X



【政府】キャッシュレス決済、ポイント還元で財源不足 利用膨らみ千数百億円追加計上

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/11/28(木) 18:28:13.28ID:AtAXkjev9
 10月の消費税増税に伴うキャッシュレス決済のポイント還元制度で、2019年度分の財源が千数百億円程度不足する見通しとなったことが28日、分かった。政府は編成中の19年度補正予算案に追加計上する方針だ。加盟店登録数が伸びたことで、想定よりも利用額が膨らんだ。年末商戦で還元額がさらに増えることが予想され、対応を迫られた。

 経済産業省によると、制度開始当初の登録店舗は約50万店だったが、21日時点では約77万店まで増えた。12月1日には約86万店となる見通しで、対象となる中小店約200万店の4割を超える勢いだ。

2019/11/28 16:43 (JST)11/28 16:47 (JST)updated
https://this.kiji.is/572689736080737377
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 18:46:53.87ID:JK8mdpPZ0
来年6月にみなし増税
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 18:47:01.58ID:Uf9e/GNw0
こんな はずじゃなかった?

ドンドン キャシュレス割引使おう
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 18:47:16.95ID:1Wr8ZZfd0
>>96
月々のスマホ料金だって馬鹿にならんのにな。スマホ代払って得られる金ってホントにお得なのかよって思うはw
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 18:47:47.29ID:BgvblVED0
いくらなんでも東大出の官僚がこれ予想してないとか無いだろw
なんか裏で酷いことが起こってそう
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 18:47:56.22ID:bYB588Z50
第2のエコポイント制度みたくなるんじゃない?
来年期限が切れたらデフレ真っ逆さまとか。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 18:48:31.16ID:1Wr8ZZfd0
>>103
金を使わないことが損害を拡大しない唯一の道。
消費税を納めない。これに尽きる。
持ち帰りにして店内で食うとか、国が認めた脱税策を積極活用するのも手。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 18:48:48.01ID:qPB6UGXR0
自民党は税金のムダ遣いが酷すぎ。
増税する前に、胸に手を当ててよーく考えろ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 18:48:50.27ID:zaw4LaBH0
>>105
MVNOなので月1500円くらいしか払ってません。
端末も3万円程度のもの。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 18:48:56.85ID:rkcuBYm+0
初期の禿ペイ100億還元みたく予算上限に達したら終了でいいよ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 18:48:59.74ID:g+9SM6560
このあほ政府無駄使いしすぎだろ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 18:49:02.13ID:jok8s79I0
今さら言うまでもないが、消費税10%は失敗なのよ。
これを先延ばしにするだけで、少なくともこんな余計なことはしなくてもよかった。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 18:49:05.28ID:J6Lh6ohq0
わけがわからないよ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 18:49:30.08ID:EfT2rNeK0
>>10
国会のセンセイ方は自分で金を払う事が無いからね
どれだけ庶民が困窮してるかもどんな決済が定着してるかも知らないし興味無いんだよ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 18:49:46.21ID:1Wr8ZZfd0
>>107
日本人って東大卒に幻想を抱きすぎ。
丸山とかこのハゲ!の豊田とかそんなのが東大卒の人間。
日本人は最高学府という言葉に騙されている。官僚は優秀と思い込んでる。思考が停止している。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 18:49:48.21ID:vAp7g2d10
まあ,ほとんどコンビニだと思うよ
個人商店は対応一部だけという感じだし
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 18:49:48.95ID:mzZVlecn0
予想よりキャシュレス決済が加速しているだけ
本来の目的は達成している
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 18:49:51.96ID:J6Lh6ohq0
来年の6月までもたないだろこれ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 18:50:13.88ID:uxOCQxxF0
近くの大手スーパー自腹でキャッシュレス3%値引き
一昨日から月末まで緊急実施。
対抗しないと苦しいのかな。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 18:50:32.88ID:1Wr8ZZfd0
>>111
先生!それで月々に得られる還元はいくらですか!
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 18:51:05.22ID:pC5zDHjq0
先月カラーラ2台とティファールの電気ケトル2台と
中古ノートパソコンとテニス用品で
15万くらい買い物しちゃった

