X



【セブンイレブン】「元旦くらい休ませろ」…オーナーらが改善求め 元日ストで100店舗休業も ★6 
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Toy Soldiers ★
垢版 |
2019/11/12(火) 21:26:29.22ID:oVo2j0KS9
セブン−イレブンの一部のオーナーらが会見を開き、労働環境が改善されない場合、来年の元日に約100店舗で休業する方針だと発表しました。

セブン−イレブン東大阪南上小阪店・松本実敏オーナー:「今度、お正月、元旦のお休みを私は実行しようと思っています」
 
セブン−イレブンのオーナーらでつくる労働組合は、労働環境の改善が進まない場合には来年の元日に有志のオーナーの店舗で一斉休業すると表明しました。休業する店の数は100店舗を目指すということです。店の営業時間をオーナーが決められるようにすることなどを今後、セブン−イレブン本部に改めて要求する方針です。コンビニオーナーの労働時間を巡っては、経済産業省の調査で「週一日以下しか休めない」と答えた人が85%に上っています。

11/12(火) 2:21
テレビ朝日系(ANN)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20191112-00000001-ann-bus_all
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191112-00000001-ann-000-thumb.jpg

★1が立った時間 2019/11/12(火) 06:19:21.48
前スレ
【セブンイレブン】「元旦くらい休ませろ」…オーナーらが改善求め 元日ストで100店舗休業も ★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573531782/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 09:52:02.78ID:wizsQmMq0
>>847
儲けよりも慣習が大切なんだよ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 09:56:17.97ID:dUGZZDrw0
ファミマも営業時間はオーナー裁量に任す事を決定したと今日の日経に書いてあったな。
セコマは元々だし、ローソンもその流れ。あとはセブンだけか。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 09:59:04.42ID:H2u9ZWM70
休めばいい。ただいつ休むかは明確に告知しない空振り客が次からいかなくなるかもしれんからな。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 10:01:40.77ID:+3uhM97P0
契約時
「オーナーヘルプ制度というのがあってオーナーが休みたい時は本部から社員を派遣します」

現実
「本部も人手不足な為派遣出来る人員がいません。不眠不休で頑張って下さい」
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 10:01:49.82ID:S7EdfTTt0
自分たちの改善は?
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 10:03:19.77ID:nTR/2uk40
>>855
直前になって言われてもな

経営者なら事前に計画して手配しておくのが筋
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 10:06:14.44ID:rRr/loz00
>>855
オーナーが働かなければいけない話はどこにもない。
多くの店舗ではオーナーは店舗で働いていない。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 10:08:08.99ID:rRr/loz00
>>855
さらに言えば
オーナーたちが文句つけているのはヘルプの賃金が高すぎる!
というクズな理由な。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 10:23:26.90ID:dUGZZDrw0
>>860
>>多くの店舗ではオーナーは店舗で働いていない。

またサラッとウソを言うw

>>オーナーたちが文句つけているのはヘルプの賃金が高すぎる!
というクズな理由な。

時給2,000円という人件費をペイできる店舗なんかないだろ。
ただでさえコンビニ会計で収支が火の車なのにその上に
それだけの人件費払えると思っているならもうちょっと勉強しろよ。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 10:26:03.14ID:ftNXcHWv0
普通に契約切ればいいよ。
近隣に契約守る店開けばいい。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 10:27:25.66ID:Vg+vzyhB0
オーナーっていってもセブンイレブン本社に雇われた
歩合制の単純労働者にすぎないもんね
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 10:27:36.69ID:sz/me8hX0
これは流石に無理でしょ。ここまできたらじゃあセブン辞めて他のコンビニやればとなる
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 10:29:45.17ID:nTR/2uk40
>>862
オーナーなんだから高いところから人を引っ張ってこずに、安いところから引っ張ってくれば良いだろ?
自由だよ?
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 10:34:20.86ID:SSFgR0P30
>>868
オーナーなんだから契約範囲内で自身の雇う従業員の手配と労基法に従って休ませたら良いよ?
セブンのFCパッケージ使うなら契約は守らないと。
嫌ならFC使わず自身の力で全てやったら良いと思うよ?
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 10:40:03.39ID:rRr/loz00
>>862
いくつもの店舗経営して各店で店長雇っているようなオーナーばかりだぞ。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 10:43:03.16ID:rRr/loz00
収支が火の車なんてのも嘘で
>>1に出ている松本オーナーなんてボロ儲けしている。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 10:43:33.02ID:SSFgR0P30
多い少ないはどうでも良いだろ
それぞれ別のオーナーなんだし、好きに経営したら良いからな。

