【話題】娘の中学校で連絡網がLINE 「アプリ使いたくない」はわがままか…ツイッターでは「反対派」続々「正直、気持ちが悪い」 ★6

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/11/13(水) 14:59:15.14ID:kAWKLawJ9
「連絡網がLINEってありですか?」。女性向けウェブ掲示板「ガールズちゃんねる」に2019年11月11日、投じられた相談だ。投稿主には中学生の娘がおり、部活の連絡網として保護者のグループLINEが使われているという。

ただ投稿主はLINEを使っておらず、今後利用するつもりもないので、「保護者会会長さんの了承の元、個別に連絡をもらうようにしている」(原文ママ)。そのため自分への連絡が届かない状態が頻繁に起きているそうだ。

「渋々」受け入れている人も

「かと言って私はLINEはしたくないのに、みんながグループLINEのためLINE強制みたいな流れもおかしく感じます」

投稿主の考えに対し、記者が見る限りトピックは否定的な書き込みが圧倒的多数だ。「今やスタンダードになっているから、主が迷惑」という意見を皮切りに、LINEを連絡網として機能させることを、

「普通にありです」
「ありかなしかといわれれば、ありかな。昔は連絡網は固定電話だったけど、それも持ってない人もいたかもしれないし、段々とメールに移行した時代もあったし」

と受け入れている人が何人もいる。だが、歓迎しているのではなく、渋々というニュアンスが感じ取れる書き込みも多い。次のようなコメントだ。

「便利というか普及してるからメジャーな方法が連絡網になるのは仕方ない。トピ主は我が道を行けばいいし、それで不便が出てもそこは我慢すればいいだけ」
「私なら...嫌でも子供のために仕方なくラインするかな...」
「私も仕方なくライン始めたよ。迷惑かけたくないからね」

LINE未利用者にメールで連絡を取っていると思われる人からは「連絡する側だけど一人一人メールするのは結構大変なんだよ!」、「うちはクラスで1人だけLINEをしてなくてメールでやり取りだけど正直めんどくさい」と、苦労を訴える声が上がっていた。

ツイッターでは「反対派」続々

ガールズちゃんねるでは「連絡網がLINEは、あり」という意見が目立ったが、ツイッターを見ると、抵抗感を募らせているつぶやきが少なくない。

「子供の学校の連絡網がLINEとか。正直、気持ちが悪い」
「長男坊が高校入ったらグループLINE作るから入って下さいって子ども経由で言われたけど嫌だったからLINE使ってない事にした」
「学校で、連絡網でLINEを使ってるところがあるようです。嫌でも登録せざるを得ないっておかしいですよね?」

また学校に限らず、職場におけるLINE連絡網に異を唱えるユーザーもいる。

「バイトの連絡網でLINE使うのどうなんよ、俺ほんま嫌なんやが」
「マンションの理事会でLINEでの連絡網です。理事会をやめたら、アカウント削除します」
「職場の連絡網でLINE使うの本当に嫌...。つながりたくない人とつながってしまう」

2019年11月12日 19時30分 J-CASTニュース
https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12144-464541/
https://news.nifty.com/cms_image/news/economy/12144-464541/thumb-12144-464541-economy.jpg

★1が立った時間 2019/11/13(水) 08:58:23.19
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573617749/
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:27:56.13ID:8nhZyoPV0
なんで嫌なのか理由を言えよ
グループLINEにしてるって事は、連絡漏れが無いようにしたいって事でしょ?
人だから連絡漏れもあるし、LINEはみんな使ってるからグループLINEに行き着いてるだけなんだし

つか、グループLINEが嫌なら、今更メーリングリストとかでやるの?
でも、正直言って面倒くさくないか?
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:28:03.12ID:8ZOUwKno0
LINE利用者のボリュームゾーン見たらおっさんおばたん世代だけ多いな
以前流行った層が高齢化したら強要なんてのは自然に減りそうなんだが
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:28:16.95ID:WXX8CFjP0
>>832
LINEはインフラではない。

ただの一民間企業の金儲けのためにアプリである。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:28:33.11ID:u0y3bUVG0
>>743
ほえ?最近の学校は連絡手段の不当な強制が認められるのか
ふつうは裁量権の逸脱で不祥事沙汰だと思うが
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:28:38.33ID:qlc/fZv30
相手にLINEを使ってないと言われた奴は
嫌われてることに気付くべきだ
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:29:07.06ID:BHZ8kkLZ0
>>808
ほなお前が幹事やれやって話になる
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:29:19.17ID:jkUN+wZf0
>>815

