X



【移民】「ハラール給食」はわがまま? ムスリム一家の苦悩 「小学校で宗教食(豚肉除去)に対応してもらえず困っています」★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/11/09(土) 20:54:23.40ID:teChp+fl9
港西保育園では豚肉やコンソメを使わないハラール対応の給食が提供されている=名古屋市
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20191107002319_comm.jpg
娘の保育園から届いたメモ書き。ほとんど給食を食べられていないことに父親はショックを受け、退園を決めたという=三重県四日市市
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20191107002357_comm.jpg
献立表や保育士が書いたメモを見ながら保育園の対応への疑問を語るバングラデシュ出身の父親=三重県四日市市(画像の一部を加工)
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20191107004389_comm.jpg
宗教食(手前)は水色の食器を使い、誤って配膳しないよう他の児童の黄色や白色の食器と区別している=名古屋市の港西保育園
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20191107002328_comm.jpg
港西保育園の給食室前には、この日の給食のメニューと食材が張り出されていた=名古屋市
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20191107002330_comm.jpg
港西保育園の給食室のプレート=名古屋市
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20191107002334_comm.jpg
仙台市の小中学校では、アレルギー食や宗教食を家庭用の鍋に小分けして調理している=市教育委員会提供
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20191107002435_comm.jpg
東京都新宿区の小学校の献立表。食材の豚肉の部分には黄色く目立たせている
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20191107002441_comm.jpg

 外国にルーツを持つ子どもたちが増える中、学校や園の給食に新たな課題が浮かんでいる。宗教上の理由で特定の食材をタブー(禁忌)にする子への対応だ。社会に多文化共生の考えは広まっているが、現場の負担増も懸念される。身近な困りごとや疑問を募って取材する#ニュース4Uが、「共育」への道を探った。

 「お友だちの子どもが小学校で宗教食(豚肉除去)に対応してもらえず困っています」。東京都新宿区の女性(42)からニュース4UのLINEに取材依頼があった。

 「ママ友」はオーストラリア出身の女性(33)。コートジボワール出身の夫(36)がムスリム(イスラム教徒)のため、日本で生まれた7歳と3歳の2人の娘も生まれながらにしてムスリムになった。

 ムスリムは戒律で豚肉が食べら…

(残り:2900文字/全文:3216文字)

朝日新聞デジタル 2019年11月8日11時30分
https://www.asahi.com/articles/ASMBZ6R24MBZPTIL039.html

★1:2019/11/09(土) 19:52:26.81
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573296746/
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:26:09.72ID:Yon7Le6b0
アレルギーある子と同じようにすりゃ良いんでないの?
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:26:11.69ID:G3m7wEaN0
ムスリム
黒人
特亜人
ポリコレ白人
ベリタリアン
ナマポ吸いのブラジル人
万引き野郎のベトナム人

ガイジンはクソ。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:26:11.89ID:lBBzBW/U0
>>517
>>給食費を越えない程度のメニューで、

