X



日本の英語力、非英語圏で53位(前年49位) 韓国37位 中国40位 アジアの中で後れをとる [EF英語能力指数]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/11/09(土) 13:08:21.94ID:3wpC+N+69
【ロンドン時事】世界各国で語学教育事業を展開するEFエデュケーション・ファースト(本社スイス)が発表した2019年版の「EF英語能力指数」によると、日本人の英語力は非英語圏の100カ国・地域の中で53位となった。前年の49位から低下した。大学入学共通テストの民間試験導入見送りで日本の英語教育現場が揺れる中、厳しい結果を突き付けられた。

1位はオランダだった。2位スウェーデン、3位ノルウェーと続き、欧州勢が上位を占めた。日本は、アジアの中でシンガポールやフィリピンだけでなく、韓国(37位)や台湾(38位)、中国(40位)などにも後れを取った。
 
世界全体の平均も日本は下回った。英語力の評価は5段階で下から2番目の「低い」で、ロシアやベトナム、イランなどと同じ分類だった。

2019年11月09日06時13分 時事通信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019110900182&;g=soc
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:09:54.88ID:GbeGGOHO0
>>597
ああ、お前には文化がないんだな
よーやく謎が解けたw
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:09:55.87ID:bBGq80yH0
https://www.efjapan.co.jp/
ここは、英語力向上のための企業でそ。新手のステマじゃないかい?
信じる人達が、語学留学とか、語学研修とか申し込む
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:09:58.08ID:1LnfkCzK0
日本は治安がいいから、移民の必要はない。だから基本英語も要らない。
つかネットにコピペすれば翻訳してくれるしw
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:10:12.77ID:eac5bBnH0
>>557
そうか?日本人は日本語と仏露の文法が違う
真面目に取り組めば出来るのかな?
フランス語は勉強してたが、話せるレベルでないしフランス語はネット記事のフランス語は何とか意味とれるようになった
ロシア語は難しかったが、現地行ってあきらめた
一応片言は出来るようにしたが、今は忘れたw
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:10:17.31ID:JOb8V8dj0
>>570
学校の教育の大半が多くの人にとってそんなもんでしょ
逆にどうすりゃいいと思ってんの?
そこまで痛烈に日本の教育とやらを批判するなら当然実現性の高い案があるんだろ?
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:10:23.19ID:TiV9wRbB0
>>591
いや、あの綴と発音のズレって英語を母国語にしない人にとっては難よ
ドイツ人フランス人が英語を学ぶとき困ってる
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:10:25.80ID:r2wA5Qtm0
>>598
聞き取れるだろ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:10:29.88ID:max0cGuR0
>>590
話違うけど海外はIQが低い
以外に欧州の平均IQの低さに驚き
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:10:32.65ID:qK3oQ9ei0
>>577
トップクラスの国立受かるような連中は書けるけどね
私立は読みのみだし、普通の国立だと定型文しか書けないのがほとんど
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:10:46.19ID:C9FCf/Iw0
>>616
元楽天社員がいるが、全然英会話できなくてワロタw
まあ留学長い社長も英語下手くそだからな日本は
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:10:49.18ID:HIwN1kPW0
・英語版のWiki読めるようにする
・外人観光客に英語で道案内できるようにする
この辺を目標に英語教育を改めたら
実用性があるからみんなやる気出すでしょ
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:10:50.25ID:O/zvSZ4O0
>>589
どういうことだ
高校教育までで日本はかなり完璧に文法や構文の勉強ができる
大学いったり社会に出たら後はひたすら単語増やすだけだろ
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:10:50.35ID:I/zlpups0
ペーパーテストだけに限っていえば、すっと上の水準にありそう
問題は聞き取り、話す力だな
学校で真面目に練習しようとすると笑われるという日本人の異常な気質が大きな妨げになっている
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:10:53.23ID:cVb3E9MT0
平成以降の日本人て馬鹿だし勉強しないからね。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:11:10.52ID:TM1dn6Qu0
学校の授業受けるよりも勝手に文法書よんで単語覚えて
あとはようつべとか見てた方がまだ英語力つきそう。
まず教師の発音がまずいわ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:11:12.56ID:FvIEVPwjO
>>275
じゃあ、練習問題
冷蔵庫と便器を合体させるとは怪しからん。
罰として、のび太とドラえもんのおやつを合体させました。今日から、おやつは2人で1つだけ。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:11:13.01ID:Zila6ytK0
>>612
<東芝>
・アメリカの電力会社にS&W社の買収を求められ合意したが、半年後にS&W社は7000億円の損失をもたらした。
・アメリカのプラント運営会社から20年間にわたり毎年、液化天然ガス(LNG)を220万トンを輸入する契約を結んだが、最大で1兆円の損失が発生する予測されている。