無名だったころのカラと少女時代の宣伝を夜の7時のニュースの冒頭で15分間やったNHKが
ラインの宣伝してるなら、そんなもんやるもんじゃねえな
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:29:24.39ID:6mazCHaa0
中学校ごとにオンラインゲーム化すりゃええのに。成績がいい子はアバター装備もらえる。
親はNPCキャラで会話だけ。隣の中学校にアバター集団で押しかけて、てめぇやんのかよ?ってチャットして帰ればいい。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:29:25.35ID:OzOKyI6g0
バンドルでもないアプリを強制してくるのがキモい
コンビニを公共サービスみたいに思ってる奴っぽい臭さがある
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:29:29.50ID:2iAYTqxH0
グループ作ると「知り合いかも?」とかいってメンバーが出てきて繋がりができちゃうからじゃないの
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:29:30.53ID:oeVlBCxy0
>>850
すでにあるから。普及率が圧倒的にひくいけど。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:29:31.60ID:9rQafQD10
LINEの強制なんてマルチの勧誘に等しいぞ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:29:39.83ID:ss2yIw+b0
一般人はLINEがどこの会社かなんて全く意識してない
普通は使い勝手で選んで導入してるのに
そこでどこの国だの言い出すからネトウヨ認定されるんだろ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:29:43.70ID:gu1JTMIo0
>>842
ハブる馬鹿が出てくる
いじめあるある
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:29:55.09ID:swgjNvnY0
>>808
それはイーブンじゃない。

こっちはグループに属するならLINEしろお前のプライドなんて関係ない、との主張。

それと相対するなら
LINEしないお前のストレスなんて関係ないからグループから脱退する、だろ。

グループに属しつつ運営に無駄な労力を押し付けるのはフェアじゃない。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:29:55.81ID:2EhOZNmE0
今は糞めんどくさい仕様になってるんだな黒電話でいいじゃん
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:29:56.49ID:WMyGWoKI0
>>842
LINEは私企業が管理している以上、情報が露営する可能性がある
子供の情報を扱うのは危険すぎる
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:29:57.05ID:56W6zts30
流石にラインは引くわ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:29:58.38ID:VP7Qj/wG0
LINEハラスメントやめろ(´・_・`)
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:30:02.59ID:8C2d0ent0
>>850
Slack使え
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:30:10.34ID:g5+MAyUb0
>>843
ミクシーも自然とすたれちゃったしな
2ちゃん民も高齢化してこんなところに吹きだまってるし、もう20年もすると絶滅するんだろうな
0869:
垢版 |
2019/11/13(水) 16:30:14.86ID:ZnRla1Bv0
朝鮮人の手法はいつも決まってる
無知な10代の少年少女に流行らせるよう工作する
そうすれば日本人の大人を騙すのがやりやすくなるからwww
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:30:18.47ID:fdzhGwfe0
LINEめんどくさいので使いたくありません
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:30:23.53ID:qy0eLh4c0
韓国に筒抜けなのでこんなもの入れたらだめ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:30:25.70ID:pmu1gI1t0
37 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 15:08:14.01 ID:WXX8CFjP0
連絡網がLINEか。

家に固定電話がない貧乏家庭が増えたのだろうな。





なんかもうバカすぎて草もはえないな
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:30:34.69ID:suXTlgL80
>>840
程度問題なのかね?で、ちゃんとしているところはちゃんとしていると?
何も言ってないも同じだねw

入りたいバスケチームの連絡手段がLINEなら使うしか無いだろ
ちゃんとしてるかは関係ないんだよ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:30:35.77ID:QDVNO5aO0
>>842
嫌ってよりひきこもってるから必要無いんだよ
家族や知り合いがいりゃ嫌でも使うしかないからな
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:30:36.70ID:qn5i3pbA0
>>845
>>LINEはインフラではない

韓国製の車は道路では無い って言って居ることになるんだが
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:30:39.54ID:ndPWYts70
Windowsフォンなんで
HUAWEIなんで
ライン使えません
ならバレないかも
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:30:53.09ID:swgjNvnY0
>>746
ホンマこれや!
消えてくれ!!
マジ!!!

