【沖縄】首里城の保険料、一ケタ間違う 年間2940万円を294万円
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2019/11/08(金) 23:46:01.82ID:PcOztUbK9
11/8(金) 18:18配信産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191108-00000576-san-soci
 焼失した那覇市の首里城に関し、沖縄県は8日の県議会経済労働委員会で、県から首里城の運営を委託されている「沖縄美(ちゅ)ら島財団」が支払う火災保険の保険料は、年間2940万円だと訂正した。県はこれまで、年間294万円と説明していた。

 県土木建築部の担当者は同委で「財団から訂正があり、年間の保険料が一桁違った」と説明した。支払限度額に関しては、従来の説明通り最大70億円だという。保険金は、首里城公園を所有する国が受け取る仕組みとなっている。

 一方、県文化観光スポーツ部の新垣健一部長は同委で、首里城焼失が沖縄観光に与えた影響について「今のところ、首里城火災によって団体客キャンセルの情報はいただいていない」と答弁した。また、航空会社に聞き取り調査に基づき、「搭乗率の低下の動きは聞いていない」と説明した。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:05:06.82ID:Y0FBDNZ40
沖縄人は仕事ぶりが甘くて使い物にならなかったというのが
経験上言えるわ

お互いかばいあう助け合うというかその固まり具合が尋常なレベルではない。
沖縄人に任せたら公正な判断は無理よ。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:05:36.27ID:6LIFVPq90
典型の 火事太り!
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:05:46.67ID:V872faGg0
差別ではなく顔つきとか言葉とか見て正直日本人だとは思ってなかった
仕事っぷりから証明された
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:06:07.44ID:305Cc8Gp0
年3千万の掛け金で70億の保険金ってことは
200年に一度あるかないかのリスクな判断だったということかね?
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:08:08.39ID:MQzENsrV0
俺がダンボールで作ってやるから
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:09:36.02ID:/9gUIXnj0
>>248
昔は沖縄選抜って定員外で
数名来てたよ
国立医学部だけど
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:09:40.03ID:/j8vPfBu0
たけぇ買い物ではあったけど
まあさっそく役に立ったわけだw

うーんいいのかそれで
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:11:12.36ID:Oy9Cii+F0
アメリカが台湾みたいに政府おかなかったんではなくて、おけなかったのかも寝るわ。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:11:53.25ID:5mmNTlhV0
>>286
家は裕福で家庭教師付けても
結局勉強嫌いで東大にも進学できず
大学でも派手に遊んでいたんだろ

首相になってからもTVの取材で元教授から
「安倍くんはもっと勉強しないと…」ってコメント
余程勉強嫌いで有名だったんだろうなあ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:13:30.61ID:8fXZ91lZ0
あれか
過半数が本土、外国人なのに
殆ど沖縄の人、オール沖縄だ怒
みたいな
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:13:57.26ID:jC/x9MXz0
>>302
日比野克彦さんお久しぶりです。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:14:15.14ID:EOGDsStU0
再建してもすぐに全焼させる。
再建せんでええ。
今後の呼び方は首里城跡
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:15:00.69ID:jdEjMz/S0
延長コードに飲食物こぼしたりしたか。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:15:35.25ID:/zBCillh0
>>1
だろうとおもったわ
この程度の額でそんな保険降りるわけねえだろアホ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:16:17.28ID:iBcKPHuw0
一部の人に放火されるリスクを考えれば
意外と安いと思った
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:20:26.50ID:C98wSLAa0
定期的に燃えるから
保険会社は年間3億ぐらいじゃないと割に合わないだろ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:21:31.01ID:jC/x9MXz0
もはや「修羅城」です。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:22:50.42ID:K3CwXAZg0
あいつら脳に欠陥があるのでは?
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:25:18.80ID:gkjnIPlc0
単位(千円)とかって慣れるまですげー読みづらいよね
気持ちは分かるよ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:25:50.67ID:K8eUiWKh0
算数www
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:26:32.02ID:cZuQbih80
>>42
火災保険って自動車保険みたいな等級別じゃないからな。使ったら上がるってわけじゃない
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:26:50.93ID:AJTmVPPaO
やべえ糞やべえ
こんな杜撰な財団が管理する観光地には行きたくない
万が一災害事故起きてもなんも保障されなさそうだわ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:27:55.38ID:cZuQbih80
>>318
首里城だけで保険料算出してるわけじゃないからな。火災保険ってそういうもんじゃない
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:28:02.23ID:JNW2hcFA0
もう跡地で良くね?
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:28:36.67ID:Obfh5Lk40
重過失なんだから保険金なんか降りるわけないだろ
ほとんど保険金目あての放火とかわりないよ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:31:30.76ID:VdSRO7p10
保険会社の本社ビルは火災保険に入っていない。
まめな。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:31:40.53ID:EAlCFbDO0
沖縄人に金の管理・物品の管理はムリなんだよ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:31:57.09ID:SzRQ0RnG0
これ保険金は裁判になると思うわだってたこ足配線してたんだろう分電盤から直で
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:32:40.33ID:SzRQ0RnG0
これ日本政府が出さなかったら中国政府が名乗り出る案件だからな
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:32:57.68ID:+8ev/g1O0
>>32
寒い国ほど文豪が育つらしい
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:33:20.39ID:KhVlJRJY0
グダグダになりそうだな
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:34:39.51ID:30xWeFUE0
>>31
そんなん宗教違うだけで世界遺産ボコボコ壊したイスラムにも言ってやってくれ
この20年で結構破壊されてるから

形ある物いつかなくなるよ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:34:42.62ID:q84G6Brk0
だから言ってんじゃん、皆、沖縄のゆるさを舐めすぎだって