東芝はこれらの損失を穴埋めするために好調なメモリー事業を米国ファンドに2兆円売却した。


そしてこれが重要なのですが、実は「東芝で1.7兆円の損失を与えた人物」と「日本郵政で4000億円の損失を作った人物」は同じなのです。

西室泰三
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%AE%A4%E6%B3%B0%E4%B8%89

株式会社東芝代表取締役社長(後に代表取締役会長)、日本郵政株式会社取締役兼代表執行役社長、ゆうちょ銀行取締役兼代表執行役社長。

慶應義塾大学経済学部在学中にブリティッシュコロンビア大学へ留学。
1961年に東京芝浦電気に入社。入社3年目でアメリカに駐在員として渡米。東芝のアメリカ現地法人の立ち上げに関わる。

明らかにアメリカの工作員ですね。このように留学生や駐在員を取り込むのは珍しくないのです。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:11:15.88ID:aSCLh5i90
英語教員のスクリーニングしてTOEFLで基準以下は解雇して入れ替えるしかない。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:11:23.67ID:O33HJ1W20
お前らってダメな連中なんだな
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:11:24.81ID:cVb3E9MT0
>>640
うそうそ。
紙の上の英語もすごくレベル低いよ日本人。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:11:25.87ID:zK4FYkQg0
とりあえず、私大文系という生き物が使えないくせに社会の多数派としてビジネスを支配しているのが最大の問題
英語できねえとかじゃねえよ、私大文系卒は日本語でいきってマウンティングするだけだぞ
何に使うよっていう生ゴミ
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:11:28.21ID:ZsN/T+9F0
英語って

慣用表現多すぎな印象
I could eat a horse.ってなんだよ
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:11:35.96ID:O/zvSZ4O0
>>638
そんなもんに実用性ないだろw
仕事でつかうかどうか
使わないなら勉強しても無駄
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:11:37.20ID:7CN30wA30
ロシアと同レベル
ということは
自国語でしっかり
科学技術を進めることが
出来るということ

誇らしいじゃないか
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:11:38.55ID:/9TkIACH0
高いモチベーション持ってる奴らを長期間訓練しても
10%位しか話せる奴居ないって研究結果も出てるからやるだけ無駄
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:11:46.94ID:/QOhCuKY0
>>622
俺達みたいなのとは違う世界ですね
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:11:48.15ID:HFAR5DOz0
>>530
翻訳ものは原著者に支払うアドバンス(印税前払い金、売れなくても支払い義務あり)が高い
外国の著者はたいてい著作権法専門家を代理人としてつけていて、代理人がふっかけてくる
外国人著者はカネにはひじょうに厳しく、出版の世界では翻訳ものは水物
出版好況期にはそれでも冒険する版元が多かったが、絶賛不況のいまはそんな冒険はやらない
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:11:50.24ID:r2wA5Qtm0
>>628
それで済むならいいんじゃない
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:11:52.71ID:asvyXQoS0
>>624みたいなレスを見ると、日本での英語教育は語用論について全く教えてないとしか思えない。 (´・ω・`)
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:12:03.10ID:yF/mJlG80
>>653
超腹減ったーって意味だ
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:12:12.60ID:O/zvSZ4O0
>>653
couldに仮定の意味が内包されてんだろカス
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:12:18.99ID:3UoXv0IB0
なんで印欧語をマスターする必要があるんだよ