ただ、契約守らないのは半島人だわ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:09:35.69ID:pzZSe2lk0
>>869
そもそもセブンイレブン本部の365日24時間なんて無謀な構想が元凶だろ
帝国海軍の月月火水木金金じゃあるまいし
店なんか明るいうちだけ営業して暗くなれば閉めとけば
何の問題もねえよ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:11:25.49ID:pzZSe2lk0
>>872
人種差別、国家差別思考の奴が
偉そうに何を言っても説得力皆無
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:12:12.13ID:e2EwP8QE0
>>873
その上で契約したんでしょ
自由にやりたければ、フランチャイズなんかやるな

甘えたオーナーが多すぎ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:13:51.96ID:iCluWAS10
>>838
どこの子分になるかの更新時期が来たってことやね?w
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:14:16.11ID:ObUW3/3x0
正月はすべてが休みという法律作れ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:16:00.62ID:MrqLttMm0
コンビニオーナーなんて辞めちまえよ
コンビニにとって、それが一番の痛手だろ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:17:55.36ID:lz6ut92O0
近所のコンビニがこんなこと言い出したら嫌だわ
さっさと辞めて、オーナー代わればいいのに
ラーメン屋でも失敗したら、家を失い借金漬けなのは日常だ
経営というものはリスクと隣り合わせ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:18:54.65ID:e2EwP8QE0
>>878
それが良いと思う。
勿論、残債はケツの穴を毟り取ってでも回収すべきだが。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:19:21.85ID:2K/3RHCw0
こんな人手不足のなか帰省する人も多い正月なんて更に人が集まらんだろう
古く現状に合わないシステムをいつまでも店舗側に負担させ、それが限界となり今更右往左往してる本部側の見誤りもあるよ
休めばいい
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:19:37.31ID:4N79IrGD0
セブン本部の人って
ビックリするくらい人間味が無いからな
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:21:04.10ID:unhkgYIW0
>>882
>残債はケツの穴を毟り取って
穴はむしり取れない
むしり取るのは気だろ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:21:13.35ID:UKIXpjqU0
元旦こそ稼ぎ時、スーパーが休みだから
コンビニへ殺到するんだよ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:25:31.37ID:unhkgYIW0
>>877
「すべて」ってのは乱暴だろ
電力は元旦でも供給してもらわなきゃ困るし、入院患者のいる病院も休んでもらっては困る
警察も水道局も営業してもらわなきゃ困る
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:27:02.11ID:2K/3RHCw0
>>889
契約は大事だよ
でも人の命も大事だよ
搾取しすぎりゃ一揆や倒幕となっていくよ
この騒ぎも身から出た錆
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:28:03.21ID:2n0EzeKU0
>>890
お前の気分を満足させる為だけに休める人間を決めるのは横暴だろ、みんなが休んでる中誰かだけが仕事する必要はない
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:28:48.79ID:ObUW3/3x0
>>890
いや食料品関係の店舗や工場においてよ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:29:52.13ID:e2EwP8QE0
>>892
雇った人を使って休む事は可能
少なくとも最低保証で2000万円程度の売上保証がされているわけでしょ

