X



【全小中学生に4年でPC配置】経済対策13兆円規模に 政府 ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/12/03(火) 07:34:52.68ID:zmIuh+bB9
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52877760S9A201C1MM8000/


経済対策13兆円規模に 全小中学生に4年でPC配置
2019年12月3日 1:00 [有料会員限定]



政府・与党は2日、政府が近く閣議決定する経済対策で国や地方からの財政支出を13兆円規模にする方針を固めた。民間の支出も加えた事業規模は20兆円を超える見通しだ。2023年度までにすべての小中学生がパソコンなどのIT(情報技術)端末を利用できるようにする予算を盛り込む。台風などの災害対策では公的施設を使って非常用電源の整備を進める。

全体の規模は16年8月に打ち
(リンク先に続きあり、要会員登録)

★1のたった時間
2019/12/03(火) 02:17:56.63

前スレ
【全小中学生に4年でPC配置】経済対策13兆円規模に 政府 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575316266/
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:01:48.12ID:rIrFI5U50
もうほんと安倍やめさせようぜ
ぐだぐだしてる野党なんて俺らが一丸となって圧力団体になれば
俺ら色に染められるはずなんだよなあ

結局政治を決めるのは圧力団体(たとえば経団連)なわけで
経団連に対抗するには、金はないが数のある庶民派団体5ちゃんねらーず的なもの
作るしかないと思うんだが
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:01:59.80ID:w+HkeY4w0
>>656
1学年100万人として小学生は600万人
一人当たり10台の計算になるなw
てことは実質は1/10でいーので
13兆円のうち12兆円は自民党への献金になるんじゃね?
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:02:02.34ID:C3BL8zvg0
PC室なんて20年以上前からあるけど一太郎の使い方教わっただけ
PCを使って効率的に教育しようと思ったらオンライン授業、教科書のデジタル化、
それこそ莫大な利権廃止し教育改革が必要
東京にいる人気講師を沖縄でも受けられるとなれば、無能な公立教師など大概がクビ
安部に出来るの
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:02:02.37ID:OIHi6x9Q0
スマホにおされて在庫が増えるばかりのパソコンを
定価で国に売りつけるチャンス到来かwww

アフターサービスも定価のボッタクリで国に売りつけられるし
その予算は増税でまかなって国家弱体化の完了だなwwww
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:02:21.95ID:bMFviwbZ0
>>744
ホント何やらせても20年遅いんだよこの国のボケカスどもは
キチガイなんだろうな普通に
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:02:22.93ID:NlTNU9d+0
うちにあるペンティアムV無料で寄付するよ。爆熱であったかいぞ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:02:24.43ID:lealvZhA0
>>662
パソコン部員以外は授業でしか入れないPC室でパソコンが無くなったと
全校生徒を2時間正座させた、わが母校
みんなパソコン部以外ねーだろ馬鹿じゃねーのかと切れてた
まあ反論したやつ殴られてみんな黙ったが

