X



【文化】2019年の映画興行収入総額、過去最高へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 15:47:18.60ID:2hBNeLHV0
アラジンとライオンキングとトイストーリーとピカチュウとシティーハンター見たわ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 15:47:30.60ID:znh6q7cJ0
言われてみると
今年ピカチュウあったもんな
日本人の心のふるさと
ぴかちゅう見るに決まってるし
来年はどうなるんだろう
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 15:48:21.83ID:4XacH8Wk0
世界映画市場ランキング
1 米国11,118,635
2 中国 8,272,381
3 日本 2,037,799

日本は3位
0009上下水道民営化絶対反対
垢版 |
2019/11/29(金) 15:48:24.27ID:bXb20xRm0
映画なんか見ないな。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 15:49:38.47ID:Gvau8TAn0
天気とこのすばのおかげ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 15:52:21.62ID:4ZYtS2qd0
円の価値w
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 15:52:58.07ID:u+nssoWy0
たぶんなんらかの形で税金が流れこんでる
カラクリがバレたら一般国民がブチ切れるようなレベルで
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 15:56:36.14ID:KAd8mOcZ0
もう何年も子供と子供向けの映画しか観に行ってないな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 15:56:49.33ID:mZrcYD2V0
増税で便乗値上げしたしドルビーシネマなんか2600円だし収益あがってるんじゃね?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 15:58:02.25ID:OEyM1qJb0
>>3
天気の子
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 15:58:15.61ID:7RO06OOu0
青ブタとこのすばでした
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 15:58:47.89ID:ZVAMLn2t0
過去最高って、いつからのことなんだ?
絶対に、昭和の徹夜で行列してた頃は
含まれてないだろ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 15:59:46.79ID:qFe0hGgn0
色々な割引で映画のチケットを安売りしてるから客は増えてるんじゃね?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:00:38.76ID:sXV4Ia1X0
コストパフォーマンス悪すぎだ
映画館残ってない
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:01:55.02ID:FMVMy6r20
俺毎週封切り映画見に行ってるからだいぶ貢献してるな
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:02:45.84ID:xthcdIwV0
>>21
含めてもその頃は一回の料金で何度も居座る奴のせいで大して儲かってねぇだろ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:02:49.47ID:721SmYPm0
>>8
ハリウッドは五倍の市場規模なのか
五倍の予算かけても回収できるんだからハリウッドには勝てないわな
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:03:48.38ID:gvqeJRRl0
まだスターウォーズがあるぞ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:04:33.22ID:2/M5IOWo0
日本ってGDPや内需GDP高いわりに
映画だけは市場が小さくて韓国とあまり変わらないんだよ。
映画館が少ないからか?料金が高いからか?
もっとドルビーシネマとかIMAXシアターとか普及したら
足運ぶ人増えると思うわ。近所のイオンの映画館ショボいもん。
自宅のホームシアターの方がマシ。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:06:15.92ID:sROxs1BZ0
>>21
総入れ替えになったのっていつからだっけね?
90年代初めはまだ何回も見られた
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:07:03.92ID:34sS94T80
俺としてはシンゴジラが映画館で見た人生最後の映画になるのかなぁ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:07:32.73ID:ehopMpoY0
値上げしたからだろ。死ね
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:07:43.28ID:PIm2IHT90
>>33
シンエヴァやシンウルトラは見ないのか
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:09:28.92ID:8qep46ox0
映画で国民を洗脳しないといけない
アメリカの映画は政治そのものだからね
日本のように高度な教育とテレビだけで国民を
十分洗脳できる国にとって映画はそんなに重要ではない
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:10:17.49ID:aemKsWij0
うん、1990年代前半は、入場後は何回も見れた。
寅さん映画は2本建てだったし。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:11:01.48ID:r3Z/Wr+p0
>>31
パンフまで買うと3kだからな(´・ω・`)
相当待ってた映画でなければ尼で円盤なったら買うほうがマシと思っちゃう
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:11:15.70ID:6SLg81cr0
天気の子だけで140億
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:13:03.17ID:FAqe1mma0
邦画ってアニメ以外は、JKが主人公の恋愛モノと
夫婦または恋人同士のどっちかが不治の病になるのばっかだよね
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:21:53.92ID:mZrcYD2V0
有楽町のドルビーシネマを経験したら他の映画館で見たくなくなるわ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:22:08.08ID:x0NyF0fP0
今年見た映画
飛んで埼玉と記憶にございませんしか見てない
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:22:42.22ID:QKURCNof0
>>41
確かに不治の病でお涙頂戴のストリーばっかり。
観た後、幸せな気分にしてくれる作品はほとんどない。
日本の映画製作関係者はそんなに不幸になる作品が好きなのかね。
10分に一回は大笑いできる作品が見たい。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:24:32.15ID:GVoTb5hP0
もう少し気軽にお酒でも飲みながら見れる映画館があれば利用するかもね
料理が自動で運ばれてくるようなシステムとかね
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:26:25.87ID:gR3qRIn10
>>43
あ、それ俺も
昨日、そこでアナ雪2を観た
今までIMAXで観てたような映画も、ドルビーシネマで観ようかなと思ってる。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:26:51.73ID:ebfyZmMZ0
映画は10年近く行ってないわ
1時間くらい経つと、とにかく尻や腰が痛くて何度も座り直すのも後ろの人に悪いしと
思って我慢して座ってて辛くなってくる
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:27:19.56ID:kmDjx7ZS0
ジョーカー
ボヘミア
スター誕生
去年は ダンケルク

