解できないのは「信用創造」「不換紙幣、不換通貨」を理解できないのが原因。
まあ要するに、自国通貨を発行できない家計と自国通貨を発行できる国家を同じに考えるなってこと。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:00:41.80ID:WuGLqB3g0
>>310
あ、はい。
じゃぁ、金使う政策しなきゃね。
日本は間違いまくってるね。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:00:43.31ID:oa8C8al50
>>308
ジンバブエの借金は韓国と同じアメリカドルだよチョン君。
 
日韓スワップ700億ドルのドル融通をジンバブエは乞食する相手がいないじゃないか。
 
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:01:19.14ID:fFT4m7CL0
2012年から大規模緩和の影響で円の実質実行為替レートは暴落してて
1970年代の価値に現在はある。
ドル円だけ見ているとドルの価値も落ちてるから気付かないんだよね。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:02:09.72ID:PtH9OyAW0
>>306
日本政府に信用が有り続ける根拠は。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:03:42.08ID:oa8C8al50
>>318
増税で円高にしても日本人が少子化で消えるから、
円と領土の担保できなくなって、円がウォンみたいな不安定な通貨になるよ。
 
円刷ってでも減税すればいいんだよ。
 
1000兆円の借金の行方は
530兆円は国内のGDP
470兆円は外国
 
国内に財政出動して減税すればいい。
 
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:04:05.79ID:mtPSg9pv0
>>305
超大国の先進国の日本と超後進国弱小国のジンバブエを一緒にするのがそもそも間違い
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:04:23.08ID:PtH9OyAW0
>>317
安倍を信用してるのか、何を信用して信用って言ってんの。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:04:24.26ID:6jSC4YET0
>>319
為替に関わらず円経済圏は持続するよ
何故なら税が通貨を駆動させるから
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:04:52.38ID:OAzERqEd0
まず大前提として
デフレスパイラルよりハイパーインフレのほうがマシ

って視点がおまえらには抜けている
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:05:10.57ID:6hY/49ew0
似非インテリ馬鹿と怠け者が金持ちを妬んで追い剥ぎすんだろ
バカと怠け者が集まってオナニーするんだから結果は過去の歴史が示す通りだわなw
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:05:12.05ID:lfLe++Qi0
新聞マスコミがせっかく安倍叩きやめて消費税2%分の既得権益ゲットしたのに
消費税戻したらせっかくゲットした利権を手放さなきゃならないんだし

地上波は山本太郎を阻止!

だろ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:05:28.09ID:ulUS+x0c0
まだMMTを認められない低脳がいるんだなあ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:05:44.73ID:pzrJmmDD0
MMRなら知ってる
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:05:57.29ID:Ai8BpeY00
簡単に国債で賄えるなら
消費税だけじゃなく所得税と法人税も下げりゃ良いじゃん
富裕層と財界からの支持が得られるぞ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:06:09.07ID:PtH9OyAW0
>>324
国民が税金を払えなくなったら終わりってことね。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:06:32.61ID:oa8C8al50
>>326
拝金主義者(円高主義者)パヨクはいつも共産党の豪邸にある札束を円高で富まそうと
する。また、企業の内部留保463兆円を円高で富まそうとする。
 

第二次世界大戦は世界で一番貧富の格差を縮めた。
 
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:06:47.83ID:cEGjjkZW0
さっさと財務官僚のアホどもがやらんから悪いだろ?

頭カチカチで、自分の間違えは認めない。その政策のせいで何十万の人間が自殺してるか食い詰めてるかわからん!!

本当にやってることが正しかったら、
GDPがここまで落ちてるかよ。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:07:38.36ID:ulUS+x0c0
>>333
アンチによると、
着実にプラスしているのにデフレのわけがない
らしいですよw
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:07:46.82ID:3NvU5ScS0
>>319
言うほどか?
むしろ不況の方が影響が大きいように思うが

景気回復の具体的対案はあるのか?
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:07:48.70ID:n9YrP2gT0
>>320
それなー。
MMTの話を聞いていると土地神話を思い出して不信感がぬぐえない。
あとインフレを増税で止めるって言うのも、本当に出来るのか首をかしげてしまう……。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:08:04.04ID:ulUS+x0c0
>>334
まったく別物だからMMT好きはむしろベーシックインカムを嫌う
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:08:11.22ID:W2lexe0w0
>>331
バカ?
生産できなくなりゃどのみち終わるよね
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:08:18.30ID:aPsRzl6c0
大衆の意見をいちいち全て聞いていたら埒が明かない
山本太郎と言えどそれは同じ
消費税廃止して税制を昭和に戻したら全分野で支出を増やすだけでいいんだわ
もちろん実質賃金や完全雇用、エンゲル係数、貯蓄ゼロ世帯数を注視した上でだ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:08:32.56ID:oa8C8al50
>>325
パヨクが安倍の円刷りにハイパーインフレになる言っても、
まだ供給力があるからベネズエラの100万%のハイパーインフレどころか、
1%のインフレ率も達成出来てないよ。
 
