X



【調査】「100均で買って失敗したもの」 男女500人に調査 電池、文房具、食器、工具、スマホ周辺機器など ★2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2019/11/21(木) 07:44:08.14ID:yTJRti2o9
日常生活に必要なものが何でもそろい、コスパも抜群な100円ショップ。「この商品がこの値段で!?」という掘り出し物、お宝アイテムがたくさんありますよね。

ただ、そんな100円ショップにおいても、ときには買って後悔した商品もあるのではないでしょうか? 『kufura』では男女500人を対象に、“100均で買わなきゃよかったもの”をテーマにアンケート調査を実施しました。

「100均で買って失敗したもの」男女500人に調査!安物買いの銭失いだったのは…

■ 電池、懐中電灯

「乾電池。消耗するのが早い気がする」(37歳/男性/会社経営・役員)

「電池。腐食しリモコンを買い替えることになった」(61歳/女性/主婦)

「懐中電灯。接触不良が頻繁に起こるから」(43歳/男性/その他)

「太陽電池のLEDライト。買ってすぐ点灯しなくなった」(72歳/女性/その他)

『kufura』が過去に実施したアンケート“100円ショップで買ってよかった防災グッズ”では、評価の高かった電池、懐中電灯。ですが、今回のアンケートでは、「すぐに消耗する、使えなくなる」という声が多く寄せられました。

家電専門店などで買うよりもリーズナブルですが、あくまで“一時的に使用するもの”と捉えたほうがよさそうですね。また、乾電池は機器に入れっぱなしにせず、使用推奨期限を守るようにしましょう。

「100均で買って失敗したもの」男女500人に調査!安物買いの銭失いだったのは…

■ スマホ周辺アイテム

「iPhoneの充電コード。先端がプラスチックだったのですぐに壊れた」(52歳/男性/コンピュータ関連以外の技術職)

「スマホスタンド。強度が弱く立たせるのが大変」(38歳/男性/コンピュータ関連以外の技術職)

「スマートフォンの画面フィルムは剥がれやすかった」(27歳/女性/学生・フリーター)

「イヤホン。安くていいが切れやすい」(50歳/男性/その他)

「イヤホン、音がシャカシャカ」(34歳/男性/その他)

外出中や旅行中、スマホの電源がピンチ!……なんてときに、100円ショップで充電アイテムが買えるのはありがたいですよね。とはいえ、お値段なりに耐久性には難ありという意見が寄せられました。

また、イヤホンやヘッドフォンに対しては、断線しやすい、音質がよくないなどのダメ出しの声が……。1,000円以上するメーカー品と同じクオリティを求めるのは無理があるのかもしれませんね。

■ 文房具類

「ボールペン。途中でインクが詰まったり、書き出しがかすれたりイライラすることが多い。そのようなことの無いメーカー品が100円より安価に入手できる」(72歳/男性/その他)

「カラーペン。12本くらいのたくさんの色のペンが入っているが使って初めからインクがほとんど出ないものがあって買わなければよかったと思った」(47歳/女性/主婦)

「ガムテープ。接着力が異常に弱い」(51歳/男性/その他)

「瞬間接着剤。一度ふたを開けるとふたをしてても固まるから」(44歳/女性/主婦)

「スティックのり。のりが乾くのが早くてすぐに使えなくなったことがあったから」(22歳/女性/学生・フリーター)

「はさみ。先の部分の切れ味が悪いから」(49歳/男性/コンピュータ関連技術職)

「穴あけパンチ。穴が空きませんでした」(71歳/男性/その他)

「スケール(巻き尺)ですね。2、3回使っただけで壊れます」(40歳/男性/その他)

「ホチキス。秒殺で壊れました」(52歳/女性/主婦)

文房具のなかで特に評判が悪かったのはペン類。すぐにインクが出なくなるので、100均で買うほうが、かえってコスパが悪いおそれも……。

その他、テープ類は粘着力が弱い、接着剤系はすぐに固まってしまうとのこと。100円ショップの文房具は長く愛用するのではなく、使い捨て感覚がちょうどいいかもしれません。

■ 食器、調理器具

(中略)

このカテゴリーでも、やはり耐久性に問題があるという声が多く寄せられました。100円ショップの食器や調理器具は、使い勝手のいい商品もたくさんありますが、過度の期待は禁物。「お試しで使ってみる」くらいの気持ちで購入するのが吉です。

☆記事内容を一部引用しました。全文はソースでご覧下さい
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191120-00010000-kufura-life&;p=1

