【予想外】防弾仕様の車 窓ガラスに鉄球投げたら…割れた テスラ株価下落(動画あり)
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001香味焙煎 ★
垢版 |
2019/11/23(土) 07:01:12.81ID:JmHo3kxL9
アメリカの電気自動車メーカー、テスラは電動のピックアップトラックを初めて公開しましたが、その性能をアピールしようとした発表会で窓ガラスが割れてしまう一幕があり、ねらいどおりとはいきませんでした。

テスラは21日、ロサンゼルス近郊で発表会を開き、初めて開発した電動のピックアップトラックを公開しました。

「サイバートラック」と名付けられた、近未来的なデザインが特徴的なトラックは再来年から生産を始め、欧米や日本などで販売する予定で、イーロン・マスクCEOは車体が防弾仕様になっているとアピールしました。

そして、極めて頑丈だという窓ガラスの耐久性を示すため、開発担当者が鉄の球を投げつける実演を行いましたが、球が当たると運転席の窓ガラスはクモの巣状に割れてしまいました。

これを見たマスク氏は「ちょっと強く投げ過ぎたかな」と苦笑いしたあと、やり直すよう指示しましたが、続く実演でも後部座席の窓ガラスが簡単に割れてしまいました。

マスク氏は「貫通はしなかったね」と述べ、その場を乗り切りましたが、頑丈なはずのトラックの無残な姿に、会場は気まずい雰囲気となりました。

話題の電動トラックの発表会に投資家たちも早速反応し、一夜明けた22日のニューヨーク株式市場でテスラの株価は一時7%近く下落しました。

動画
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191123/movie/k10012188191_201911230651_201911230654.html?stamp=20190422&;movie=false

NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191123/k10012188191000.html
0900相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2019/11/23(土) 14:02:01.54ID:tIsa1H1s0
わざと失敗するジョークだったのかな
さすがにこれまでガラスの耐久性をテストしてないはずがないもんなw
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 14:02:51.72ID:HvUP/0b30
割れるのはいいんんだよ、衝突した物体が中へ貫通しちゃうのが不味いだけだ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 14:13:32.92ID:Tg8xwE3z0
GF強化ポリカが割れるとしても、有機無機ハイブリッド材料の透明な奴をゾル-ゲル法で作れないのかな?
マスクはこういうの興味ないのは知っているが
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 14:21:21.57ID:fHYIANQI0
貫通はしなかったね、ハハッって言うが
一投目、穴が空いているように見える
https://i.imgur.com/aSbeq2P.jpg
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 14:24:32.77ID:Gr8otJKG0
上陸用の軍用トラックみたい
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 14:25:49.56ID:B+77GX9E0
日本企業も笑っている場合ではない
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 14:26:38.25ID:HZQ85Gew0
韓国車かwww
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 14:38:50.31ID:qKlRiMC70
さすがに鉄球はアカンやろ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 14:39:37.39ID:USMjngto0
>>913
防弾ガラスは割れないガラスじゃなくて貫通しないガラスだよ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 14:41:05.06ID:osKGaXkMO
>>901
みんなネタとして楽しんでるのに
マジレスしてるのお前だけだぞ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 14:43:25.47ID:7fO31c+d0
定規で書いた子供っぽいデザインに見える
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 14:49:58.18ID:qKlRiMC70
普通の銃弾でも割れるというか、細かいヒビみたいなのは入るよね。
たわんで衝撃を分散させてるような感じ。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 14:50:40.75ID:pL/v6Gt00
>>606
まぁ、先んじておけば他は目をつぶってくれる人もいるから。
走る棺桶ガジェットでもほしい人はいる。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 14:51:51.21ID:4WhelQvz0
ヒビ入ってるとこに続けて投げれば良いのに
多分何発当てても貫通しないし割れないんじゃね?
防弾ガラスってそう言うもんだろ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 14:52:47.89ID:x25eF6Ea0
鉄球が貫通しなきゃいいって話なら保護シールでもいいじゃん
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 14:53:38.54ID:4WhelQvz0
きっとサブマシンガン連写しても真っ白になるだけで中は無傷だと予想
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 14:55:24.19ID:0YdAt5rY0
事前にテストしている動画をマスクが上げてる
投げているのはフォルツハウゼンというところも同じ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:04:00.10ID:7w3urkyJ0
前の車が跳ね飛ばした石がガラスに当たっても傷が付きませんよ
を売りにするつもりだったのでは
この程度のガラスの強度ならフィルム張れば実現できるし
売りにもならないだろう
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:08:11.22ID:7w3urkyJ0
鉄球ような丸いものと弾丸のような尖ったものがガラスにあたるのでは
要求されるものが全然違うからね
防弾仕様スレタイには書いてあるけど、動画では鉄球投げてるし
防弾と言ったら普通は銃弾でしょう
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:10:21.61ID:A7TbeQtv0
アメちゃんは、こんなハリボテが好きなんか?
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:13:13.20ID:x25eF6Ea0
>>926
防犯グッズのガラス保護シートなら余裕だろ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:18:57.61ID:pO91n8jA0
バンジージャンプの命綱が切れたようなもんかw
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:25:53.09ID:RCu3MY0C0
ジョブス存命中のiphoneの発表会の話は面白かったよな
OSがまだ未完成のままだったので簡単にフリーズする。
だから、絶対に失敗しないボタン操作のシークエンスを把握して、それを壇上で操作した
(当然、ひとつでも間違ったら終わりだし、結果的に言うと失敗はしなかった)