仕事で必要でないかぎり
どうでもいいわ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:12:20.71ID:aSCLh5i90
中高と習った教員はバリバリの日本語英語で、役に立たなかったわ。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:12:28.87ID:v75863D00
>>598
お前が
箸入ってないんですけどを橋入ってないんですけどと認識しないように
そんなのは慣れれば文脈で判断できることだからあまり関係ない
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:12:32.86ID:Nj0WgWgy0
朝鮮人みたいに性格が悪すぎて欧米と意思疎通がまったく出来ない連中に比べたら
単に英語力では計れないものがあるんだろうけどね。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:12:34.75ID:qK3oQ9ei0
>>640
日本は高校までリーディング一辺倒の教育をするから(最近こそリスニングが多少強化され、ライティングにも目を付けられ始めたけど)
テストもリーディングだけが高水準で、他が壊滅的って事が多い
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:12:35.17ID:nuF49heG0
英語力があると見做されてる新聞社の記者がトランプに質問しても、「気味が何を言ってるのか、
本当に解らない。」と言われる始末。ブルックリンの労務者が喋っても通じるのに日本のインテリ層
の英語は通じない。この事実は重大だと思う。ホント、英会話なんて米英圏に行かないと実に付かない。
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:12:36.84ID:C9FCf/Iw0
>>629
日本人が唯一ネイティブになり得るのはトルコ語
とにかく日本語と構造が近い
トルコ人も英語苦手たが日本語は上手いやつが多い
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:12:38.74ID:nxdasMeT0
文明面から見た言語の価値

日本語>>チャイナ>>英語(ラテン語系)>>>>>>>>>>>>ハングル
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:12:40.79ID:GbeGGOHO0
>>614
お前にいいこと教えてやる
徳川儒学の大成者である林羅山の師匠の師匠は朝鮮人
つまり武士道の起源は朝鮮なのだよ

わかるか無教養w
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:12:41.17ID:Zila6ytK0
>>638
外国人観光客のうち英語が話せるのは2割程度にすぎない。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:12:45.05ID:q9YZ9Xk80
>>644
たしかに
waterをウォーターって普及させた奴誰だよな
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:12:45.17ID:yS+2Lhix0
ジャップが無能なんだろ
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:12:45.58ID:uCZfYAsk0
>>598
その通りだけど、
> let me go

これは歌になってるし、常識なとこあるんじゃねえの。
レミゴー、レミゴー♪
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:12:48.99ID:F+ey9p4p0
>>623
ノーベル賞もらってるヒトは英語しゃべれるよ?海外に学会に行くような人ばかりなんだから
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:13:05.11ID:j33499780
>>611
みてるよ
自然科学系が圧倒的に遅い

自分も団塊ジュニアで中学受験組。
今中学生の娘が、私の40年前の小学校のプリント見て驚いてた。

あと低学年の国語の教科書が酷い。
本を読むことが嫌いになりそうなつまらん文章ばっかり。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:13:07.70ID:4kkTYbOe0
>>631
使う場を与えるしかないだろ
言語とはそういう物
使わせない座学を10年とか修行かなんかかよ
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:13:09.66ID:+SML5Q3u0
>>611
二酸化炭素(CO²)は空気中のたった0.03%しかない、今も昔も地域により0.04しかないのに
二酸化炭素(CO²)が温暖化の原因だという嘘を見抜くには小学校1年生から理科を教えるしかないんだよ。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:13:20.43ID:grwH/BQN0
>>614
日本語は、発音と文法がガバガバというか簡単だがら
日常レベルの会話を覚えるのは簡単らしい
読み書きは激ムズだけど

逆の例だと日本人が中国語覚えるのは、読解と筆記はわりとできるけど
会話は発音のせいで激ムズらしいね
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:13:21.34ID:yS+2Lhix0
>>677
ギャグがすべってるぞw
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:13:23.58ID:O/zvSZ4O0
>>668
使わないよ
場末のスナックでフィリピン人を口説くとかそんなのか?
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:13:36.75ID:C/bmZzhK0
上級自慢ウザい
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:13:39.65ID:pBCj+6er0
仕事や趣味や交友関係で英語使う人は別として一般の人は出川程度の英語できれば
十分だと思うけどなあ。俺も白人さんに話しかけられたことあるけど何とか聞き取れる単語から
意味を想像してでたらめに話してみて通じたっぽかったしwだめだこりゃって行っちゃっただけかもしれんがw
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:13:42.25ID:eac5bBnH0
>>622
理系の人は大学受験で英語勉強
就職して英語読んだり専門用語だから研究者同士は、コミュニケーションには困らんらしい
専門系だと話が会うし、仲良くなりやすい
人柄も大事
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:13:44.73ID:ZsN/T+9F0
>>666
直訳できるから
怖いんだよ
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:13:53.81ID:cTe91tpm0
>>557
あれは言語の問題ではなくて
お役所独特の言い回しだから

