X



【速報】日本政府、赤字国債増発★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/11/23(土) 01:00:31.78ID:DfoUpGp49
 政府は22日、策定中の令和元年度補正予算案で赤字国債を発行する方向で調整に入った。

 与党からは、災害復旧や景気の下ぶれリスクなどに対応するため、10兆円規模の財政支出を求める声が強まっており、国債を発行して歳入不足を補う。年度途中で国債を増発すれば3年ぶりとなるが、与党も容認する見込みだ。

 安倍晋三首相は経済対策の策定を指示しており、補正予算案と2年度予算案で必要経費を手当てする。具体的には、台風災害からの復旧・復興▽大規模災害に備えたインフラ整備▽日米貿易協定の発効に向けた国内の農業対策▽来年の東京五輪後に備えた経済活性化策−などが挙がっている。

 与党内では大型補正を求める声が相次いでいる。

 自民党の世耕弘成参院幹事長は22日の記者会見で、補正予算について、国の直接の財政支出である「真水」で10兆円、事業費で20兆円規模が必要だとの認識を示した。さらに、中小企業のIT化支援などの施策を挙げ、「未来への投資はたくさんある。(赤字国債の)発行を躊躇(ちゅうちょ)すべきではない」と強調した。

 自民党の二階俊博、公明党の斉藤鉄夫両幹事長も20日、補正予算は真水で10兆円を求めることで一致。自民党は26日に岸田文雄政調会長のもとで経済対策の要望をとりまとめる予定だ。

 政府の元年度税収は企業業績の悪化などを受け、当初の見通しを下回る可能性がある。このため、補正予算は建設国債などと合わせ、赤字国債で歳入不足を補う方向になった。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17421116/
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574431383/
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 02:57:14.34ID:rVeqBoiO0
>>743
日銀が利益出たら国庫に返還されるから 考えるだけ無駄
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 02:57:17.41ID:GrHkpNBs0
,
     国民生活のための財政支出

良いんじゃないの、令和元年、今年は災害の多い年だった

国民生活の維持、災害復興、安全対策、妥当な判断だよ

災害被害を、誰かが救済しなければならない、当たり前

反対するやつ等は、朝鮮野党と、 その一派だけだ
、、、、
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 02:58:02.91ID:+pT4Vh3w0
構造改革なしで金刷ってもインフレしない
インフレしないなら赤字は膨らむ一方で信用落ちるよ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 02:58:08.30ID:i9awEgkF0
日本はもっと、日本の金融を緩和し、日本で公共事業を増やし、日本で減税し、日本の内需を拡大し、日本をバブル経済にし、日経平均を5万円にしろ。
その結果円の供給量が増え円安ドル高になる。
日本は貿易赤字および経常収支赤字を持つ債務国になれ。
そうすれば円安はもっと進む。1ドルは500円にしろ。
日本の自動車産業をつぶし、日本は金融およびサービス業で食べてく国になれ。
日本にゴルフ場も足りない。
アメリカは内需を縮小しドル高にし軍事費を減らし、アメリカ国内で小型自動車を作り世界へ輸出する。

ドイツはも っと、ドイツの金融を緩和し、ドイツで公共事業を増やし、ドイツで減税し、ドイツの内需を拡大し、ドイツをバブル経済にしろ。
ドイツは 貿易赤字および経常収支赤字を持つ債務国になれ。
ドイツの自動車産業をつぶし、ドイツは金融およびサービス業で食べてく国になれ。
ドイツに ゴルフ場も足りない。
アメリカは内需を縮小しドル高にし軍事費を減らし、アメリカ国内で小型自動車を作り世界へ輸出する。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 02:58:12.87ID:osKGaXkMO
>>730
民間市場に出回った利息分は数年かけて税金で回収すれば良いだけ
もしくは日銀に買い取らせて日銀→国庫って関係にすれば良いだけ
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 02:58:14.27ID:i9awEgkF0
NHKを、インドネシア・マレーシア・フィリピンの方の資本の会社にしよう。
NHK職員の上司や同僚をインドネシア・マレーシア・フィリピンの方にしよう。

今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

行け行け!復興 需要 で日本はバブルだ!
どうせなら、東京でやってくれればもっと復興需要も大きいのに!!!
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 02:58:22.08ID:ElYaxX4j0
>>706
ちょっと意味がわからないけど、社会保障への支出拡大も経済成長の一部な
支出拡大は社会保障であろうが、本来大歓迎なんだよ
社会保障悪玉論も財務省の工作に他ならない
ピラミッド作るか、老人に餌やるかの違いしかない
需要を縮小させているのは財政均衡主義による財政削減や増税よ
金利見る限り増税の必要ねえんだから、死にかけ老人に餌やっててもピラミッド作るのと同じ
穴掘って埋める有効需要より別のことしろよっていうのはわかるが、財務省が別のことさせないからな
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 02:58:22.69ID:i9awEgkF0
東京は、多国籍移民都市ニュートーキョーとして生まれ変わるのだ!