要はこういう発表会での失敗ってのはむちゃくちゃやばいってことなんだよな
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:26:09.97ID:6y7BdVSa0
発砲スチロールのダミーを
本物に入れ替えた奴クビだな
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:27:12.22ID:THWiBhix0
>>838
各国で拳銃を使った強盗や誘拐は有ります。
銃を持った運転手やボディーガードも金を渡されてれば信頼は出来ません。
重装備の防弾仕様は高価ですし、重量も有るので使い心地は悪いです。
市販車で拳銃に対応出来るウインドウ装備はこうした需要には応えられるのでは。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:33:14.47ID:On0e/lJ+0
零式鉄球 対超鋼形態!
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:36:40.01ID:CuAmw+MW0
前にどっかで見た絶対割れないガラスは凄かった
バールの先の尖った方でも割れないってどんな物質なんだろ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:39:35.32ID:I1Puo7uc0
コイツ馬鹿すぎだろwww
銃弾対策したガラスに鉄球をぶつけたら割れるのに決まってる
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:42:02.77ID:M5yKC6Zq0
>>944
ということは防弾ガラスを割ろうと思ったら鉄球を投げつければいいのか
拳銃を準備するより楽だな
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 15:43:08.87ID:aFCzwEv50
誰でも2chを自動で投稿できるソフトを手に入れる方法があるらしい
『久留米ひさしの5ch自動書き込みツールを得る方法』
で検索すると分かるらしいので、興味がある人は見てもいいと思う。

TZ5
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 16:40:37.58ID:jkLlzbiP0
>>51
水平からの射撃ならガラスで弾くだろうな
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 16:47:07.95ID:MB/D/uUt0
>>80
普通に曲面はできる
特殊ガラスの工場に行ったことがあるが
基本的に樹脂の注入で作るから
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 16:53:03.51ID:TRLoL/9a0
今回のプレゼンって、マスクが防弾ガラスの何たるかを全く理解して無かったというのが全てだろ。
弾丸でも弾き返すイメージを持ってたのかね。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 16:54:33.49ID:Bmbeyvzj0
>>530
これくらいブっ飛んだ度胸無いと大会社のトップとか張れないんだろうな
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 16:55:00.52ID:/mLZO2PD0
防弾ガラスってこういうもんじゃねぇの?
このCEOがアホだったって話なのでは
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 17:04:29.01ID:Fl27b66a0
>>907
公道は走れないな
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 17:05:54.05ID:fxnkwWcZ0
ピックアップトラックを日常使いにするような、アメリカの保守層には、絶対受けないデザイン。
どこの購買層に向けたのかイミフ。

ダッジラムやフォードF 150を好む層には受け入れられない。

でも、このコンセプトをピックアップでってところが、アメリカの車文化なんだろうな。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 17:07:12.45ID:2Glb0HtE0
てか、鉄球などぶつければこうなること予測できただろ
CEOの周りにいた奴ら誰も知らなかったのか、誰も教えなかったのか
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 17:09:30.99ID:5HLiQAM40
どんなものでも破壊する最強の鉄球で割れないガラスになげたらどうなるか
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 17:11:50.07ID:xkBpYSji0
>>1
NHKのト●タ応援・愛国速報か?w

