X



【全小中学生に4年でPC配置】経済対策13兆円規模に 政府 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/12/03(火) 04:51:06.85ID:6yA0Prp49
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52877760S9A201C1MM8000/


経済対策13兆円規模に 全小中学生に4年でPC配置
2019年12月3日 1:00 [有料会員限定]



政府・与党は2日、政府が近く閣議決定する経済対策で国や地方からの財政支出を13兆円規模にする方針を固めた。民間の支出も加えた事業規模は20兆円を超える見通しだ。2023年度までにすべての小中学生がパソコンなどのIT(情報技術)端末を利用できるようにする予算を盛り込む。台風などの災害対策では公的施設を使って非常用電源の整備を進める。

全体の規模は16年8月に打ち
(リンク先に続きあり、要会員登録)

★1のたった時間
2019/12/03(火) 02:17:56.63

前スレ
【全小中学生に4年でPC配置】経済対策13兆円規模に 政府
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575307076/
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:19:26.750
安倍晋三首相も13日開いた経済財政諮問会議で「(PCが)1人1台
となることが当然だということを国家意思として示す」と発言した。
 現在の整備状況は自治体間で異なり、文部科学省によると、
全国の国公立小中学校でのPC普及率は平均5・4人に1台にとどまる。
学校の教育用PCや無線LANなどの環境整備を加速するとともに、
学習用ソフトウエアの試験導入やICT活用を支援する専門家の活用
など指導方法の改善も後押しする。
 佐賀県内では県教育委員会が2014年度から県立高で1人1台
のタブレット型学習用PCを導入、武雄市も小中学生に1人1台ずつ整備している。
文科省の調査では、県内の小中高の整備率は今年3月時点の速報値で
1台当たり1・8人で、6年連続で全国1位になる見込み。
一方で、小中学校では市町によって整備率に差があり、全国平均を下回る市町もある。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:19:29.04ID:64hpLOwC0
>>422
嫌儲への民族大移動はその陰謀論が陰謀じゃなかった為に起こった2chの歴史的事件やんけ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:19:58.65ID:Skql66DL0
富士通あたりにVPSやらせたほうがよくないか?
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:19:58.87ID:9hgwBEGV0
官僚『やったね俺ちゃん、また天下り先が増えるよ♪
  お前ら増税ザマァーーーーーーーーーーーーーwwww』
0462(株)日本ネットサポーターズ 人事GM佐藤
垢版 |
2019/12/03(火) 06:19:59.72ID:/hwCUVKv0
>>431
まぁそうだな 俺が朝からネトサポ業やってるしな(⌒∇⌒)
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:20:14.22ID:J3RZMjzL0
キンペー「安倍を国賓で招くアル」
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:20:33.25ID:NyIJxcXP0
>>438
ドラクエが発売されるとマズ地図データを引っこ抜くところから始めるのがデフォだった時代だし。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:20:41.81ID:PZEo5FLq0
どこのメーカーなんだろうねww
いいなあメーカーは安泰じゃんw
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:21:03.97ID:lC46hKSK0
ジャパンディスプレイの製品積んだ
タブレットって何?
それ配るんじゃねえ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:21:08.43ID:Pyn2r+420
これぞ負の遺産
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:21:10.09ID:mCFBbtop0
有線じゃないだろうからバッテリーだろ
どうするんだろ
持ち帰らすの?学校で30台も充電できるのか…
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:21:11.42ID:MgS3y8mE0
どうせ半年ごとに大型アプデかかって、
「はいここで再起動させます」
とか授業でやるんだろ

でいらんとこ触って失敗するヤツの対応で授業3~4回つぶれるx半年ごと、とな
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:21:35.75ID:hlfLYOF+0
>>448
桜を見る会
ファーストサーバ
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:22:07.85ID:GlruPDhh0
>>443
冷静に考えろ、この状況でどうやって国内のメーカーが潤うんだ
家電ショップに言ってノートPC見て、どれだけ国内製造の
パソコンが有るかよく見てほしい、日本メーカのラベルはあっても中身は違う
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:22:09.29ID:EhOmUHxs0
買い換えのたびに予算組むんけ?
日本終わるやん
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:22:11.95ID:V1taHWjc0
生徒の負担はゼロ円か
補助のみで買わされるのか
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:22:22.13ID:vJnoZM7m0
マックでも持たせるんか?w
転売www
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:22:26.64ID:t70WvhoE0
バカにパソコンただで与えても何も生み出さないだろうよ
適正の有無をテストして一部の人間に与えるとともに、
未だに骨董品みたいなパソコン使ってる零細とかの買い換えの補助をした方が日本の将来のためになるだろ

これだれが主導してるのか細かく明らかにしろよ
んでそいつの金回りを20年くらい追跡しろ
絶対に利益を得てるはずだから
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:22:34.06ID:gfEy+H6T0
>>450
さすがに国産やろ
企業が潤えばちっとは労働者に還元されるからな
雀の涙程度だろうけど
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:23:08.63ID:4we6DbvQ0
PCの構成

