X



【話題】娘の中学校で連絡網がLINE 「アプリ使いたくない」はわがままか…ツイッターでは「反対派」続々「正直、気持ちが悪い」 ★5

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/11/13(水) 13:02:29.32ID:kAWKLawJ9
「連絡網がLINEってありですか?」。女性向けウェブ掲示板「ガールズちゃんねる」に2019年11月11日、投じられた相談だ。投稿主には中学生の娘がおり、部活の連絡網として保護者のグループLINEが使われているという。

ただ投稿主はLINEを使っておらず、今後利用するつもりもないので、「保護者会会長さんの了承の元、個別に連絡をもらうようにしている」(原文ママ)。そのため自分への連絡が届かない状態が頻繁に起きているそうだ。

「渋々」受け入れている人も

「かと言って私はLINEはしたくないのに、みんながグループLINEのためLINE強制みたいな流れもおかしく感じます」

投稿主の考えに対し、記者が見る限りトピックは否定的な書き込みが圧倒的多数だ。「今やスタンダードになっているから、主が迷惑」という意見を皮切りに、LINEを連絡網として機能させることを、

「普通にありです」
「ありかなしかといわれれば、ありかな。昔は連絡網は固定電話だったけど、それも持ってない人もいたかもしれないし、段々とメールに移行した時代もあったし」

と受け入れている人が何人もいる。だが、歓迎しているのではなく、渋々というニュアンスが感じ取れる書き込みも多い。次のようなコメントだ。

「便利というか普及してるからメジャーな方法が連絡網になるのは仕方ない。トピ主は我が道を行けばいいし、それで不便が出てもそこは我慢すればいいだけ」
「私なら...嫌でも子供のために仕方なくラインするかな...」
「私も仕方なくライン始めたよ。迷惑かけたくないからね」

LINE未利用者にメールで連絡を取っていると思われる人からは「連絡する側だけど一人一人メールするのは結構大変なんだよ!」、「うちはクラスで1人だけLINEをしてなくてメールでやり取りだけど正直めんどくさい」と、苦労を訴える声が上がっていた。

ツイッターでは「反対派」続々

ガールズちゃんねるでは「連絡網がLINEは、あり」という意見が目立ったが、ツイッターを見ると、抵抗感を募らせているつぶやきが少なくない。

「子供の学校の連絡網がLINEとか。正直、気持ちが悪い」
「長男坊が高校入ったらグループLINE作るから入って下さいって子ども経由で言われたけど嫌だったからLINE使ってない事にした」
「学校で、連絡網でLINEを使ってるところがあるようです。嫌でも登録せざるを得ないっておかしいですよね?」

また学校に限らず、職場におけるLINE連絡網に異を唱えるユーザーもいる。

「バイトの連絡網でLINE使うのどうなんよ、俺ほんま嫌なんやが」
「マンションの理事会でLINEでの連絡網です。理事会をやめたら、アカウント削除します」
「職場の連絡網でLINE使うの本当に嫌...。つながりたくない人とつながってしまう」

2019年11月12日 19時30分 J-CASTニュース
https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12144-464541/
https://news.nifty.com/cms_image/news/economy/12144-464541/thumb-12144-464541-economy.jpg

★1が立った時間 2019/11/13(水) 08:58:23.19
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573613810/
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:11:57.45ID:p+j+BXOg0
>>610
>連絡網と割り切って入っときゃいいじゃん
アカウントは連絡網専用を作って
古くなって使ってない端末に入れときゃいい
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:11:58.40ID:tnqfvnAS0
某大手企業にいたころ企業内情報をLINEで連絡しないようにお達しがあったな
その後、韓国政府がLINEを傍受してることを認める記事が出て
某大手通信事業だったが情報を得ていたのかね
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:12:09.46ID:qQKg7O3i0
一企業の独自アプリをインフラなんて言っている奴は頭がおかしい
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:12:11.29ID:We+DgKfO0
在日がゴリ押しするので仕方なく使わざるを得ないって場面あるよな
とにかくあいつら我田引水しかしないし、反論するとうるさいからな
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:12:11.84ID:9r0XcaBN0
こいつがLINE始めてもすでに関わっちゃいけない人リストなんだから周りからメッセージ来ないわ安心しろ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:12:14.04ID:wLT6U2MC0
ID:n9mkjoOx0
↑みたいなのがLINEをゴリ押ししてると思うと
やっぱりまともな日本人は敬遠するよねw
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:12:23.07ID:nvRmWB8Q0
>>788
ラインをアンインストールした
LINEしてていままでろくなことなかったからね

