X



【実証実験】CO2を地中に封じ込めに国内初成功、苫小牧の海底下に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/11/26(火) 10:12:16.62ID:NBRlGH4T9
 「日本CCS調査」(東京)は25日、北海道苫小牧市沖の海底の地中に、地上の排出ガスから分離した二酸化炭素(CO2)を封じ込める技術(CCS)の実証試験で、22日、計画していた30万トンのCO2の圧入に成功したと発表した。

 地球温暖化対策の一つで、大量のCO2の圧入に成功したのは国内で初めて。試験を委託した経済産業省などは実用化を検討する。

 試験では、隣接する出光興産北海道製油所の排出ガスをパイプで引き込み、ガスの約半分を占めるCO2だけを取り出す。その後、海底に向けて斜めに掘り下げた井戸を通じ、圧縮したCO2を海底下の深さ1100〜1200メートルと2400〜3000メートルに送り込んで封じ込めた。懸念されたCO2の流出はなく、監視を続ける。

送り込む地層は隙間の多い砂岩などからなり、上層の密閉性の高い泥岩が蓋になることから、苫小牧沖が試験地に選ばれた。2012年に施設建設などが始まり、圧入が始まったのは16年4月。当初は今年3月に完了するはずだったが、昨年9月の北海道地震などで作業が停止して遅れた。

 国内では00〜06年度、新潟県長岡市で1万トンを圧入する試験が行われた。地球温暖化対策として期待される技術で、経産省地球環境対策室は「封じ込めの状況を分析し、実用化の道を探っていきたい」としている。

 日本CCS調査によると、CCSは米国や豪州、北欧などで既に実用化されており、大きな施設では年間300万〜400万トンの処理能力があるという。

 苫小牧市の岩倉博文市長は「得られたデータや知見は今後、CCSの展開の中で重要な役割を果たすと思う。低炭素社会の構築に向け、苫小牧市が先導的な役割を担えるよう、引き続き、市民らの理解促進に努めたい」と談話を出した。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17435912/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/8/b81c4_1231_f4c7ae2e8c62fcd1819e679696f5d2a9.jpg
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 10:53:17.99ID:+bimeg7P0
経済コストと時間的効率とエネルギー消費量がどうなのか
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 10:53:44.91ID:N/oZL9NV0
>>1
これには耳を塞ぐグレタさん
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 10:53:57.15ID:xF2vfXJj0
二酸化炭素を冷凍したのがドライアイスだろ
ドライアイスを冷凍したまま大量に地下に格納すりゃいいだけじゃねえの?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 10:54:45.85ID:M4WBFvjh0
>>62
分子を構成する原子の結合を切るエネルギーがいるんだよ
光合成はそれを光から得ている

なにもしなくても炭素と酸素に分解するようなら物質は安定せず
漏れら、地球、全宇宙が原子レベルでばらばらになってる
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 10:54:54.76ID:XFc9izR50
CO2より増加してる
メタンガスをなんとかしろよw
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 10:55:29.71ID:pSZYPr9d0
ドライアイス造ればいいじゃん
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 10:56:02.84ID:YnJTHkFu0
地球の海水が海底から地球内部に染み込んでいて
年間あたり20億トン以上消失しているという事実
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 10:57:38.08ID:CyQ0idfn0
親戚の地下帝国のジークフリードが酸素が少ないて怒ってたぞ!
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 10:57:49.96ID:D2UzbJQ70
CO2を地底に埋めようとして起こった事故が311の大震災だと聞いたが
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 10:57:52.71ID:pSZYPr9d0
ドドドドドカーン!!!  と大爆発 大津波が押し寄せて町が大惨事になりました
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 10:58:04.55ID:mYReia0H0
ストローみたいなの宇宙に突き出して、そこから放出すりゃ良いんじゃね?
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 10:58:08.38ID:0AmJsW2Z0
スイッチオーーーーーン
カウントダウンが始まりますた
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 10:58:21.53ID:0UMGI0WI0
こんなことに無駄な金と労力をつぎ込んでるから日本人の給料が上がらないんだよ、
なんだかんだいってもCO2排出量とGDPは正比例の関係、米中を見ればわかる、
CO2排出量=お前らの給料、と理解すべき。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 10:59:27.97ID:6mJ6j1tw0
第二胆振東部地震が起こりそうだなw
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 10:59:58.40ID:+bimeg7P0
深海に閉じ込めるより資源として利用するほうが好ましいのは確かだろう
イモ増産だな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:00:27.21ID:l7KfL3920
こういう無駄なことに金使うよりも堤防のかさ上げとか現実的なことに使えよ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:00:35.72ID:9gMo283Z0
>>112
いや北海道の地震なそれ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:01:28.47ID:g1VxU6XQ0
>>116
排出しながら封じ込めればいいじゃん
って事じゃね?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:02:24.14ID:iff/TXaA0
CO2が温暖化の原因だとしても、増加を止めること=経済成長を止めることであり、実質不可能であるから、温暖化した場合の対策にカネを使った方が合理的
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:02:29.74ID:bSGsVTTI0
>>88
隣町
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:02:47.29ID:xZMZyyzU0
なお圧入のためのエネルギー生成のため、CO2 31万トンが発生した。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:03:48.35ID:AlBzWqkz0
そんな無駄な事しなくても海水に吸収されるだろ。
いつまで温暖化詐欺ビジネスに騙されているのよ?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:05:59.22ID:4IDcsh4m0
いずれ密かに高度放射性廃棄物を地中に貯蔵すると称して廃棄する、
そのためのパイロットプラントでもあるのだろう。

