【首里城火災】正殿の分電盤からつながる延長コードに「溶融痕」30カ所 延長コードは今年2月以降に足元を照らす(LED)ため設置★5
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/11/08(金) 19:08:01.89ID:5xt1oLgx9
■首里城火災 コード溶けた痕30カ所 正殿北東の電気設備 火災直前に白い発光体の映像も

那覇市首里当蔵町の首里城正殿など主要7棟が焼失した火災で、那覇市消防局は7日、市銘苅の同消防局で記者会見した。電気系統設備が最も集中している正殿北東の部屋が出火場所とみており、その部屋の分電盤の床下配線と、分電盤側面のコンセントに取り付けられていた延長コードが見つかった。その両方に、溶融痕があったことを明らかにした。今後、消防研究センター(東京都)で出火原因との関連を鑑定する。一方、延長コードは今年2月から正殿内に取り付けられていたことも関係者への取材で分かった。

市消防によると、木造の正殿は燃え方が激しく、火の巡り方の検証が困難という。北東の部屋で火災原因の特定につながる唯一の痕跡は床下の配線と延長コードの2点だけだった。

溶融痕は周辺の火災熱によって配線の断面が溶けて球形上の塊ができるものだが、機器が出火した際にできる短絡痕である可能性もあるとした上で、山城達予防課長は「出火原因を特定する物は出てきていない。今の状況から特定は非常に困難だ」と調査の長期化も予想されると説明した。

市消防によると、床下配線には1カ所の熔融痕が確認された。火災前は3〜4メートルの1本のコードだったとみられる延長コードは、焼けて数センチごとの細切れの状態で見つかった。30カ所以上の熔融痕が確認された。

当時、正殿内の照明などへ配電するブレーカーは落ちていたが、延長コード側のブレーカーは通電していた。延長コードには二つの発光ダイオード(LED)ライトが接続されていた。 関係者によると、延長コードは国から県に管理が移行した今年2月以降に設置。同月に正殿裏手に位置する御内原エリアが開園し、正殿内の順路が変更されたため、足元を照らすための措置だったという。

また、火災発生当時の様子を正殿外の2台の防犯カメラがとらえていたことも判明した。1台は正殿の北東側にある「女官居室」周辺に設置され、火災直前に白い発光体が映っていた。もう1台は正殿裏側の「世誇殿」周辺のカメラで、出火直後に正殿から炎が吹き上がる様子が映っていたという。

11/8(金) 9:44 琉球新報
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191108-00000006-ryu-oki
https://030b46df30379e0bf930783bea7c8649.cdnext.stream.ne.jp/archives/002/201911/83c3fe51c05307c858bfc61a5fe0ec58.png
----------
■首里城火災 配線接触で火花か 消防会見 溶けたコード詳細分析へ

首里城正殿など主要7棟を焼失した火事から1週間がたち、火災時の城郭内の様子が徐々に明らかになってきた。那覇市消防局は7日午後に開いた会見で、正殿北東にあった「分電盤」からつながる延長コードに「溶融痕」という焼けて溶けた痕が30カ所以上見つかったと発表した。火災原因につながるショートを起こした痕跡を示す「短絡痕」だった可能性もあり、同局が火災原因との因果関係を慎重に調べている。

延長コードは正殿の北東側から発見された。市消防局の山城達予防課長は「常時電源が通っている状態だった」としており、正殿内に設置されていたLEDの照明器具の電源として利用されていたという。

市消防局によると、延長コードは正殿北側にある分電盤側面のコンセントにつながっており、このコンセントは分電盤から電気が供給されるようになっていた。コードには30カ所以上の焼けて溶けた溶融痕と呼ばれる痕跡があった。

首里城を管理・運営する沖縄美ら島財団や県などが行ったこれまでの会見では、このコードの存在について明らかにしていなかったが、山城予防課長は溶融痕について「配線同士が接触してスパークした結果生じる短絡痕だった可能性がある」と指摘。「火災原因の特定につながっていくと思う」として、今後詳しい分析を進めると明言した。