日本人の子供の給食でさえ給食費が足りないんだよ
ハラルなんてめんどくさいのを作ったら日本人の子供が
食えなくなるだろ 食器を別にしないといけないし
アレルギー対応よりも困難なんだよ 
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:26:12.17ID:hb+Kj6XK0
自民党が責任もって対応すべき。
消費税10%への引き上げの財源があるだろ
あれ使え
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:26:14.92ID:w19bMSLi0
他の生徒を巻き込む必要ないし、普通にワガママだと思うよ。
お弁当にするか、改宗するか、納得できる別の学校や国へ行くか、しかないんじゃない?
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:26:18.20ID:gE8xt5Aj0
ハラールって簡単じゃないぞ
レベルが高いハラールって包丁まな板鍋釜食器全部専用のものにしなければならない
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:26:19.52ID:xgTn+zoF0
>>471
異教徒としてアイツらの神様に生贄として捧げられるんじゃないかな。それで救ったとか言い出すからイカれてるなあ。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:26:23.92ID:cwlSLls+0
わがままだろ
気に食わないなら自分の国に帰れ
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:26:25.54ID:4VKCvLQY0
イスラムの豚肉戒律がある限り
何もいいことは無いだろw
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:26:29.07ID:T/2NnX2v0
>>668
いらない
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:26:33.14ID:F3wNaQms0
郷に入れば郷に従え、のような故事はイスラムにはないのか。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:26:33.58ID:o9vN6Wuq0
インドネシアから研修に来てたムスリムの人はやっぱ戒律の関係で自分で弁当作って持って来てたな。
ちなみに日本に来て丸美屋ののり玉ふりかけがお気に入りになったそうだw
美味しい上に戒律に反しないxw
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:26:33.85ID:T6aBOX7P0
あんまり甘やかしてると「国の指導者はイスラム教の偉い人が指名しなきゃダメ」とか言い出すのでは?
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:26:35.50ID:JVrt5Nt+0
給食って日本人に提供してるの。つまりお前じゃない
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:26:36.62ID:DdyqXqj70
昔なら豚肉すら食べれない人間も世の中にいるとぶっ飛ばされたもんだが、ガキも贅沢になったもんだ
しかしながら人生すら左右する宗教問題は難しいな
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:26:46.34ID:24ygsKE20
グローバルに見て大勢力のイスラム教徒が少数民族の食文化を潰そうとしてるわけだからな
そら無理だわ
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:26:50.07ID:31IGafXm0
ラフテイ出して、「食えねえよ」を言わせたあと沖縄の人と喧嘩させて(^_^;)
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:26:51.16ID:sWfA8RNI0
>>551
アジア系のイスラム教徒は宗派にもよるけど
アッラーの「郷に入れば郷に従え」を言うよ。

晩酌大好きっていうイスラム教徒が
泊まっていったことあるわ。
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:26:52.04ID:AtA5ry3w0
敬愛する創造主は、キリストもイスラムも変わらない
この国で、主を知らないのは日本人のみ
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:26:54.05ID:0efWzUMk0
宗教の方をアップデートしろ
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:26:55.98ID:3QZGKU8i0
図々しいよな、こいつら
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:27:00.79ID:BRb+Yrzv0
なぜ自分たちが異界の人間なのに
自分たちの方に合わせろと主張するのか?

頭が湧いているとしか言いようがない。

ここは日本だろうが。
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:27:02.07ID:zfSSm/yO0
イスラム教国は、日本文化に配慮してくれるの?
神社作ってもいいの?
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:27:04.83ID:Fq5KICNj0
アレルギーある子や膵臓が悪くて油物がダメな子は弁当持ってきてる
イスラム教徒はそんな簡単な事まで出来ない宗教なの?
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:27:06.03ID:ImTW92HV0
弁当持って行けば良いんじゃね?アレルギーの子とか認められてるでしょ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:27:16.09ID:2eWUa24u0
>>668
イスラム教は、神と直接契約を交わしたという話はないはずだが
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:27:17.59ID:x9JPwiJC0
面倒くさい世の中だな
給食廃止というさらに面倒な事もあり得るな
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:27:17.91ID:14LymAQ50
弁当持たせれば良いだけ。
予め献立表は配布されているはず。
四の五のぬかすなら昼休み2時間にして家に帰らせれば良い。
ハラール対応からイスラム化を狙っている。
甘い顔しちゃ駄目。
さもないと給食制度が崩壊する。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:27:18.62ID:EVejGBlN0
「多様性」だとか「異文化との共生」の実現ってのは、
むしろ彼らが中東と日本は違うということを受け入れて、
豚肉をモリモリ食べるところから始まるのではないかな
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:27:18.87ID:ziLNmCsn0
逆にあなたの国へ行ったときに豚肉用意してくれますか?
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:27:23.72ID:Fp38Jxsy0
軽く考えて最初のひとつの要求を呑んだらもうお終い
要求が後から後から際限なく湧いてくるぞ
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:27:24.70ID:AxcON0/k0
また朝日の仕込みかw
朝日のやり口は決まってるからな。
問題になりそうな場所に問題になりそうな人物をわざと関わらせ問題化する。
どうせつるんでるんだろ? 朝日とよ。
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:27:25.14ID:pgcC39310
ビーガンとかアレルギー、宗教
今後も増えるだろうし給食はいずれ廃止だろうね
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:27:25.43ID:PlZowE7S0
申し訳ないが、単なる我儘だな。