CO2の地中封入は、地下の岩石を化学的に風化劣化させて、
応力の掛かった地下の地盤が崩壊して地震を起こしやすくする
ことは既に知られていることだ。水を封入するよりももっとずっと悪い。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:07:09.56ID:Bji+7iyS0
これで 大地震 起きても

知らんぷり

因果関係は認められないだの
テキトーに
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:07:29.75ID:QLLVrCs40
しょーもな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:07:38.95ID:Zz8LyGZa0
CO2とトリチウム水を海底の地中に封じ込めて、高温高圧状態に!
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:08:18.69ID:9gMo283Z0
>>132
まあこれはガチで人工地震ありえるからなあ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:08:32.90ID:K5hKmyz70
>>91
地殻に変な力が加わるのはよくない
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:08:42.59ID:koBx3L7R0
エネルギー収支度外視で進めていきそうだな
こんなに頑張ってます!アピールのために
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:08:48.34ID:veejePZD0
>>1
これ地震の引き金になるやつじゃないの?

どうせなら知床半島沖とか根室沖でやれよW
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:14:41.26ID:pNVKjLzV0
で? CO2の全体量を減らす事には繋がらないのでは?
大気中の濃度は減るだろうけど、問題の先延ばしな気もするけど
何の目的で行ってるんだ?温暖化対策だと抜本的な対策とも思えないが
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:15:08.00ID:+bimeg7P0
>>66
ググったら杉林1ヘクタールの二酸化炭素固定量は1年で9トン弱だって
目先の温室効果ガス対策としては効率に難ありかな
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:15:24.59ID:4u7c509y0
>>121
ドライアイスの海洋投棄だと、自重と溶ける速度の関係で、ある程度の大きさになると
自重で海底まで落下して、水温が下がって、さらに高圧で溶けなくなって海底で落ち着くらしい
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:16:11.57ID:ob2KhyId0
ニオス湖とかでは湖底のCO2を放出するパイプ打ち込んでいるんだが。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:17:47.93ID:GVHsIYwk0
これ、地震とかがあるといっきに漏れ出したり爆発する可能性あるとか言われてなかったっけ?
そこら辺はクリアできたんかな・・・・・。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:17:58.92ID:0Y89EnG00
人工地震の実験
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:18:23.64ID:nk/4PjZV0
>>1
知っているか?
CO2って植物があると炭素と酸素に還元されるんだよ
余計な「技術様」はいいから、森林をハゲにするのやめろ、
地下鉱物を採るために無節操に山を掘って緑を減らすから、二酸化炭素が還元されないんだよ