日本防火技術者協会の鈴木弘昭理事によると、溶融痕は火災熱によって生じるのに対し、短絡痕はショートを起こして発火した痕跡であるため、火災原因になり得るという。

鈴木理事は、短絡痕が原因となる火災のメカニズムについて「コードの内部の電線を損傷する『半断線』を起こすと、損傷部分では電気抵抗が大きくなるため、熱が生じて電線を覆う被覆材が溶ける。そのために隣り合う配線同士が接触し、ショートして発火の危険性が高まる」と話した。

2019年11月8日 08:20 琉球新報
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1022000.html

★1が立った時間 2019/11/08(金) 10:04:02.29
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573197447/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:00:58.73ID:OUnq1fUT0
>>845
安物のLED売らされて大損した
あの糞〇〇〇〇研のおかげで
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:03:22.84ID:SkHIlJWK0
>>10
一次配線の不具合による可能性の方が高いのでは?

>正殿の外の防犯カメラには出火時刻前後に大きな光が点滅した様子が写っており、「延長コード程度のショートで発生する光とは考えにくい」と話す。
 同幹部によると、大きな光が出るとすれば、奉神門側の配電盤と正殿をつないで強い電流が流れる配線部分(1次配線)の不具合。そこでも破断が確認された。ただ、火災によるものなのか、ショートによるものなのかは「目視では区別がつかない」という。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:03:25.72ID:LBTCrCUn0
>>843
一般家庭の契約はメーターの一次側までなw
お家についてる分電盤の責任はお家w
まあこれと同じでw
高圧受電してる一次側までが電気を供給してる側の責任w
その後は管理側の責任w
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:03:28.98ID:+DCyV4O60
>>1
要するに営業時間後は正殿内の他の照明はブレーカーを落としていたけど
増設されたLED照明は電源系統が別で常時つきっぱなしだったってこと?
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:05:11.62ID:LwNF30kI0
延長コードを巻いたまま使っていたのかな
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:05:50.30ID:OUnq1fUT0
>>849
よりによってね、運が悪い
>塗料に使われている桐油は植物のアブラギリの種子から採れる油で、
>防水性は高いのですが燃えやすい性質を持っていた
http://www.1242.com/lf/articles/211085/?pg=focus
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:06:38.72ID:UL0UWw8I0
そもそも管理者やイベント業者は
火災の状況説明等公の場で
記者会見を行ったの?
普通はそういうことが報道されるけど
今回は全然報道されてない気がする。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:06:41.32ID:Y/Wo7lCD0
今年の2月といえば管理が国から沖縄県に移った時期か
火災で燃えて何もわからないだろうと言ってた人の絶望(実は願望?)
とは裏腹に科学捜査研究所の分析でハードワークして活躍している
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:06:42.30ID:tg4Iy3nU0
普通は一ヶ所ショートして
焼けて断線するもんだけど

30箇所ってちょっと原因わからないな
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:06:52.68ID:/xVv7Lx/0
沖縄の魂!魂!って騒ぐなら首里城さんが
健在の時にちゃんと扱ってあげればよかったのに。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:07:33.50ID:czzEiS600
なんだ、ジャップの知能の低さが引き起こした起こるべくして起きた火災じゃん
その上、根拠もないのに中国人韓国人のせいにしてジャップは性格も終わってる
さっさと経済破綻して中国に侵略されろよゴミ民族
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:08:24.23ID:LBTCrCUn0
>>846
だから主幹の一次側だろw
そんな事する必要がある電力つかうならw
仮設を作るしw
主幹の一次側から電気を取る時点で基地外www
子ブレーカーの一次側からなら主幹が働くw
色々無理があるwww
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:10:26.84ID:czzEiS600
こんなアホが引き起こした火災の為に税金など1円も使うな
寄付する奴もよくやるよなぁ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:11:19.35ID:rgNcvbSS0
>>864
だから仮設とかじゃなくて直に取ってたんだろ。多分だけどそのままだとブレーカー落ちて観光客向けのライトアップ出来ないとかいう沖縄県側の理由で
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:11:19.97ID:OUnq1fUT0
>>854
そもそもがイイカゲン
それが沖縄感覚だものな
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:11:59.34ID:6PYLle8M0
沖縄人は日本に謝罪と賠償しろ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:12:59.07ID:Kh9Ctfgs0
火元管理者の過失そのものじゃんか
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:13:14.12ID:haAT6OOB0
コンセントから電源とって延長コードで配電とかプロのやることじゃないな
そのへんの事務員にでもやらせたんだろ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:13:19.49ID:gy8/4xAH0
>延長コードは今年2月から正殿内に取り付けられていたことも関係者への取材で分かった。

