X



【社会】公衆トイレのウォシュレット「使えない」が約3割 ぶっちゃけ清潔なの?

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001みなみ ★
垢版 |
2019/11/16(土) 19:18:53.15ID:XQr60HkL9
11/16(土) 8:00配信
https://article.yahoo.co.jp/detail/834bfba3609a0dc93bdaf557eaf8a8d2bdfe693c

ウォシュレットを使う人、使わない人の内訳を知りたい――。

そんな素朴な疑問から、Jタウンネットは「トイレのウォシュレット、使いますか?」と題して読者アンケートを実施した。

投票期間は2019年7月4日から11月7日までで、全国1395人の読者から投票をいただいた。

用意した選択肢は3つで、「基本的には使う」が53.8%(750票)の過半数を占めている。一方で、「使わない」派も20.1%(280票)と少なくない。単純に考えれば、5人に1人がウォシュレットを全く使わないことになる。

残りの票はどこへ流れたのだろうか。

上の図表を見てもらえれば分かるが、「自宅では使うが、出先では使わない」(365票、26.2%)が意外な支持を集めたのだ。言い換えれば、自宅のウォシュレットは使えるが、外出先では「使えない」人が一定数いるということだろう。

ツイッターにも、外出先でウォシュレットの使用を避ける人から、次のような投稿が出ている。

「自宅以外は使わない、外で誰の洗ったか分からないやつ使うなんて絶対NG」「外のウォシュレットはうんこ付いてそうで怖い...家のしか使わない」

やはりというべきか、外出先で使用を避ける人は衛生面を気にしているようだ。

実際のところ、公衆トイレなどのウォシュレットは清潔なのだろうか。Jタウンネットは、トイレ製造大手のTOTOに聞いてみた。

以下ソースで
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 21:47:52.84ID:4F+0L0Hv0
>>836 そうなのか 洗浄機能使わず濡らしたティッシュ使うのは共通してるね 自分は更に洋式便座に座らず空気椅子でやってる
万が一飛び散ったら後でちゃんと綺麗に掃除してから(便座拭く噴霧型の液体かあったらそれ使って)個室から出る マナーとして
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 21:48:28.25ID:wroNsu0f0
女性はビデでオナニーしてるって本当?
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 21:48:40.89ID:PSuNCKov0
体から出る汚れは絶対に水だけでは完全に落とせない。
石鹸等で擦らないと除去できないよ。
水を激しく当てても汚れや黴菌や臭いが油分などと共に皮膚にへばりついたままです。
水を当てたら汚れを飛び散らせ拡散してしまう。
紙のみで汚れを広げないよう確り拭いて湿気を完全に無くす方が清潔だと思う。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 21:48:44.40ID:CRqjp6Ze0
公衆トイレは大抵緊急事態の使用が多いはずだから
汚れてることが多いだろうな。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 21:49:02.96ID:ooruqLM20
棒が汚いだけで水は別に汚くないのでは?
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 21:49:14.11ID:mHoOTXdE0
>>61
サバイバル環境下で、汚い汚水し尿しかないときは、尻穴から汚水を流し込んで腸から水分とるんが、安全なやり方やで
腸から水分とる分には、病気になることはないで
なぜなら腸から下は体の中でも大便まみれなんやからな
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 21:49:17.98ID:DK/OuFXX0
>>838
伝染するとすれば既に特定の地域や特定の病気が優位性を持っているはずだが・・・
もちろん、現代の医学が全ての細菌を把握しているわけではないし、
そのような検査もしていないし、蔓延していても気づいていないだけかもしれない
けれども食中毒のような即効性ではないし、
また、遅効性だとしても特定の建物を使っているから広まったという事例はない