時間奪われるし人間関係めんどくなるし何より気が散って勉強がはかどらないからね
そして「タダほど高いものはない」上に個人情報抜き取られてるか気になって夜も眠れなくなるから百害あって一利なし
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:12:26.16ID:BGtBspQ00
>>812
問題はそのルールを
公的機関でもない私的なトコが
勝手に指定し始めて常識だと言い出してる事なんだけどねw
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:12:34.98ID:n9mkjoOx0
>>823
スシ悪いは現実的だから現実逃避すんなwww
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:12:37.65ID:ss2yIw+b0
LINEで個人情報を抜かれて殺されたやついるの?
全財産を失ったでもいいや
くだらん都市伝説を信じてLINE叩きとか情弱にも程があるわ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:12:42.46ID:fWlIJNHK0
仕事でもそうだけど、個人の電話を使おうとするのはやめて欲しいよな
別に業務で使うために持ってるわけじゃない、必要なら端末配れよと
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:12:46.39ID:WMyGWoKI0
エンジニアはみんなWhatsappを使ってる
それも完全ではないからSignalに移ったけど
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:12:48.19ID:CPOVIZ/70
チョンが関わってるものはすべて嫌われるw
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:13:05.96ID:0o4vx2a/0
マウントババアと小姑のキチガイじみた喧騒のグループLINEやろな

こんなのやるとマジでキチガイになるぞ。やめとけ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:13:07.57ID:mfoyQQ570
ラインは きもちわるい
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:13:18.39ID:n9mkjoOx0
>>823
スシ悪いは現実的だからスシ悪いから現実逃避すんなwww

スシ悪いからwww
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:13:24.52ID:hyrUP5d20
>>818
役員とかのやりとりなんて必要事項の連絡や確認のみだよ
誰だってプライベートな会話なんかしたくないって
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:13:33.69ID:+F1cPlYg0
>>826
問題は見なかった場合だろう
メールの一斉送信で終わりって
あくまで自己責任が成り立ってこそだな

twitterのDMとか設定していても見ねえぞ、1ヵ月遅れくらいで見るぞ
メールも業務用なら当日だがプライベートは数日周期のやつも増えてきた

もしも見ないなら行事や祝典に参加しないで終わったり
警報時の登下校もあくまで自主選択ってなりそうだな
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:13:44.14ID:7GXXUWIO0
ストレスフリーに生きてるからな。極力つかいたくないのは確かだぞ。なにせ関わった人間に対して良い人にならないといけないからな
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:13:48.25ID:FVMq0Hs00
面倒くさいね、いろいろ
子供いると仕方なく…の人も多いだろうしね
自分だけが拒否で終わればいいけど、
巡り巡って子供に皺寄せいくのも嫌だしね
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:13:58.05ID:WM/QkW/y0
>>832
連絡網ならなおさらLINEである必要ないわな
管理の程度はメーリングリストと変わらないし
LINEに依存する必要もない
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:14:00.23ID:3NhnZe+r0
>>828
画質も音質も段違いだからなww

というかLINEがいい人はLINEをやればいい
そうじゃない人はショートメッセージを送ればいいだけだろ
どうせほとんどがLINEやってるんだから手間もほとんど変わらんだろ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:14:05.13ID:t5LEkBqS0
なんでキャリアは
強力な身内用メッセンジャー出さないの?
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:14:05.60ID:2CPD1K4a0
SIGNALとかいうの入れてみたらオタク数人だけが使っていて案の定でワロタ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:14:11.76ID:DyMZmlx80
嫌だけど仕方ないから使っている
って声が少なくないのに
LINEハラスメントと問題にならないのが問題
いつも「◯◯ハラ」なんてすぐに名前がついてメディアが騒ぐのに
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:14:12.67ID:p+j+BXOg0
>>610
>連絡網と割り切って入っときゃいいじゃん
>アカウントは連絡網専用を作って
>古くなって使ってない端末に入れときゃいい