来年は 1817
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:29:19.76ID:gR3qRIn10
映画料金の値上げも影響しているとは思うが、最近の新しい映画館はスクリーンや音響設備が非常に良くて
BD、DVDを買うつもりの映画でも、家では経験できないだろうからと劇場に行く人が少なくない。
あと、応援上映とかやってて、映画館もリピータを増やそうと努力してる。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:30:33.17ID:c/NU1OxB0
>>31
まぁ料金が高いのが一番の理由なんだろうけど、確か昔に値下げした時があって、その時に客が思ったより増えなかったんだよね。
個人的には座席の間隔を開けて、前後でも角度をつけて前に座高の高い人が座っても絶対にスクリーンにかぶらないようにするなどして、一回辺りの満足度を上げるしかないかと。
あと、地味に匂いのする食べ物は売らないってのも意外と重要かも。
とにかく、マイナス要素を排除していくしかないよ。
カード会員で一度来た人に同じ映画ならそれ以降半額で見れる券をあげるとか、業界ももっとやれる事はあると思う。これをやると本人以外がカード借りて観にくるパターンが増えるんだろうけど…
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:33:23.39ID:cN3Cky7k0
アナ雪2は天気の子の興収抜くのん?
今年度だと天気の子が興収一位なのかな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:37:57.59ID:JYHMxGp00
ロング・ウェイ・ノースだけで約20,000円使ってる。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:40:08.12ID:M8pGtE370
PSYCHO-PASS SS1〜3
翔んで埼玉
響け!ユーフォニアム 誓いのフィナーレ
バースデー・ワンダーランド
海獣の子供
青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない
天気の子
劇場版おっさんずラブDEAD or LOVE
この素晴らしい世界に祝福を!紅伝説
ヴァイオレットエヴァーガーデン外伝-永遠と自動書記人形-
HELLO WORLD
空の青さを知る人よ
映画スター☆トゥインクルプリキュア 星のうたに想いをこめて
映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ

今年はこれくらいしか観てない。
はい、アニオタです。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:40:11.91ID:tSmuPZHl0
ブレードランナーとカリオストロの城のリバイバル
つーかリニューアル?行ったわ
やっぱ映画館の音響はいいね4Dは邪魔だけど
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:41:36.29ID:vFZ978KL0
アナ雪2クソつまんない
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:44:53.15ID:x6NbmXCJ0
貧困だ貧乏だ言ってる割にみんな映画見に行ったりはしてるのね
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:49:48.09ID:DOgDzzLp0
ワイはジョンウィック3だけ(´・ω・`)
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:51:53.02ID:eq+OKPoE0
映画自体は見たいけど
キャラメルポップコーンのくっせえ臭いで気分悪くなるから行きたくない
飲食禁止の回とか儲けて欲しい
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:03:25.36ID:cN3Cky7k0
>>58
え、そうなの?
まだ観てないけどやめようかな
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:11:03.66ID:A7DEK5Nw0
>>8
思ったよりも日本市場は食い下がってるんだな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:13:38.47ID:xbbqrlYj0
>>58
アメリカのエンタメはやれないことが多すぎて
どうにもならん

日本の女児アニメ並み
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:14:25.48ID:MJKRYYvU0
コンフィデンスマンJP
IT
アドアストラ
決算!忠臣蔵
を、行きつけが閉館したのでやむを得ずイオンシネマで観たら、月曜日が安くて驚いた。
来年のハサウェイが楽しみだな。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:14:46.04ID:A7DEK5Nw0
>>46
確かにスポーツバーで試合見るようなノリで、飲み食いしながら気楽に映画を見れる店があっても良い気はする