しかもベネズエラや韓国のドルの借金と違って円の借金だし。
 
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:08:44.92ID:3NvU5ScS0
>>337
そう言われても、そこは経済学の基礎だぞ
インフレを増税で止めるっていうのは
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:08:55.16ID:ulUS+x0c0
>>320
返せない、ということが絶対にありえない日本政府なんか信用の塊だぞ?
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:09:11.03ID:6jSC4YET0
>>320>>323
信用創造における信用って日常的な意味じゃなくて「返済能力」のことだよ
通貨発行権・発券能力のある統合政府の返済能力は無限。
スクエニは無限にギルを発行できるし、ヨドバシは無限にヨドバシポイントを発行できるというだけの話。
円っていうのは、ベースマネーの場合は「日銀ポイント」のようなもので、民間銀行預金においてはそれぞれの銀行のポイントに過ぎないんだよ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:09:22.94ID:CLUwwxC/0
結局MMT論者のバカは
麻生安倍ですら日本の総理ですら
財政法改正をしなかった理由が答えられない

つまり山本太郎が総理大臣になったら
間違いなく緊縮財政論者に変節するぞ
民主党の時みたいにな
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:09:25.42ID:ulUS+x0c0
>>337
そりゃたぶんお前さんの知識が足りないだけだ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:09:27.12ID:Ai8BpeY00
>>340
世界全体が昭和なインフラのままでいてくれたらそれで成り立つけども
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:09:34.19ID:CGYvm1Zk0
現代だよ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:09:55.67ID:igb2B5aG0
把握しきれない壮大なスケールで考えたら
MMTって世界の資本でモノが等価値で取引されていないその価値差のボラティリティを前借りするような理屈…
日本に融資される国も多分分かってるから日本には文句言わないんだよな・・・
逆にいうと困った国にはガンガン援助をしていかないと友好を維持できないし
国内のマネタリーベースに寄与したらこれまた信用をなくすから
日本国民は生活が大変なのに国は他の国にお金ばかり渡すって意識になってしまう・・・

山本太郎氏の言うことは実行できないわけじゃないが、
米国が中国には為替操作国と言って
日本には言わないその裏ではいろんな事情が渦巻いていて事態をややこしくしている
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:10:10.71ID:K2m7POz30
>>289 >>291 >>313
キミらこそMMTを分かっていない。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:10:19.51ID:ulUS+x0c0
>>345
国税が飛んできますが?
中川みたいに潰されたくはないだろうしな
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:10:22.50ID:B3OXYOyz0
デフレ続けて少子化、生産性の低下
これのが信用なんて吹っ飛ぶけどw
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:10:23.87ID:gfV7Nspn0
MMTってケインズ政策の進化版だよ
とんでも論扱いされてるが昭和までこっちが主流派経済学だったんだよ

小泉&竹中の新自由主義、グローバル主義の経済学の方が最近できた新興宗教みたいなもんだぞ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:10:46.18ID:RN1EANVR0
MMTは麻薬というか禁断の果実の一つだな
これやると国民も政治家も味しめて堕落し国家滅亡へ
逆説的に言えばMMTがあるがゆえ財務官僚は無理を国民に強いている
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:11:24.41ID:ulUS+x0c0
>>350
なんで「インフレ率限界を突破しない限り、いくらでも金をばら撒いていい」と主張するMMTがデフレを誘引するんだ?
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:11:37.21ID:6hY/49ew0
むしろ格差是正とか平等とか喚いてるから、金持ちは増税だろな
結局は共産主義になるんだよw
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:12:13.13ID:gfV7Nspn0
>>334
MMTではベーシックインカムは絶対ダメだよ 

生産性の向上
技術力の向上

この2つをMMTは狙ってやるもんだから。労働がないベーシックインカムなんて論外。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:12:16.04ID:IFvmD/W20
横槍だけどれいわはとにかくすっ込んでろって話やろ。太郎はもう若い頃の鳩山みたいな認識でスマホ使えるぐらいの差しかないやん。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:12:43.63ID:Ai8BpeY00
>>357
まあ潰されるわな
潰れないにせよ強制的な平等なんて中国で失敗してるしな
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:12:45.67ID:F7ljzo9x0
山本とか西田とかキナ臭い政治家の主張とか。まだMMRのキバヤシの方が説得力あるわ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:13:07.14ID:OAzERqEd0
>>344
ちゃうやん

信用創造はシンプル
銀行が本来保有している以上のお金を貸し出しするのが信用創造

まさに銀行への信用でもってお金を創造する行為
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:13:08.73ID:ZxaeMAiL0
MMTの実現を望むならまずは山本太郎の切り捨てから始めないとな。
あいつらが支持してるってだけで誰もついて来ないからな。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:13:41.05ID:Nxd40LOD0
>>324
ソフバンするだけだろ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:13:47.99ID:n9YrP2gT0
>>346
足りないのを知っているからたまに解説書を読んでいるんだが、
どうしても不信感がぬぐえないというだけの話よ。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:13:49.66ID:oa8C8al50
>>345
MMTの弱点は外国への財政出動だよ。
  