そしてパソコン部は証拠が無いとお咎めなしw
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:02:28.30ID:7bKZ1pQk0
配布するすべての端末機分のCALが費用を押し上げてるからな
まれにファイルサーバーで使うだけなのに
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:02:28.51ID:MgS3y8mE0
電源onでベネッセ謹製英語検定学習ソフトが立ち上がります
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:02:40.81ID:ifP5Eirt0
富士通、東芝、NEC
官公庁に強いとなると富士通が多くなるのかね
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:02:43.70ID:VyOButEx0
>>122
Benesseじゃなくてジャステシステムだぞはげ
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:02:46.65ID:1Hz+0SPW0
なんつーか
悪いことはもう少し隠れてやって欲しいんだが
まるで露出狂じゃねぇか
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:02:48.33ID:VDH2zUeV0
賄賂ともとれる異常な価格や保守費用がかかってなければいい
もっと金を回せ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:03:04.63ID:9NJIWdkq0
音楽の授業は音楽学というよりは、国民の規律や団結を養うのが目的じゃないの。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:03:05.34ID:zMZxz0Gf0
>>758
それ教師が犯人だと思う
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:03:10.29ID:unMCPSPk0
ハッカー軍団でも育てるのか?
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:03:15.14ID:EuFxTyHO0
で、儲かるのはどこのメーカー?
倍くらいの値段で卸すんだろ?
無駄遣いもいい加減にしろや
一律教育なんてなんの意味もないことに気づけよ無能ボンクラバカク省
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:03:26.53ID:9XDHFxNV0
ipadでswiftの教育アプリ使ったほうがええやろ
下手糞が教えるよりはな
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:03:27.74ID:KpCBVJxt0
23区公立だが
今年からPC回収してタブレット学習に切り替えた癖にまたPC設置とかw
無茶苦茶な施政だなオイ
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:03:32.01ID:NbZsubvX0
>>697
経団連の意向は知らないが、
GAFAに全部持って行かれた後でこれやってもどのみち手遅れ。
本音は子供の30年後に投資するんじゃなくて、今のIT業界を救おうってことだろ?
だったらキレイなコードを見て「美しい」と感じられる美的かんかっくを養った方がいい。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:03:32.15ID:0n0k7uOD0
消費税を増税したことで一番痛んでいるのは誰か、それは大して賃金が高くもない一般国民だからな
だがその層は無視して土建業界家電業界にお金をばらまく
おまえらさ、本当にこれでいいのか?
ホント頭がどうにかしちゃったんじゃないの?
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:03:38.55ID:U0UcVMzp0
>>673
まぁ、中学くらいでは民法の基本とか債権債務の発生について学ぶのはいいと思う
法、リーガルマインドというべきか論理的思考の訓練というべきか

医に関しては理科(生物)で十分じゃないかな
保健体育という分野もあるし
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:03:45.30ID:UXT3E92R0
>>735
3.5インチフロッピー世代だがなにか。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:03:48.96ID:kK3MI4Pv0
>>607
もう大本営だから誰にも止めれないw
半分はマジ
止まるとしたら直下型大地震だろうな
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:03:55.28ID:rmWBZF8S0
下村とベネッセの癒着みたいに
またどっかの仲良し企業と癒着なんだろどうせ
独占契約とかして
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:03:55.44ID:YJV4IvaC0
どうやって好きなところに金回すかの理由しか考えてない
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:04:01.29ID:8Vq401Yp0
>>222
共産党にまでミンシュガーと言ったり、立憲民主にも「共産党!」と野次を飛ばしている安倍って認知症が始まっているんじゃないの?

国賓招聘した習近平にも指差して「共産党!」とやってほしいん
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:04:01.09ID:cOJzujwM0
金額は大きいが政策に中身がないな。
インパクトだけだからすぐ萎れる。

子供にPCを一人一台って言うが、教育に名を借りた中国に金を流す作業だな。
もう国産PCなんかないだろ。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:04:03.54ID:FaWOUjGn0
子供に一台づつ渡して好きに使わせるなんてとんでもない。
好きに壊してくれというようなもんだ。
修理料、メンテ料がとんでもないことになる。

修理担当が毎日学校に行くようになるわ。
料金だって好きにつけ放題。基盤ごと交換だってやりまくるだろ。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:04:06.76ID:pOuhnTMb0
>>745
ダイナブックがホンハイ傘下だと知らなかった・・・・
そうすると、パナソニックとソニーのみが純国産大手メーカーってこと?
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:04:08.77ID:jUSSXPwK0
どうせ富士通セロリンHDD500Gメモリ4Gだろ
国策企業は羨ましいな
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:04:26.49ID:bMFviwbZ0
で、コスト抑えるために国が用意したパソコンがレノボというオチに100テラ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:04:44.14ID:OIHi6x9Q0
パソコン部活動予算の拡充200億くらいでいいよ
予算は運動部の予算を減らして回す

