【3年ぶりだねぇ】鹿児島・桜島で火口上5000mを超える噴火
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/11/08(金) 20:14:05.94ID:paNW+pLz9
活発な活動が続いている鹿児島県桜島で8日(金)17時24分頃に噴火し、噴煙が火口上5500mに達しました。噴煙が5000mを超えるのは2016年7月26日以来、3年ぶり。南岳火口からの噴火としては2000年以来19年ぶりのことです。気象台によると、火山雷(噴煙によって発生する雷)が観測されています。上空高い所は西寄りの風が吹いているため、噴煙は東に流れ鹿児島県の大隅地方を中心に降灰のおそれがあります。風がそれほど強くなく、桜島に近い地域では降灰の量が多くなる可能性があるため、注意が必要です。

噴火警戒レベルは3を継続
噴火警戒レベルは変化がなく3(入山規制)を継続しています。桜島では火山ガス(二酸化硫黄)の1日あたりの放出量が多い状態であることや、山体膨張と考えられる地殻変動がみられていることから、今後も活発な噴火活動が継続する可能性があります。南岳山頂火口及び昭和火口から概ね2kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する、火山弾と呼ばれる大きな噴石及び火砕流に警戒してください。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17352797/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/7/875b2_1615_d293816a3fb1847ea8b2aeb7b2cd5386.jpg
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 21:40:34.95ID:WvjEWYkj0
>>92
時折雷が光るね。
桜島ではUFOが火口の中に入って行ったりしないのかな。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 21:43:09.10ID:DtrfcLKa0
「本島ノ爆発ハ古来歴史ニ照シ後日復亦免レザルハ必然ノコトナルベシ
 住民ハ理論ニ信頼セズ異変ヲ認知スル時ハ未然ニ避難ノ用意尤モ肝要トシ
 平素勤倹産ヲ治メ何時変災ニ値モ路途ニ迷ハザル覚悟ナカルベカラズ」

石碑にこんなこと書いてあるぐらいだからな
噴火があるのは当たり前と思って住んでるんだよ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 21:46:59.67ID:mBkDx0nk0
いずれ破局噴火起こして住めなくなるのに家を建てようとか思うのか?
子孫のことを考えれば違う土地に移住すべきだろう
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 21:57:07.63ID:UM1pIr/E0
何年か前に鹿児島に行ったら街中にホームレスがいてびっくりした
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 22:04:33.18ID:MCxRRp8l0
安倍政権になってから天変地異が起こりまくり
天が安倍を呪っているのだろうか
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 22:22:18.86ID:mkAsliRT0
燃えて身を焼く桜島〜♩
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 22:26:21.52ID:jtmCgjNx0
>>111
其れは浅間山でございますね
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 22:33:06.65ID:6CNdKHSB0
鹿児島行って何が驚いたって、町の銭湯が温泉だったこと
会社の3人相部屋しか空いていてなかったので、毎日銭湯行ってたわw
仕事中に桜島ボンッって噴火したけど、地元の現場のおっちゃん、おーお山が噴火したわーとかいってニコニコしてた
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 22:35:15.48ID:vmj5u8Yt0
>71
住んでないけど、これだけは言える。
桜島フェリーは人間だけならバス料金並で24時間運行。
これは鹿児島市に入ってないと絶対に出来ない。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 22:36:59.42ID:4WlOzy7Y0
前に鹿児島行ったけど黒酢が酸っぱかったなあ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 22:37:11.22ID:Eu83/1qa0
輸入したアサリも数日間
砂浜に放置しておけば国産
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 22:52:56.34ID:3N52CIaS0
いいかよく聞け!プレートの断裂は、北海道の南部から始まる!九州の出水断層帯も危ない。トカラが噴火するだろう。本州中央、糸魚川から静岡間のフォッサ・マグナが裂け始めたら、その時はもうお終いだ!
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 22:54:26.19ID:oAWn40AC0
>>1