アカウントってのは電話番号紐付けで、タダでは番号を持てない。毎月カネがかかる。
古くなった端末ってのはサービス対象外でアプリが動かない。

朝鮮人は個人情報のためにはいくらでも嘘をつくんだな。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:14:23.49ID:BRGukCm90
>>51
これ本当なん?
いつも思うけど自分はlineしていなくても自分のメアドや携帯番号や写真を、
lineしている友人や家族がスマホの電話帳に登録してたらline経由で抜かれるのかな?
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:14:23.78ID:Ag1kJAwA0
プリントが一番確実なんだよ、夜に学校のLINEが来るとか嫌だわ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:14:25.74ID:U1sNBElE0
>>826
だよな。学校側が公式アカウント作ってそれを各自拾いに行けばいい。網である必要がない。グループチャットなんかは、様々なツールもあるし、各自勝手にやってね、で済む。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:14:29.13ID:bQpT5Ehn0
これが許されたら、金髪にさせろ、ピアス認めろ、お菓子を食わせろ
単なる好みなら何でも許されて校則が崩壊するだろバカ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:14:32.06ID:wLT6U2MC0
>>850
キムチ臭っ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:14:54.50ID:/MmwVewF0
ID:n9mkjoOx0
こんなのが必死になって擁護にもなってない擁護をやってるのを見ると
やっぱり胡散臭いツールなんだなって思わざるをえんわ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:14:58.32ID:Tnq8W9z40
反日韓国会社アプリで重要な連絡に使ってる時点で同列だからな
偏差値1の基地外動物に等しい
精神を疑われるレベル
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:15:00.97ID:nvRmWB8Q0
>>837
それ
ダサイ人が使ってるアプリは使いたくないし
ダサい人が来てる服と同じ物は身につけたくないし
ダサい人が食べてるものを口にしたくないよね
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:15:17.16ID:n9mkjoOx0
>>837
ID:wLT6U2MC0
↑みたいなスシ悪いのがLINEを必死でネガキャンしてると思うと
やっぱり本物のまともな日本人はLINEやって、スシ悪いウヨクジャップを殺処分したくなるよねw
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:15:25.13ID:TgqwNuBI0
>>865
バカの発想
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:15:27.50ID:t5LEkBqS0
ラインが嫌なのは文字だから
強気になったり、コミュニケーションが悪化するところ。
ガイジツールなんだよ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:15:33.80ID:WMyGWoKI0
親が何を使おうと構わん
子供に関わる情報をLINEで流すのは止めろ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:15:34.60ID:TGrUWknu0
>>533
今どき、右へならえで皆と同じことしてないと不安なやつって…
もしかしてバブル期にブランド品さえ持ってれば安心だったタイプ?
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:15:56.24ID:GUXeFNrx0
普段使いしなくていいから、連絡網専用だけでもやってくれw
それが他の保護者の願いw
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:15:56.52ID:SsJrscYg0
トンスル企業に個人情報だだ漏れ
めちゃくちゃ気持ち悪いわ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:16:12.31ID:We+DgKfO0
>>860
ラインハラは存在するよな
マジ迷惑、何で自分ルールを強要するのか
他のSNSかメールで送ってよこせやと思うわ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:16:12.78ID:heYYDFZd0
>>33
お前の個人情報なんか誰も興味ない
お前のスマホの連絡先に入ってる他人様の情報をLINEに献上してるのが問題なんだよ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:16:14.20ID:WM/QkW/y0
>>846
エンジニアもいろいろだけどソフト開発なら大抵Slackだよ
WhatsAppはむしろFBサイドだからエンジニアほど嫌う
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:16:14.96ID:n9mkjoOx0
>>866
うわ! 凄まじくスシ悪っ!