映画館ってなんか「鑑賞」しなきゃいけない感じで、かなり堅苦しいもんな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:22:25.61ID:GNif7Qs10
チケット2倍くらいになってない?
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:22:55.99ID:gR3qRIn10
>>63
いや、面白いよ。俺は、1より2の方が好き。
吹き替え版を観て、字幕版を観たけど、この順番で観ると内容をよく理解できて楽しめた。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:25:54.66ID:EYXAUphQ0
アナルで逝くの女王2
ムチの度に〜 アッーアッー
ムチの度に〜 アッーアッー
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:28:48.20ID:GNif7Qs10
邦画は相変わらずクソ
洋画もハリウッドがお利口さん化してマジで観るものがない
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:42:47.58ID:EgIyjUjn0
>>71
最近ハリウッド以外の洋画ってあんの?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:45:04.48ID:TDqrHlhW0
最近はGEOでしか借りてないけど今映画館流行ってんだな。
オールナイトとかやって欲しい
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:54:19.88ID:zl6dlPz00
デートにしろ遊ぶにしろ、映画が1番安上がりで楽しめるしな
ディズニーとかUSJは3年に一回で十分だろ、どうせあんま変わらんし
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:16:19.78ID:2Gfr0Bla0
映画館行くと耳が痛くなるから行かんよ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:18:42.41ID:nYMzz0Xn0
値上げしたからじゃないの?1900円でしょ今
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:45:09.34ID:QC2eSKgU0
ワンハリ忘れてたわ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:47:52.39ID:7FgUG6dn0
みんな映画館なんて行くの?? すぐにレンタルとかで出るのに
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:51:38.72ID:GRlIPnsL0
安倍ンジャーズ、ジョーカーです、エピソード9くらいかなぁ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:55:36.69ID:c/NU1OxB0
>>82
・ネタバレが嫌
・何をしても映画館の迫力には勝てない
・金銭的余裕があって特に高いとは思わない
・時間的余裕がある
・一緒に観る友人や彼女がいる

こんな所じゃね?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 19:22:51.05ID:OI+Kp3vV0
今年は毎月映画観に行ってるな
最悪だったのは海獣の子供かな。映画と言うより上映してる映画館が
ホームシアターに毛が生えてる程度のひどい設備だった。
あれならBD出るのを待って自宅の100インチ4Kで観る方が良かった。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 19:39:37.65ID:GP4bKgg30
映画館なんてもう何年も行ってないわ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 19:59:01.93ID:SLSDMa9P0
>>8
か、韓国は?
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:00:58.38ID:e1ZPlECJ0
俺が10本以上みたからだな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:14:17.84ID:IsCFnUdr0
天気の子しかリピしてないなぁ
リピーターも重要だと思うんだよね

他の作品も面白かったけどリピするほどじゃなかった
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:15:30.52ID:0NUyErWQ0
しかし、そろそろテレビの影響で衰退するやろうな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:15:45.69ID:HZ9lPW0S0
ライオンキングは3回劇場に行ったな
最初のシーンだけに千円払ってもいい
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:17:06.23ID:HZ9lPW0S0
関係ないけどアナ雪2のエルサの顔まん丸じゃない?あんな丸顔だったっけ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:22:00.97ID:IsCFnUdr0
>>95
俺はグラエスのシーンに千円払ってもいい
>>96
太ったんじゃね?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:22:14.86ID:hoe2zjLO0
嫁と俺が観たいやつしか行かないから今年はリゼロの映画しか観に行ってない
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:26:03.36ID:LlLODm8N0
レイトショーでしかみないから金は若干安いな
ただ疲れて眠くなるときも多いが
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:27:13.15ID:08wCshof0
少子高齢化の日本で信じられないな。
何か裏がありそう。
若者人口が最盛期の6割しかいないのに
老人が2割以下から4割に乗せてるのに
理屈が意味不明
映画に趣味嗜好が大きく移ったなんて聞いたこともないし。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:29:41.48ID:6xcjpePQ0
反日ハリウッドの映画を見に行く、卑しい、汚い、醜い、売国奴を壮絶に苛め抜いてハブりましょう!