モニター →韓国台湾メーカー
CPU →AMD、インテル 米国メーカー
GPU →AMD、nvidia 米国メーカー
マザーボード →米国台湾メーカー
電源 →米国台湾メーカー
メモリ →米国台湾韓国メーカー
SSD、HDD →米国日本韓国台湾中国メーカー
PCケース →米国台湾メーカー
OS →マイクロソフト 米国メーカー
ブラウザ →グーグルクローム 米国メーカー


にほんのものづくり(笑)
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:23:09.80ID:Vsew6HsN0
日本の特技、情報隠蔽と情報改ざんについて教えるんですね
わかります
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:23:10.50ID:RyzBqWIq0
ステマ移民とかもう何年前になるんだろ
都市伝説とされてたステマ発覚が発端だったよな
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:23:26.96ID:xEO8iRO40
日本の教育って終わってんな。パソコン全員に使わせて未来のオタクニートを量産するだけじゃないのかね?
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:23:31.64ID:iStbQxcA0
IT土方育成計画

誰がそんな道に進むんだよ&親がそんな道に進ませるんかよ
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:23:55.00ID:NyIJxcXP0
>>449
良し悪しだな('A`)日本で本当に天才のための教育をやってるのは京大の人文だけじゃね?
入学初日に「この学部は一握りの天才のためにあり、残りは生贄です。」って言われるくらいだし。
個人的には一人の天才よりも1000人のエンジニアのが国家を強くすると思うので日本のやり方は国のためにはなる。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:23:59.12ID:uTGysPcB0
>>1
配布されるPCにはLINEが標準装備されております
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:23:59.31ID:vJnoZM7m0
持たせる前に訓練しといたほうが・・。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:24:11.48ID:V1taHWjc0
永遠におかわりできるな
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:24:19.79ID:gfEy+H6T0
>>472
探せばジャパンオンリーもあるやろ
さすがに
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:24:26.05ID:VW2+8Gvc0
おまえらの嫉妬が凄いな

子供いない独身にとって
憎くてたまらないんだろうねえ
あーやだやだ
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:24:50.29ID:EhOmUHxs0
電気代は誰が払うん?
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:24:50.84ID:J3RZMjzL0
英語試験で文科省の利権が消えたから穴埋めでしょ
官財にアメを配ってシュレッダーと票
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:25:03.31ID:/hwCUVKv0
官公庁パソコン譲渡会みたいなのがジジババに高額で払下げだろうなぁ
後はJSが使ってました系で微妙なプレミアム高値あるかなぁ
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:25:20.23ID:wSaoXzwY0
やっと、やっとまあまあまともな財政出動をやる気になったか。
遅きに失した気はするが。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:25:44.62ID:NyIJxcXP0
>>459
刈り取られた才能は欧州の差別にぶち切れてイスラムに入信する。
割と、欧州のネットセキュリティはガバガバだったりする。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:25:54.04ID:vJnoZM7m0
>>1、本体に1兆くらいかかるとしてた、残りの12兆は?w

スパコンでもつかうのかw
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:26:14.55ID:xCcn0G6g0
またPCメーカーが政治献金だ。
自公政権酷過ぎ。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:26:35.95ID:4we6DbvQ0
ここが凄い日本のモノづくり(笑)

・スマホでApple、韓国中国にボロ負け
・ドローンで中国にボロ負け
・液晶パネルで韓国台湾にボロ負け
・半導体で台湾韓国にボロ負け
・有機ELで韓国にボロ負け
・メモリーで韓国にボロ負け
・PC関連で台湾にボロ負け
・電気自動車で中国にボロ負け
・太陽光パネルで中国にボロ負け
・AI自動運転技術で中国にボロ負け
・5Gで中国にボロ負け
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:26:46.27ID:WOo5+qAE0
>>500
もうちょっと様子見た方が良いだろ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:27:01.82ID:NyIJxcXP0
>>479
素材の大部分が日本産だね。
素材がいらない下二つが壊滅してるがw
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:27:08.28ID:EhOmUHxs0
故障した時の修理費は誰が払うん?
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:27:13.72ID:RyzBqWIq0
>>485
うちは子供の頃から研究開発の職に就くのなら海外行けと教えてるわ
本人は仮面ライダーになるつってるけど
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:27:15.33ID:mybj5w+20
学校の側のテコ入れをせずに仕事だけ増やすのいい加減やめろと
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:27:43.59ID:ubpoTsNt0
>>507
素材も一巡してきちゃってるのかもね
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:27:45.77ID:mCFBbtop0
知らんけど未来の子供たちが税金払うんだから頑張ってPCぐらい使えるようにならないとね
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:27:49.46ID:KLyCZnnA0
一台28万円プラス諸経費で35万円計上して日本人の財を強奪するクズ政府
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:27:49.77ID:HwN6xbES0
富士通かNECクソパソコンやろうなあ。
実質富士通とNECへの税金投入や
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:27:59.72ID:fjPmOz/W0
アメブタ様やシナ様に金を貢ぐ安倍チョン様・・。国内のPCのみにしないとな・・。
レノボのNECや富士通、DELLは除外な・・。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:28:22.35ID:hzlz2QNg0
一党独裁だから腐敗するのは当たり前なんだよ。ごく短期間でもいいからまともな野党が政権取らないとどんどん酷くなる一方だよ。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:28:29.23ID:vJnoZM7m0
完全に教材売りの発展場w
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:28:34.72ID:T//P9oYJ0
英語教育もだけど、希望者で選ばれた生徒だけにやれ
不向きな生徒にいくら詰め込んでも無駄

