X



【首里城火災】正殿の分電盤からつながる延長コードに「溶融痕」30カ所 延長コードは今年2月以降に足元を照らす(LED)ため設置★3
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/11/08(金) 13:50:06.83ID:5xt1oLgx9
■首里城火災 コード溶けた痕30カ所 正殿北東の電気設備 火災直前に白い発光体の映像も

那覇市首里当蔵町の首里城正殿など主要7棟が焼失した火災で、那覇市消防局は7日、市銘苅の同消防局で記者会見した。電気系統設備が最も集中している正殿北東の部屋が出火場所とみており、その部屋の分電盤の床下配線と、分電盤側面のコンセントに取り付けられていた延長コードが見つかった。その両方に、溶融痕があったことを明らかにした。今後、消防研究センター(東京都)で出火原因との関連を鑑定する。一方、延長コードは今年2月から正殿内に取り付けられていたことも関係者への取材で分かった。

市消防によると、木造の正殿は燃え方が激しく、火の巡り方の検証が困難という。北東の部屋で火災原因の特定につながる唯一の痕跡は床下の配線と延長コードの2点だけだった。

溶融痕は周辺の火災熱によって配線の断面が溶けて球形上の塊ができるものだが、機器が出火した際にできる短絡痕である可能性もあるとした上で、山城達予防課長は「出火原因を特定する物は出てきていない。今の状況から特定は非常に困難だ」と調査の長期化も予想されると説明した。

市消防によると、床下配線には1カ所の熔融痕が確認された。火災前は3〜4メートルの1本のコードだったとみられる延長コードは、焼けて数センチごとの細切れの状態で見つかった。30カ所以上の熔融痕が確認された。

当時、正殿内の照明などへ配電するブレーカーは落ちていたが、延長コード側のブレーカーは通電していた。延長コードには二つの発光ダイオード(LED)ライトが接続されていた。 関係者によると、延長コードは国から県に管理が移行した今年2月以降に設置。同月に正殿裏手に位置する御内原エリアが開園し、正殿内の順路が変更されたため、足元を照らすための措置だったという。

また、火災発生当時の様子を正殿外の2台の防犯カメラがとらえていたことも判明した。1台は正殿の北東側にある「女官居室」周辺に設置され、火災直前に白い発光体が映っていた。もう1台は正殿裏側の「世誇殿」周辺のカメラで、出火直後に正殿から炎が吹き上がる様子が映っていたという。

11/8(金) 9:44 琉球新報
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191108-00000006-ryu-oki
https://030b46df30379e0bf930783bea7c8649.cdnext.stream.ne.jp/archives/002/201911/83c3fe51c05307c858bfc61a5fe0ec58.png
----------
■首里城火災 配線接触で火花か 消防会見 溶けたコード詳細分析へ

首里城正殿など主要7棟を焼失した火事から1週間がたち、火災時の城郭内の様子が徐々に明らかになってきた。那覇市消防局は7日午後に開いた会見で、正殿北東にあった「分電盤」からつながる延長コードに「溶融痕」という焼けて溶けた痕が30カ所以上見つかったと発表した。火災原因につながるショートを起こした痕跡を示す「短絡痕」だった可能性もあり、同局が火災原因との因果関係を慎重に調べている。

延長コードは正殿の北東側から発見された。市消防局の山城達予防課長は「常時電源が通っている状態だった」としており、正殿内に設置されていたLEDの照明器具の電源として利用されていたという。

市消防局によると、延長コードは正殿北側にある分電盤側面のコンセントにつながっており、このコンセントは分電盤から電気が供給されるようになっていた。コードには30カ所以上の焼けて溶けた溶融痕と呼ばれる痕跡があった。

首里城を管理・運営する沖縄美ら島財団や県などが行ったこれまでの会見では、このコードの存在について明らかにしていなかったが、山城予防課長は溶融痕について「配線同士が接触してスパークした結果生じる短絡痕だった可能性がある」と指摘。「火災原因の特定につながっていくと思う」として、今後詳しい分析を進めると明言した。

日本防火技術者協会の鈴木弘昭理事によると、溶融痕は火災熱によって生じるのに対し、短絡痕はショートを起こして発火した痕跡であるため、火災原因になり得るという。

鈴木理事は、短絡痕が原因となる火災のメカニズムについて「コードの内部の電線を損傷する『半断線』を起こすと、損傷部分では電気抵抗が大きくなるため、熱が生じて電線を覆う被覆材が溶ける。そのために隣り合う配線同士が接触し、ショートして発火の危険性が高まる」と話した。