日程調整大変なんや!!!
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:31:05.32ID:ug63wWHj0
>>864
携帯電話会社も私企業なんですけど?
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:31:14.50ID:E2xeCJ9R0
>>833
むしろLINE広めたのIT畑のオッサンなんだよね

用途は勿論スケベ目的w
0882上級
垢版 |
2019/11/13(水) 16:31:23.76ID:A2T52d//0
上級国民は海外の銀行にX億の金あるんだぞ。やるわけねーわ。
田舎の自称上級は知らね。
国内だけ相手の自称上級は知らね。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:31:27.31ID:ZLx/v+cD0
そういう変人には連絡しなくていいんじゃないかな
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:31:36.77ID:GBOEfnt00
ネトウヨは統一教会だからLINEを擁護するの?
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:31:45.20ID:tzj7cj1y0
実はリベラルな人ほどLINEは拒否するんだよね
リベラルな人はセキュリティにうるさい
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:31:51.98ID:U1sNBElE0
>>857
裏を返せば多くの人にとっては大してメッセンジャーアプリは必要としていないんだよ。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:32:07.02ID:6FGpi0Yw0
グループLINEとか既読とか最悪すぎる
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:32:08.16ID:6mazCHaa0
つーか情報回すより学校からのお知らせとか担当教師からのお知らせメールだけでいいわ。
横のつながりとか要らんw
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:32:09.00ID:Fhlj99OQ0
>>845
毎年数百億以上の大赤字だよ。
民間企業だったらとっくに倒産してる。
韓国の情報盗撮盗聴機関だから倒産しないw
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:32:12.93ID:WMyGWoKI0
>>880
問題ないよ
アプリの側でメッセージを暗号化して露営しないようにしておけばね
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:32:17.27ID:BHZ8kkLZ0
>>828
雑魚が妄想に逃げやがったw
アホなフリして逃げるパターンやね
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:32:30.41ID:G49CJzDe0
だから、使えない奴もいるんだよ
既出のセキュリティ関係者とか弁護士とか
守秘義務のある奴にLINE強要とか営業妨害やで
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:32:33.09ID:VP7Qj/wG0
>>885
LINEなんかに縛られて生きたくないよね!
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:32:42.30ID:qlc/fZv30
犀の角の如くただ一人歩むので放っておいてください
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:32:45.78ID:DCBhryLh0
>>746
電話やメールといったポピュラーな連絡手段があるにもかかわらず
使い勝手が良いからという理由でLINEを強要するかのような姿勢はおかしいと思うよ
セキュリティやプライバシーの面で問題を抱えるLINEアプリなら尚更そうで、使わない人もいることを前提に対処すべきだろう
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:32:53.49ID:CSTD7YcN0
お客さんの大事な情報も入ってるから
自分の端末にこれは入れられないよ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:32:54.61ID:dIf2hQT80
LINEはプライベート向けSNSなんだよな。なれなれしいっていうか。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:32:59.47ID:MUnkrOvi0
クラスラインで「がんばろう」とかうざくてたまらんね。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:33:04.12ID:1+tdVK1I0
890 名無しさん@1周年 sage 2019/11/13(水) 16:32:12.93 ID:WMyGWoKI0
>>880
問題ないよ
アプリの側でメッセージを暗号化して露営しないようにしておけばね


