X



【パナソニック】テレビ自社開発・生産は上位機種のみに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/12/02(月) 19:22:54.04ID:FLl4avHz9
パナソニックで家電事業を統括する品田正弘常務執行役員は2日、日本経済新聞などの取材に応じ、テレビ事業の採算を改善するため自社で開発・生産するのは上位機種のみに絞る方針を明らかにした。「他社との協業で補完し、今まで抱えたアセット(資産)を軽くする」としたうえで「一社と包括的な枠組みが作れないか考えている」と語った。

パナソニックのテレビ事業は赤字が続いている。品田氏は現在のテレビ市場について「誰も…

2019/12/2 16:15日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52853050S9A201C1000000/
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 19:26:17.81ID:iTuRRaYB0
上層部が給料もらいすぎて
高すぎだろ、現場の賃金が上がるならいいけどな
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 19:26:34.17ID:nVP00u3y0
上位機種でも中身は韓国製
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 19:27:15.98ID:SoHHG1dd0
日本人が買えるのは安い単機能だけ
日本人は高性能の高級品を憎らしく思ってしまう
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 19:27:16.88ID:yjnBpGu40
どうせジリ貧なのに、さっさと事業を畳んで損切りもできない。
終身雇用が日本の癌。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 19:28:45.17ID:0FY2rBW60
テレビは15〜6インチのポータブルで十分
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 19:30:45.91ID:z2zZdCVV0
高くてもいいから19インチでいいのだせよ買ってやるからよ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 19:34:02.81ID:SRECxhNs0
自分が死ぬ前には日本メーカー家電消滅してるね
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 19:35:41.32ID:GApwN1Qg0
>>8
ホルホルするのが好きだなw

お前の国を、心配しろよ www
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 19:35:58.96ID:b/weqENP0
なんだかんだでテレビはLGが一番キレイでリモコンの操作性も圧倒的だわ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 19:36:09.71ID:eKFbWdpT0
そも小型って全部ODMじゃないの?
今でも自社で作ってるとこなんてあるのか
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 19:36:58.21ID:SoHHG1dd0
>>15
だから心配してるじゃん
日本のことをw
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 19:37:28.61ID:CwU9osTL0
そもそもパナソニックってもう日本では馴染みがなくなってきてるよね
ナショナルだったころは、日本の家電と言えばソニーかナショナルだったのに
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 19:37:38.89ID:Xp6PAZ7e0
昔から安価なのは船井に丸投げするメーカー多かった
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 19:37:42.64ID:UXJaU8aW0
中国「じゃあ下位機種は我々がいただきますね(ニッコリ)」
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 19:37:45.86ID:oaIfZnEr0
>>1
日本の家電メーカーはもういらないだろ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 19:38:57.05ID:028jnvOZ0
是非当ててほしい!
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 19:39:06.79ID:L+/n+BWd0
パナソニックは印象が薄くなったよね
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 19:39:43.32ID:RiLoGnUw0
何が本業なのか分からん会社になっちまったな
まあ、そんなに興味もないんでどーでもいいけどw
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 19:40:05.54ID:ZhxQqGSS0
パナソニックとか余分なものが付いてるだけだからな
高級なら幾らでもできる、純銀のフレームに純金の台座とかね
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 19:40:23.26ID:CwU9osTL0
>>21
そもそも最近は高性能でも中国や韓国に負けとるやろ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 19:40:54.57ID:Q8+cpdI30
輝度は?

上位機種でも
やっぱり暗いの?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 19:41:22.67ID:GApwN1Qg0
>>23
ソニーが、強い分野じゃないの?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 19:41:54.14ID:wpj6aNYZ0
本当に品質がよければ買う層はあるけど
同じ品質で安いのが出たりしないのかな
日本は貧乏人が大半だから品質より今は安さだろう
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 19:41:58.35ID:CwU9osTL0
>>26
何売って生業にしてるのかようわからんね
クルクルドライヤーとかカールごては電気屋で見かけるけど
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 19:42:35.07ID:7NAwwp930
見る番組が無いのが致命的
あとテレビの時間に合わせて生活するというのがもう古い
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 19:43:14.67ID:L+/n+BWd0
日本人は貧しくなり国産を買えなくなったな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 19:44:03.42ID:GApwN1Qg0
>>30
家電量販店に行っても、上位機種は日本メーカーばかりでしょ。

