X



【話題】娘の中学校で連絡網がLINE 「アプリ使いたくない」はわがままか…ツイッターでは「反対派」続々「正直、気持ちが悪い」 ★8
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/11/13(水) 21:38:52.92ID:kAWKLawJ9
「連絡網がLINEってありですか?」。女性向けウェブ掲示板「ガールズちゃんねる」に2019年11月11日、投じられた相談だ。投稿主には中学生の娘がおり、部活の連絡網として保護者のグループLINEが使われているという。

ただ投稿主はLINEを使っておらず、今後利用するつもりもないので、「保護者会会長さんの了承の元、個別に連絡をもらうようにしている」(原文ママ)。そのため自分への連絡が届かない状態が頻繁に起きているそうだ。

「渋々」受け入れている人も

「かと言って私はLINEはしたくないのに、みんながグループLINEのためLINE強制みたいな流れもおかしく感じます」

投稿主の考えに対し、記者が見る限りトピックは否定的な書き込みが圧倒的多数だ。「今やスタンダードになっているから、主が迷惑」という意見を皮切りに、LINEを連絡網として機能させることを、

「普通にありです」
「ありかなしかといわれれば、ありかな。昔は連絡網は固定電話だったけど、それも持ってない人もいたかもしれないし、段々とメールに移行した時代もあったし」

と受け入れている人が何人もいる。だが、歓迎しているのではなく、渋々というニュアンスが感じ取れる書き込みも多い。次のようなコメントだ。

「便利というか普及してるからメジャーな方法が連絡網になるのは仕方ない。トピ主は我が道を行けばいいし、それで不便が出てもそこは我慢すればいいだけ」
「私なら...嫌でも子供のために仕方なくラインするかな...」
「私も仕方なくライン始めたよ。迷惑かけたくないからね」

LINE未利用者にメールで連絡を取っていると思われる人からは「連絡する側だけど一人一人メールするのは結構大変なんだよ!」、「うちはクラスで1人だけLINEをしてなくてメールでやり取りだけど正直めんどくさい」と、苦労を訴える声が上がっていた。

ツイッターでは「反対派」続々

ガールズちゃんねるでは「連絡網がLINEは、あり」という意見が目立ったが、ツイッターを見ると、抵抗感を募らせているつぶやきが少なくない。

「子供の学校の連絡網がLINEとか。正直、気持ちが悪い」
「長男坊が高校入ったらグループLINE作るから入って下さいって子ども経由で言われたけど嫌だったからLINE使ってない事にした」
「学校で、連絡網でLINEを使ってるところがあるようです。嫌でも登録せざるを得ないっておかしいですよね?」

また学校に限らず、職場におけるLINE連絡網に異を唱えるユーザーもいる。

「バイトの連絡網でLINE使うのどうなんよ、俺ほんま嫌なんやが」
「マンションの理事会でLINEでの連絡網です。理事会をやめたら、アカウント削除します」
「職場の連絡網でLINE使うの本当に嫌...。つながりたくない人とつながってしまう」

2019年11月12日 19時30分 J-CASTニュース
https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12144-464541/
https://news.nifty.com/cms_image/news/economy/12144-464541/thumb-12144-464541-economy.jpg

★1が立った時間 2019/11/13(水) 08:58:23.19
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573637254/
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:19:45.04ID:a5fuKd4D0
>>741
twitterでやらかす素養のある人はこっち使っちゃダメって思うわ
吐いたツバはどうにもならんからな
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:20:20.80ID:QADqzm/b0
>>814
真性だな
広告収入だよw
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:20:23.87ID:LjB5QsqU0
>>789
GMOは結構厳しいな。
100人ぐらいでアウトなんじゃないのかな?
サーバーの設定で変えられるけど、メーラーで作ったリストだと弾かれた記憶がある。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:20:27.17ID:x46ffX090
>>472
ドコモメールでメアド変更して未使用にも関わらず30分後にはもうスパム来たぞ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:20:27.97ID:O5/8blCV0
ここにいるとライン入れてない人ってマジで存在するんだな