くだらん技術を開発して日本に危険を増やすな
黙って木を増やせ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:19:48.54ID:G9NgzVuJ0
封じ込めにエネルギー使ってるから、かえって総量としては増えてるわけで、
リスキーではあるな
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:22:03.97ID:FN0ASyqc0
一応原理としてはシェール・ガスが簡単には取り出せないことを逆手に取っているわけだから
理にはかなっている。
ただ、封じ込める規模が大きくなった場合の挙動については未知数だし
日本みたいな地震の多い場所でやるよりも技術を輸出するためと割り切った方がいいと思う。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:23:06.66ID:9TSJSQTB0
将来的にバカが掘り出すまでがセットだw
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:23:18.99ID:K5hKmyz70
ソーラー畑を森にすればいいだけ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:26:10.25ID:G9NgzVuJ0
>>157
シェールガスのかわりにCO2詰めたらいんじゃね、って感じか
でもメタンのほうが温暖化するんだよな
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:26:35.36ID:rvXUUWhC0
この技術を世界に広げてCO2を一斉に封じ込め氷河期を人工的に作り出そう!
温暖化に対抗するにはそれしかない!
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:26:52.04ID:Ptjt8S0z0
宇宙からホースを地球に垂らしてCO2を排出すればいいんじゃないか
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:29:22.64ID:9gMo283Z0
>>157
いやもうこれアメリカで先にやってるでしょ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:32:21.81ID:Lee0idt40
亜硫酸ガスをバラまいて温暖化を防ごう
https://gigazine.net/news/20160826-geoengineering/
キース博士の試算によると、二酸化硫黄を成層圏に散布するコストは年間で20億ドル(約2000億円)
これに対して気候変動によって拠出を余儀なくされるコストは年間で1兆9000億ドル(約190兆円)なので、
Geoengineeringは極めて費用対効果が高いとキース博士は考えています。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:33:19.11ID:1AGoOtq80
酸素って毒なんちゃうか
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:33:37.40ID:W5nXU3VI0
また無駄なことに国の金使うんだな
雑草でも生やしてろ、バカ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:37:17.65ID:egR9M9Kj0
こんな事してるから地球がどんどんおかしくなるんじゃないですかね
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:37:53.89ID:FOO+eb/F0
再生可能エネルギー使ってCとO2に分ければいいんじゃね?
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:39:26.31ID:G9NgzVuJ0
化成肥料を使った大規模農業を少しずつ減らしていくだけでも
結構CO2削減できると思うけどな
消費地と生産地が分かれることで、食料輸送にもエネルギー使ってるわけだし
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:39:41.90ID:1AGoOtq80
>>172
濃度の話です
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:40:09.88ID:Z4Q0eXga0
このやり方が、なんかどこか間違っていいる気がするのはオレだけなのか?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:40:12.05ID:gcJXgSij0
これ岩盤の摩擦抵抗減って大地震おこる奴だろw
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:43:25.97ID:daIT7sE60
>>179
311の頃は震源断層に水が入り込んで動いたと
地震学者は言ってた
CO2の方がはるかにやばいよねw
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:43:48.12ID:6sES0xzh0
長い煙突作って、宇宙に捨てるって選択肢は無いの? 科学者って俺よりバカなの?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:43:49.43ID:+bimeg7P0
参考までに、二酸化炭素排出量は世界全体で323億トン、日本は11億トン強
排出枠取引はまだはっきりした制度ができてないようだが、試算としてトン当たり2500円という数字が出てる模様
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:46:34.17ID:+LcD54JL0
co2圧入=地震が起こるからー

と主張してる方々は、
地震が発生するメカニズムをちゃんと理解してるんだろうか?
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:46:53.73ID:SEXixXMF0
>>178
例えるならゴーストバスターズが幽霊退治するんじゃなくて
ただ単に保管庫に幽霊を貯め込んでただけって感じかね
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:47:14.60ID:4nom0HzO0
CO2を地下に入れるのにかかるエネルギーは、どのくらいCO2を排出するのだろう? その差分しか実効果がないわけだよね。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:47:35.43ID:M4WBFvjh0
>>183
大気圏外まで届く建築物が作れれば
軌道エレベーターになるんだよなあ……

今のところそれができる素材がない
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:50:06.90ID:N/Y1eDK/0
>>154
日本は森林面積減ってないけどなw
昭和40年と比べると逆に3倍近く増えている
まぁ林業が死んでいるから増えているだけだけど
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:50:22.53ID:eGmbmt8C0
スコーピオンだと一気に噴出して危うく大惨事だったぞ?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:50:57.45ID:veejePZD0
>>188
地震予知がしっかりできてれば文句は言わないけど
現実は地震予知さっぱりわかりませんだからな

それって今言われてる地震発生のメカニズムが間違ってる可能性もあるわけで
すべての可能性を考える必要があるよ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:55:05.04ID:SZn5qOS50
なーに日本だけじゃなく各国で建てて運営したらいいんだよ。。。

えっ、やらない?(笑)
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:56:45.58ID:+LcD54JL0
>>193
ガス田を掘る時の水圧を高くして削岩する方法がマズいという説もあるからね。

つまり海底掘削作業は全てグレーゾーンと言うことになる
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 11:58:44.02ID:4a+1XCOv0
これか・・・苫、千歳、ニセコ地区、200万都市札幌近郊・・
中華民が異様に近年移住してる要注意市域、元々朝鮮人が多い地域
カジノ構想、重化学工業、国際観光、東千歳、陸上自衛隊大規模防衛施設群地帯
主要自動車組付け工場、大規模石油地藏精製重点地域
日本政府エネルギー連有事備蓄重点施設地域、A級国際空港都市、
・・・やばいなここ・・
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 12:02:33.80ID:MskzuBHm0
栄養不足な海域(特に南洋)に有機物やミネラルを流せばいいだけなんじゃね?
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/26(火) 12:07:37.64ID:7Grog5y40
1、金属ナトリウム+二酸化炭素→炭素+過酸化ナトリウム
2、過酸化ナトリウム+水→水酸化ナトリウム+過酸化水素
3、水酸化ナトリウムからカストナー法で金属ナトリウム精製
4、以下ループ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況