そういう庇護化にありながら、権利だけ主張するのはおかしい。

嫌なら契約解除を申し出ればいい
命に比べれば違約金を払うほうがマシ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:31:46.05ID:Gl/yx/Qh0
FC契約した後で文句タラタラ後付けるのは
おかしくないか?
その時に両者納得の上でハンコついたんじゃないの?
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:33:06.84ID:2n0EzeKU0
>>892
自ら搾取して下さいって名乗り出たやつらだから
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:34:31.37ID:yizVIxHE0
オーナー連中ってアホだな
休み要求すんじゃなくてロイヤリティー下げる要求するべきだろ
そうなりゃバイトも高い時給で雇えるし自分も休めるだろが
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:36:18.82ID:iHX/jUTw0
>>897
契約内容の改訂の話合いを申し出ても別にいいと思うけどな
セブン側が応じるかどうかは別だが
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:37:21.02ID:2K/3RHCw0
>>895
その保証ってのがどういうもんか分からんけど営業経費に対して現状にそくしてるものなのだろうか?
それで騒ぐとは思えんのだけど
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:40:48.27ID:unhkgYIW0
>>893
おまえ個人が休もうが働こうが知ったことか
でも電力会社が休めないのは電気事業法の規定であって、俺の気分ではない
電気事業法により、常に電気会社は需要に応じた電力供給を行わなければならないと義務付けられている
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:42:30.86ID:ZLYqVb/20
>>903
な、本部もしっかり契約不履行の処置しろよ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:43:24.45ID:ZLYqVb/20
>>900
アホじゃなけりゃコンビニオーナーなんてやらないのよ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:43:24.75ID:L+0w+jhl0
コンビニが絶対儲かる正月こそ普通のコンビニ経営者なら休まないと思うが・・・
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:43:45.62ID:ZLYqVb/20
>>908
立地によります
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:43:53.27ID:vtoa1Nvk0
弁当作ってるとこが24時間勤務とかちょっと不思議な状態。
工場も年々建て増ししてる。
コンビニ、ドラッグストアーが休むとアチコチ影響でるな、恐ろしい。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:44:41.86ID:ZLYqVb/20
>>910
令和の大不況
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:45:46.97ID:imRDglyyO
7‐11社員が盆も正月もなく働けばいい。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:47:54.90ID:dDW+hplk0
近所のコンビニも歓迎してるよ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:48:50.77ID:KSbAf4l60
一度国全体で試しに元日は全小売を休みとかにしてみたらどうか
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:48:53.83ID:4cZPSb2x0
>>1
自分が納得してフランチャイズと契約したんだろう?