今の20代のスマホ持ちでやってないやつなんて都市伝説レベルだろ…
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:20:37.33ID:A+BaRz480
ラインはPCでだけやってる
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:20:47.68ID:djM1KkIs0
プラスメッセージは大手3社が協力して作ったのに一向に普及しないな
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:20:51.29ID:EYNOj/Oa0
いや、ラインぐらい入れろよ。
個別メールとか、バカなの?
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:20:54.05ID:Qn331fa50
LINEは消せない
ユーザーが消したつもりになるだけ
つまり削除じゃなくて非表示
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:20:57.75ID:8JMWDQs50
>>805
確かに。街中の監視カメラに文句言った共産党が何も言わんのはオカシイ。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:21:11.10ID:1xPZbtAJ0
>>409
随分前までたどったけど、「公共正義」なんて文句、どこにもなかったよw
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:21:15.69ID:RPv+icBs0
【#安倍晋三首相】「桜を見る会 前夜祭」の会費は5000円、実費よりも会費が安かった場合は差額供与で公職選挙法違反に ★11
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573656459/  
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:21:21.19ID:k0/TsAcr0
>>827
入れてねーぞ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:21:26.61ID:LjB5QsqU0
>>821
君の子供の教育はAIで十分だな。
Alexaに教えてもらえw
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:21:27.65ID:NUjM7xWS0
>>783
携帯持って無い人いるけどPCでも出来ますよね〜ってLINEになったw
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:21:41.02ID:bZk9kQwJ0
>>806
参加が任意の団体なら「ボランティアでやってくれてるんだから従え」でいいけど、
義務的に参加しないといけない団体の運営にはボランティアであっても責任が伴う。
そういう団体に、参加者に何かを強要するような権利があってはならない。

そもそも、そんなめんどうな保護者会を引き受けるやつがいるから制度が存続して迷惑なんだよ。
誰も引き受ける保護者がいなくなったら制度が破たんして、
学校が責任をもって運用せざるを得なくなるんだから。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:21:59.33ID:7//YrxTB0
トークの写真も含めた完全バックアップと復元って相変わらずできないの?
写真はサムネールだけ?
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:22:04.17ID:GtfrD0Rt0
割と真面目に分からないが、保護者会の業務連絡が韓国に情報漏洩してだからなんなんだ
繋がりが出来るのが嫌なのか?
そんなんメールだって繋がりができるだろ?
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:22:05.54ID:HoiM66gm0
>>827
ここは5〜60代が多いからな。韓国だの個人情報だの言ってる大半はこの世代
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:22:18.27ID:Zb4KXh5A
>>1の人はライン以外使っても結局不満でる人じゃないかなー

メールは人によっては設定でウィルスと判断されて届かないことあるからな

それに、10人以上のグループだと、責任者のところに返信メールが一杯来ることになったりする

比較的楽なのがライン
連絡取る人も大変なので考えてやってほしいかなと
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:22:18.67ID:Qn331fa50
>>827
このツール、犯罪捜査に向いてるなとしか思えない
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:22:24.20ID:LjB5QsqU0
昔は電話を持ってない家庭の為にご近所が歩いて伝えに行ったと聞くw
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:22:31.35ID:S5U699Xj0
>>656
必要以上に絡む機会いらんだろ。
適当な解釈するな。
田植え(種まき)、祭り、稲刈り(収穫)冠婚葬祭を共有しながら、ビットコインみたくマイニングする共同体が村。
お前が言う形式張った人間関係ではないよ。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:22:33.77ID:N5AMXFMb0
>>814

結局日本人の会話を勝手に誰かに売ってるのじゃないの?

