武者のせりふが流れる販売機設置

http://www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/20191202/4030004140.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

「城下町松江」をアピールしようと、商品を購入する際、武者のせりふの音声が流れる自動販売機が、
松江市の観光施設に設置されました。

この自動販売機は、松江市にある松江フォーゲルパークに設置されました。
自動販売機は、金色を基調に、松江城を築城した武将、
堀尾吉晴をモチーフにしたキャラクターが大きく描かれています。
お金を入れたりボタンを押したりすると、「おぬしも悪よのう」とか、
「ありがとさんじゃ」など12のパターンで武者のせりふが流れ、音声は松江城で観光客に
演武や紙芝居の披露などを行っている「まつえ若武者隊」のメンバーが担当しました。

「まつえ若武者隊」の本間亀二郎隊長は、
「とても面白いものができました。これをきっかけに、松江に少しでも
興味をもってもらえたらありがたいです」と話していました。

音声が出る自動販売機の設置は、松江城に続いて2か所目で、松江観光協会では、
こうした取り組みを通じて城下町松江をアピールしたいとしています。

12/02 10:23