管理が国から県に移ったのが2月
そういうことだよなぁ…
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:13:22.07ID:T2FKaMAl0
この場合にLEDは関係ないやんか
容量オーバーや束ねたりしたら銅線が発熱するんやで
太く短くは電気配線の基本だと長岡鉄男先生が言ってた
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:13:27.33ID:UXXnc+No0
タコ足配線だなww
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:14:04.34ID:dpzWipTH0
>>865
いえいえいえ
寄附は重要ですよ旦那様
貴重な税金投入は、1円でも少ないにこしたことはありませんから
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:14:49.59ID:dpzWipTH0
>>870
バイトを忘れないで
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:14:54.11ID:LBTCrCUn0
>>866
あのーw
観光客がいる状態で火災になる可能性な工事あるw
深夜だからって忘れるなwww
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:16:07.54ID:HaKJv1Ii0
なんやタコ足配線か、LED省電力と言うが数も増えれば結構な消費電力
市販の延長コードやったら最大容量12A、コンセントにつながるブレーカの切断能力が20A、延長コード12A以上使用で発熱します。長い延長コードを束ねていたら、さらに発熱します。(ヒーターコイル状態になります)

素人工事が原因、分電盤が燃えるわけない
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:16:52.85ID:gcAvFcCL0
>>864
主幹のブレーカーって、小ブレーカーと同じ容量なのかな?
管理してたことがある配電盤だと、主が120とか200Aで、子が20Aか40Aだったんだが
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:19:49.36ID:vJegL0GL0
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/gallery/495199?ph=2

こちらの記事だと、防犯カメラも同じ配電盤から引いていることになっているな
一部の電源について何かタイマーをかましていただけで、
配電盤の方は基本常時電源つけっぱなしだな
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:19:51.21ID:wofpZBT80
>>878
同じ容量だったらスイッチ付けとけば良い話で、態々高いブレーカー付ける意味ないだろ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:20:26.63ID:NUXUa0gB0
銅線が錆びてたり踏まれたりして定格の電流が流せなかったのだろうな。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:20:32.41ID:rgNcvbSS0
>>876
だからそんな事を考えて設置して無いんだろ。前提が多分違うんだよ。それこそ沖縄県が本来必要な安全性よりも見てくれを取ったってだけじゃないかな?
はっきり言ってしまえば個人的には閉館中の夜間に火災が起こった事が唯一の幸運だと思うぞ。線の状態からして観光客が多い時間帯に火災が起こってた可能性だって高いんだし
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:21:03.17ID:gy8/4xAH0
ライトアップ時間の制限とか国管理のときの規制を
無意味な縛りだと思ってたんだろうな
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:21:19.40ID:LBTCrCUn0
>>878
いまいち伝わってないなwww
どこから電気を取ってた想像で話してんのwww
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:21:37.90ID:3RcTrJbo0
>>877
ショートした時の電流値と
ジュール熱計算してみなよ。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:22:12.40ID:/7KMJ41V0
常識的に考えて
時間的近接性から疑う第一対象はイベント準備になる必然
照明などのための電源工事やってるし
しかも夜中の1時過ぎまで突貫で急ぎすぎてあわてんぼうのミスも誘発しそうだし
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:23:39.37ID:i2N0kb6P0
今年2月って、管理が国から沖縄に移ったとたんこれかよ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:23:41.80ID:LBTCrCUn0
>>883
そんな素人がブレーカーを咬まさず電気を安全に取れる状況が想像できんwww
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:26:52.33ID:rgNcvbSS0
>>890
だから素人にやらせたんだろ、沖縄県が。そして安全とか考えて無いから火災が起こった。それだけの事かと
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:28:12.44ID:nxz4keam0
>>891
確かに
電灯盤から色々引っ張りすぎ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:28:17.90ID:+DCyV4O60
記事を読んだら既存の照明はブレーカー切って落とせるけど
コンセントから延長コード伸ばした増設されたLED照明は電源系統が別なんだよなぁ。

最悪大元ブレーカーでも切れない位置から電気取ってるのか?