消費税を減税しろ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:04:47.06ID:ZzArbAPz0
俺が今キッズなら
こっそりと中継器やコンバーターを配置
掃除をする不利をして暗号キーをメモ(暗号化していなに情弱学校なら要らんが)
PCのHDD(SSD)は換装して別OSを入れる
放課後は安置でネット繋ぎ放題
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:04:59.84ID:F1Tg++vx0
>>751
だろうな
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:05:10.99ID:WWtO+whT0
民主党が禁止にした企業献金を復活させた自民党
誰もが認める腐敗政党自民党
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:05:20.60ID:VyOButEx0
>>367
スタサポだろ
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:05:21.61ID:JueUavZ00
まあ、大学入試にプログラミングを追加するから
必然的に中高にもPCが必要になる
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:05:32.78ID:w+HkeY4w0
>>764
すでに600万人の小学生に対して10倍の6000万台のPCの予算となっている
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:05:35.86ID:Ly7t2jrx0
>>683
俺みたいなバカでもわかるのに?
入試を数学なしの英社国で早慶上GMARCH関関同立を受けて合格した人だな。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:05:39.68ID:YA2C/C9K0
>>750
こんな数年でゴミになる箱に13兆円は頭腐ってるとしか言いようがないよな。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:05:57.88ID:Kkp+Ug630
>>615
俺が言いたいのはプログラムの入門いいと思ったんだよ
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:06:01.91ID:FaWOUjGn0
>>753
俺も一太郎の授業だった。
コピペは便利ですよー、とか教わったな

今考えると、先生が一太郎使っていて、一太郎しか教えられなかったんだろうな。

その先生は一本指打法だったしな。とんでもねーわ
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:06:19.43ID:KoNNYFC10
利権のニオイがプンプンする
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:06:20.98ID:zHnINdZl0
>>792
もはや自分らの懐に金を入れるために政治やってるのを自民党は隠さないからな
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:06:33.19ID:CpecKiz+0
アメリカと共同歩調とらずにファーウェイ見逃したりシャオミ進出許可したり
最近の安倍政権って中国に弱みでも握られてんのか?
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:06:41.79ID:cOJzujwM0
>>786
レ、レノボは米沢でつ、作ってるから・・・(震え声)
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:06:45.33ID:zMZxz0Gf0
>>775
じゃあゆとり教育並みの理解力の自分を恥じて
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:07:01.12ID:Ks32R3V10
中高生ならともかく小中ってのがクソ過ぎるし
経済は回らず一部の富士通・日立あたりに金が
流れるだけやろ
で時代についていけない無能老害経営者が
生み出す損失の補填にあてられる
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:07:07.25ID:HRBnMoeKO
>>783
ソニーってパソコン作ってないだろ
VAIOは既にソニーじゃないし
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:07:09.17ID:AQL2W6M70
アベノミクスの失敗を隠すために13兆円の支出ってw。

おい、日本にいくらの借金があると思ってんだよ!!

この国はすでにオワコンなのに、完全に滅ぼす気かよ!!!

安倍ちゃん「もちろん、そのつもりですけどw。日本人は死ね。」

wwwwwwwwwwwww。そのつもりwwwwwwwwwwwwwwww。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:07:08.14ID:fproj5E90
マルチメディアがついに動き出したか
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:07:23.39ID:Ly7t2jrx0
>>729
JavaScriptわかるならpythonは簡単。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:07:30.10ID:OIHi6x9Q0
現状あるパソコンルームだって有効に使えてないし
休み時間や放課後に開放して自由に使わせるくらいで十分でしょ

パソコン部は優先的に使えるとかでいい
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:07:42.50ID:OHRZHaXR0
詳細分からんけど
パソコン教室はあるから
ノートかタブレットPCを支給するのかね
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:08:04.96ID:w+HkeY4w0
>>803
おそらく13兆円のうち12兆円は企業献金で回収するつもりなんじゃね?
どーみてもマネーロンダリングだわ
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:08:07.65ID:cOJzujwM0
>>804
習主席を国賓待遇にしてゴマを擂らないと経済が崩壊するから仕方ないよね。
中国に媚びて生き延びるのが日本の道だし。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:08:24.78ID:NbZsubvX0
>>805
たぶんその反対。
どうせアメリカが要求して来てんだよ。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:08:40.01ID:9NJIWdkq0
raspberryPiI -イギリス
arduino -イタリア
ESP -中国