オマエラそこらの庶民の日本人が騒ぐぐらいでは意味が無いだろうがwww
オマエラそこらの庶民の日本人が競合してキーキーわめいているレベルで終わってしまっては意味が無いだろうがwww

日本人の官僚や日本人の公務員や東京のエリート連中の上司や同僚も、インドネシアやマレーシアやフィリピンからの移民になってもらわないと意味が無いwww

東京は、多国籍都市ニュートーキョーとなるのだ!

まだまだ序の口。この程度では終わらない。始まってすらいない。
日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!www

アメリカ合衆国の99%万歳

オマエラ日本人の主張「外国人は俺たちよりももっと強くて怖いんだぞ!俺たちの言うことをきけ!ドカッ!バキッ!」
ああ、そうですか。あなた方日本人より強いのですか。私には外国人さんが救世主にしか見えませんねえw

日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!

痛みを伴う改革w ww 自 己犠牲www 人のために働けwww サムライwww 日○の心www
ええどうぞ!やってください!君たちの番です!自分だけはいやで特別扱いをしろはないでしょうwww

今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 02:58:22.80ID:GrHkpNBs0
,
     国民生活のための財政支出

良いんじゃないの、令和元年、今年は災害の多い年だった

国民生活の維持、災害復興、安全対策、妥当な判断だよ

災害被害を、誰かが救済しなければならない、当たり前

反対するやつ等は、朝鮮野党と、 その一派だけだ
、、、、、
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 02:58:31.23ID:i9awEgkF0
意味が分からない。

”渋谷が”外国人さんだらけだと嫌?
鳥取や岩手はかまわない?
国全体を考えるべきだと主張したのは君達ですしw

君達みたいなのがおのぼりさんで東京にいくんだ。で、君たちの地元や生まれ故郷や親戚を見下しているんだろ?
君達の、空想だか理想の世界と言うものがあって、それをどこかで実現しようとしているんだろ?
で、その空想だか理想の世界と言うのは選民思想だか単一民族思想を実現しているのか?
気持ち悪いヤツラだ。

私やアメリカ合衆国を巻き込むなよ。

私は日本が嫌いなので知ったことではありませんが、君達日本人がレイシストなことを証明しようとしています。

ニューヨークには白人しかいないと思っているのか?wwwww
ロサンゼルスには白人しかいないと思っているのか?wwwww
ビバリーヒルズには白人しかいないと思っているのか?wwwww

トップ1%の味 方をす る気はないし、現在の貧富の差が大きいアメリカをよいとは言ってない。トップ1%はクソだと思う。
でもお前ら日本人は、頭のおかしいレイシストでナチ野郎だ。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 02:58:38.65ID:i9awEgkF0
今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

国民一人当たりの借金を財務省やマスコミは問題にするよね。
と言うことは国民の数が倍になれば借金は半分なんだよね?
wwwww

逆に人口減ると、国民一人当たりの借金は増えるよねwwwww
官僚やマスコミは、これらを理解していないバカなのか、それともとぼけているクズなのかどっちなんだろうね。
日本にもっと移民を受け入れるべきだ!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れるべきだ!

日本にもっと 移民を受 け入れ日本でインフレ起こせば解決。

よくわかった。俺は日本人じゃなくて外国人だったんだ。日本にもっと外国人さんを増やす。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 02:59:01.34ID:4Agc5RnO0
>>85
GDPが伸びないという現象は、国内にお金が不足している状態で、
だからバブル時代の1万円は今の三千円ほどに感じる。
「お金は大事です」というのが、令和の貧困感覚である。

お金を増やせばインフレ基調になって経済が伸びるから、
政府が増刷したお金を国民に渡す必要がある。

そして今それをやる最大の理由は、消費税増税によって、
お金を回収して国がさらに傾いたからで、
誤った政策の尻ぬぐいとして財政出動で埋めるわけだ。

極端な献血(増税)を強いて、顔が青くなりすぎたから
輸血(財政出動)して死を防ぐ段取り。

要するに増税とは、お金を回収して貧困化させる作業。
減税と財政出動は、お金を追加補充して富ませる作業。
だから増税と財政出動を同時にやるのは狂人。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 02:59:02.14ID:x+SOI3DT0
>>739
基本、この20年は、ゼロ状態の中国に大富豪が投資して、
日米欧から、
中国に技術を盗ませ、
成長させ、儲けるという期間だからな。
だから、先進国が停滞するのは当たり前。

国債金融資本と、欧州貴族、王族の単なるコマだからな。
日米欧の庶民は。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 02:59:08.98ID:PG10z7Ul0
>>713
>>不況の原因になっているゴミを政府が金出して買うことに何か問題ある?