日本の借金1100兆円の行方
 
日本国債→日銀500兆円他600兆円
現金1100兆円→560兆円の現金、ドル、ユーロ、ポンド、元、円などに返還して

国内→560兆円のGDP
外国→540兆円
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:14:07.52ID:fFT4m7CL0
>>321
んと、その話は経済がドメスティックで完結してたら分かるけど
実際には円ばら蒔いても為替で調整されますよと書いてあるんですが。。。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:15:01.75ID:gfV7Nspn0
山本太郎のやろうとしてるのって田中角栄の日本列島改造論だよ

角栄は380兆円の金をMMTで作って配ったんだから
山本太郎の話を否定するってことは自民党のこれまでを否定してるのと同じこと
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:15:06.66ID:kZEfBO3x0
>>357
政府に支出させて需要を作れっていうMMTより
教育費無償化なんてことやってるほうがよっぽど社会主義
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:15:08.62ID:ulUS+x0c0
>>363
お前さんが間違えてる
信用は銀行側にあるのではなく、借りる側の返済能力にある

もし銀行の信用(貸せる力)が問題になるのなら、わざわざ返済力の審査なんてする必要がない
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:15:40.39ID:mtPSg9pv0
>>317
円の信用は「日本が神武朝2679年の世界が真似できない世界最古で世界一権威のある天皇を有する立憲君主制国家」
「日本の技術の高さ」「日本国民の生産力の高さ」「日本国民の知的水準の高さ」「識字率99%の脅威の国が日本」
「母国語で世界最先端の高等教育ができる数少ない国」
「地震や津波や台風で壊滅的被害にあってもヒャッハーな略奪、レイプという状態にならない高い民度」
「自国通貨を発行できる」「自国通貨で国債を発行できる」「日本政府と政府の持ち物の日銀がダブルで自国通貨を発行できる」
「日清戦争、日露戦争、第一次世界大戦の戦勝国であり長い間戦勝国側であり、
第一次世界大戦後、世界一の大国のアメリカと同盟国」
「世界一のパスポートの信用力」
書ききれないほど「信用」「与信」の高さがある日本。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:16:08.61ID:gfV7Nspn0
>>321
なるわけないだろ
何の為の変動相場だよ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:16:17.69ID:6jSC4YET0
>>363
そのとき銀行が「与信」するでしょ?
相手が将来お金を返してくれる事を前提に、自分の持っているベースマネー以上のお金を記帳する
つまり銀行預金の正体は将来の返済能力=信用なんだよ
0375今の財務省は科学や日本人より金や金で買える外国人
垢版 |
2019/11/08(金) 10:16:22.85ID:oa8C8al50
>>355
少子化の原因は養育費に1人当たり2千万円と言う多額の費用がかかるのと、
発展途上国のように養育費が牛以下でなく、子供の労働、子供の売買、子供の換金や
廃棄が禁止されている貧困問題である。消費税と社会保険料の増税による可処分所得減と
不安定な非正規雇用は少子化を加速させた。子供換金可能な人口爆発国に
少子化の原因の増税金を使い人間を購入しテロや内戦をするのは馬鹿だ。

沖縄の1人当たりの補助金は東京の60倍。
それで自由時間や子育てのサービスに充実させているのであろう。
 
沖縄の出生率>>>東京の出生率
沖縄県民の自由時間>>>東京都民の自由時間
 
MMTの致死性な弱点は外国へのばらまきで、国内へ1円財政出動した場合、GDPが1円増加するが、
外国へ1京円財政出動してもGDPは1円も増加しない。結果、GDP比で世界一の借金になる。

GDP比で世界一の借金と言うのは世界一国内より外国にバラマキを表す。
もちろん、国内は逆の増税。

アメリカの借金→1.2京円
中国の借金→1.1京円
日本の借金→0.12京円(地方も合わせて1200兆円)
 
2016年の日本の1年間の成果
日本人→マイナス30万人
税収→1兆円減
 
2017年の日本の1年間の成果
日本人→マイナス36万人
税収→3兆円増
 
2018年の日本の1年間の成果
日本人→マイナス44万人
税収→1兆円増
 
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:16:50.89ID:ulUS+x0c0
>>366
今日本はデフレです
または超低インフレです
目標の2%にも届いていません

その状況で「消費への罰金」である消費税を増税しました
そのため、未だにインフレ率は上がりません

おめでとう、無事に増税で「インフレ退治」ができましたね!
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:17:01.56ID:mtPSg9pv0
>>320

>>372に書いた。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:17:06.83ID:fFT4m7CL0
>>324
ドメスティックでは円の経済圏は持続するかもだけど
海外との公益条件が劇的に悪くなると思うよ?
世界情勢というか常識で考えて輸出相手国は円の急落にセーフガードや
制裁加えて円安効果を満喫出来ない可能性100%だからw
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:17:11.60ID:aPsRzl6c0
>>364
山本太郎を切り捨てるともれなくMMTも時間と共に切り捨てられ忘れ去られます
それこそグローバリスト、新自由主義者の思う壺だろうな
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:17:56.02ID:Nxd40LOD0
>>377
そもそもの目標が低インフレでの安定だから2%に届くかどうかは大した問題じゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況