X



【全小中学生に4年でPC配置】経済対策13兆円規模に 政府
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/12/03(火) 02:17:56.63ID:ebfU8Bka9
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52877760S9A201C1MM8000/


経済対策13兆円規模に 全小中学生に4年でPC配置
2019年12月3日 1:00 [有料会員限定]



政府・与党は2日、政府が近く閣議決定する経済対策で国や地方からの財政支出を13兆円規模にする方針を固めた。民間の支出も加えた事業規模は20兆円を超える見通しだ。2023年度までにすべての小中学生がパソコンなどのIT(情報技術)端末を利用できるようにする予算を盛り込む。台風などの災害対策では公的施設を使って非常用電源の整備を進める。

全体の規模は16年8月に打ち
(リンク先に続きあり、要会員登録)
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:03:52.36ID:f8rm1G9M0
PC組み立てからBAIOS・OSインストールまでと
それからPC使いこなせるように始めると
楽しそう
そのうちCPUバージョンUPメモリー増設HD増設
3Dカード接続とかでも学校で教えるのは違うんでしょ残念
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:03:53.06ID:kMosue6j0
インテルとマイクロソフト救済措置やな
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:04:07.81ID:zVLtdfVp0
>>208
ここまでくると予算どうにかするより無敵の人突っ込ませて政治家どうにかしたほうが速いし安上がりな気もするな
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:04:11.24ID:YhLZJbsd0
>>205
あのさ
メモリには0か1か記憶してるだけなのw
それ全部ゼロにしたら何もなくなる訳

わかんない?
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:04:45.92ID:mMmNI+/D0
バカな政府
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:05:01.13ID:9GVl8yv30
>>1
ん〜、小学生には必要ないだろ〜
中学から選択性にすればいいやん
何も全員にやらす必要ないと思うわ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:06:09.06ID:MaPs0GGB0
スコップと鍬、配布して
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:06:19.05ID:9GVl8yv30
>>205
ゼロフィルかけりゃ一発よ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:06:22.40ID:Gx6qgv280
>>58
これ。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:06:44.95ID:oxqhUuhl0
全部税金やで
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:06:46.12ID:c4HT7Q4a0
>>185
メンテナンス利権か
確かに、メンテナンスで、税金を継続的にウマウマできるな
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:06:56.32ID:IBgBwuw30
おせーよ。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:07:05.56ID:kftBWNWf0
小学生にペイント開いてー
中学生にワード開いてー

さすが日本のITだww
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:07:14.43ID:VEbtPJBw0
PC-98?
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:07:21.39ID:MPUjSX4L0
SSDは酷使すると全て消えるからな
HDD常時稼働のほうが余程安心できる
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:07:23.49ID:IuBMbrvu0
>>190
貿易赤字の間違い
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:07:38.52ID:4DteH7cI0
4年毎に買い換えすんのか。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:07:40.99ID:mMmNI+/D0
>>1
総理大臣がNHK公開ナマ放送で5000個ぐらいのデータ集計して
三次元グラフ作成して見せたら認めてやるよw
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:07:44.29ID:wWkYkeZK0
下級のオッサンまじでどないするの?
オッサンの元に社会保障はこんで
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:07:57.69ID:bWxndPaL0
勉強させないより、させるべき。

でもそれがまず1人1台からって順番的にも変だよなぁ
教員がマトモなのが揃ってないのに設備だけ整えてどうすんだ。

さらに言えば、玩具を買い与えたところで
こんなのが、何か未来の発展に寄与するのか?

絶対ここまでのことを
卒業までに全員出来るように強制するっていうなら
また話は違うかもしれないけどね。

そして、大人になったときに使い捨て人材の現状で
有用な人間が来ると思っているのか?