いい買い物の日と5%還元ほんとありがたい
めちゃくちゃお得だったわ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 18:51:08.52ID:3Z1wPWwv0
コンビニで還元されてもな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 18:51:36.64ID:Kb7rGIUA0
また糞バンクを儲けさせるために税金を使う政府
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 18:51:58.60ID:vqFxJNno0
役人て本当に無能だな
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 18:52:06.98ID:BgvblVED0
次はマイナンバーと絡めるらしいし
案外計画通りかもよ?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 18:52:21.96ID:A28bp/et0
>>41
本当それ
インフレにしなさ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 18:53:54.58ID:SCYS4Uf+0
>>125
コンビニをなぜか還元対象にした
スーパーは還元対象外

イオン岡田怒ってたな
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 18:54:37.94ID:qHy+cyZv0
取り上げて返すんなら、最初から素直に減税しろ。

バカ公務員。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 18:55:15.37ID:qWp5OI7c0
そして増税へ・・・
担当官僚は本当に死刑しか思い当たらん

無能だから損失無しでプラス要素しか無い
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 18:56:29.38ID:+ERd03NO0
利用できる店舗が増えたのが原因でなく、転売業者が原因。

とあるダイコクドラッグストア

中国人らしき人物が車で毎日乗り付けて、龍角散やパブロンなどをケースとかで100個単位購入してるで。
免税10%、ダイコク5%クーポン、消費者還元5%、まちかどpaypay5%全て利用してる。
携帯1台につき月50万まで利用できるみたいだし、やつらのことじゃ携帯100台は持ってるだろう。
税金すら払ってない中国人に、日本国民の税金が月に500万くらい支給しているわけで。。。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 18:57:04.52ID:PKoRiLn+0
もう馬鹿すぎて頭が頭痛で痛い
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 18:57:06.20ID:mzZVlecn0
>>128
公共事業をやるより効果はあるぞ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 18:57:57.79ID:b872X6Sv0
増税した税金から還付すんだろ
財源不足の意味がわからん
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 18:58:33.11ID:J1ImjERz0
嫁の明細に、【キャッシュレス・消費者還元 212円】とあった
ビール代で消えるな
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 18:59:27.23ID:zaw4LaBH0
>>123
他の方も指摘しているけど、大手スーパーは対象外だから、
大手ドラッグストア(特に大きい所)で日用品や食品食材を買
うのがポイントかな。
後は想像に任せる。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 18:59:39.56ID:9joW+wqu0
>>ポイント還元で財源不足
ははぁ、また消費税上げたくて1MFに内政干渉発言させたんだな(´Д`)y━・ ~~~
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 18:59:43.53ID:vqFxJNno0
消費は冷え込んでんのにコレなのか
ば〜か
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 18:59:52.64ID:qgeiPgC20
さっさと予算追加しろよw
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 19:00:11.50ID:RpnoYxk00
一般社会の経済感覚と違って
政府はなんぼでも税金からスライド出来るから
いいですね〜〜〜〜〜
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 19:00:53.22ID:O0sc7LZY0
>>142
グリーンマートといえばイオン系ディスカウントストアである「ザ・ビッグ」の前身にあたる
地場スーパーだった「みどり」が展開していた食品スーパーの名前でもある
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 19:00:54.50ID:3ykNPYm50
煽るな。日本に財政問題など存在しない。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 19:01:05.93ID:E19jPker0
消費税1%=1兆円
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 19:01:38.49ID:C9DYknvu0
>>25
コンビニは個人事業者が多いからいいんじゃね
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 19:02:09.12ID:jCJj5/mg0
増税してキャッシュレス還元やって財政が足りなくなるwの巻
本当に行き当たりばったりの素人集団やな
森永卓郎にでもやらせろよ経済政策は
まぁ前回の増税時も社会保障に使うって言って8割が用途不明だしなw
しかも社会保障費減らされたしwほんとゴミ以下の存在だわ政治家って
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 19:03:01.29ID:+gHeod6V0
バカじゃないの
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 19:03:13.61ID:xFcUwLfm0
うちの近くのスーパーはペイペイはあるけどクレカは2ヶ月以上前から設備の設置工事待ち。
全国から設置要請が殺到しているだろうからまだ当分かかりそうなんでついにペイペイに手を出しちゃった。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 19:03:35.26ID:R/jUdhEC0
バカ財務省「財源不足を補うために消費税率を上げよう」
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 19:03:40.96ID:2ByPFNqz0
こんなのミスったうちに入らん
金を刷ればいいくらいに思ってるんだろう
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 19:04:25.82ID:zaw4LaBH0
100円ショップは110円ショップになってしまったが、ダイソーでペイペイなら、
今まで通り実質108円も可能。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 19:05:06.24ID:Eb99SXGQ0
通販でも還元あるからな