そのゴミを買うということは、ゴミを生産しているということ
経済というのは、お金をいくら刷ることが目的じゃない
限られた人材でいかに財やサービスを生み出せるかと言うこと

ゴミを無理やり生産させても国民全体で考えればは豊かにはなってないの
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 02:59:19.87ID:jMKJCQa30
>>752
じゃあ経済発展とはどういうこと?w
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 02:59:44.42ID:xc/R3kBN0
資本主義万歳のアメリカでも2020年の大統領選に向けて社会主義の風が吹き荒れてる時代だからね
日本だけでなくアメリカやドイツもデフレ時代に入ってきて
今後は世界中で格差の是正と再分配の議論が中心になっていくだろうね
それでもグローバル化は止まらずに激動の時代へ
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 02:59:46.09ID:bBLQvMz70
グーゴルプレックス札を刷れば
借金チャラどころか半永久に無税国家になれるのに何故刷らない
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:00:11.04ID:x+SOI3DT0
>>757
おっしゃる通りだと思います。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:00:12.66ID:rVeqBoiO0
>>766
債券ディーラー(死にそう)
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:00:20.79ID:jMKJCQa30
>>766
好調なのに口座管理料を取ろうとかしてるのかw
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:00:29.25ID:GU0zlUO50
>>750
いや無駄ではない。
政府が金利相当分を自前の税収で支払いきれないと
なると信用が落ちる。そして国債の信用も落ちる。

だから政府は無理して増税しているの。
社会保障だけのためではないと言う直近の理由はこれ。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:00:38.68ID:osKGaXkMO
>>743
お前本当にアホだな
国債償還した分また国債発行してるだけだぞ
何だよ償還する為の増税って
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:00:42.43ID:znMTrgpv0
>>747
ドイツは社会保障負担を国債でなく直背増税で徴収してるから国債発行してないだけだし
東西統一税やら色々と20%は取られてるからな
それと別に消費税も高いし
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:00:53.91ID:Rttichj70
黒字の国債なんてあんのけ?
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:01:01.90ID:Nmk7g0lS0
>>747
ユーロ安による好調な輸出、特に中国へ、とシェンゲン協定によりユーロ圏から集まって来た外国人を安くこき使っているからドイツ企業は大儲け
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:01:14.16ID:JkxMsDnR0
いや、遅すぎるがやれ
もっとバンバンやれ

財務省、マスコミ、経団連という三大疾病に負けるな
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:01:34.61ID:NU+leqyY0
そもそも
マイナンバー制度を始めて
登録率がだいたい20%?で推定3000万人前後は登録したとは思うけど
確定申告した人とただの無職(無収入無申告)のどちらが増えてるのか?なんて
議論をするまでもなく限りなく無職に近い人種の方が増えてるの予想できるはずだけど