まあ、そんな機種がもうかるんだろうね。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 19:44:55.51ID:wpj6aNYZ0
そうそう、日本は格差がすごくついてるよね。大半は貧乏人だもんな
安ければとりあえず使ってみるようになってきた
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 19:45:26.97ID:Z9wiM1ul0
シャープはパネルは自社製
ソニーと東芝は映像エンジンは自社製
パナソニックは全部他社製
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 19:45:32.49ID:CAAZnyNy0
またジャパンプレミアムとか言って同じ失敗しようとしてるのか
安くても性能いいのいっぱいあるのに
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 19:45:49.21ID:hp+xzZml0
パナは正解だろうな。見る人少ないしテレビ製造は切ったほうが良い。将来需要なんか見込みようがない。今のテレビ壊れたら買わない
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 19:46:27.26ID:DYs+lnyB0
>>3
ソニーはサムスン製造じゃなかったか?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 19:46:31.91ID:GApwN1Qg0
>>40
それはない。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 19:48:14.34ID:Xp6PAZ7e0
>>36
三菱のテレビってフナイ製じゃなかったっけ?
受けるかな
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 19:48:35.66ID:wpj6aNYZ0
>>45
車でも軽が大衆車になってるよ。中間層が減って貧乏になってないかな
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 19:48:55.60ID:6iUIigJr0
テレビで儲けた時代のやつらが昇進して上層部に陣取ってるから部門の完全切り捨てが難しいんかな?
どの家電メーカーもテレビ部門だけは中々捨てんし
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 19:49:10.26ID:AU7by8Nn0
つまり、上位機種買えばいいってことか
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 19:49:23.75ID:bF0+z2s40
音なんてどうせテレビから出さないんだからよけいなとこに金かけないで純粋にモニターだけの出してくれ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 19:49:27.92ID:CAAZnyNy0
2000年代始めの頃は、日本がジャパンプレミアムとか言って高価格、高機能、高性能を謳い文句に勝負に出たけど
韓国はそれ見て大喜びした
奴らが恐れてたのは日本企業がそこそこの性能で低価格商品を打ち出してくることだったからね
結果はご覧の有様
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 19:49:52.51ID:n2QbXII/0
基礎の下位があってこその上位やぞ。
ご都合主義で上位だけとか先が見えてる。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 19:50:09.28ID:AYH6yYDG0
若者はテレビ見なくなってるし人数も減っていくからな
32型で4Kのテレビ出してくれたら買ってやるで
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 19:50:23.51ID:AU7by8Nn0
>>2
安いのは中国で作って、パナのブランドで売るっていうことだろ

エアコンなんかも、今は殆どそう
廉価版エアコンはどのメーカーの製品を買っても中身は一緒の中華製
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 19:50:24.28ID:GApwN1Qg0
>>50
軽の新車は、普通車と値段が変わらないだろ。

クルマを運転したことあるのかよ?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 19:50:27.04ID:Xp6PAZ7e0
>>54
でその韓国メーカーはテレビで儲かってるのか?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 19:51:16.62ID:WJoug5zH0
東芝も中華資本
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 19:51:22.46ID:SGJZ8Cqp0
>>54
まぁこれだよな
商売なんて権力の後ろ支えがなかったら良い物を安くが一番有利なのは古代からかわらないのにw
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 19:51:37.68ID:xLvv0igp0
ベセルを無意味に細くする事に腐心するより、太くしてスピーカーを入れて、音の定位を重視してほしい
今度、アイリスオーヤマから出た、IPSパネルでスピーカーを前面にした機種の購入を検討している
何で今迄、このようなテレビが出なかったか、アホなパナソニックだ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 19:52:42.79ID:wpj6aNYZ0
安ければ売れるんだよ。そこそこの品物なら安かろうが優先する
国民が貧乏人が増えてる。金持も居るんだから品質の良いのが一定数は
売れるのも確かだけど
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 19:52:44.96ID:by42xFJQ0
>>4
半導体を打っちゃたもんな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 19:53:00.34ID:XN3OT1IL0
>>34

その辺は松下電工系なんよな。
電産系でそれなりに採算取れてる白物って、国内向けの冷蔵庫にエアコン、炊飯器以外に何があるんだろ?