★1が立った日時:2019/11/21(木) 05:18:17.20
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574281097/
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:20:36.17ID:7e/7gHN90
>>835
3M製はやはり性能いいね
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:20:36.79ID:z1P0Cnr+0
>>828
アルカリ電池とかボタン電池よく買うけど電池のハズレって気づかんしな
とくに問題に思ったことない
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:20:37.24ID:0TTHC3uG0
>>3
よく釣れた?
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:20:42.51ID:DzihdwJE0
セ〇アの匂い袋
可愛いデザインだったから買ったけど、匂いが強烈で置いてたら頭痛がしてきて捨てた
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:20:47.66ID:0ImvMixD0
>>830
あ、失敗したものか
真逆の物を書いてしまった

失敗はビンとか洗う長いスポンジ
すぐへたった
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:20:48.59ID:r9sg3mhR0
百均で
電池、工具、万歩計、イヤホン、食べ物
を買うには抵抗感がある。

使い捨て用のものなら、買う。
ノート、メモ帳、便座カバー、床マット、台所用スポンジ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:20:50.75ID:x6JJ6Mkr0
>>803
100円で売れるのがおかしいよね?
原価はいくらさ?
怪し過ぎる
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:20:57.84ID:gVulwO730
温度計なんか、売り場に何個か同じのが置いてあるのだけでも
相当なバラつきがあるもんな
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:21:29.29ID:7e/7gHN90
風呂掃除用のブラシとかだと使い捨てできるから便利ではある
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:21:30.16ID:k85lGT5t0
>>842
糸ようじとか綿棒はそうだね
ただし綿棒は紙軸のやつに限る
プラスチック軸のはヘナヘナ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:21:45.56ID:ClibV8hC0
セリアは比較的良い品物を売ってるイメージ

100均の電池はすぐ液漏れするから
買い置きみたいなのには使えない
食品もスーパーで同じものを少し安く売ってるので買う意味ない
使っていいのは普段使いで使い倒す予定の靴下とかハンカチ、タオル関係
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:21:47.69ID:ToHEtX6A0
コロコロの取替部分
放置してたの使おうとしたら粘着しなくなっててただの紙のロールになってた
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:21:49.34ID:ht1xav0N0
>>803
えー怖い
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:22:06.18ID:w3YajOzt0
>>826
耐えられるわけない
あと数百円出すだけで音クリアになるんだから大人しく電器店で買えよと思う
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:22:21.81ID:7e/7gHN90
>>864
セリアはちょっとおしゃれな小物探すにはいいと思う
SDカードUSBメモリ入れるやつとか
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:22:25.44ID:1wnFc4RV0
イヤホンはたまに当たりがあると聞くなぁ
俺は全くイヤホン使わない生活だけど
避難リュックに入れときたいから安いのひとつ欲しいんだよね
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:22:26.20ID:u/CTZ4JN0
収納用のプラケースはいいね、ホムセンのがバカ高く見えるレベル
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:22:50.24ID:IuPabABi0
基本使い捨てる物を買う所だろ
電池に関してはバカじゃね?
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:23:13.24ID:QwyZnKGJ0
テープ類は使う段階で粘着力ないのが分かるわ
電池は昔は持たなかった感じだけど最近のは持つな
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:23:13.66ID:7e/7gHN90
>>867
すぐ販売しなくなったけど、金鳥のアルコール消毒スプレーがあった
あれ良かったなあ
コスト的に見合わないからもううらなくなったのかな
0877a
垢版 |
2019/11/21(木) 09:23:16.33ID:BIwz2BJ70
ボールペンがそもそもインク出ないとか今も普通にあるのかな。
充電コードが壊れたり電池がすぐ切れたりするのは、もうそういう物であってあくまでも緊急用だと思ってる。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:23:44.24ID:snlCt1q50
リラクゼーションCD
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:23:46.06ID:x6JJ6Mkr0
>>857
携帯のイヤホンはアップルのを使ってる
VUITTONのイヤホン愛用してますみたいなやつは100均に行くことないじゃん?
高級車乗ってダイソーとか来んな
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:23:52.15ID:1M5/cosj0
ダイソーのワイド型コレクションケースは良い
中にジオラマ作って飾ってるわ
300円や400円だけど
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:24:17.61ID:7F9iEJbo0
電池がよく分からん
むしろ100均以外の電池なんか買う気しないが…
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:24:22.33ID:g1jvuS6C0
ちょうどいまダブルクリップ クリップ 透明ファイル あたりを物色してたんだがやめたほうがいいか?
やっぱPLUSのとかにしといたほうがいい?
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:24:31.04ID:znUwaIMn0
乾電池の液漏れ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:24:40.09ID:NJude2LW0
カッパズボンだな、汚れ作業用に一度で使い捨て用に買ったがすぐに破れて使い物にならない
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:24:51.92ID:C+R6r+9v0
セリアの小出刃包丁 ご飯が付きにくいチャーハンターナー