この矛盾wwww
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:33:06.51ID:2iAYTqxH0
格安シムの奴はLINE認証できないんじゃなかったっけ
今はできるのか?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:33:12.04ID:g5+MAyUb0
>>886
電話するほどでもないどうでもいいような要件を伝えるにはいいアプリだとは思う
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:33:15.45ID:Qp0sD5+e0
一般にそこまで普及している民間のソフト、ってなんだろ?
ウインドウズとかはOSなので違うだろうしさ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:33:16.45ID:oeVlBCxy0
>>893
仕事とプライベートくらい分けようよ。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:33:29.60ID:hvtK+TGt0
LINEに限らないけど、一部の身内でアプリ使ってると
身内外でも周りみんなそれを使っている錯覚に陥るんだよね。
視野が狭い。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:33:36.91ID:BHZ8kkLZ0
>>818
そうまでして誘うほどでもないって事でしょ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:33:38.70ID:E2Eg0M4e0
そもそもそこまで連絡必要ないし。
携帯のない時代に育って、下宿してるアパートではピンク電話が玄関に置いてあるような通信網のレベルを知っていると、今の即レスを強要されるようなのは耐えがたい面倒臭さを感じる。
会社でもLine使ってる人いるけと、俺は絶対やらないと拒否ってるわ。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:33:41.59ID:f6ZHUlZW0
家族、学生時代からの友人、会社の同期は皆キャリアメールだったのに
子供が小学校入ってからはLINEを使わざるを得ないようになった
今は義理の付き合いの人はLINE、と区別している
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:34:12.30ID:8ZOUwKno0
>>868
な、ここも自分含めて老人ホームだしな
当たり前だと思ってるとズレてる事にも気づかなくなる
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:34:24.62ID:W8Rz2WBQ0
まぁ、LINEを使わせたがる組織は特亜系の奴隷社会に属してる組織という見方しかできないもんなぁ・・・
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:34:25.10ID:S7z7zPp60
LINEってなんですか?
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:34:30.03ID:6mazCHaa0
てか銀行業やる利益団体だからな。学校レベルで囲い込みとか国家としておかしい。
昔は郵貯だか農協かなんかの通帳つくって積み立てさせられたっけw
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:34:34.09ID:cjBdjFKv0
結局のところキャリアがSMS如きに1回数円とか
そんなところから金取る事ばかりに躍起になって
より便利なものを作る事を怠った結果なんだよなこれ
日本のそういうところが海外勢に足元掬われてんの自覚しろよ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:34:34.27ID:WXX8CFjP0
>>876
車は道路ではない。当たり前のことだ。だがITになると車は道路であるぐらいの頓珍漢な奴が増えてくる。
インターネットください。クラウドにすれば〜、AIにすれば〜などなど

IT音痴の馬鹿どもは中身が何か分かってないのだ。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:34:49.51ID:suXTlgL80
>>892
俺はLINEなんてどうでもいいよ
つか、面倒だよ
それでも子供の連絡で必要だから使っているんだよ
必要ないのなら使わなきゃいいだけのこと
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:34:54.51ID:qlc/fZv30
LINEで連投する人は孤独なんですよ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:35:03.56ID:ss2yIw+b0
現実の事実が正義ってことだな
もしLINEがクソならとっくに取って代わられてたはず
むしろネトウヨの拒絶ありきな日本でこの絶対的な普及度は
その優秀さを証明すると言っていいわ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:35:05.48ID:MUnkrOvi0
私は全部ショートメールにしてるが。ラインもやってないっていったら特にやれとはいわれなかったな。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:35:37.65ID:35O9P8aI0
Cメールじゃダメなん?
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:35:37.81ID:Fhlj99OQ0
キムチ臭い人「みんなやってるよ」
武士「やってませんw」
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:35:40.34ID:8nhZyoPV0
>>864
連絡網なのにハブったら意味ねーじゃんw
そんな事言ったら連絡網作れないね
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:35:45.45ID:dCMXs0K00
>>922
そりゃご愁傷様としか。私は困ってないんだから。必要必要いわれてもね。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:36:00.46ID:gu1JTMIo0
>>901
つい
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:36:16.39ID:swgjNvnY0
>>910
いや、グループの為の日程調整なんですけど!!!!!
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:36:25.92ID:qlc/fZv30
LINE使ってるあなた
最近独り言が多くないですか
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:36:26.19ID:V2+cp/bt0
>>909
ワードとかエクセルがそれ。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:36:32.62ID:EaEfz4090
LINEより普及してるアプリってあるのだろうか
スマホ持ってる層ほぼ全体使ってる印象があるが
自分はガラケーなので使ってないけどw
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 16:36:39.16ID:sNjyGpHO
LINEだとリアルタイムにメッセージが届くと思ってるバカがいるようだが・・・

"特に"泥使いはラグが酷い場合がある
電波は3本でも、wifiが繋がっていようとも遅れる
原因はアプリと泥とスマホの相性
ちょっと古い機種なんて使ってると、遅れる場合がよくある

当日の朝8:00集合というメッセージを送ったのが7:00
届いたのが10:00杉なんてのもザラ

バカだからLINEは万能だと信じて
バカだからLINEはリアルタイムだと思って
バカだからLINE使ってるんだろうなw
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況