普通の日本人たちはお前を殺処分したい
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:16:16.94ID:mig08w3KO
LINEやってない
やっていないと言うと
繋がりたくないから嘘付いていると思われるのが難点
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:16:19.33ID:nvRmWB8Q0
>>855
わかったthx
0883発毛たけし ◆o2HBbIu0L2
垢版 |
2019/11/13(水) 14:16:19.48ID:zBMRWgz50
しかし親になってもLINEでつながるとか糞めんどくさいな


不倫のきっかけになるだろうし
ろくでもないわな
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:16:42.31ID:O5q25CXS0
娘が可愛くないのかな?
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:16:51.70ID:yp4rQVXb0
ボスがライン嫌いだったらメールになるんじゃね
今どき固定電話はない
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:17:01.85ID:9r0XcaBN0
LINEだけに拒否反応示してるんでなく普段あらゆることに面倒くさそうだから娘もかわいそ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:17:02.38ID:FjatXsMH0
LINEに代わる国産ソフトを作る人はいないの?
@KOREAのものは極力使いたくないので
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:17:13.30ID:+F1cPlYg0
>>864
連絡取れたってことが確認できることが第一なんだが
各自拾いに行けってのを学校で言えるのか?

行事の時間変更日程変更
警報での中止や解除での登校
参観日とか親が知らないまま放置

こういうのも全部自己責任で無視してそのまま機会なくなったり
そもそも学校来ることすら自由な方針がいいなら
それを親や教育委員会にアピール必要だな
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:17:18.45ID:bxpT+99j0
アレを思い出すわ
日本人よ、他の人は既に(海に)飛び込んだぞ
ってやつ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:17:18.58ID:ss2yIw+b0
まずはLINEを入れてい側が少数派で
拒否するなら変人だと見られるのが当然だという認識もてよ
現実逃避して韓国叩きしてもLINE以上の連絡ツールないんだし現状は変わらんぞ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:17:22.18ID:RwH6qQ9D0
携帯無い時代で良かったわ
家電しかないからクラス全員の家電の番号書かれたプリントが配られてた
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:17:23.89ID:6/nOmkNV0
メールが一斉送信できないとかそれこそ情弱の極みな上に
オンラインで情報掲示しとくだけの事が出来ないのは流石に草

ID:n9mkjoOx0 [65回目]

朝鮮人はさあ・・・
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:17:31.02ID:tnqfvnAS0
>>867
必死で真っ赤っかだもんな
1スレで書き込み60超えとか異常だわw
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:17:31.65ID:wLT6U2MC0
5月下旬、官邸内に衝撃が広がった。韓国の国家情報院(旧KCIA)が、無料通話・メールアプリ「LINE」を傍受し、
収拾したデータを欧州に保管、分析していることが明らかになったからだ。
韓国政府のサイバーセキュリティ関係者が、日本の内閣情報セキュリティセンター(NISC)との協議の場で
あっさり認めた。システムに直接侵入するのではなく、通信回線とサーバーの間でワイヤタッピング(傍受)
するから、「通信の秘密」を守る法律がない韓国側は悪びれない。だが、LINEの登録ユーザー4億人余の
うち日本人は5千万人。その通話データなどが韓国にすべて送られ、丸裸にされているのだ。
 
誰がこんなもんつかうねんwww
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:17:39.01ID:aIt1wVUu0
>>782
LINEも無料で便利なんだろうがふわふわ運用でごまかしつづけているってところだろうね。

LINEという会社は、障害や情報漏えいおこしても、基本、ペナルティもなにもない企業だし。
関係者全員への義務化が許されるほどのサービスではない。 
「LINEはもはや通信インフラ」みたいな顔をされると首をかしげるしかない。問題がおきにくいものをチョイスすべきかとおもう。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:17:41.93ID:t5LEkBqS0
>>875
そのルールをちゃんと最初に明記するなら別にかまわんよ?
ただ破ったりトラブル広げるならアンインストールするが