これは大正解だった
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:24:59.92ID:nF9fC0jc0
>>853
コイン電池は容量が少ないみたいで電池切れで、しぶしぶコンビニで買った東芝のは長持ちしたよ。
普段から100均でばかり電池買ってるとまともな電池でどのくらい使えるか判らないから無駄使いさせられてるね。
これ以降は電気屋で新鮮なメーカー品を買う事にしたよ。
アルカリは判るほど差が無いけどね。
リチウムはレアメタルだからケチられてるね。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:25:05.57ID:x6JJ6Mkr0
ダイソーを食わせてるの私だろう?私だな
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:25:10.41ID:z1P0Cnr+0
電池、ボールペン、テープとかハズレって言ってるのはいつも同じの買ってるんじゃね
百均でも選べば使えるのはある
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:25:14.04ID:+/oS9X6s0
料理関係、特に熱が加わるものはやめた方がいいと思った
耐熱温度書いてあっても変な匂いする
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:25:24.43ID:zRkzYrcD0
品質劣化は行き過ぎた円安のせい。つまりアベの(
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:25:30.74ID:llLJVz/u0
>>2
ルーズリーフバインダー
収納ケース
ラジオペンチ
サイコロ
カップ麺、菓子類
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:25:34.12ID:dj/wNuIx0
計測具・工作具
ここら辺を100均でかうのはアホ
とくにメジャーとかやめろ
ホムセンでちゃんと規格通ってるの買え

あと素人が容易に
ドリルヘッド、リューターヘッドとかな
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:25:38.74ID:q6w2HHji0
ダイソーの電車のおもちゃは結構いける
あれはトイザラスと共同企画でダイソーでは1両100円、トイザラスだと3両セットで299円だった(今はトイザラスでは置いてない)
プラレールと互換性はないけどダイソー電車だけで集めればプラレール買い与えるより安くつく
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:25:59.20ID:2Q1B5apk0
クーラーのリモコンの電池を抜く季節になりました みなさんごきげんいかがですか?
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:26:04.79ID:XQsqGq840
俺、男だけど、寒くなったらここの黒タイツ買ってるのは内緒だ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:26:04.87ID:Y7qNcwxl0
洗脳して電池を高く買わせようとしてるな
大して変わらんから電池は100均で充分だぞ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:26:14.94ID:7e/7gHN90
>>883
備蓄用として使うならダイソーのはむかない
マジで
俺も昔いくつも買って年単位で備蓄してたが、いざ交換しようと
すると全部ダメになってて捨てた
液漏れしてたりサビてたり

今は高くても液漏れしないやつにしている
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:26:21.01ID:1M5/cosj0
>>890
キャンドゥで買ったけどチャーハンターナー最高だよね
自分も使ってる
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:26:22.92ID:9w3+ZlLw0
100均のノコギリ鎌はフニャフニャで全然草が刈れなかった
ホムセンで200円で売ってるノコギリ鎌、メーカーによっては
恐ろしく丈夫でめちゃくちゃ草刈りがはかどるやつがある
比べてみたら、指で力をかけてどれぐらいたわむか、鉄の強度の違いだった
同じ鋼入りの鎌でも、メーカーによって強度が全然違うと学んだ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:26:23.86ID:txkap0L70
分厚い陶器の食器は何度落としても運よく割れないな
(あくまで絨毯の上とかステンレスシンクとか条件によるけど)
結構長持ちしてる
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:26:45.10ID:snlCt1q50
辛ラーメン
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:26:47.76ID:4feQVRbz0
パンティ!
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:26:48.84ID:k85lGT5t0
>>877
ノーブランドの3本入りみたいなやつを買うなら
名のしれたメーカー品1本入りのを買った方がいいよな
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:26:59.22ID:MAXXq+Rs0
>>2
小物入れるかごやプラBOX
要らなくなったらすぐ捨てられる
あと髪留めやゴム