2019年11月8日 08:20 琉球新報
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1022000.html

★1が立った時間 2019/11/08(金) 10:04:02.29
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573182861/
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:04:48.85ID:aNsS55Gu0
>>625
VVFだとすると >>351の写真
壁の穴に露出コンセント突っ込んでるように見える。
なんでそんなことするかな?
更にタコ足で壁のなかか向こう側に電線通してたりして?
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:04:55.59ID:iHkZRn6F0
危険予知トレーニングやりまくってる業界の人だと家庭用延長コード見た時点で騒ぐだろうなあ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:04:56.96ID:zt1xrwqM0
(-_-;)y-~
もう、再建費用出さなくていいよ。
100年ぐらい更地にしとけ。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:05:27.36ID:3pxMDyAl0
完全に沖縄県の責任でした。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:05:30.09ID:+1jSCbL10
琉球土人に管理は無理だよ。
何度作っても燃やすと思う。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:05:44.95ID:APCdSUYA0
>>824
10年だとケーブル表面の樹脂もちょっと硬くなってきてヒビが入りやすくなってるからな。
15年くらい前から、環境対応で軟化剤が変わって、経年劣化しやすくなってる。あと、難燃剤も臭素が使えなくなった頃だから、難燃性能もあまり高くない。
買い換えた方がいいと思う。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:05:49.64ID:tvdbSYvU0
その時に電気を使ってた
物とかわからんのかね?
当時を実証したら
あれか寒いから電気ストーブを100台使ってたとかw
いや1000台?
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:06:02.81ID:zoMWOJO00
>>876
警察も門外漢で積極的に関わらないって印象がありますね。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:06:18.89ID:BbE54YY00
税金投入しなくとも
イオンが金出したように
大企業がこぞってお布施するだろ。
内部留保半端ないし、宣伝にもなる。
損が損益出さなければ100億出したと思うぞ。
今なら純益1兆超えトヨタが出しそう。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:06:19.04ID:n9YrP2gT0
>>857
手間とコストを惜しんだ結果があのノーガード延長コードかw
火元かどうかはさておき、あれやっているような管理者ならどこから出火してもおかしくないわw
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:06:26.15ID:NzRpM+bv0
だってもう国のカネで再建してもらえることになったんだから、
あとの捜査とかちょー沖縄流で構わないわけよ。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:06:42.53ID:AY/xHgaU0
電気の事はちょっとわからないさー
で逃げきるつもりだろう?

そうは問屋が卸さない
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:06:50.77ID:pA18W1iK0
>>903
子作りと同じで作るだけは得意
ってやかましいわ!
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:06:53.30ID:aVHKss/b0
>>1
>市消防によると、木造の正殿は燃え方が激しく、火の巡り方の検証が困難という。
>北東の部屋で火災原因の特定につながる唯一の痕跡は床下の配線と延長コードの2点だけだった。