財力のある奴は日本から逃げろ 

破局噴火 南海トラフ もうあかん・・
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 22:58:15.65ID:NpToLf0f0
いつもの噴火程度やな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:00:13.22ID:Lz2ac13l0
薩摩に生まれた男女は、長年桜島という天然の肝練り装置に育まれ
比類無きぼっけもんに育つのだ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:10:59.19ID:QRvAbDDT0
>>9
一応防空壕のようなコンクリ作りの避難壕が作ってあって噴石避けぐらいにはなる
火砕流や溶岩きたらダメだけどね
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:16:03.41ID:d+IqQfff0
>>115
フェリー24時間運行はすごいな
今の時代に避難もできなきゃ終わるもんな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:17:55.17ID:QRvAbDDT0
一応大隅半島とは繋がってるから陸路でも逃げられるけどね
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:18:55.86ID:8Cb8f8Eh0
火砕流は海なんておかまいなしだからデカいのくれば鹿児島市街まで到達すんじゃねぇの
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:22:49.40ID:sTa00zjk0
慣れるというのは落とし穴で
いつか破壊的大爆発が起こったらパニックになるよ、シェルターに避難できるかねえ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:29:47.56ID:rFwHTc7h0
桜島って、火山が落ち着いてるときは、山登って火口見れたりすんの? 阿蘇山みたいに。ふと疑問に思った。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:30:12.52ID:QRvAbDDT0
桜島には通称科学不信の碑というのがあって
気象台とかあてにせずに自分で危ないと思ったらさっさと逃げろと教育してる
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:30:30.08ID:K5IHuWPe0
>>9
あんな場所なのに、部落の市営住宅みたいな狭苦しいアパートに住んでるのが良く理解できんわな。
火山あるなら、せめて広々した庭が欲しいよね。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:30:50.08ID:Kimmlh5u0
なんかガラスがガタガタ揺れたけどやっぱり桜島だったか
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:33:43.40ID:IGwG3z8a0
>>130
火口をのぞくわけにはいかない
ただ下からかなり近くで噴火の様子が見られる
音、振動、噴煙、火砕流(ただし黒い)が体験し放題
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:46:26.86ID:EBljPA3T0
昔は霧島のほうが噴火してたからな。
竜馬が新婚旅行行ったのは噴火見に行った。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:59:57.35ID:xhaIBYtn0
富士さんも、たまには本気出せばいいのに
五輪の開会式に花を添えて欲しいな
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 00:07:53.16ID:qDdrat9a0
>>81
阿蘇は9月から毎日のように噴火続き
でも鹿児島と同じように日常

車の汚れが気になるくらいかな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 00:12:40.76ID:+GuwVAuX0
>>63
それは衝撃波
爆発音ではないけど爆発した時の衝撃で発生するもの
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 00:15:27.94ID:F3E5cWqQ0
>>138
火山大好き人間だが
さすがに近いなw
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 00:18:52.52ID:laDhZW6E0
モウコレハ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 00:25:15.80ID:ngYwTnNt0
>>142
ん?横だが、>>138は対岸の鹿児島市内、甲突川に架かる、海岸から一キロくらい離れた橋から撮ってると思うぞ?
つまりだいぶ離れてる。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 00:50:45.60ID:kQn9O3PR0
硫黄山「桜島君パース」
桜島「OK!次は誰だ?」
霧島「・・・」
新燃岳「・・・」
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:06:26.85ID:+aQKPKVe0
>>116
その代わり醤油がくっそ甘い
ヤマキの醤油が卵かけごはんになって取り寄せているわ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:09:42.64ID:+aQKPKVe0
>>138
与次郎にあるシティホテルに泊って鴨池駅まで歩いて武之橋まで乗って
松方橋を渡った先によくいったものだwwww
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:31:21.98ID:8CYrKp3Q0
単に風が吹いてなきゃそりゃ真っすぐ噴煙上がるから高くなるだろ
噴煙の高さだけですごいとかすごくないとか評価するってどうなの?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:42:03.91ID:3VmhbTUX0
>>150
普通の噴火ならそんなに死にゃせんよ
破局噴火の事だろ
それなら阿蘇に限ったことではない
出直してこい
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:51:25.53ID:GMrzku0/0
>>152
グンマーの赤城は沈黙中だが
箱根は活動中だからな

富士山の噴火なんかシャレにならないくらい
この辺が噴火するとやばいんだよ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:58:07.19ID:bZDF4TGO0
たまに火山の近くでボウリングして溶岩で陸地増やせないかなと思う

出口が狭いから勢い有るわけで
数ヶ所同時に穴開けたら適度にならないかな
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 02:09:05.78ID:FJRATsnP0
>>153
どこと間違えちょっとか、こんわろは
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 04:15:43.28ID:Oy9Cii+F0
薩摩硫黄島は大丈夫なんだべか
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 05:27:24.92ID:/CwUmVZ70
>>156 マグマ溜まりに何らかの原因で隙間ができる
→超高圧で閉じ込められたマグマの圧が緩む
→ガスが発生
→高温なので一気に体積を増し大爆発
これが火山の原理な
穴開けて圧抜きどころか圧が抜けると大爆発すんの