一足飛び過ぎるんだよ。なにもかもが。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:07:58.32ID:YhLZJbsd0
>>223
理屈は同じでしょ
01の羅列を違う形にしたらどうやっても元には戻らない
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:08:16.45ID:6mXtCepm0
氷河期は無かったことにしないとね
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:08:18.37ID:mPwDyoZ50
>>216
メモリはどうか知らんがHDDのプラッタはコントローラ介さずアナライザで読むと痕跡がしっかり残ってるよ
サルベージされないようにランダムなビット列で何回も上書きする手法はまあまあ理にかなってる
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:08:24.83ID:ubpoTsNt0
ゴミパソ与えても違う世界を知らないままでゴミしか生まれんのやで(´・ω・`)
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:08:56.92ID:Dchs83Ul0
>>1
省庁自治体への監査捜査起訴権を持つ民間第三者団体を乱立させて監視させるべき。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:08:57.60ID:pzKLT++h0
>>232
高校ではパワポかな
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:08:59.75ID:kQ6X4+iZ0
こんなんやるぐらいだったら純粋に科研費増やすか大学教員の枠増やしたほうがいいと思う
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:09:00.49ID:RdUCTnOL0
>>199
だから、また予算つけてPCを買うことで経済効果を期待できると。
それに子供がパソコン使うんだから、故障やら頻発するだろうから、
それについてもメンテナンスや買い替えで経済効果を望める。いいこと尽くめだね。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:09:06.55ID:RIZQNBNl0
全国民に定額給付金10万円の方が経済効果あると思うよ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:09:10.63ID:7wb4mN/m0
釈河野秀人 釈河野秀斉 釈河野秀等 釈河野英一 釈河野英仁 釈河野英斉
釈河野英等 釈河野偉平 釈河野偉衡 釈河野栄平 釈河野栄衡 釈河野榮平
釈河野榮衡 釈河野秀平 釈河野英平 釈河野英衡 釈河野秀博 釈河野秀啓
釈河野秀宏 釈河野秀寛 釈河野秀広 釈河野秀弘 釈河野秀洋 釈河野秀浩
釈河野英博 釈河野偉史 釈河野偉文 釈河野秀史 釈河野秀文 釈河野秀書
釈河野秀章 釈河野英史 釈河野英書 釈河野英章 釈河野秀穂 釈河野秀優
釈河野秀勝 釈河野秀将 釈河野秀政 釈河野秀昌 釈河野秀柾 釈河野秀正
釈河野偉巳 釈河野偉美 釈河野秀己 釈河野秀巳 釈河野秀水 釈河野英三
釈河野英巳 釈河野英海 釈河野英美 釈河野秀倫 釈河野秀宙 釈河野秀径
釈河野秀路 釈河野秀軌 釈河野秀迪 釈河野秀途 釈河野秀通 釈河野秀道
釈河野秀三 釈河野秀允 釈河野秀充 釈河野秀密 釈河野秀満 釈河野秀貢
釈河野秘伝密 釈河野英充 釈河野英満 釈河野偉宗 釈河野偉旨
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:09:26.17ID:IuBMbrvu0
>>188
普通教科、体育にダンス、んでクラブ活動にPCを教える教師。
スーパーマンじゃんw
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:09:37.99ID:b7UUsFTh0
もうめちゃくちゃ  絶句したわ   
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:09:43.42ID:Vjl+zwvkO
小学生からネット依存に漬け込んだせいで
異常に誰もが極度の近視だらけで度がえげつなくて
眼が痛い、見えないって泣いてるのばっかりなのに
今それだとこんなのやがてメクラだらけになるのに
それでも国策でネット依存にしようとしてるんだよね
人間が出無精ひきこもりだらけのカタワになる恐ろしい社会
人間は機械じゃないんだから誰か機械全部潰せよと
昭和なアニメ映画のSFみたいなことマジでいいたくなるわ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:10:03.06ID:VCO2neLR0
英語と同じで
この土人の国にはIT教えられる人がいないじゃんw
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:10:19.11ID:YhLZJbsd0
>>244
君全然わかってないやん
その領域に上書きされてたら痕跡なんてあるわけないじゃない
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:10:20.44ID:B4Pq94J80
今日はアナ雪初代のCG技術を勉強するぞ
はい〇ページ開いて
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:10:27.06ID:kQ6X4+iZ0
>>243
氷河期世代ってパソコン使えない世代にぎりぎり入るのか
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:10:48.13ID:Tjaqnakw0
>>253
普通に入札したら全部海外メーカーになってメンテも当然海外メーカーの儲けになる。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:10:51.59ID:mMmNI+/D0
昔の同級生にプログラマやSE何人もいたけど
だいたい行方不明とお亡くなりだわ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:11:32.24ID:9GVl8yv30
>>230
アホか
そんなことしたら新しいストレージいるやんけ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:11:58.31ID:8OhHYqxR0
>>216
HDDのビットを1か0じゃなくて何ガウスか計るドライブがある。磁気そのものはアナログだからね
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:12:16.52ID:MPUjSX4L0
富士通とかNECに利益誘導すんのが目的だからな