何甘えてるんだよw 働け。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:50:20.89ID:unhkgYIW0
>>900
バイト代(時給)を数百円程度値上げしたところで、年末年始にはバイトは集まらないよ
多分時給2000円にしたって集まるかどうかわからん
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:50:44.24ID:CiE+/vTs0
怠け者の代名詞のように言われる坊さんだって大晦日や
三が日は働いているんだからサボってるなよ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:51:50.82ID:e2EwP8QE0
この大阪の松本とか言うやつがクレーマー過ぎて誰も同情しない
さっさと切り捨てるべき。
百害あって一理なし
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:51:51.06ID:2n0EzeKU0
>>904
法律持ち出すなら正月に他の店が営業するのだって問題無いから自由で良いじゃないか
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:51:51.79ID:ol9Ebc2S0
30年前の静かな正月もいいものだった
店が空いていないから事前に買い込んで家で過ごすのさ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:52:56.36ID:e2EwP8QE0
>>904
合法的な契約なのだから、契約者は履行義務がある。
契約を守らないなら契約を解除するしかない。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:52:59.00ID:unhkgYIW0
>>909
まー立地次第だな
東京の丸の内、大手町、霞ヶ関みたいなオフィス街なんかだとまず客が来ない
歌舞伎町なんかも元旦は閑散としている
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:53:19.29ID:CiE+/vTs0
>>925
そんな田舎自慢されても、、、、
ちなみにお前の家の近所にコンビニ出来たの何年前?
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:56:07.43ID:unhkgYIW0
>>922
聞くけど?
年賀状に限らず、郵便配達は人手不足が深刻で、1月2日の配達はやめたし
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:57:02.87ID:2n0EzeKU0
>>929
時給2000円で?
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:57:17.93ID:unhkgYIW0
>>924
営業が法律で定められていないなら自由でいいけど?
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:57:28.94ID:mSynV8pU0
大阪のダメオーナーに対し1人に甘くするとみんなが手を上げ出す始末は分かりやすい事例。古代インカ帝国は正しかった。奴隷にはムチ以外与えてはいけない。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:58:41.14ID:UgWr7V4u0
年賀はがき売りたくて勝手にやってたことだろ
人手不足なら年賀はがきの販売そのもの辞めちまえ
そしたら一気に正月の配達員の人手不足解消するぞ?
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:59:02.23ID:2n0EzeKU0
>>931
元々法律変えろって話なんだから電気事業法ごと変えれば良いじゃないか、結局自分が困るかもしれない所は別にしてくれって我が儘だろ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:59:17.98ID:iHX/jUTw0
>>930
2000円かどうかは知らんが
年賀状関係のバイトが集まらなくて困ってるっていう記事はよく見かけるよ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:01:14.23ID:pCZzJWrb0
休んでもいいけど一般のセブンと表記区別して分かるようにしてほしい
劣セブンイレブンとか
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:01:14.27ID:IoBV+NRk0
そもそも正月はカキイレドキなのか?
ほとんど店は休みだからここで儲けるなら、ずらして3連休とか取らせてあげればいいのに
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:01:43.53ID:ZLYqVb/20
>>933
本部もグレーな事やってるから、大阪のキチガイオーナーに暴露されたら困ることあるんじゃね
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:02:33.80ID:iUbWtn6D0
東大阪の店は、これで契約解除になるのかな?
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:03:04.85ID:e2EwP8QE0
>>939
もう暴露され始めてるし、さっさと膿は出し切って、要らないものは切り捨ててスタートし直したほうが良い
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:03:05.39ID:ZLYqVb/20
>>938
伊勢神宮の近くのコンビニは本当に稼げる 
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:03:27.20ID:BxzcBQ/M0
交代制にしろよ。週休3日でも何でもできるじゃん。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:03:40.55ID:BQzGoOWm0
元旦こそ開けといてよ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:04:13.70ID:XGOSbTid0
元旦にも客が来るっていうけど、
それは開いてるから来るのであって、
休みとわかってたら、前日に済ましてる。
閉めても影響は少ないと思われ。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:04:33.97ID:unhkgYIW0
>>930
郵便配達は他の業種に比べたら時給が安いから、コンビニなんかに比べてさらに人が集まらない
昔は学校が認めるバイトが郵便配達だけみたいな、公務員の癒着構造によって高校生バイトに支えられていたけど、
郵政民営化によって一民間企業の業務になった郵便配達だけを特別待遇できなくなり、さらに少子化の影響もあって
深刻な人手不足になってる
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:05:31.22ID:HeJnJ5qI0
平成になる前だと元日なんて客見込める所のマクドナルドくらいしか空いてなかったな
当時は鎌倉の海側にかつてあったマックが売上日本一だった
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:05:31.58ID:2n0EzeKU0
>>938
いやだからバイト揃えて勝手に休めよ、オーナーってそれで良いんだから
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:07:43.74ID:T/NOkUpc0
まあ勝手にやってくれ
会社内の内輪揉めを社会問題みたいにするな
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:07:45.39ID:/IVaCWc+0
ファミマやローソンはセブンの逆張りでホワイトイメージ作戦だし
このセブンのブラックイメージは致命的かもしれない
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:07:54.11ID:unhkgYIW0
>>935
>結局自分が困るかもしれない所は別にしてくれって我が儘だろ
当然だろ?
法律なんてすべて誰かが困るから制定されているわけで、わがままがダメだということになれば、
すべての法令は存在できなくなる
北斗の拳みたいな世界がお望みなら、あなたがそれを主張して立候補してみれば?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況