ここしか手掛かりがないんだな
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:07:00.63ID:qsNwRGWy0
>>905
組踊りの準備していたんだって
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:07:05.35ID:GJJoKE/h0
沖縄タイムス「火事は国の責任!火事は国の責任!断じて俺たちのせいじゃないいい!!」
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:07:07.76ID:4NvrPWjG0
てづくりたっぷ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:07:14.28ID:OJbhQlyZ0
>>885
奴らは、踏まれたり触られたりしないように
電線が見えないような場所選んで
配線するからな。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:07:15.25ID:nmZqsZHX0
>>909
火元に関しては消防もバンザイしてるw
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:07:16.71ID:/TOTHUI10
これほどお粗末な原因だったとはね
起こるべくして起きた火災
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:07:51.55ID:2+Th7vpK0
>>899
引き回しが分からんのでなんともだけど、俺にはコンセントの影に見えるな
まぁこの手の引き回しだと延長した先に何を付けるか分かったもんじゃないから
俺はそっちが怪しいと思う、引き回しが杜撰すぎるわ
人が見てない倉庫とか出入りが限られてる場所ならこれでもギリいいかもしれんが
不特定多数の人が入る所にケーブル転がして固定もしてないのはちょっとなぁ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:07:56.13ID:sMHRwH0C0
>>905
そういえば、首里城で中学生が焚き火してたってニュースやってたけど翌日にはその話消えてるね
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:08:13.97ID:zhiH2hZk0
>>824
三角とか四角の、タコ足タップも使ってるよね。
そっちのがやばくない?
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:08:59.99ID:0roihG+30
沖縄県も沖縄タイムスも謝ったら死ぬ病だからあれこれ屁理屈をこねて責任を認めないんだろうなあ
「国が悪い!」って言って
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:09:03.88ID:zJESZBLZ0
原因不明
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:09:04.36ID:/brw9Pai0
>>899
よく見ると左下に向かってVVFが走ってるぞ
しかも床に転がしでステップルで打ち付けてあるんだw
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:09:23.91ID:ChpuTXXp0
LED照明はばっちり映っているな
動画の箇所が火元かは分からんが、あのような感じに使っていたのだろう
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:09:32.46ID:w8dYDafk0
白いっておかしいな。その映像公開してる?
見たいんだけど
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:09:34.10ID:OJbhQlyZ0
>>909
埋設配管なら
インターロッキング剥がしたり
文化財絡みでユンボ使えなくて手掘り作業レベル
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:09:50.14ID:GJJoKE/h0
どおりで沖縄タイムスが異常なまでに国の責任みたいな論陣張ってる訳だ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:10:10.02ID:ArjFyW8u0
イベント会社とその発注者は記者会見しろよ

あと管理責任で沖縄県知事も謝罪しろや
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:10:36.56ID:ceMSx9pE0
LED照明をポンっておいただけじゃないとおもう。
電気工事の人じゃなくて、職員が勝手につくったんでないのかな。
財団職員。下っ端はこんなリスクはおえない。
想像にすぎんが、箱の下にも電気ケーブルはわせてる可能性もありそう。
コンセント設置や照明器具設置のための作業を手抜きしているし。電気工事の人はこんなことやらんでしょ。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:10:40.47ID:AY/xHgaU0
>>926
延長コードには過電流が流れていた

被覆燃焼とともに低インピーダンス側に向かって溶融が進んでいった
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:10:43.77ID:GnLAqeSw0
文化財って、元々の首里城の遺構だけで、建物は文化財指定されてないんじゃないの?
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:10:50.14ID:F+70KjNW0
>>919
当たり前だわw
そもそも事故が1%でも起こりそうな工事はしないw
公共なら絶対www
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:10:52.35ID:sRR1uxOu0
配線ケーブルに断線や芯線に傷が入るようなんやかの損傷がないとショートしないよな
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:10:53.28ID:3pxMDyAl0
沖縄県民の魂は沖縄県が一番テキトーに扱ってました

復興費用出してくれとかよく言えたもんだwww
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:10:55.49ID:NzRpM+bv0
LED照明の場所、
お客さん傘持ってねぇか?日傘かな?でも傘ぶら下げてあったりするし、傘立てあるし。
この場所雨の日は絶賛濡れまくるんちゃうか?
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:10:56.65ID:+TlpjGwK0
>>933
記者の腕章つけて取材を申し込むしかないと思う。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:11:02.11ID:RLwnJagH0
>>933
YouTubeで首里城新エリアで検索
出てきたツアー動画の8分12秒から問題の箇所
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:11:43.64ID:kYIWVAOh0
>>899
確かにケーブル太いけど3Cなんて使わんだろうしなんだべ あのケーブル
ただのケーブルタップにしては何か長過ぎるし
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:11:52.51ID:ChpuTXXp0
たぶん、足下の照明のケーブルはカーペットの下だと思う
補強してあったかは分からない
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:12:02.23ID:NzRpM+bv0
国から管理引き継いで数カ月で燃やしちゃうぐらい、心の拠り所で大事なところ。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:12:13.15ID:w8dYDafk0
ほらおかしいことだらけなんで火災直前に監視カメラきられてるんだよ
くっそ怪しい。やったなお前ら
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:12:32.10ID:RLwnJagH0
ダイソーでこの前買った延長付きタップが妙に太い白なんだけどwww
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:12:49.90ID:AY/xHgaU0
監視カメラを切ったのは管理者側だった可能性すらあるぞ
証拠隠滅かw
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:12:54.71ID:sOVBpi1R0
はあぁ?工事した人素人?杜撰な工事テロじゃないの?
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:12:59.84ID:PII+beCn0
>>937
これだとイベント会社の責任は問えないなあ
もう完全に管理者の責任だよ、県だか財団だか知らないけど
直接のきっかけはイベント準備だったとしても原因は配線のほうだろうからねえ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:13:18.90ID:OJbhQlyZ0
>>939
LED照明設置が役所の入札工事なのかを確認する必要性あるよな
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:13:23.27ID:2+Th7vpK0
>>951
というか大事な物なら大嫌いな国からお金もらわないで
寄付で再建すれば、もっと大事にすると思うんだ
中華マネーで気がついたら中国の城になってるかもしれんけどw
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:14:07.98ID:0Sm1reCb0
2月以降に色々やったのに、国のせいにするとか
すげえメンタルしてるな
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:14:25.30ID:kcP5aIkm0
30か所って何??
不良品?それともコ型釘の締め付けすぎ?
ちょっとこれ気になるんですけど―
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:14:29.05ID:F+70KjNW0
周りが燃えてw
通電してたコードが溶けw
同時に30か所ならまだわかるwww
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:14:31.32ID:QYS5OCd70
「諸君らが愛してくれた首里城は燃えた!何故だ!? 」