豚を食す事で得られる栄養も有るし、何よりも、日本では豚肉を食べる事は合法なんだよ。
敬虔なイスラム教徒をバカにする積りは無いが、「郷に入ってはそうに従え」という諺が
有る事も知って欲しい。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:27:27.91ID:DLNAstRD0
多様性を受け入れるのはイスラムが必要なんだよ、念のため
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:27:30.47ID:RkzrqDCQ0
>>688
全くその通りだよ。

日本人は外人に舐められているんだよ。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:27:36.71ID:lBBzBW/U0
>>655
特殊な国で結構です 来ないでください
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:27:42.10ID:PXrjJGb+0
それに対応するとマニュアル増えるし、ミスした時の責任負担も増えるから現場がキツくなるだけなんだよね。
給食諦めるか子供に献立で自己防衛させとくとかしときなよ
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:27:44.19ID:JQlajtWl0
勝手にやって来て図々しいな。
給食費払わないで飯抜きでいい
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:27:46.15ID:PsHRymwB0
>>498
ムスリムの戒律ってのは誤解されやすいけど、本当のところは「生活の知恵」とか
「おばあちゃんの知恵袋」みたいなものなんだよ。
酒は禁止ってのも、飲みすぎるとトラブルの元だから飲まん方がええで、程度だし、
豚肉も生で食ったらえらいことになるで、という教え。
その教えをどう受け取るかはシーア派とワッハーブ派ではかなり違う。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:27:55.70ID:AtA5ry3w0
>>677
創造主を知らない日本人がおかしいから
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:27:57.61ID:GacXfapj0
私はタピオカ教だから毎回デザートにタピオカお願いします
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:28:04.31ID:8VagMgsg0
最初からけんかしに来てる件Wwww
0734sage
垢版 |
2019/11/09(土) 21:28:06.03ID:SkB2PFyh0
改宗したくない
給食費は皆と同じで
弁当作るの面倒

ワガママ
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:28:13.55ID:BC7/KmAu0
>>641
科学を信奉する我々には
全く持って理解不能だけど、
「コーラン(クルアーン)にそう書いてある」
これが理由なんだよ。
イスラム教徒に何故?と言う質問しても
突き詰めれば全部コレ。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:28:13.88ID:czmww53E0
( ´ω`) 日本はそんなの無視するけど文句言わない
(つ🐌と) って書類にでもサインさせたら?
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:28:18.77ID:hb+Kj6XK0
日本人はパワースポットや願掛けやゲン担ぎや厄除け厄払いや新車の安全祈願お祓いとか信仰しているからな
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:28:19.37ID:AY0+FZn+0
自分でなんとかしろ
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:28:21.22ID:L+VxLdR70
議員一人当たりのコストは一億二千万