外国ではIoTやエッジAIを見込んでGPIOの出てるマイコンが主流だよ。
windowsPCなんかを配ってもリッチすぎてアプリユーザーしか育たないだろうね。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:08:43.58ID:8O7bYdHt0
PCの知識なんてエロ巡回から始まるという事が全く理解できていない
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:08:55.95ID:9CeYnlGF0
富士通かNEC

CPUはCeleron
メモリは4GB
画面はTNパネル 1366x768
HDD 500GB
OSはもちろんWindows10
キーボードは日本語キーボード

中華なら2万円くらいのゴミPCを納入価9万円とかで売りつけるんだろ
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:08:57.77ID:cOJzujwM0
>>810
子供に負担を残さないためと称して増税し、無駄遣いしまくって負債を後世に残す連中だし。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:09:12.36ID:MxgWCYot0
悪い事じゃないけどどうせまた安倍利権なんだろうなあ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:09:26.87ID:2A4h4mh70
教えられる人の確保とか大丈夫?
いつも見切り発車で回ってないけど
オリンピックですらそれだし
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:09:31.81ID:w+HkeY4w0
>>821
600万人の小学生に対して10倍の6000万台のPCの予算になってる
予算の9割はピンはねだと思う
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:09:52.09ID:5T8uVWlo0
せっかくだから日本企業でとは思うがどうなんだろうねえ…
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:09:57.44ID:ztiDNkdo0
PCは昔にくらべれば進歩が衰えたとはいえ、
それでも数年ごとに買い換えるのか?

めっちゃ古い機種つかって、
PC扱えないおじいさん先生とかが、教科書見ながら、ベイシック教えてるみたいなことになりそう
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:10:00.45ID:tP2K2lrS0
内田洋行とウチダエスコ 爆上げ

なんでこんな中間業者が儲かるんだよ
PC作ってるわけでもない

学校出入り業者は特殊なマーケットを作っている



北海道の特殊な理科教員相手だけに中華安PC売ってる会社もあるくらいだ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:10:07.44ID:Yl94WIMZ0
英語試験がポシャッたから次の利権が必要なのかな?
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:10:16.51ID:FaWOUjGn0
こんなことするなら、生徒一人一人にバイオリンを持たせろよ

一台5万円ぐらいのバイオリンでいいからさ
大量発注なんだから、今10万円ぐらいのが5万でできるだろ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:10:29.72ID:OIHi6x9Q0
これならこの予算を現金で直接渡した方がマシってことがわかってないww

ゴミパソコンやゴミメンテ費をぼったくりで税金浪費するよりは
現金を直接渡した方がマシだwwwwwwwwww

それをやるくらいなら減税しろw
バカ政府バカ官僚
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:10:41.35ID:ctWWQGax0
某都立高校のパソコン部は部費でエロゲー買いまくってたな。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:10:45.96ID:5T8uVWlo0
>>829
sonyかpanasonicならまあ納得できるんだが…
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:10:46.99ID:cOJzujwM0
>>832
見切り発車で後で現場が大混乱はいつものことだろ。
何も考えてないよ。
想定外だ、何で人が集まらない!って大騒ぎするのが今回も見れるよ。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:10:55.43ID:MgS3y8mE0
>>811
マルチメディアのNEC

「​世界がひろがる。オレが変わる。」


ついに出番が来たな!!
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:11:12.92ID:NlTNU9d+0
5年後にまた新しくするでしょうwウマー
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:11:16.71ID:CpecKiz+0
>>824韓国人が来なくなった上に主力の中国人が来なくなったら
失敗したアベノミクスの最後の砦である観光も崩壊するもんな
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 09:11:21.20ID:9CeYnlGF0
>>783
SONYはパソコン作ってない、VAIOはSONYじゃない
国産メーカーは、Panasonicとマウスコンピュータくらいw

NECも富士通もLenovo傘下
バラしたらマザーボードにLenovoのロゴ入ってる
ケースもよく見るとLenovoと共通で色とプラ部品が違うだけだったり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況