ビッグデータといっても解析すれば
個人は特定できるし

会社で使っていたら社内の情報は筒抜けなんじゃないの?
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:22:34.52ID:XeEImq1U0
ラインはプライベートでしか使わんよ
気心知れてる相手だけだ
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:22:35.10ID:E1G2kPblO
>>1
そもそも

  プライバシー問題の連絡網を保護者会が運用してんのがおかしいから解散でok

  学校がセキュリティとプライバシーを保護した上で連絡しろよアホか

保護者任せとかカルト宗教やヤクザの保護者が情報集めたらどうすんだよwww
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:22:45.96ID:x46ffX090
>>777
そりゃそっちを普及させれば誰もLINE入れろとは言ってこなくなるからだよ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:22:47.30ID:k0/TsAcr0
>>836
”今はまだわかりません“
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:22:51.24ID:O5/8blCV0
>>835
おお!本当にいるんだ…
友人グループの連絡とか、高校大学とかのサークルの連絡とかは何でやってんの?
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:22:52.29ID:pV04/8C/0
>>1
朝鮮アプリは危険過ぎる
敵国アプリを有難がって使ってる奴はホンマもんのあほ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:22:55.02ID:M8NeEAhg0
>>1
この人の娘が進学した先の連絡網がLINEのみならそれに従うしかない
文句があるなら学校に直接言って変えるしかないが
それによって連絡網回ってこないなら娘が可哀想
親が意地張ることではない
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:23:36.01ID:9VoKKBFJ0
>>784
同感。さっきから擁護コメ見る度に嫌悪感がますね。
嫌が強すぎて、ラインアカ削除してきた
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:24:17.05ID:E1G2kPblO
>>836
AIロボット舐めすぎじゃね???www

おまえより遥かに賢いだろうし教師の悪事も減るだろうね

つまり「俺の案の方が素晴らしい」と
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:24:44.97ID:S8emccNo0
>>831
相手にも見えないように出来るよ
見えないだけでデータとして残ってるというのなら知らん
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:24:55.74ID:LjB5QsqU0
>>838
貴方には貴方が理想とする学校のあり方がある様だ。
それを実現したいなら、貴方が教育委員会や学校や行政に掛け合い実現すべきだろう。

現状の行政システムがそーなってない以上、
行政システムの問題をボランティアの求めるのは間違ってるだろ。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:25:24.75ID:O5/8blCV0
>>841
地方公務員だけど、親含めて50代の上司の世代とかでも普通に使ってるイメージだけどな
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:25:25.70ID:LYrNTRWq0
>>827
ある意味伝説の人なら嬉しいゾw
20代の男女とも飲んだりするけど、携帯持たないと言うと、
意外と「それもいいっすよね」という声もある。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:25:35.25ID:NU0S7XjK0
で、皆さんの学校はラインで連絡なの?
ただ、思いつきであーだこーだ言ってるだけ?
うちはメーリング
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:25:54.27ID:cyt1/XUu0
>>842
届かなくなったらそれは管理者が何もしなくなったってだけだろ
重ねて言うが連絡網に横のつながりなんて必要なのか?
各自に届けばいいだけだろ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:26:14.09ID:LjB5QsqU0
>>860
君は子供を学校に行かせる必要はないよ。
なめては行けない。進化したAIが君の子供を素晴らしい大人へと育ててくれるんだろ?

君はゆたぽん?
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:26:18.45ID:NUjM7xWS0
>>816
どうもありがとう。助かります
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:26:29.26ID:LBkg6bca0
>>851
そのツール入れろって言うのがウザくなるだけじゃん
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:26:32.28ID:uhpKn7270
>>827
入れてないよ
あと一人出会ったことあるぞ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:26:49.61ID:JsITeJ/j0
LINEなんて使ってるのは池沼だろ?LINEの情報は韓国経由で中国に筒抜けだろ?
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:27:16.89ID:bZk9kQwJ0
>>840
メールを Bcc で送る運用なら送信者にだけアドレスを教えればいいから、
送信者がしっかり情報を管理していれば
クラスの他の親から直接連絡して来られるリスクはない。