価格コムに出してそうな店で買うと
家電安くなる
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 19:05:08.29ID:ladX/dSX0
ある程度稼げる立場になると社会保障って邪魔でしかないんだよな。消費税も。自力で生きてくれ。
0182(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2019/11/28(木) 19:05:24.17ID:NSRdrq6N0
安倍ちゃんありがとう
キャッシュレス決済しまくりですよ
コンビニでなんてもう現金使ってない
(´・ω・`)
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 19:06:59.70ID:idYtLcX40
意味がわからん
税ってこんないい加減な使い方なんだな
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 19:07:19.12ID:uxOCQxxF0
プロパンガス代口座引落しで払ってたんだよ。
そしたら今月の使用料と共にチラシが入っており
「クレジットカード払いなら6月迄5%還元します」だと。
コード読み取り手続きしたけどこんな事おかしくないか。一愛国者より。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 19:08:16.72ID:cSotk3Hv0
安倍さんは消費税15%目指すみたいね
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 19:09:53.93ID:P94pT4WH0
>>187
数年内にはさらに「発展途上国の子供たちのための税」が始まるよ
あと走行税か 1000キロ走ったら5000円課税

すごいね
日本ぶっつぶされるね!!
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 19:10:06.10ID:X/Cy/SGz0
コンビニコーヒー100円→98円、たばこ510円→500円やってればそうなる。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 19:11:32.88ID:v49517aB0
忘れた頃に戻ってくるキャッシュレス還元
口座に振り込まれたのは3000円位だったな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 19:11:35.41ID:UaDEYrb60
これは財務省にとっては毒薬になったな
もっと使って、ある意味財政支出させようぜ
特に食品なら8%の軽減税率からのさらにポイント還元だからな
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 19:11:55.35ID:HapldJCV0
そこに金使うのかよ
バカだな〜
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 19:12:50.55ID:1Wr8ZZfd0
>>185
クレカくらい持てよ。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 19:12:50.92ID:BBc2hpr+0
政府が見込んだ消費以上に国民が消費してんだろいいことじゃん
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 19:12:53.03ID:tU7otNIO0
増税なのに還元ってなんだよ
最初から税率を上げなきゃいいだろ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 19:12:58.40ID:55Ig5RMt0
>>76
コンビニもフランチャイズは地域の中小企業です。雇用も担ってる、税金も払ってる。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 19:13:27.01ID:mzZVlecn0
これの失敗ってのはキャッシュレス決済店が増えずに利用されないなんだけど?
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 19:14:01.51ID:nl7zNFYj0
やっぱり減税した方が良かったんじゃないの
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/28(木) 19:14:05.27ID:qgeiPgC20
かつてアコム竹富士アイフル他クレリボ重ねて借金うん百万円で
痛い目にあってクレジットはもう使わないと決めていた
俺もポイントに目がくらんでクレジット使い始めてるし
何がペイだ!といってたのが、おっこの店この支払い方法なら還元あるんだ!に変わってきてるし、今ではIT支払情強コースw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況