さて川崎市上下水道局殿w

>>732の質問に対しすっとぼけ出来ぬよう>>737-739にて証拠を提示させて頂きましたw

貴殿は先月10月10日から豪雨が始まっていた事
そして上流の小河内ダムが先月10月11日から事前放流を行い
更に12日にも当日放流で増水させた事を知りながら
ウンコスギ前を流れる多摩川が超の付く増水に至っていた状況下で即座に閉門せず放置した訳ですw
しかも複数のマスメディアに対し段階的な隠蔽を行っていた事が記事と映像により明らかになっておりますw
よって整合性を取る為時系列にならってまとめると

10月10日〜11日の豪雨+事前放流による増水期間:閉門無しで放置
10月12日台風19号上陸当日:放置を撤回し閉門をし始めるも時遅し→約1分間で閉まるはずが障害物や多摩川からの水圧で閉門までに24時間かかり外水氾濫を招き入れる
10月13日:ようやく午前11時に閉門完了するも後の祭り

ウンコスギ上流に点在する全合流式水道が多摩川に糞尿水を豪雨時には流すと自らのHPで解説しておいてこれですよw
だからこそそんな水を招き入れたら大変だと専門家が動画で閉門しない事への危険度を解説しとる訳ですw
メディアによって動画でネット上に証拠として閉門ミスが保全されてますから退路は無いです川崎市上下水道局さんww

>>730の山王排水樋管周辺地域説明会(ウンコスギ説明会)
11 月 20 日(水)19 時 00 分(18 時 30 分)上丸子小学校体育館



>>732の突っ込みをウンコスギ住民から>>737-739の証拠を添えられのが今からとても楽しみですwwwwwwwwwwwwwww