桜島は既に大噴火予想周期入り
いつもと違い小規模噴火だからといって気抜いちゃダメ
通常の噴火はほぼ数時間内に予想できるが
大噴火だけは予想経験がないから何が起こるかわからん
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:23:40.96ID:HrDPQm5P0
あんまり安心もできない
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 18:00:22.09ID:yUEheoXm0
桜島フェリーにクルマで乗った時は料金所ゲートで料金を払ってそのまま乗車。
24時間運航の実にお気軽な海上交通。小休憩も出来るから橋よりいいね。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 18:01:30.94ID:PLDbRCO90
>>6
白頭山だっけ?あれ噴火したら面白そうだよね。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 06:12:56.45ID:G9qBRU7R0
とにかく車が汚れるのよ
朝出勤して夕方帰ろうとすると車が灰まみれ
灰の積もってる車見ればどっちの方から来たか大体わかる
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 06:15:54.67ID:gahwi+7x0
>>170
傷だらけにならねえの?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 16:31:45.62ID:Bc0gyVE+0
>>170
汚れちまった赤い雨が降りそそぐ 容赦なく俺たちに注ぐ
こんな感じなのですね!
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 16:49:55.45ID:CQwjOn1K0
それにしても火山性地震も多いし 普通の地震も多いし、台風も多いしどうなってる

これは日本だけでなく世界で多くなってる。単なる温暖化だけでは説明できない。

紛れもなく地球の地震活動期に間違いなく入っている。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 20:26:20.40ID:k0lJZmdS0
いっつも噴火してるなw
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 22:33:38.80ID:ZsdOh3g00
また東日本で大地震の前触れか?
と思ったら桜島は関係ないのか、桜島以外が噴火するとヤバい。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 17:17:51.15ID:v43dVpdh0
>>177
> また東日本で大地震の前触れか?
> と思ったら桜島は関係ないのか、桜島以外が噴火するとヤバい。

なんかいやな予感、記録みてみ〜ビックリするほど多すぎるから
東日本大震災の前よりはるかにおおい
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 22:32:28.54ID:5x64sYEF0
>>130
昭和前半では登ってたみたい
毎年何人か帰らなかったが
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 22:37:18.76ID:JrVY9/n20
3年目の噴火ぐらい大目に見ろよ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 22:42:23.94ID:aDpe7BcB0
>>81
いえいえ、富士さんこそ。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 22:47:08.56ID:BmoUK6Xm0
鹿児島じゃ降灰予報で九州北部はPM2.5予報他はどんな天気以外の予報やってるんだろ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 13:02:05.18ID:OWGECKOU0
>>181 三年目どころか10年近く噴火し続けてる
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 13:35:21.90ID:uLrM6nr70
>>115
市内に編入されるまえからバス料金並で24時間営業だったはず。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 13:37:58.71ID:RjnOs2mx0
>>86
その噴火での死者は出なかったぞ
海を泳いで逃げようとして溺死した人のみ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 13:39:40.98ID:uLrM6nr70
島津がなあこんなとこにでしゃばってこないで
伊集院に街を造っていればこんな心配はしないですんだ。

なんでこんな火山の目の前に城下町を移したのか?
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 14:34:20.90ID:FH5WwiKu0
>>188 当時は名前の通り島だったし、今ほど活発で無かったから
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 15:07:25.51ID:uLrM6nr70
和銅元年には既に噴火の記録があるし
文明3年には死者の記録もあるよ。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 15:10:35.48ID:CkxeZnb00
>>188
そもそもあの辺でまとまった平地が鹿児島しかない
山の中で水運もろくに使えない伊集院では発展しない
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 19:58:08.87ID:A1oPrX4W0
あへ逮捕まえに電車投身とかしないように政府せんよー車つかえ?
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 01:45:38.19ID:H+PIADq90
桜島ライブカメラ
ttps://www.youtube.com/watch?v=ZYA8ftdM_BA

昨日の23時過ぎあたり、溶岩いっぱい出て凄い、夜だから迫力ある
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 02:09:13.54ID:PP7NNP690
こればどっち方向の風向きだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況