蛍光灯出荷終了LED置換で息継ぎする魂胆なんだろうかね?
ぶっちゃけた話、法規制で喰う営利企業なんてどのみち先が見えてるんだがな。 国内に再投資しねえんだから。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 19:53:34.39ID:mV/jUXtQ0
>>2
作らない方針だとか。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 19:54:09.62ID:GApwN1Qg0
家電量販店に行っても、ちょっと上位機種は日本メーカーばかり。

利益率は、日本メーカーの方が良いんじゃないかな?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 19:54:24.62ID:AU7by8Nn0
GZ2000、GX855 だけ国内生産とか
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 19:55:06.00ID:wpj6aNYZ0
>>58
軽って安いのもあるじゃん
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 19:55:27.30ID:2pjM2Iqi0
世界のテレビ市場でシェアNo1のサムスンがついに日本に本格参入か
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 19:55:50.61ID:eGdpPZub0
日本の家電メーカーって一体何作ってんの?

仕事してるの?
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 19:56:48.42ID:AyFOhbpk0
>>19
そんなもんかねと思ってうちのTV見たらパナソニック製だったわ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 19:56:54.44ID:dv6nvHpwO
>>57
知ったかぶりのアホ丸出し
パナソニックは中国以外も多い
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 19:56:57.33ID:1KOhYfa70
日本製は、とにかく高いので、世界中で相手にされていませんよ
人件費を削減しないから赤字なんですよ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 19:57:55.66ID:EwVBR0fI0
家電だけじゃない。
服も車も「安くてそこそこ」を消費者が求めてる。
高価格・高品質路線は先がない。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 19:58:41.38ID:7+dC4Cho0
>>66
黒物家電系はやっぱイメージ薄いな
なのにパナに統一したから余計イメージが悪くなった
今となっては個人的には白物は日立かな
エアコンはダイキンで
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 19:58:51.98ID:L+/n+BWd0
中国メーカーも本格参入するニュースがあったね
エアコン部門は生き残れり他はやばいか
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 19:59:35.46ID:AU7by8Nn0
>>75
廉価版エアコンしか買えないやつは詳しいなw
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 19:59:44.13ID:wpj6aNYZ0
中国製は安かろう悪かろうだったけど、最近のはそんなに悪くないからなあ
大丈夫カー日本製家電
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:00:37.03ID:A5l59vXB0
今だけで算盤勘定してるからこうなる
未来を見てるのなら残すのが当たり前、不採算はすべて切る
これが倒産への第一歩なんだわ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:00:40.28ID:dv6nvHpwO
>>19
ソニーが家電とかアホ丸出し
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:01:05.57ID:AU7by8Nn0
>>85
いや、やっぱり悪いわw
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:01:44.17ID:PUF5RcUK0
テレビが売れなくなったのは遠回しにNHKのせい
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:01:52.30ID:dv6nvHpwO
>>84
無知を指摘されて顔が真っ赤なのかwww
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:01:57.26ID:AU7by8Nn0
>>87
白物家電と黒物家電という分け方があってなw

テレビは家電だぜw
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:02:00.92ID:568SMtKS0
高っかいテレビ買って何見るんだよ
8K?有機EL?それで何見るの?
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:02:18.16ID:A5l59vXB0
家電会社が家電捨てるのなら何も残らんよ
パナソニックは既に倒産が確定したようなもんだ
目先だけの金勘定でよく今迄存続できたな、経営者があまりにもアホすぎて
社員も相当苦労してることだろうね
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:02:30.37ID:HuUx7e7L0
テレビとPCとスマホ組み立てる仕事は先進国の仕事じゃなくなっちゃったからなあ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:02:48.84ID:Q56Me+Jp0
ボインボイン・・・
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:02:52.39ID:AU7by8Nn0
>>87
テレビが家電ではないと思っているお前の知識ってw
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:03:24.44ID:QS+v+ybk0
全ては役員のために
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:03:24.25ID:CwU9osTL0
>>87
ざまみろwww
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:03:48.86ID:j1uUOHa80
テレビはもうだめだ
ホログラムディスプレイを一般に普及させるべき
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:04:13.93ID:6srn56p00
>>2
まったく。付加価値の高いものを作るってあほの一つ覚えだと思う
大量生産こそが正義で儲かる
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/02(月) 20:04:15.24ID:dv6nvHpwO
>>91
はいアホ丸出し
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況