何よりも、ウォシュレットを使い続けている私達が「とりあえず健康」なのだから、
そこは気にしても仕方ないのではないだろうか
その心配はどこかが公式に発表してからでも遅くないと思うよ
その時は「うわー、長年、何も知らずに使っていたよ。最悪ぅぅぅ」で、
自分の子供や孫からは使わせなければ良いだけだし
わからないのに怯えるのも変な話だ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 21:49:51.74ID:vPFqUkma0
ウオシュレットは使わなきゃいいだけだからたいしたことない
便座に汚物や汚水ついてるのを何とかならんのかよ
俺は消毒用エタノールを百均ミニスプレーに入れてなるべく常備してる
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 21:50:26.01ID:/JXSkhQg0
>>851
俺は便座使う時は、必ず便座をトイレットペーパーで
ゴシゴシ拭いて。
それからトイレットペーパーを便座の上に敷いてから
その上に座りうんこする。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 21:50:27.66ID:0OBPjBsU0
で、トトのコメントはどうなんだ
汚いのか清潔なのか
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 21:51:05.51ID:/bnsqrGl0
トイレ入ったらウォシュレットのノズル出して汚れ見てから使う様にしてるけど
汚い所はノズル周りにうんここべりついてるからマジ危険
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 21:51:09.90ID:j2bIfyVm0
そんなに気になるなら和式に戻せよ
あれが一番気にならないだろ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 21:52:12.91ID:/8hNAaTG0
何かの拍子にボタンに触れたのかウォシュレットが作動して洗われてしまい
なんだか痴漢にあった気分になったことならある
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 21:53:00.75ID:rHvYginY0
温水洗浄で便が飛び散る、さらにうんこ&小便がたんと入った水に水滴が落ち水が跳ねお尻にくっつく
それをトイレットペーパーでさらに広げる
それでもウォシュレット使うの?
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 21:53:15.45ID:4F+0L0Hv0
>>859 残念ながら外出した先のを汚したらちゃんと拭いて個室から出る。という人でない奴らも多くいるね 自分は便座上げてから空気椅子状態でして、万一便器を汚した場合はかなり綺麗にして出るけど
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 21:53:16.28ID:/JXSkhQg0
>>865
今更和式は足がしびれる。
お釣りもくるし。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 21:53:18.59ID:mPHEMIKI0
異常な清潔好きと言われているのにな
他人が握ったオニギリ食えるとか公衆ウォシュレット使えるとか
なんじゃそりゃって感じw
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 21:53:23.65ID:q8Mkm8/k0
他人が吐いた空気に触れるのだけでも耐えられないのに公衆のウォシュレットを使うとかキチガイだろ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 21:53:26.57ID:DK/OuFXX0
>>860
それが事実でも、その方法が一般化されても、
残念だが、私は無理だなw 生理的嫌悪というか絶対に無理だわww
ただ、それが当たり前になってから育つ孫やひ孫にはむしろ勧めるかもしれんww
科学ってのは発見以上に、今を生きる人たちが受け入れるのに時間がかかって浸透は遅くなるね
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 21:53:44.81ID:p/y1xYKZ0
便座は除菌ティッシュで拭けるけど、ノズルはどうしようもないもんな
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 21:53:50.56ID:UnE9eSmO0
使わない
誰がどのように使ったかもわからない
うんこ流す過程で広範囲にうんこ水が飛び散る
自分で掃除してみたらいい
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 21:54:55.50ID:ZeP2Zj+v0
家のも使えない
自分が使うだけだとしても気持ち悪くてコンセント抜いてる
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 21:55:30.59ID:f2Toncba0
手持ちのスマホの方が汚いんだし、
ウォッシュレットでスッキリさせた方が精神衛生上良いわ。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 21:56:24.28ID:InHIpHT+0
古い借家に引っ越したら、
初期のウォシュレットだったわ
きもちわるいって旦那が速攻電源切ってた
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 21:57:07.55ID:pn/dMah80
あれそんなに汚いんか?
喜んで使ってたわ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 21:57:08.92ID:4tEyDgeQ0
>>860
他人の健康な便を移植する医療は割りと有名ではある。
菌を移動するだけだから運動能力に影響あるとは思えんがな。まぁ吸収は良くなるかも。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 21:57:32.53ID:4F+0L0Hv0
>>879 スマホは外出して帰ってきたら100均の植物性アルコールティッシュ使って全面に渡り拭くよ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 21:58:26.46ID:hQtS7Pkt0
ここを見てやっぱり使わないのが正しいと再認識した
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 21:59:45.13ID:InHIpHT+0
ネットカフェも除菌スプレー持参してるわ
スタッフ掃除早っ!て思ったから
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 21:59:48.24ID:7kosjJZm0
潔癖症は絶対にウォシュレットなんて使わない。
トイレの後はシャワー室行ってケツと脚を石鹸で擦り洗いし
下半身の汚れを完全に洗い流さないとキモ悪い。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:01:28.22ID:E2i91uX60
性病とかトイレからうつるでしょ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:01:41.12ID:ce6DrkGI0
結構な頻度でうんこついてるよな
どういう使い方してんだか・・・
(いや大体想像できるが)
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:02:46.25ID:od68B9Wi0
潔癖だからウォシュレットどころか紙も使えない
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:03:26.49ID:s8WzjGnj0
自宅に設置したが普段使うこと無いけど、飛んだウンコがお湯の吹き出し口に入ってるじゃないかと心配。
家族のウンコが俺の尻穴に飛んで来てるんじゃないかと気が気でない
0894 【中部電 80.1 %】
垢版 |
2019/11/16(土) 22:03:39.57ID:f8zNlNW7O
俺は発射したあと、普通に乾拭きしたのち、
濡らしたペーパーで徹底的に水拭きする派。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:04:00.39ID:+hg0g3rY0
うんこもしっこも絶対つきませんって代物ならまだしも
付きますから定期的に掃除してください前提だからな
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:04:11.46ID:7kosjJZm0
自宅だろが公衆だろがウォシュレットは汚いだろ。
消毒液の類が皮膚につくのも良くない。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:06:22.98ID:DK/OuFXX0
>>887
潔癖症は本当に大変そうだよね
「つり革を握れない」「他人と顔を真正面から向き合えない」と聞いたとき、
間接的にとはいえ同じ空気を吸い、局部を晒すトイレとか絶対無理やんと思ったものだww
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:07:32.54ID:7kosjJZm0
ウォシュレット使える奴ってトイレ掃除したこと無いの?
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:07:32.95ID:oPV41MY60
出先でウォシュレット使う人いるんや…
便座も消毒するかシート使わないと座れないからマジで驚いてる…
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:09:16.20ID:mPHEMIKI0
和式は最良だったのにな
不器用な外人が使えないから諦めよ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:09:55.01ID:dKlkSvtO0
自分のケツだけ清潔だと思っている者同士で敬遠しているのだろう
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:10:03.61ID:5qAyGoqt0
ウォシュレットは後から斜めに噴射するからウンコが直撃することはない
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:10:30.92ID:aGcIwm410
嫌なら使わなきゃ良い。
紙で拭け。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:10:36.05ID:v2tXvPyK0
もう何十年も公衆トイレのウォシュレット使ってるけど