なぜ失業者の増加を放置するのだろう?
そこから逃避してる限りデフレなんて終わる訳ねーさw
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:01:53.29ID:x3Arp49m0
来年の東京五輪後に備えた経済活性化策←これとても気になりますねぇww
竹中がニヤついてそうwwww
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:01:56.46ID:rVeqBoiO0
>>772
患者の民間売却とかまだやれることあると思うが
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:02:09.71ID:cGYnEVCg0
>>713
ゴミを政府に買い取らせたら、日本のクソ企業はゴミ生産に全力投球しはじめんでww
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:02:14.15ID:3EHoPZKm0
増税して税収不足で赤字国債とか、安倍麻生終わってる!
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:02:40.07ID:EWxPQ57i0
>>757
あんたがこのスレのMVP
よくあの長文でたらめにまともなレス返せたな
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:03:06.50ID:GU0zlUO50
>>763
単に先進国の国際的な競争力が低下しているだけ。
製造業にそれがよく見られる。
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:03:12.56ID:x3Arp49m0
>>784
下級が税金払わないからやで
せや消費税15%にしたろ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:03:29.40ID:znMTrgpv0
すでに国家予算の1/3は社会保障で国債の返還予算抜けば予算の1/2だからな
このままジジババが増えて労働力が減れば破綻するのは目に見えてる
移民増やして労働力増やすか社会保障カットするかの二択だし
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:03:32.95ID:jMKJCQa30
>>781
経済成長って誰が?w
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:03:33.31ID:GqdpaK6G0
マイナス金利が解消されるくらいまでは
出しまくっても無問題なんだろ(´・ω・`)
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:03:58.17ID:bBLQvMz70
不可説不可説転円札を
1枚発行するだけで
借金チャラどころか半永久に無税国家になれるどころか
日本国民全員に無量大数円毎年配給しても全然有り余るのに何故刷らない?
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:03:59.06ID:x+SOI3DT0
>>777
ホント、遅すぎんだよな。。
日本もう、半分潰れてるよ。。。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:04:24.88ID:rVeqBoiO0
>>791
年部の開かずの踏切に対して 予算振ってもいいとは思うんだけどね 
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:04:32.63ID:QwgqioRQ0
だからー事実上の子会社である日銀引き受けで国民負担なしなら問題ないんだが
これを消費税の流用を隠すために国債の償還しておりますとか説明して
増税しとったらアホかさっさと散れという話になるんだよ。
逆に言えば、国民の年金や本当に必要な社会保障費もとっととMMT理論に準拠してやれという話なわけ。
中央銀行に引き受けされれば事実上借金など無いとバーナンキが言ってたのは有名な話だし
ドラギもMMT認める発言してるだろ。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:04:47.37ID:zpTPjLcB0
麻生のせい
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:05:02.75ID:GU0zlUO50
>>757
君は国際的な競争力と言う視点が無い。
コストが高い社会ではそれが失われる。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:05:23.02ID:x+SOI3DT0
>>792
アホか。今供給過剰だからMMTが通用するだけ。
受給ギャップ以上に刷ったらインフレになるわ。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:06:16.37ID:EWxPQ57i0
>>797
ちょっと何言ってるか分からないw
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:06:40.25ID:cGYnEVCg0
>>774
ドイツは中央銀行が自国内にないから、例えるなら日本の中の一地方がやらた景気良くて他地方が停滞してるっていう理解のほうがただしい気もするが。
しかも、あの国って政府財政が黒字だよね。
中央銀行が自国内にある国でドイツと似たような状況の国ってある?
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:06:52.83ID:GrHkpNBs0
,
     国民生活のための財政支出

良いんじゃないの、令和元年、今年は災害の多い年だった

国民生活の維持、災害復興、安全対策、妥当な判断だよ

災害被害を、誰かが救済しなければならない、当たり前

反対するやつ等は、朝鮮野党と、 その一派だけだ
、、、、、、
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:06:58.83ID:eS36sV9a0
反社や吉本AKBや竹中の懐に入るんだよね
くだらね
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:07:12.39ID:jMKJCQa30
>>799
貧乏人への配分が増えていくことを経済成長と呼ぶんだよw

頭悪そうだから答えを教えてやったぞ。ありがたいだろ?w
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:07:21.84ID:g2HaznI70
特別会計を公務員共がジャブジャブ使ってりゃ金なんて幾ら有っても足りないわな
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:07:27.17ID:ElYaxX4j0
>>764
あのさ、需要と供給っていう言葉の意味わかってる?
供給が需要を上回ってるから不況なんだよ?わかる?

限られた人材と物云々で作った貴重な生産物なら誰も100円で投げ売らないの
あまりに余ってて誰も買わないからデフレ、不況なんだよ

君は規制緩和をして、生産効率を良くして、もっと作れと言ってる
そして、100円で売れないゴミを政府が経済対策として100円で買い取るのをバラマキと呼んでやめろと言ってる
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:08:05.02ID:bghjElfe0
ええやでー
日本銀行はもっとお札を刷りましょか
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:08:05.29ID:3+kjzbYn0
>>767
グローバル化は地球規模での格差の是正と再分配のこと
先進国内での格差の是正と再分配はグローバル化と両立しうる
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:08:09.73ID:EWxPQ57i0
>>802
まじめに突っ込む?
社会保障手厚くして日本の国際競争力何で関係スンの?w
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:08:13.12ID:czBCohIW0
MMTとか言ってる奴は木を見て森を見ずなんだな。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:08:19.58ID:Nmk7g0lS0
>>801
ドイツ連邦銀行
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:08:23.79ID:cCMDC7IK0
赤字国債発行するくらいなら端から消費増税しなければいいじゃんよ(´・ω・`)
どうせ赤字なんだから
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:08:24.98ID:pMWpt4eT0
全部自民党のせい
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:08:45.38ID:HMVdtgII0
>>747
おおよその国家収支はこの式で見ればわかりやすい
政府収支+民間収支+対外収支=0
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:09:02.64ID:ElYaxX4j0
>>783
実際マクロだとやってるからな
公務員の無駄に高い給料もゴミの買取みたいなもんだ
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:09:06.86ID:GrHkpNBs0
,
     国民生活のための財政支出