俺は電気の知識ゼロだがあまりにお粗末すぎないか?
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:28:21.04ID:PFdMSs4G0
管理 国から沖縄県に移行 沖縄美ら海水族館 首里城有料区域
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-870814.html
2019年2月4日 11:02
県は現在、両施設の利活用に関する新たな基準の制定を進めている。
これまで首里城正殿などの有料区域は、国の取り扱い要領で禁止行為など
が定められてきた。

だが県は観光や文化振興に関連付けた施設の利活用をより柔軟にできるよう、
県独自の基準の制定に取り組んでいる。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:28:26.40ID:HaKJv1Ii0
ブレーカの切断能力が20A→1ヶ所のコンセントの最大容量が15A→テーブルタップ(延長コード)が
最大容量12Aまで→複数個のLED合計15A以上だったら
20Aブレーカは切断せず、延長コードが間違いなく発熱します。
ただ発熱時溶けてショートすればブレーカ切断しますが、強烈な火花は出るし金属溶けます。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:28:47.01ID:dpzWipTH0
>>879
で、イベント会社はどんなふうに電気を使ったの?

奉神殿からどうやって電気を引いてどう使ったの?
御庭で設営やってた方とは別に、正殿で組踊りの準備もしたのよね?
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:31:00.04ID:LBTCrCUn0
>>891
ほーw
一次側の溶融跡は仮設なw
そっちからの火災ならまだわからんでもないがw
延長コードの溶融跡30か所はないw
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:31:30.46ID:/7KMJ41V0
>>891
LED増設したのか
普通電灯より省エネなはずなんだけどな
どんだけ焚いてたんだよw
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:32:07.77ID:PWWDPWGn0
>延長コードは国から県に管理が移行した今年2月以降に設置

沖縄は自分で燃やして速攻で国にたかりに来たのか
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:34:49.08ID:PWWDPWGn0
沖縄の建物管理に致命的な瑕疵があったなら保険降りなんじゃないの
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:35:08.63ID:wDEG8nZ90
消防幹部
大きな光が出るとすれば、奉神門側の配電盤と正殿をつないで強い電流が流れる配線部分(1次配線)の不具合

1次配線に不具合が生じる原因とは何が考えられるのだろう
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:35:13.01ID:/7KMJ41V0
>>903
結果としてそうなるな
まあ仕事の精度が高くないから仕方ないな
学力みたいなもん
沖縄は再発防止のためキッチリと詰める必要性について教える教育に力入れるべき
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:36:12.01ID:rgNcvbSS0
>>909
そりゃあ沖縄が力入れてるのってやたらと内容が偏った平和教育とやらだけだもの
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:36:36.30ID:h5MJtFMP0
これ本当に電気関係の事故ってことなら
観光客いないときに起きてよかったよね
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:38:37.01ID:LBTCrCUn0
>>905
これ奉神門の常時分電盤を本殿から取ってたの?w
まあ色々想像しても無理だらけwww
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:39:34.68ID:FDNZtrSI0
沖縄土人に仕事させちゃ駄目だ!

国にたからないで沖縄同志で責任取れよ!
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:39:53.99ID:GSdl7xXo0
いやあなんというか・・・過去何度も燃えてる建物なのにな
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:40:40.65ID:/7KMJ41V0
>>910
今後はこれを題材に科学的な説明を小学校の教材に取り上げて欲しいな
二度と忘れません、そもそもの原因はこれこれがこうで…みたいな科学的な面からの説明
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:41:49.63ID:rRTJQImS0
まとめると
今年の二月に国から県に管理が移行した
新しく担当者はなんか仕事をしようと考えた
そこで目をつけたのが夜間の照明だった
本格的な工事は申請がめんどくさくて時間も金もかかる
そこでLED照明と延長コードで済ませた