自動車産業は日本人が何とかプライドが保てる
最後の拠り所の1つだもんなあ
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 17:12:01.85ID:fxnkwWcZ0
>>967
ニヤニヤしながら生暖かく見守ってたんじゃない?
もしくは同じくらい無知だったんだろう。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 17:12:07.94ID:WnvECi8j0
発表会の場でかw
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 17:26:24.94ID:ogbfyvIm0
>>926
衝撃エネルギーを面で受ければいいのでシールは有効だな
金網みたいに弾性でエネルギー吸収すればいいだけだからな
弾丸の場合は点で受け止めるのでシールだけでは無理
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 17:29:16.37ID:1lZS+/LA0
>>907
画像センサーでも付いてんのかな?
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 17:32:01.59ID:1lZS+/LA0
>>935
それって、
原型はMSーDOSを開発してたビル・ゲイツのIBMでのプレゼンだろ
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 17:33:39.25ID:MGSEcP7+0
あーあれね 防弾は力任せでもいいけどちょっとしたコツがあるんだよね
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 17:34:20.46ID:ZkwIpHhO0
どんな盾でも貫通する鉾と
どんな鉾でも貫通させない盾が
なんちゃら
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 17:35:13.29ID:pqA81vVs0
何か昔日本でも象が踏んでも壊れない筆箱ってあったよね
それ思い出した
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 17:35:21.15ID:d76I52bA0
鉄球投下後のガラスに寄って見ないとわからん
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 17:39:28.49ID:ZkwIpHhO0
RPG7とか成形炸薬弾で
テストさせてください
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 17:41:55.65ID:AN4U2eYu0
普通はお披露目前に、鉄球投げる
試験くらいするだろw
そんな暇も無いくらい、ギリギリまで
作ってたのか。株価下がって当たり前。

開発者も開発者なら、トップもダメだな。
ジョブズみたいに窓から製品投げ捨てる
くらいしなきゃw
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 17:43:25.81ID:SGP5Z+ij0
戦車の装甲板でも、最近は多層構造になっていて、表面は堅い鉄板だが
その内側にはセラミックスの板と鉄板が何層かになっている。鋼鉄よりも
堅いセラミック板は内部を振動が伝わる速度が高いので、弾丸が当たった
衝撃のエネルギーを四方八方に散らして局所的に集中しないようにして
弾のエネルギーを伝搬させて減らす作用を持つ。そのかわり弾が当たった
ところの内側の層のセラミックはグジャグじゃになる。戦車の内部にまで
弾丸が入り込んで爆発するというのを避ければいいのだ。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 17:49:10.16ID:WrGry9QX0
>>985
防弾ガラスと言うのはプラスチックの一種で、その手の展示会で
厚さ1cm程度の単板をハンマーで殴って強度を見せるという
実演はよくやっている。
それを複数張り合わせたのが防弾ガラス。
本物なら、単板でさえ人力程度じゃヒビは入らない。

それ知っている人間なら、
「一番上と一番下だけ本物で、間には偽物挟んである偽防弾ガラス使っているな」
とすぐにわかる。
この車に使われているのは、たぶんそういう偽物だよ。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 17:50:41.36ID:007zr7AY0
防弾ガラスでもヒビは入るんだが
貫通してたかどうかが問題だろ
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 17:57:20.02ID:KXNH+DWS0
>>982
そんなんに耐えられる仕様にしたら、クーガー/マスチフみたいなIEDに耐えられるけどバカでかい図体の車になるよ。あれは兵員輸送車だからそこまで行かなくても。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 17:58:52.32ID:TaXqB/h50
社員
あ、これ展示用のモンキーモデルなんですぅ
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:00:28.71ID:Ql9XRT7u0
>>990
車云々よりも、マスクの動揺っぷりに無能さと不安を感じたのじゃよ。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:07:06.79ID:WOuMQFd10
>>953
内部ににイーロンマスクの失脚を狙うのが居て、
発表前にガラスを変更でもしたのかね。

それとも発表会だから綺麗なガラスに変えておこうとして、
仕様の違うガラスに変えてしまったか。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:09:42.95ID:SBjFKpeu0
イーロンクオリティ健在だなw
月とか火星進出もこの調子でやるだろうから楽しみw
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:11:10.94ID:0Yc6yMDB0
マスク「発表会でこの車ぶっ壊すからそのつもりで作れよ」
技術者「じゃあ高いガラス使うのやめとこう勿体無いし」

マスク「じゃあ金属球投げまーす!」
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/23(土) 18:14:16.72ID:YV3c1RcQ0
テストしない会社なのか?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況