教える側も同様
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:28:37.46ID:/hwCUVKv0
>>509
子供よりナマポ( ゚д゚)クレの鬼畜さんいらっしゃい
子供の希望にジャブジャブ使い方がいいなぁ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:28:48.94ID:Kkp+Ug630
Sub Test()
MsgBox " hello underworld"
Application.Quit
End Sub

今日の授業はこれで終わりです
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:29:01.10ID:NyIJxcXP0
>>495
まあ、これの中高版が開成とか上位校だったんだが最近は医学部の受験予備校化してるんだよな('A`)
数学とか物理オリンピックの指導をしてる先生と話したことあるんだが。
だんだん、学生が海外とかに行くようになってなかなか合宿が組めないと嘆いてたな。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:29:03.22ID:5L+OMKOw0
まあアメリカに献金するのと一緒だからな
国産OSも国産ハードもやろうとすればつぶされるからね、日本は本当はITめちゃくちゃ強いんだけど
ビジネスはさせてもらえないというかビジネスマインドがなさすぎる。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:29:04.93ID:As2DQ/5M0
>>482
スレタイしか見ないで書き込む奴が多いのに
スレタイが悪いので仕方ない
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:29:11.25ID:RyzBqWIq0
>>519
政権取らなくても議席のバランス整えるだけでいいんだが
それを理解できないアホが自民に入れる
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:29:15.77ID:TcqyuU2N0
>>505
安いからって事か?
それだとアメリカも勝てないんじゃね
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:29:23.88ID:lC46hKSK0
タブと光ファイバーのセットだろ
そしと教えてくれる先生は画面の中にいると
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:29:27.29ID:bDyVy5Za0
高校にはパソコンの授業があったな
まだdosでコマンド打ち込んでただけだが
大学にはWindows2000が置いてあった

何十年も経ってるのにまだ小中学校にパソコン置いてないのは驚き
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:29:40.97ID:IOe+fm720
日本独自のOS作る言ってなかったっけ?
あれはどーなった?
小中学生に配るPCはWindowsなのか?
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:30:01.18ID:NyIJxcXP0
>>516
でも絶対に必要な産業なんだよな。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:30:19.96ID:KrDSEbnR0
なんかトラブルしか予想できない
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:30:22.42ID:MgS3y8mE0
国産PCメーカーってもうパナくらいだろ
でレッツなんか調達するわけないし

ここはジャパンディスプレイにPC製造を委託して日の丸PCを発売させて、
さらに莫大な赤字で会社潰すとこまでやるしかないな
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:30:30.69ID:4PwTuQBX0
教師がエロサイト見まくってウイルスに感染しまくって生徒の個人情報垂れ流しが大問題になるまでがテンプレ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:30:36.14ID:Cv8Esil60
メンテナンスにいくらかかるの
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:31:47.79ID:b9N85NKa0
PC教室ってのを全学校にって話なのかな
まあクラス減ってるから余りの教室はあるだろうが

PCを一挙にって話で済まないよなこれ
何年かごとに更新もあるだろしょせん機械なんだから壊れるし
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:32:09.44ID:NyIJxcXP0
>>526
まあ、トロンは国際規格として生き残ってるしな。
衛星のハヤブサもトロンで動いてる。
半導体の歴史は日本が居なかったら20年くらい遅れてたといわれてるし。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:32:10.55ID:/aHe+tLp0
小学生「わーいユーチューブみよ〜」
学習時間の減少が捗りそう
学習教材ならLinaxでよろw
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:32:28.15ID:GZ7K0HFk0
男はエロサイト巡り
女の子は自撮り晒すだけだぞw
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:32:49.87ID:NyIJxcXP0
>>540
素材がどこでも出来る産業?本気で言ってるのか?
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:32:54.93ID:7EScKXY90
>>1
パワハラ野郎って、自分の言いたいことだけ言いまくるくせに、
こっちが反論すると、「話しを遮らないで下さい」って言うよね。
これってよくあるパワハラ野郎の常套手段。

0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:33:19.25ID:0O3415WR0
>>20
スマホってのを
デバイスを指すのか、サービスを指すのかで全然解釈かわるんちゃう?
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:33:20.06ID:g56IZaxN0
>>75
何このマジレスw
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:33:38.97ID:/hwCUVKv0
>>536
学校のネットを直接ネットにさらすのではなくて
文科省のネット経由でコンテンツフィルタ入れてれば大丈夫だろ
で、先生がエロワード検索しただけでシステムからの管理部署通報で
文科省システム部門から学校の教頭先生へ即電話w
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 06:33:39.88ID:MgS3y8mE0
やっぱlanケーブルウヨウヨ這わせるんかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況