どうだ俺って仕事できるだろ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:43:09.50ID:rgNcvbSS0
>>912
それも多分沖縄県が管理し始めた2月以降に勝手に増やしたか門側のも弄ってたかしたんだろ。国が管理してたらそういう部分もガチガチに縛るから多分火災起きてないし
>>896なんて安全管理よりも金ってどこぞの半島人みたいな沖縄県民の強欲な思考丸出しじゃねーかよ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:48:00.51ID:h/FcUW6m0
家に帰るまでが遠足
って言うんだし
再建して焼失するまでが復元
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:48:09.28ID:LBTCrCUn0
>>918
いやw
その前にイベント業者が正殿から電気を使ってないのが本当になるしw
使いすぎて正殿が燃えるのもありえるw
まあ普通は奉神門の分電盤で止まるけどwww
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:49:05.54ID:MqdKK2EV0
これ人災じゃん
国が支援する必要ないだろ
勝手に寄付でも集めて直せよ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:50:56.45ID:gcAvFcCL0
>>886
小ブレーカーの一次側なら、主幹ブレーカーが働くと書いてあったんで、そう判断したんだが
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:51:44.61ID:KVtTaYev0
>>922
ところが首里城は国の所有物
沖縄県が出来るのは損害賠償くらいのもの
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:52:43.84ID:/7KMJ41V0
>>924
国が購入して県に無償使用させる手続き取ってるのか
そんな手続きあるのか知らんけど
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:52:54.82ID:HaKJv1Ii0
光ったのは発熱していた延長コード、一瞬でとけて延長コード全体がショートで発火した。←白い光
ショートするまではブレーカは切断しない(2000W超えないと)
延長コードは1200W以上で発熱する。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:53:59.34ID:Rg0hBq5e0
>>925
県は借用代払っていると、何かで見た。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:56:14.51ID:36qJlTeYM
>>924
沖縄がカネを出さないなら国は再建しないと言えばいい
実際、焼失したもの以外もまとめて再建しろと沖縄市議会からは決議出てるぞ
沖縄戦で焼失してそのままのものもだ
強請集りの名人こと沖縄土人
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:56:51.91ID:qra9oNqr0
タコ足は15Aまで。
日本は100V電圧だから、電気器具は1,500Wまで。
小学校の時に習ったよ。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:57:06.40ID:LBTCrCUn0
>>923
あのなーw
主幹ブレーカーは子ブレーカーを保護するんだよw
過電流が流れたとしか考えられない溶融でw
主幹が働かないとかあるw
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 11:03:11.27ID:1/URPCn/O
国に大金ださせてこだわりの修復したのに、雑な管理運営して全焼したのか。
燃えるほど発熱するて、タコアシ配線にありがちな高負荷じゃんよ。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 11:03:39.38ID:/7KMJ41V0
>>928
借用させてるのね

一般的には借り物を過失で燃やしたら普通は弁済させられるのと違うかな…。。
レンタカーでも傷行かせたら弁済させられるし
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 11:06:12.00ID:LBTCrCUn0
>>937
たかり精神が根についてw
なにが正解かわからなくなってる馬鹿じゃないw
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 11:07:18.81ID:WFS0MEGH0
沖縄県はこんだけ適当な事やってて、管理責任すら負う気が無いのか?
デニーは辞任だろ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 11:08:13.51ID:CaxTNSgm0
とりあえず管理責任者の問題だろ?
電気だのは知らんが放火じゃなきゃな
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 11:08:35.67ID:ohXjnERA0
そもそも国への賠償額と同額位の予算カットは当たり前じゃないかなと。沖縄県民は国に集るつもりみたいだけど
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 11:09:24.86ID:GMrzku0/0
実は定格電流ってのと機械には必ず定格時間というのがある
つまり規定の電流量であっても、コレを超えて使用した場合には焼損や故障の原因となりうるということだ

家庭用器材などは定格時間15〜30分くらいのものが多いと思う
産業機械のマシニングやNC旋盤などで夜間無人運転させて焼損させることが多いのも
この定格時間を無視した結果が多い

日中であればだれかしら人がいる限り、ニオイや異音や熱源で気づくからな
大事に至らない場合が多いが、夜間は無人になることが多いから、消失事故なんてしょっちゅう起きている

シロウトはこの定格時間というのを無視しちゃうことが多いんだよ
オマイラもきをつけたほうがいい
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 11:11:42.29ID:/7KMJ41V0
>>944 >>939
国営だと使用者も国の意味になるから
元の所有者は国で、当座の所有権と使用権を有償で県に移管する契約だろう
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 11:12:29.30ID:38DRtHFY0
県が金儲けしようとして失火させたのに、可哀想可哀想ってなって寄付してるバカ共w
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況