生保じゃなくて寄生虫政治家の方が日本のお荷物になってる。
連中の歳費を取り上げて対策に使うだけでいい
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:28:23.44ID:qKRoeII90
うざっ
わざわざ対応する必要ない
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:28:23.67ID:SRtvSi+a0
弁当持参認めないのは改めた方がいいけど、給食で対応しろというのはわがままだな
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:28:24.78ID:6jUT5Fiu0
イスラム教って他の宗教は認めないのに、自分らは主張するのな
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:28:28.39ID:GJQodLa80
豚肉にアルコールダメらしいけどさ、隠し味に酒入ってたり豚肉エキス入ってたりと
日本に来てるイスラム教徒多少は食ってるよな、隠れてラーメンも食ってるだろ
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:28:30.36ID:s0QCzm+70
弁当作ってこれば
あんまこういうワガママばっか言ってると給食自体廃止になるよ
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:28:32.02ID:RkzrqDCQ0
>>722
誰も排他性の強いイスラム教を
多様性を理由に受け入れたいとは
思っていないよ。
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:28:34.11ID:0CQ6d0BH0
黙って食うか、弁当を持ってこいよ。国に帰れば給食なんてないんだろう?いちいち文句を言うな。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:28:34.54ID:/6T7rs/m0
50年後にはイスラムが世界のデファクトスタンダードになる
イスラムが地球上の最大派閥になるからな
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:28:37.72ID:5JFiKIy90
うちは宗教上黒毛和牛しか食えないから、黒毛和牛給食頼むは
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:28:41.03ID:1RtRP0ae0
憲法なんてただの指標だからな
実行力と罰則が書いてある法律の方が強い
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:28:41.39ID:kU51cQs60
それは母国から補助金や助成金を貰って対応させるべきだろ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:28:44.91ID:LCQ4ktK00
>>8
古臭さ〜
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:28:45.28ID:BRb+Yrzv0
それで、日本の問題点は
下手したらそういう我儘を聞いてあげてしまうかもしれないという危うさがある所なんだよな。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:28:46.85ID:RaGqn1Ab0
布教が目的でやってることだから応じる必要はないよ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:28:47.34ID:31IGafXm0
大学にいたイスラム教の留学生は、神様は地球の裏にいて見てない、って言って食ってたぞ(^_^;)
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:28:52.22ID:ImTW92HV0
>>727
同じ調理場で別メニュー作ってたら混ざっちゃう事もあるだろうしな
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:28:59.83ID:ga0Ah9fV0
豚肉を毎食食わないといけない宗教創始して、お前らイスラム教の国の学校いって対応してくれんの?
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:29:00.35ID:+bUe3xSc0
安倍一味はあんなに必死に移民を日本に入れようとしている理由は何?
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:29:05.97ID:eNV0oKv50
そもそもムスリムの子だからムスリムつーのも宗教差別だろ、
成人までニュートラルに育てて成人後に好きに決めさせろw
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:29:06.47ID:jKVrVPoR0
他国でワガママ言うくせに
あちらの国行けば従わなければ殺される理不尽
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:29:09.62ID:I4JA/HY30
普通弁当持たすんじゃないのそういう事情有りな子は
小学校の時にもいたで
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:29:15.27ID:AtA5ry3w0
>>710
ヤハウェをアラビア語で読むと、アラー(アッラー)となる
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:29:16.10ID:8V2SI8zl0
知らないで食べた分にはしょうがないで済ます人もいるね
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:29:16.25ID:XtJJn6v20
給食断って弁当持参すれば済む話だろ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:29:16.50ID:lA2wyrD00
>>1
お前らムスリムのために、わざわざ別給食用意するとか費用負担増大すんじゃん。日本はおもてなしの国じゃねえ、嫌ならきたらダメ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:29:17.52ID:jIuT+NZ/0
 知り合いの信者に聞いたけど 子供の場合は 成人するまで厳格に
しなくていいと聞いたけど 
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:29:21.96ID:3WL0+TRq0
え?
自分だけのために集団が合わせろと?
弁当もたせたけど無理矢理に給食を食わせたかと思ったわ
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:29:24.12ID:zYtAs56f0
日本に対しては多文化共生とかいいつつ
イスラム教国では他の文化を認めないだろ
そういうところがずるいんだよ
日本がイスラム教の文化を受け入れるとしたら
イスラム教国が他の文化を受け入れる姿勢を示してからだな
そんな日が来るのかどうかしらんけどw
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:29:28.87ID:RkzrqDCQ0
>>746
逆にそうすればいいんだよ。
見せしめになるから。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:29:32.53ID:x/w+Pktw0
給食で野菜残して怒られたオレは
カレーしか食べたくない!
と言ってドツきまわされた事がある
あの先生元気かな?
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:29:33.60ID:hb+Kj6XK0
受験前日は夜通しお百度参りしてたな
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:29:36.44ID:VRuSwTx90
弁当持たせれば?

インターナショナルスクールとかは、給食あるの?
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:29:37.75ID:AxYTj3m70
なんだ朝日か
表現の不自由展絡みで敵対する名古屋市を叩きたいだけだろ
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:29:41.23ID:/jbkQlDd0
逆蛭子さんみたいなもんか
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:29:41.80ID:G8NV7iFM0
弁当か、別料金払って専用の業者に依頼すればいいじゃん。

子供が浮くのは仕方ない、特別扱いしろと言ってることにはかわりないんだし
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 21:29:43.85ID:qRV8qr4F0
youtubeで安濃豊って元官僚がアメリカのエリート層の白人ほど
酒飲んでも本音喋らんといってたな

どんな言葉尻とられて差別に持ってかれるかわからんからね

日本も、こういう風になってくだろうね
オレは在日コリアンやら、部落多い地区で住んでたから
こういうの凄くわかる
皆、言葉に気を付けて生きてたもん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況