反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう


↓コンテンツを他国に握られたらどれだけ危険かよくわかる、ハリウッドの人間たちの言動
   韓流もハリウッドも危険度は大差ない

反日アンジェリーナ・ジョリー「原爆投下で清々した」
http://kenjunomure.seesaa.net/article/410161836.html

シーシェパードの過激行動の切っ掛けになったザ・コーヴ

イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html

オーストラリアって反日映画も酷い

> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている
.
./**8+8
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:30:09.29ID:6xcjpePQ0
これ中国より二枚舌の反日ハリウッドの方がムカつくと思いませんか?
反日ハリウッドは中国のプロパガンダに協力している分際で、
日本市場でも卑しく稼ごうとしている!日本から反日ハリウッドを追い出しましょう!

https://twitter.com/yoshidakoichiro/status/1193423389915922432
金でハリウッド映画を「買い」、歴史捏造を盛り込む共産独裁中国。

「ミッドウェー」の最後に流れる字幕では、空襲を受けた旧日本軍の報復作戦によって約25万人の中国人が殺害されたと記されている。

ハリウッド映画「ミッドウェー」 後ろ盾は中国の理由 2019.11.10 WSJ



反日ハリウッドの映画を見に行く、卑しい、汚い、醜い、売国奴を壮絶に苛め抜いてハブりましょう!

987897
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:30:36.56ID:6xcjpePQ0
アップルやスターバックスのような韓国に味方する反日アメ豚企業を叩き潰そう!

米アップルがiPhone地図から「竹島」を削除、韓国ネットから安堵の声
htt〇ps:/〇/w〇ww.recordchina.co.jp/b638869-s0-c30-d0058.html
スターバックスコーヒー「日本産製品の取り扱いをやめる」韓国の日本製品不買運動に参加か
ht〇tps:/〇/hayabusa9.5〇ch.net/test/read.cgi/news/1565685304/


反日ハリウッドの映画を見に行く、卑しい、汚い、醜い、売国奴を壮絶に苛め抜いてハブりましょう!

日韓合意を押し付けたのはオバマ
日本側は最初から日韓合意なんて形骸化するって分かっていた

慰安婦問題の元凶はオバマといったアメ豚のリベラル勢力だよ
ハリウッドも米のリベラル勢力の巣窟
日本人は永遠にアメ豚を許してはならない
アメリカの製品やコンテンツを買うのを止めよう

http://www.sankei.com/premium/news/170212/prm1702120038-n1.html
> 「中国、北朝鮮、ロシアについてはこれから話をする。それと韓国もだ。韓国や慰安婦問題に関して率直に、事実を伝える最大のチャンスだ」
> 安倍首相が4年前に訪米し、当時のオバマ大統領と初会談した際は、米側の対応は冷ややかで警戒的だった。米国は歴史問題ではまず中韓の主張に耳を傾け、
>日本の説明をなかなか受け入れようとはしなかった。

http://blog.livedoor.jp/catnewsagency/archives/15685875.html
海外の慰安婦問題報道におけるメディア・スクラム


だ か ら
慰安婦問題で日本は得しかしてない。
日本国内の売国サヨクを永遠に地獄に叩き落とせたし、
韓国は経済破綻確実、そしてアメ豚は日本人からの信頼を永遠に失った。

慰安婦問題で莫大な損したのはアメ豚と韓国だけ
あと日本国内の売国サヨクと在日チョンに対しても致命的な打撃になった

繰り返す
慰安婦問題で日本は得しかしてない。
.
.857897987
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:31:09.58ID:6xcjpePQ0
アメ豚が日韓関係に介入してこなければ韓国なんて簡単に日本が捻り潰せる
強い日本が、弱い韓国を叩き潰すだけの話なんだから

でも毎回毎回、アメ豚が日韓関係に介入してくるから、
日本側はストレスが溜まる一方

アメ豚が日米韓の協調とかほざいたって、そんなのアメ豚の勝手な事情だろ
そんなアメ豚の勝手な事情押し付けられたって、
日本側のストレスが際限なく上昇していくだけであって
日本の反米感情もどんどん上昇していくだけ

アメ豚は日韓関係に介入してくるな!

アメ豚という真の敵の存在に気づかないと、日韓関係の抜本的な解決にならない

全てのアメ豚とアメ豚企業を永遠に続く地獄に叩き落すまで、日本国民のアメ豚に対する怒りは消えないだろう

韓国を経済破綻に追い込むのは全ての日本国民の願いなんだから、米国は邪魔してくんな!

在日特権を作ったのは米国。韓国が竹島を奪った時もなにもしなかった米国

htt○ps://ww○w.yout○ube.com/watch?v=lqhPNvlGVc4
在日特権をつくったのはアメリカ(GHQ)である

.57987
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:31:28.25ID:zPDDvnnO0
>>101
年寄りが多いから映画見るやつが増えたんだよ
シニア割とか使えるしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況