何の病気にもなった事無い
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:10:51.90ID:lMJ1BPak0
俺も使わない
洋式便器に座るのも無理
だから和式を使う
和式は便器の回りに飛び散ることもあるが可視化できるのど対応取れる
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:11:36.70ID:ewfYj9kb0
ウォシュレットがない生活とか考えられない
糞尿を紙でてw無理だよ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:12:49.88ID:U8dmxOTr0
書き込み見てたら腹痛くなってきた・・
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:15:44.12ID:SZzlNenF0
水流したら何もかんも綺麗に水洗されるようにどうにか作れないものかねぇ
バイトが掃除押し付けあって手を抜いてるとかワンオペで手が回らない店とか結構見るが付いてないほうがマシレベル
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:16:41.67ID:d3kfYYZL0
会社に30分位ずっとケツ穴に水ぶち込んでるやつおるよ

数十秒ぶち込んでは ビシャアアア
って噴射し
またぶち込んでをずっと繰り返してる
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:17:08.66ID:v2tXvPyK0
昔は紙で何回もケツ拭いてたけど
ウォシュレット使ってからケツがヒリヒリすることが無くなった
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:17:40.70ID:+Yi5mU530
感染管理のために病院のウォッシュレットを調べたことあるけど遺伝的に同一の菌が階や病棟を隔てて検出されたわ
それ以来公共のウォッシュレットは使えなくなった
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:18:00.81ID:kmTm2TVa0
肛門に力入れて内部に水入れずにしっかりと拭き拭きしたら全然大丈夫だろ?それで病気移るとかないやろ?
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:18:03.88ID:4tFMgWPo0
昔はウォシュレットでうがいする人とかいたけど汚いのか
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:18:49.17ID:kmTm2TVa0
>>916
くわしく、それで病気になるの?
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:19:05.63ID:Tvw3SFMu0
肛門周りの毛がビッシリの俺は、紙だけだと完全には拭ききれない。
ウォシュレットのないトイレで用を足してしまったその瞬間から、ウォシュレット探しの旅が始まる....!
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:19:43.97ID:MrtQh46x0
普通にヤバい
ノロ、赤痢、B型肝炎、ヤバいウィルスのオンパレード
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:19:52.45ID:TLb4kVNV0
完全に使ってるわ