電池やバッテリーはコワくて買えない…
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:27:07.32ID:0TTHC3uG0
化粧水用のコットン
どうせ消耗品だから安いのでいいやと思って買ったら
表面ガサガサでこんなん使ったら余計肌荒れるわって思った
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:27:09.86ID:ToHEtX6A0
>>883
俺も
電池なんてリモコンとかしか使わんし、液漏れしても端子を磨けば済むしな
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:27:20.23ID:QiOmBeT80
100円の中国製品買って文句を言うなよw
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:27:28.57ID:u/CTZ4JN0
BBQの網は使い捨てできるので重宝してるわ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:27:31.67ID:UfL6hiFv0
ダイソーの無線マウス
センサーがクソつすぎて使い物にならん
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:27:33.59ID:m7iH/AKP0
スライサーは本当にゴミ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:27:38.45ID:nsaeVuCv0
ボールペンはmade in Indiaは品質良い 他はダメとnetで見てコスパよく使ってるけどな
そこにも書いてたけどちょっと軽すぎて力の入れ具合がよくわからんけどまぁそんな長文書くことないし
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:28:11.92ID:1M5/cosj0
>>910
善良な市民は盗まないで買って楽しむよね(´・ω・`)
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:28:18.58ID:zRkzYrcD0
最近、中華鍋とかテフロンフライパンを見かけるけど恐ろしくて買えない
あれ買った猛者いるかな
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:28:21.29ID:u/CTZ4JN0
>>917
ダイソーは意外とチャイナ製は少ない
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:28:21.72ID:4feQVRbz0
おパンティ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:28:21.87ID:C+R6r+9v0
ダイソーの複数型電源タップもよかったな 500円だけどw
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:28:27.54ID:vtAEFTEK0
>>849
お前、朝鮮人だろ?

突っ張り棒とかは、むしろ100均よりもしっかりした品をホームセンター等で買うべき。
逆に消耗品のほうが100均で済ませるほうが良い。
経済観念のしとかりした美人彼女ならばそこらへんが分かってる。

お前さんの彼女は昭和脳のボンクラだな(^∇^)
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:28:47.90ID:iDmURv840
電池に関しては日本のメーカー品も売ってることはあるのでなるべく日本のメーカーのを買えばいい。
中国のメーカーとかでも普通の店で買うと3倍、4倍の値段がするなら、使用時間が三分の一でも四分の一でもになったとしても同等の性能があるということになるので特に買って失敗品というわけじゃない。
むしろ電池は100均のほうで買うべきだ。
懐中電灯に関してはほぼ使い捨てだと思っていい。もちろん長く使えるものもあるが半年くらい使えれば十分だと思えばいい商品。
イヤホンに関してはまったく使えない。もちろん当たりの商品をつかむこともあるがこれも使い捨て感覚で買うもの。
文具品は特に不都合はないな。ノック式ボールペン10本入りを買ったが普通に使える。
瞬間接着剤は高いのでも同じでほぼ一回しか使えないものなので通常糊感覚で使うのはそもそも間違い。
自転車のかごのゴムネットはすぐにボロボロになって使えなかった。
工具とかはむしろ100均は使えるもののほうが多い。紙やすりとかレンチとか釘とかねじとかは十分使える。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:28:50.22ID:/TNAdcXg0
充電池は当たり外れが激しいからエネループ買った方がお得
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:28:54.29ID:4feQVRbz0
おパンティ!
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:29:27.79ID:BoK9Guaa0
洗濯用ネットとかカゴだと昔は小さい百均サイズみたいなのしか無かったけど今はサイズも普通だし進歩したと思う
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:29:42.69ID:A98G1Fcg0
ガラスコップ一昔前は厚みのムラがある粗悪品だったのに
良くなってる産地の違いだろな
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:29:59.62ID:BoZTgGRZ0
>>2
精密ドライバー、ニッパー、あとはシェーバーのオイル代わりに使うベビーオイル。
この辺は良かった。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:30:06.85ID:XQsqGq840
>>931
だから突っ張り棒ですら皮肉に捉えているんだが?アホなん?
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:30:07.19ID:mWiHTBPq0
ジェントスの懐中電灯に100均の電池入れてたら液漏れして捨てたことある
粉状に固まって電池が取れなくなってたわ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:30:29.65ID:LmDT2FCs0
>>86
iPhoneのケーブルは正規品だって一年も経たずにダメになる
ひどい構造だわ
USBケーブルは丈夫だし安い
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:30:33.36ID:kkwKOWyC0
100均を使いこなしてる人を尊敬すべきって感じがしてきた
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:30:34.67ID:4feQVRbz0
ジェントスのパンティ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:30:38.22ID:8idNPH1T0
>>19
そう、だからリモコンのような低消費はマンガン電池でいいと言われてる

もっとも、マンガン電池自体無くなってきたけどな
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:30:46.75ID:yeaT76v70
ダイソーで買った100円のペティナイフ
もう5年くらいほぼすべての炊事に使ってる
そこそこ使えるぜw
ただ研いでも切れ味があんまり変わらないけど
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:30:47.94ID:JjsPpgCv0
タオル、臭かった
洗えば取れるかと思ったら臭さが増したw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況