ところがラインだと、同じグループの所属者は誰でもメッセージを送って来れる。
これがうっとうしいんだよ。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:27:43.28ID:O5/8blCV0
>>864
飲み会の予約とか連絡とかはパソコンだけ?
約束した飲み会に遅れそうな時とか迷ったときは公衆電話?
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:27:50.92ID:S5U699Xj0
>>850
そうそう。
PTAみたいな曖昧な組織が個人情報管理できるはずがない。
その上ライン推奨とか、もう航空機なら墜落フラグだわ。
しかも、役員やらはその取扱(整備)の方法にコンプライアンス無いと。
自殺行為ですやん。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:27:53.97ID:x46ffX090
>>384
ニコルの世代ならインスタDMだろ
LINE使いたくないおばさんがインスタ使うとも思えない
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:28:08.78ID:LjB5QsqU0
>>866
>届かなくなったらそれは管理者が何もしなくなったってだけだろ
ここで言う保護者会会長だよね。ボランティアでやってくれてる人だ。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:28:14.62ID:nhh7nOGY0
何でも文句を言う奴らはいる。電話番号載せると個人情報云々言うし、ならお前伝書鳩でも飼えやと思う
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:28:27.90ID:/RKR1H4u0
うちはLINEやってない
やると時間関係なくLINEしてくる非常識な奴がいるからね
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:28:57.33ID:5lclZvSF0
マスコミが流行らせる
情報を抜く

いつもの韓国のやり方だね
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:29:07.08ID:cyt1/XUu0
>>875
わかってねーな
駅の掲示板に書くんだよ
あとなやたらとXYZ最後につけるなうっとおしいから
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:29:29.69ID:Qn331fa50
>>861
データが残ってるのがまずいんだよ
どうしても使うなら留学生が帰国する前に契約した回線しかない
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:29:53.03ID:M8NeEAhg0
学校にセキュリティ管理出来る人間なんていないw
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:29:56.71ID:LjB5QsqU0
PTAが活動の負担が重すぎる!
と文句を言っても、学校や行政が直ぐに対応してくれるわけではないでね。
現状を受け入れて、無いなりにやってく事も必要だろう。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:30:02.25ID:C5CEvM0F0
電番バレは良くてLINEバレは嫌だというのがわからん
既読がつかないグループが作れれば抵抗無いのかな
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:30:07.26ID:LYrNTRWq0
>>853
用事を伝えるのは基本的にパソコンからのメール。
最近は反対にスマホだけでパソコン持ってない人が増えたので、
そっちには直電だな。PCブロックとかで弾かれてる場合あるし。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:30:10.28ID:L3Hn9qcM0
>>866
いや、縦の繋がりだけだと誰かが止めたらそれ以降の人に届かないでしょ?
A-B-C-D-E
という連絡網でAはBに伝えても、Bが伝え忘れたらC以降には繋がらない
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:30:17.45ID:yq5REvUf0
5chでスレたてて連絡すればいい
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:30:37.61ID:kX+UnWKr0
既読確認する奴、お前、病んでるぞ
俺は使わない
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:30:48.00ID:LjB5QsqU0
>>884
プロは無料で仕事しないしな。
もっこり報酬を支払わないといけない。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:31:09.16ID:5KvS9cNa0
>>697
そもそもスマホ持たないとか
物理的に無理なんだろ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:31:20.44ID:8Vi3qlWx0
結局ラインアレルギーのネトウヨが騒いでるだけのニュースで草生える
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:31:32.80ID:bZk9kQwJ0
そういう適当な管理者は、代がわりの時に
取得した個人情報をちゃんと削除してるか怪しいよな。

管理者として取得した情報と、
個人として取得した情報の分別もしてなさそう。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:31:48.92ID:BCXTm0pv0
なんでそんなにLINEが嫌なの?
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:31:55.24ID:cyt1/XUu0
>>888
縦の繋がりってさっきから言ってるようだが
管理者からメンバー全員に発信されるだけだぞ?
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:32:06.47ID:E1G2kPblO
>>867
つまり