公衆トイレのウォシュレット如きが駄目なら
スーパー銭湯とか温泉とか

絶対に無理じゃんw
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:19:58.61ID:2z5JMD0m0
自宅のウオッシュですら温風は使わない
細菌が飛んできそうだよ
内部消毒はできないと思っているから
使うことはない
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:20:11.05ID:lMJ1BPak0
>>908
エイズ検査受けてみたら案外感染してたりして
覚えないのに的な
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:20:15.59ID:mOObdsHl0
その理屈で言ったら誰が使ったかも分からない公衆トイレ使うこと自体がナンセンスだろ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:20:19.20ID:yps6cvzj0
絶対ウンコ付いてるから
異論は認めない!
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:20:25.91ID:KF7dIVAZ0
そんな事言い出したら洋式の公衆便所使えなくなるだろ?
便座とか菌だらけやろ?
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:20:50.75ID:/JXSkhQg0
やはり唾液をトイレットペーパーに垂らして
尻拭くのが最強だな。
唾液は粘り気があるから肛門にも優しい。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:20:51.46ID:+Yi5mU530
>>919
多分病気にはならない
痔はよくなるから本当は使った方がいいんだけど気持ちの問題
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:22:17.02ID:naUS7QCl0
じゃあウォシュレットが装備されていても
使わずにペーパーで拭くだけで済ましているのか

昔はそれが普通だったのに
今のオレには拭くだけという方がよほどツライ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:22:34.68ID:MkkCeHNQ0
>>929
なるほど
唾液には殺菌力や粘膜修復作用があるから合理的
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:23:45.99ID:5N1ts8IZ0
以前職場でメーカーの分解修理見てたけどマジで汚えよ
絶対無理
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:24:43.15ID:RB8sQ6Zt0
梅毒とかの蔓延は、こういうところにあるのではなかろうか。他人の粘膜に擦れて、場合によっては血液も付着した物が、肛門の中に逆流してくるわけだし。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:25:25.76ID:IByoAlBL0
ノズル部分にウンコーが鎮座してたりするのによく使うよね
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:25:27.45ID:01IICzp70
外では絶対使わない
ホテルとかでも無理
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:25:32.36ID:opwo/Kzj0
普段使うのが当たり前にpなると
紙で拭くだけだとお尻穴がカサカサして
気持ち悪い。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:25:36.50ID:pEMBwayP0
ぶっちゃけお前のケツの穴の方が不潔
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:25:59.19ID:1NU2NGXl0
一回も使用したことがないけどそんなに便利なものなの?
明らかにノズルあたりに洗浄したブツが掛かってるのが頭をよぎって使えないんだ
後はキレがいいのかまずトイレットペーパーもあまり量を使わない
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:26:54.50ID:sPKMRQ7x0
公共の場所のはノズル掃除機能付けるように
法律で義務付けて欲しい
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:27:05.62ID:NagvWhaU0
本当の清潔好きは和式を選ぶ
不特定多数座る便座は汚いからだ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:27:49.74ID:hC0rCL5G0
俺はノズルを直接挿入して内部までくまなく洗う派。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:27:52.31ID:/JXSkhQg0
>>941
ノズルの汚いトイレは
便座の裏も汚いぞ。
一回見てみな。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:28:31.01ID:Tnx/KZiq0
肝炎ウィルスなどの病原体がうつる可能性があるから、絶対に使ってはいけない
多くの医者がそう言ってるよ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:28:50.29ID:MkkCeHNQ0
他人の肛門から跳ね返ったウンコ水で汚れてるんだろ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:29:13.06ID:XuVNk3dt0
使うわけねーだろ
ションベンかけてるのに
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:30:09.64ID:XuVNk3dt0
ウンコしながらウォシュレットしている
バカもいるぞwww
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:30:43.44ID:wIfw1A8K0
>>850
冷静に考えてみ
なんで便座の上にある肛門にウォシュレットが
あたって便座の裏にうんこがつくんだよ
下からの跳ね返りだよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況