AI人材にはまるで役立たない
その頃にはAI人材すら要らなくなってる
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:12:18.10ID:9GVl8yv30
>>251
両方ゼロフィルで一発よ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:12:40.97ID:f8rm1G9M0
3D動画制作世代の完成かな
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:12:56.39ID:mMmNI+/D0
だから頻繁に買い換えてる役所の払い下げでいいじゃん
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:13:05.34ID:mPwDyoZ50
>>241
磁気情報は完全には消せない
1010というビット列を書いたとして
0000を上書きすればコントローラからみたら0000
閾値を超えていないんだからそうなるが

さて仮に磁気強度を簡単に0から100まで、閾値を80とした場合
1010を100 0 100 0 としてみよう

0000を上書きすると
20 0 20 0 といった形で痕跡が残るのさ
もちろん閾値未満なのでコントローラーからみたら0だがアナログ手法で読むと解析されてしまうってわけ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:13:11.94ID:5Yp8sBpX0
極一部のメーカーが喜ぶだけだろ
つかPCはほぼ全て海外産じゃねーか
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:13:12.78ID:oYTVxSTY0
わけわからん
それ13兆円かけて義務教育で教えなきゃいけない事?
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:13:24.96ID:5F9KRmzg0
なにこれ全員に配るの?意味がわからん
普通に中学から先にはパソコン室とかあんだろ?
あれで十分だろ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:13:25.28ID:oFznxI8g0
>>91
無事も何もまだ10年は安泰だぞ、Appleほど変わり続けてる会社他にあるのかよ
何も変わらずに経済ナマポしてるとこの方が老い先考えないとな
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:13:44.32ID:j8yWSyWX0
誰もがコードを書ける時代がくるんだよ。
コードが書けない人が不自由する時代が到来するんだよ。

これ、他人事じゃないから気をつけて。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:14:10.54ID:Jl/lukqe0
プログラミングって「教育」が本当に下手だよな
Hello Worldができれば何でもできると思ってる
どこでつまづくかとかつまづいたらどうして解決するかなんて全くスキルがない人が教えてる
自分もつまづいたことあるだろうにそういうことはすべて忘れてる
答え出せ書いておけば相手は勝手に理解するだろうと思ってる
テキスト自体難解で素人には読めないし独学不能

あれは「教育」じゃなくて「選別」
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:14:19.47ID:4FN2wQgj0
パソコン倶楽部的な感じで成果をアピールするのがいいよ
こんな無駄なやり方はない
金使いたいだけ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:14:34.78ID:u62tCIK/0
スペックが一律だったらいただけないな。
才能により、必要なPCのスペックは違う。
PC購入は各家庭に任せたら?
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:15:01.45ID:ubpoTsNt0
やるなら能力発揮する子が必ずいるから真面目に高性能なの与えた方がええぞ
低スぺゴミPCだといくら天才がいてもPC性能が限界を作って世界が止まってしまう
それに高スぺだからできる事を知れば家族のPCに対する考え方や需要も変わってくる
今ゴミスぺPCしか買わん家庭多いやろ、ああいうのが詰まらん箱や思わせててダメなんやぞ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:15:12.11ID:9icFjW7H0
天下り 富士通 ぼったくりPC キックバック
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:15:13.61ID:mMmNI+/D0
乱数の複数回上書きは復元無理
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:15:14.99ID:9JgKk9Dy0
定価150000円 × 人数
という体で本人負担70000円国からの補助80000円、メーカーから政府が実際は50000円で購入
メーカーは1台1万円くらいの利益でも数が数だから目から鱗
政府は架空の補助金に巨額の税金を使った事にできる上に利益まで上げるつもり