「ボヤだからさ」
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:14:38.35ID:xq/+7rUF0
イベント会社の記者会見は?
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:14:43.56ID:GpfINciS0
これは沖縄の責任で自分たちで直せよw
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:15:01.69ID:2+Th7vpK0
>>964
完全な状態で渡さなかった国が悪いニダ!
ってどっかの国なら100%難癖つける所だ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:15:20.04ID:OJbhQlyZ0
>>943
電線が細けりゃ
バック・トゥ・ザ・フューチャーの
デロリアンが走り去った後みたいに燃え走るからなw
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:15:32.15ID:nmZqsZHX0
>>972
フェリー事故の時見たようなw
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:15:35.20ID:zwrO3iYY0
>>1
沖縄県が悪いわけだけど
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:15:36.48ID:NhaM1nKw0
高槻市ブロック事件と同じ
パヨに都合が悪いと報道しない
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:15:45.35ID:ax0253Dv0
>>962
職員が自力でやったんやろ
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:15:54.53ID:gZ7pVJHU0
>>183の動画は警察消防も存在を知っておく必要があるな
この映像を元にこの延長ケーブルと照明をいつ誰がどこでどのように調達したか
わかればもっと詳しいことがわかるかもしれない
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:15:59.62ID:ChpuTXXp0
とはいえLED照明ぐらいの容量で火が出るとも思わない
なんか違う使い方してねえか?
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:16:03.16ID:sRR1uxOu0
那覇市のクラウドファンディングが1週間で4億円超えた!すげー
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:16:15.83ID:+TlpjGwK0
>>962
5年間保存の領収書見ればわかるかも
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:16:26.18ID:jYzAeG0d0
お寺とかお城とかライトアップしてるけど木造なんだし注意しないと
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:16:34.17ID:w8dYDafk0
とにかく監視カメラの配線がどうなってるかだな
めっちゃ気になる。キッチリ報告求めるわ
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:16:50.23ID:4Ae1Qsy50
関西生コンと同じでパヨクが絡むとちっとも報道されない。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:17:12.87ID:GnLAqeSw0
>>961
ちょっと調べたら遺構と石門は重文指定されてるけど、他はされてない。
ただ、遺構のすぐ近くだからできるとこはかなり制限掛かってそう。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:17:12.94ID:F+70KjNW0
沖縄の消防や警察がおかしいんだろwww
東京大阪チームならこんな発表せんわwww
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:17:26.74ID:ysEjWPrY0
イベント共催

沖縄タイムス

パヨクが国のせいに
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:17:46.37ID:IXfTv+fP0
管理者=沖縄県役所のせいだろ?
国が出す必要ないわ
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:17:47.33ID:zt1xrwqM0
(-_-;)y-~
園田競馬流してる
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:18:01.05ID:OJbhQlyZ0
>>956
事実、電気工事士の資格のない電気工事会社の社員作業員でも工事してる。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:18:13.07ID:2+Th7vpK0
>>975
あれは酷かったなw
渡した状態とば別物の魔改造して、それで沈んだのは日本のせいだっけか?
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 16:18:13.74ID:/brw9Pai0
昔のお化け屋敷がよくこんな事やってたな
だからまあ燃えたお化け屋敷もあった訳だがw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況