結局はモラルまもれない奴でてくるからあんま意味なくないか?
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:17:59.42ID:k5teawkY0
LINEきらいなんでハングアウト使ってるけど便利だよ
みんなGメールは使ってないの?
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:18:12.56ID:9HR5ncl90
Slack使うけど、LINEのアドバンテージって何
使ってるのに訊くと絵文字がカワイイとか子供みたいな返事しか返って来ない
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:18:18.62ID:n9mkjoOx0
>>867
ID:/MmwVewF0
こんなのが必死になって気持ち悪いだけのネガキャンをやってるのを見ると 
普通のまともな日本人たちは
やっぱりネガキャンやってる奴らはスシ悪くて
LINEはまともなツールなんだなって思わざるをえんわ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:18:22.00ID:pwrY9qMf0
メールでやれば良いじゃん
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:18:23.39ID:BP0xTtMk0
インストールして立ち上げたら全く知らない人が 友達かもしれません とか出てくるアプリを平然と使うとか無理っす
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:18:35.34ID:Ag1kJAwA0
データが残るのが嫌だよな、よく芸能人の恥ずかしいのが流出して問題になってるじゃん
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:18:46.16ID:WMyGWoKI0
>>879
うちは通信も含めソフト開発の大手だけどみなWhatsappだよ
そしてSignalに映る人が増えてる
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:18:52.62ID:Va9e6nlO0
>>320
そのせいでガラケを手放すことができない
まあ通話はガラケのほうがいいんだけど
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:18:54.84ID:oJeurq6m0
じゃ、携帯電話連絡網が良いのかと言ったら反対出るだろうしな
学校指定ならしょうがない、それに何に決めても嫌がるやつは出るだろうよ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:18:56.12ID:eAJw6aTb0
「便利というか普及してるからメジャーな方法が連絡網になるのは仕方ない。トピ主は我が道を行けばいいし、それで不便が出てもそこは我慢すればいいだけ」
「私なら...嫌でも子供のために仕方なくラインするかな...」
「私も仕方なくライン始めたよ。迷惑かけたくないからね」

これが普通の親の反応だよ。頭ネトウヨで娘に迷惑かけてたら嫌われるよ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:18:58.41ID:wLT6U2MC0
LINE使ってる奴は韓国朝鮮人工作員の背乗り候補だろうな
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:19:00.67ID:WM/QkW/y0
>>882
ハングアウトは来年サービス停止になることが決まってる
そもそもgoogleサービスなんだから使うのやめときなよ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:19:12.63ID:Ga+Augsx0
>>867
LINE使わないってだけで必死の粘着だよね
今は多数派だから偉そうにしてるけどただ流されてるだけの信者
LINEがまともなわけないだろ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:19:38.53ID:p+j+BXOg0
>>673
>若者は自意識過剰のアホだからな
>若者に合わせても意味ねえよ

15歳以上の10代のLINE利用者って、40代の1/3くらいだっけ。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:19:43.52ID:xqT1Krka0
Lineって呼ばずに朝鮮メッセンジャーって呼べば使う奴も減るだろ
ライン通話はチョンコールと名を変えてイメージアップ図れば良いだろうし
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:19:50.42ID:n9mkjoOx0
>>897
はっはっは、そんな必死な妄想喚いても普通の日本人たちはお前らキチガイジャップを気持ち悪く思って俺をまともだと思うだけだから
大好物の日本伝統食のウンコ食べて落ち着けウンコ食いゴキブリジャップ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:19:52.47ID:NYDzHef60
イヤなら孤立すればいいんだよ

誰にも迷惑かけないでしょ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:19:54.24ID:aj2w6m3r0
>>513
昔は、家電の連絡網があった。住所、電話番号まで書いた住所録が配られていた。
それが、個人情報なんちゃらで、電話番号だけになり、ケータイ番号と併用になり、
ケータイ番号だけになり、スマホの登場と普及とLINEの登場で、一気に。

個人情報云々2003〜2005年。
iPhone登場:2007年ーーーーー2007年ケータイ契約数1億突破。
ソフトバンク扱い開始:2008年
au開始:2011年
ドコモ開始:2013年ーーーーーこの年にガラケーとスマホが逆転する。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:19:58.07ID:EeT7LhMW0
そういや昔ゲームで馴れ馴れしくキャラ変えてくれませんかって言ってくる無課金乞食にグル誘われたりしたな、無理に決まってんだろ
俺に繋がるメリット全くねぇのにマジ阿保だわ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:20:11.12ID:W/mE7qRB0
国産でもっと使いやすいアプリができればいいんだけどな
既読つくし出欠アンケートも取れるしノートで残せるし細かく設定できるし1度で多くの人に伝えるには便利なんだよLINE
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:20:27.11ID:whcGayeq0
ネトウヨがいくら否定してもLINEがこれだけ普及してるのは事実ですしー
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:20:31.06ID:WM/QkW/y0
>>890
NHKが国産喧伝してたLINEというツールがあってだね
国産であれば安心かといえばテック関係は全くそうではないと思うよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況