この俺だけは絶対に騙されない
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:15:33.53ID:MPUjSX4L0
>>284
変数、配列とポインタ、アドレスの関係性がわからないと駄目だからな
苦手な人は本当に苦手
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:15:39.46ID:d0mbZvPl0
>>264
https://www.excite.co.jp/news/article/Tablo_tablo_13310/
これだと氷河期世代の上の団塊ジュニアにはデジタルデバイドがあるとされているようだから
これらの間がパソコンを使えるかどうかの分水嶺になってそうだ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:15:39.70ID:Vjl+zwvkO
>>257
スマホデビューするなり寝床で自撮りして
マンコクパアやらちんこの皮剥き射精SNSで晒すのが
ますます増えるんだよね

そんでネット無修正で性欲が早まってるおかげで
パパ活売春風俗いきなりやるのがやたら増えてるんだよね
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:15:41.01ID:BoVucmw10
電算室に1クラスぶんのPCとサーバー用意してActiveDirectoryアカウント作成でええやろ

どーせ小学校レベルじゃあ大したことやらんのやし、エンジニアにメンテぶん投げたらええんや
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:15:53.67ID:8OhHYqxR0
>>264
学校で習わないからまったく知らない層と自作PCブームで専門家並みに知ってる層に別れる世代かな
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:15:58.70ID:0rvj2rHq0
macbook配るならともかく
富士通のノートばらまいてもなあ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:16:22.36ID:i3vzrOLr0
数年で入れ替えがあるだろうから程度のいい中古をヤフオクなんかで販売すれば、PC使ったことのない大人が購入して使えるようになるかもしれない
ビジネスソフトの無料や安いのをいれとけばすぐ使える
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:16:49.91ID:skkyBALk0
プログラム学ばせてもモノになるやつ1パーセントもいないだろ
中途半端な知識持ってたって役に立たないし
費用対効果悪すぎる
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:17:19.12ID:ubpoTsNt0
>>296
そういやWindowsも仮想サービスで使えるようになったんやったな
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:17:37.38ID:YhLZJbsd0
ゼロ埋めしたSSDの復元なんて理論的に可能なだけで実際できないんじゃん
そういう話でしょ?
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:17:39.43ID:du9Gjz670
エグいな
コレまでもそうだったように
大半が無駄になる未来しか見えないんだけど
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:17:56.58ID:8OhHYqxR0
>>281
そこまでは知らない
多分、数百万円とかと思う。業者に問い合わせてね
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:18:07.95ID:b7UUsFTh0
>>277
そういうこと 日本の金が海外に流れるだけ  
それもアップデートとかランニングコストでまたさらに費用もかかる
これは臭うな  
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:18:23.50ID:i4Bgbixv0
山田村ってどうなったんだろうか
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:18:32.76ID:9GVl8yv30
>>302
大丈夫大丈夫
これからはGHPに洗脳されたアホなオッサンどもがどんどん淘汰されてくから
また戦前のような自ら行動する人間が増えていくさ
俺は関係無いけど
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 03:18:40.80ID:Ha9Z8iFx0
次は誰が総理をやって、ヒステリック野党に「ソーリ!このPC購入枠が一社にしぼられている理由は?!」
ってやられて
「サァバからデェタは消してしまったので分からない」とかコントやるんだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況