セキュリティプライバシースカスカの 保護者会は解散で「学校が責任持ってやればok」

それすらやらないなら 税金は打ち切り・認可取り消し・教師はAIロボットに置き換えでok

という素晴らしい代案は認めるわけだな?www
0899sage
垢版 |
2019/11/14(木) 00:32:13.36ID:RXgkl6NI0
児童養護施設から通ってる子はどうするの?
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:32:25.86ID:EY5sCEsi0
>>886
情報抜かれて背乗りやビッグデータ恐怖症の人は既読の問題じゃないかと
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:32:39.10ID:FTOQbHx+0
ラインもメールもだけど

電話で話せば2〜3分で結論が出る話でも

メール書いて送って質問が来て答え送ってとかやってると
打ち込むのも面倒だし何時間もかからないと話がつかないわけで
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:32:42.68ID:djM1KkIs0
そういえば、PTA会費を払いたくないって親の子には卒業式のコサージュや記念品を渡すなって意見が毎年上がるな
LINEに入らないところはそれに近い存在にはなりつつある
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:32:52.95ID:+2ewpht40
ソフトバンクがLINE買収を発表したが、どうなるかな?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:32:55.25ID:kX+UnWKr0
>>896
ずっと繋がっているからだよ
いちいち返信できるか
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:33:01.67ID:O5/8blCV0
>>887
そっか…貴方への連絡面倒そうだなとは思うけど、年齢的に上司的な立場ならそういうのもありかな
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:33:21.38ID:LjB5QsqU0
>>894
ラインアレルギーに、保護者会活動拒絶、学校への責任転嫁と広がって行くから質が悪い。
自分が保護者会の会長をやる!それでラインを廃止できると思うけど。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:33:25.90ID:/kXqeMqL0
>>844
確か本国韓国では、国家捜査機関のKCIAって組織に
LINEの通信データを提供してるそうだよ。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:33:29.83ID:S5U699Xj0
>>885
ところで、PTAって飲み会と不倫以外になにしてんの?在校児童の保護者から金集めた有志サークルみたいなもんでしょ。
誰か有意義かつ存在価値をしっかり説明してくれ。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:33:45.52ID:Qn331fa50
>>894
いや、そこじゃない
PC遠隔操作事件みたいに捜査出来ないくせに捜査して誤認逮捕するのが問題なんだよ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:33:55.83ID:E1G2kPblO
>>867
> なめては行けない。進化したAIが君の子供を素晴らしい大人へと育ててくれるんだろ?

これはマジでそんな未来もあるだろうなw

素晴らしい美男美女ロボット先生に教えて欲しかった
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:34:02.32ID:/RKR1H4u0
>>896
連絡網で使うだけならいいんだけど
くだらない事を時間も考えずにLINEしてくる奴がいるから
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:34:51.77ID:LjB5QsqU0
>>898
>保護者会は解散で「学校が責任持ってやればok」

その様に学校に働きかけるのは有りだと思うよ。
その活動をやる自由はあるな。 無いのは行動力だろうが。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:34:53.62ID:LYrNTRWq0
>>875
まさにその通り。
なので公衆電話の場所は普段いる街なら把握している。
でもそうならないように時間まで集合のときは、
事前にキッチリ調べて多少余裕を持って出かける。
最悪の場合に備えて財布には相手携帯のアドレス帳も入れてある。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:35:05.69ID:ohDBmBbO0
>>894
ここ、ノイジー・マイノリティの巣窟だもんw
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:35:09.93ID:s7QYy29s0
>>904
いちいち返信なんかしないだろ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:35:11.89ID:kj8/Bmmb0
slackにしようぜ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:35:18.84ID:XCtwvFZq0
産まれてから死ぬまで、端末とにらめっこし続ける現代人。

はっきり言って、末期がん患者がスパゲッティ状態になってるのと大差がない。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:35:21.90ID:bZk9kQwJ0
>>912
それに関しては、ラインが届いてもすぐ見なければいいだけだと思う。
メールやラインは時間を気にせずに送っておいたら、
空いても時間を気にせずにひまな時に返信できるというのが電話に比べての長所だから。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:35:33.84ID:6SDn01QI0
テキストだけで事務的ならいいのにスタンプを使う奴がウザい。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況