もう今回の事は沖縄の事なんだから沖縄にまかしとけばいいじゃない
沖縄の金で勝手にやってもらおうよ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:35:00.28ID:XQ7zwemZ0
上限70億円で年間294万とか安過ぎだと思ったわ
国の信用で破格なのかなぁと思ってたらミスかよ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:37:09.57ID:99kXW3Ty0
>>339
ほんとはそれを期待してノーアポで官邸に乗り込んでったんじゃないかと思う
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:39:13.64ID:z59MC2IPO
>>321
デニー外遊中、イベント準備深夜まで、防犯センサー鳴ってしばらくしてからの火災検知、防犯カメラの解析不可…
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:45:52.37ID:2WGD5wIK0
>>12
売上ありがとーございまーす♪
募金は店の売上金になるんだよ
イオンじゃなくても絶対募金しちゃだめ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:48:56.57ID:R3PNNUt90
>>340
夜が無い(昼夜関わらず賑やか)ところからは物語が生まれない
昼も夜も泡盛飲んで騒いでる地方らしいじゃないか
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:53:22.37ID:dv8FPLZa0
オリンピックなんていらねーと思っているが
それ以上にいらねーもんが登場してきた
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:54:10.40ID:7UObR27x0
これで成り立つ沖縄って何なんですか?
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:54:58.93ID:WWyShfUo0
だったら保険で再建しろ。寄付や税金に集るな。沖縄乞食。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:56:13.70ID:dv8FPLZa0
火事跡のがある意味歴史的価値あんじゃね?元々赤くないのに赤くしたレプリカとかいるの?
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:58:44.41ID:67GLR27P0
たかってばかりだから金数える必要ないんだろ、こんなとこに年3000億とか本気でアホらしい
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 02:09:48.74ID:xH4pM+CC0
なんだよ寄付金なんていらなかったんじゃないかw
どうすんだ?集めた金は
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 02:12:08.32ID:aykdaNV10
>>158
クソワラタ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 02:14:57.40ID:/9h6V7ki0
正直、首里城ってさほど思い入れないよな
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 02:19:16.27ID:30VxcpQ70
支那が沖繩を狙つてゐる以上は首里城の再建は領土保全の安全保障項目と言へる。
この重要度が分からない盆暗に限り金の話しかしない。
馬鹿は默つてゐろ。お前らが考へることは支那の思惑を援助助長するだけだ。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 02:19:46.15ID:V872faGg0
もし小池がこんな一桁間違いしたら大騒ぎで叩くのがわんさか出てくるのに沖縄は気楽でいいな
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 02:23:19.51ID:FZXkypf10
>>1
9割も着服する気満々ですな
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 02:23:33.27ID:S8q+grJ90
まあ沖縄だしこんなもんだろ
29,400,000が2,940,000に見える事もあるかもしれない、沖縄なら
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 02:23:42.96ID:jjYL88mV0
だから言ったじゃん
管理料の名目で税金使うために、財団なんてのがあるんだよ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 02:25:41.55ID:QonFgxDk0
今頃「まあ適当でいいよ。どうせまた日本国から金を貰うから。」と酒を飲んでいたりしたら…
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 02:25:56.64ID:goKQAMOm0
ひどいなー
沖縄県民の鷹揚さがモロに悪い方に出てるな
琉球独立とか子供の家出みたいなもんだな
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 02:27:40.03ID:soxZ2ylF0
>>1
故意、重大な過失、法令違反。。
これ免責喰らう可能性あるだろ
工作犯人あげろ!!
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 02:28:00.11ID:yys4n2k60
そんなに大事な心の支えならなんですべての県民は私財を投げ打って復旧しようという声がでないのか
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 02:29:53.37ID:rKUXqkVH0
ネーミングライツでも売ってカネ集めろよ。
ペイペイキャッスル首里城とかさ。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 02:31:53.48ID:kEf2S4rn0
沖縄土人が世界遺産なのに不適切な電気配線して焼失って、
さすが成人式DQNが風物詩の土地だな。
とにかく頭が悪そう。

とれあえず首里城跡をアメリカへ提供して、米軍基地にしてもらえよ。
そして首里城は保険とイオンの金で建ててもらって、米軍が管理。
これなら焼失しない。

米軍基地の敷地に入れない沖縄土人は再建後の首里城を遠くから眺めるだけ。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 02:38:55.16ID:Rym1BCDY0
重過失でも保険金出るの?
分電盤改造・安易なテーブルタップ(固定してはいけない)
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 02:39:33.52ID:n4h3e2gK0
首里城の焼け跡を見られるチャンスなんてそうそうないぞ
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 02:40:22.66ID:rKUXqkVH0
>>385
正しくは首里城のレプリカの焼け跡なw
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 02:42:57.79ID:v8bMDW8J0
保険料が桁違いに高いね。
木造だからかな。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 02:43:47.10ID:rAB2dlIR0
県外長期居住経験のない沖縄土着民はこんなもんだよ
首里城は100年計画ぐらいでいいんじゃないか、そのうち忘れる。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 02:44:49.52ID:6Voaobsd0
>>152
この程度で再保険なんてかけるか!
うちでマルチロケーションの企業総合保険や船舶の客で年間保険料3000万程度なら1部上場や2部ぐらいの何社かおるけど
全部SJNKか東海1社引き受けじゃ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 02:47:16.65ID:SRbk2eSi0
首里城火災の原因にしても、近所のガキの火遊びやらシンナー遊びが原因ではないかといまだに疑っている。
こういう話を聞くと、ますます。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 02:47:59.52ID:k2L5T5Th0
毎年使い道に困るカネが3000億円ももらえるんだからな。2940万なんて鼻くそレベルじゃん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況