良いんじゃないの、令和元年、今年は災害の多い年だった

国民生活の維持、災害復興、安全対策、妥当な判断だよ

災害被害を、誰かが救済しなければならない、当たり前

反対するやつ等は、朝鮮野党と、 その一派だけだ
、、、、、、、
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:09:14.49ID:x3Arp49m0
>>814
日本人が憎いんだろう
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:09:27.19ID:bBLQvMz70
>>801
ドイツの財政が黒字なのは
全部ドイツ銀行に負債を負わせてるからだよ
そのせいでドイツ銀行ヤバイことやって
周りからケチつけられて
今に至る
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:09:30.14ID:jMKJCQa30
>>812
なんで?w
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:09:49.07ID:GU0zlUO50
>>810
社会的なコストがかかりすぎるから。
社会保障が厚く人連費が高いと国際的な競争力がなくなる
一因になる。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:10:00.30ID:cGYnEVCg0
>>776
日本が同じことして上手く行くとも思えないが。
ドイツ公務員の給与は毎年数%ずつ上がってるが、民間はどうなんだろうなあ。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:10:00.82ID:yrO7IPev0
デフォルトの心配はないんか
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:10:12.63ID:GrHkpNBs0
,
     国民生活のための財政支出

良いんじゃないの、令和元年、今年は災害の多い年だった

国民生活の維持、災害復興、安全対策、妥当な判断だよ

災害被害を、誰かが救済しなければならない、当たり前

反対するやつ等は、朝鮮野党と、 その一派だけだ。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:10:53.85ID:Nmk7g0lS0
>>819
一旦決まってしまうと官僚っておかしいと思っていても逆らわずにやるから
直近は大学入試制度改革
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:10:54.86ID:kppc2R/40
特別会計の闇
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:11:27.05ID:bBLQvMz70
今度はどのテレビ番組まで伸ばすんすか?
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:11:29.36ID:pA/Q4DI40
台風凄かったからな
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:11:55.35ID:UV0xlCKY0
均衡財政を目指す限り、民間で支出する筈のカネを吸い上げて
国が支出するだけなので、経済成長には寄与しない。
今のような不況期には民間セクターのみではほとんどゼロ成長が続くのは明らか
で、それでは困る。なので、政府が別の財源(国債)を得て支出し、もって成長に寄与
するしかない。
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:12:00.00ID:cGYnEVCg0
>>813
EU中央銀行から完全独立してるわけじゃなくない?
あんまり関係ないのかな。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:12:03.35ID:jMKJCQa30
>>828
べつに分配じゃなくてもいいんだけどw 分配とか勝手に言いだしたのは俺じゃないぜw
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:12:16.38ID:xc/R3kBN0
>>809
そうなんだよね
だから世界規模で富の平準化が起きるという事は割を食うのは先進国の中間層労働者
恩恵を受けれるのは株などの権利を持っている投資家か経営者のみ
世界の最底辺の生活レベルが豊かになるまでこの流れは止まらない
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:12:21.12ID:GrYZ8tl00
>>702
消費税で毎年吸い上げてる以上使わないと意味ないけどね。
30兆は使わないと上がってこないよ。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:12:44.13ID:Nmk7g0lS0
>>823
日本にはユーロ圏がないから今一生懸命TPP やってんでしょ
ドイツはインフレやから給料上がるだけ
旅行で行ってみ?物価高くて驚くから
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:12:51.91ID:x+SOI3DT0
>>814
そりゃそうだ。
政治的な問題なんでしょ。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:13:00.99ID:NU+leqyY0
  


  マイナス金利を実施してもデフレを続ける国。


 
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:13:08.15ID:bBLQvMz70
お、ID被りした。悪い事しようかな
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:13:32.56ID:Nmk7g0lS0
>>836
欧州中央銀行のうちの一つのはず
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 03:13:33.01ID:jMKJCQa30
>>828
もうひとつ言ってやろう

お金を独り占めした大富豪が一人いました。残りのカス1億人は全員年収10円です。

これでどうやって経済成長するんだ?www
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況