お役所用語は日本語でもむつかしいよ
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:14:03.62ID:qBEuRigI0
英語に限った事ではなく、戦後教育というのは身につかないようになってんだって
現実は事実が積み重なって、そこから法則性や概念を発見して、そういう抽象的なものを身につけてくだろ
占領統治から始まった戦後教育はそこをわざと逆転させてるのさ
日本人の理解力を破壊するためにな
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:14:09.34ID:F+ey9p4p0
>>632
イギリス人はいい加減だから大陸から導入した単語を発音通りに直さずそのまま使ったから
発音と綴りが一致しないと英語の先生言ってた
0702チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE
垢版 |
2019/11/09(土) 14:14:14.57ID:Euw0dSrW0
インターネットをやってると英語がスゲー読みたくなる
だから勉強中
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:14:23.76ID:HeWLS5Pb0
おーいえー
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:14:26.91ID:3jLe6sb50
 どっちにしろ普段の生活で英語を話す必要ねえからな
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:14:33.63ID:c3FWdcto0
>>653
馬みたいにデカイのでもぺろっと食えるほど腹減ってるつーこと
文化の差
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:14:39.56ID:GbeGGOHO0
>>642
まあまあそうごまかすなって
どうせ現実で「神対応!」とか言ってそうな品性なんだろう笑
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:14:42.45ID:qK3oQ9ei0
>>685
社会も結構酷いぞ
算数もダメじゃなかったか
国語は書く能力を重視してマシになってると思う

全般的にレベル落ちて、無駄に英語増やしてダメにしてるパターンだと思う
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:14:45.15ID:sZn8q/VT0
わざと日本人に英語がしゃべれないような教育ばかりしてるのは
支那朝鮮への忖度ですよね文科省さん?w
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:14:57.26ID:RIjk59DH0
日本に住んでりゃ英語使うシーンが無いんだからしょうがないよ
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:15:11.86ID:Pc75WOio0
ガイジンとパコりまくってるバカジャップ女がペラペラ

一方、ノーベル取っちゃう天才でも英語苦手あるある

英語の価値なんかそんなもん
底辺英会話力だろうが真価の前には英語なんざモノの価値もない
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:15:11.97ID:1LnfkCzK0
>>599
同意。
出稼ぎの必要がないもんねえ。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:15:19.28ID:ZsN/T+9F0
>>667
知らんわ、ボケ
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:15:21.70ID:ZoQhVlV70
あと数十年もすればリアルタイム翻訳が当たり前になるから勉強するだけ無駄
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:15:25.23ID:max0cGuR0
>>679
どうしてわかるの?
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:15:27.04ID:FvIEVPwjO
>>314
風と共に去りぬで勉強しようとしたら
「南部訛りが強すぎだから別のにしなさい」と言われたわ
他のはつまらなさそうなので辞めた
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:15:38.85ID:O/zvSZ4O0
>>653
その表現を慣用表現って教える先生はダメな先生だぞ
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:15:39.91ID:qKA7XmhM0
日本語能力を伸ばせば英語力も
必然と上がるだろw
英語やりたくない奴もメリットあるしw
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:15:44.11ID:PSinsPXA0
学校()の勉強だけで、TOEIC900点やTOEFL iBT100点とか絶対無理だし、
学校教育で対応できるのはせいぜいセンター試験くらいか?
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:15:44.89ID:XJg7oOvv0
日本には、ポケトークというすごい携帯翻訳機があるからなw
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:15:47.76ID:4kkTYbOe0
>>654
いくら言い訳したって日本人の英語レベルはあがんねーぞ
やる気出して順位上げろってか?
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:15:56.58ID:GbeGGOHO0
>>688
安倍がいう美しい国の基準のことだろ
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:15:59.05ID:R9NqXd7B0
ALL IN ONEと、
英語リーディング教本てほんで、
勉強始めた、
この2冊やったら、
英語できるようになるかな?
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:16:05.02ID:VIZULFfi0
日本は国力が下がってるから、これから移民も増えて、英語の必要性も増えるんだろ?
果たしていいことなのかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況