X



「電車のマナーを知らず、リュックを背負ったままで...」…中高生のマナー批判に学生が猛反論「校則がない大人は交通手段は沢山ある」★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/12/03(火) 16:56:15.66ID:vWMnLNRl9
電車やバスなどの公共交通機関は不満が渦巻く
先日Jタウンネットが掲載した「ガラガラ電車を『地獄』に変える? マナー知らずの学生集団に通勤客の不満爆発」では、社会人が学生に対して常日頃感じる苛立ちを紹介した。

「満員ぎゅうぎゅうの電車でも荷物を持つことをしない...」

「田舎の高校生は電車のマナーを知らず、どんだけ教科書入れてんだと思うくらいのリュックを背負ったままで...」

これら社会人から噴出した意見に対して、Jタウンネットに学生側から声が届いた。

学生I.Yさん(10代、性別不明)は1000字を超える長文で、大人への不満や疑問を実経験と共に寄せた。今回は、この学生の声に耳を傾けてみることにしよう。

■「学生は勉強が本分」と大人が言うのだ

「学生の私たちは荷物が沢山あります。そんなの当たり前です。『学生は勉強が本分』そうやって言っているのは、世の中の大人たちなのですから」

2019年11月14日、Jタウンネットに届いたメールはこんな訴えから始まる。投稿者は、ロッカーなどに教科書を置いて、必要な分だけ持ち帰ることができる施設が整った学校もあることにも触れつつ、

「しかし、テスト前や週末など、荷物が必然的に多くなってしまうことはあります。しかも、なるべく空いている時間に、と思っても部活などで時間が過ぎ、帰るのはラッシュ時間」

と主張する。

投稿者は毎日バスで登下校をしているという。混んでいる時間にバスを利用すると、教科書の入ったリュックは無作為に蹴られると話を続ける。

「後方から降りようと前に進んでくる人にはバックを蹴られ、前には優先席か座席があるため、どちらかに、もたれ掛かることも出来ず、頼みの綱はつり革だけです。前に進むために背中を押され、よろけてしまいます。また目の前の人に当たり、小さな声で『すいません』と言って掴まり直します」

スーツ姿の男性や女性は舌を打ち、明らかに苛立っている様子が分かる行動をとるというのだ。ここまで読み進めてきた読者の中には、

「だったらバスではなくて自転車で登校しろ」

と思う人もいるだろう。しかしこれはなかなか難しい問題である。そこには学生が守らねばならない「校則」があるという。

■「校則がない大人には交通手段は沢山ある」

繰り返すが、投稿者は毎日バス登校をしている。なぜ自転車登校をしないのだろうか。

「学校の校則により、親による送り迎えや、3キロメートル外の自転車の利用は禁止されており、その自転車も時間が無い時にふと『利用しよう!』と思いついても、証明書(の発行)など、もろもろの手続きをしなければなりません」

と公共交通機関を利用しなければならない理由を述べる。

駐輪スペースなどの関係で、学校まで自転車通学することを禁止している学校があることは事実だ。このような事情を踏まえつつ、投稿者は、

「苦情の中には、『バスの中でうるさい』『優先席を譲らない』など、もちろん当てはまる生徒がいることは事実だと思いますが、なかには『もう歩道を歩くな』『バス、電車に乗るな』と苦情が入ったことのある学校もあったと、全校生徒の前で生徒指導の先生は仰いました。

公共交通機関を利用するすべての学生がそうとは限らないし、『公共』の物なのに、なぜ大人に制限され、使うことができなくなるのか。大人も間違った人はいるのに...」

10代の学生にここまで思いを打ち明けさせてしまったことを筆者は深く後悔している。私たちは、もっと大人にならねばならないのだ...。

最後に投稿者は、大人たちに対して、こう問いかけている。

「学生は何も悪くありません。ただ大人に従い、成績を悪くすれば怒られ、勉強しなければ自分の身にならない。そのため勉強をするために教科書を持って帰るのです。家に帰るために荷物を持っているだけなのです。もちろん配慮もしています。

なのに、なぜこんなにも怒られなければならないのでしょうか。大人なら交通手段は沢山あって、校則により縛られることもなく、車でもなんでも、自由にできるのに...。『嫌なら他の方法を見つければいいのに』と内心思ってしまいます

大人は子どもに戻れないから、あの頃の気持ちを忘れ、どんどん子どもの気持ちを考えてくれなくなるのでしょうか」

2019年12月3日 10時0分
Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/17470072/

★1が立った時間 2019/12/03(火) 15:32:40.41
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575354760/
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:03:36.38ID:ad3d2GMT0
チャックを開いたままよりはいいんじゃないの?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:03:55.91ID:5hRmcNgO0
校則でリュックを背負ったままと決まってるのかと
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:04:08.32ID:AdcUYi330
>>24
根本的な解決は混雑の解消しかない
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:04:11.91ID:carKLhYC0
そんな事情知らんがな
迷惑なんだよ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:04:27.58ID:4Nypi4PZ0
クソガキにムカついたら制服から学校名を割り出して直接学校にクレーム入れるのが一番効く
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:04:47.65ID:xH2d5HsU0
リュック専用車両を設けてリュックどもを閉じ込めておけばいいだろ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:05:14.28ID:3nt4t3v40
母親の教育が原因
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:05:18.84ID:Mxg2J5WQ0
典型的な逆ギレ

大人にもマナー守ってない奴はいっぱいいるが
指摘し返したところで自分たちが正しいってことにはならん
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:05:44.59ID:6z1+M7/Y0
社会人だって公共交通手段での通勤を義務づけてる会社だってあるのに
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:05:45.23ID:fI733jyP0
満員電車解消する公約を無かったことにする大人たち
飼い慣らされすぎ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:05:53.27ID:u6us6d1d0
【関越道逆走】「人の世話になりたくない」と免許返納せず…80歳男性が3km以上逆走して死亡 2人重軽傷 ★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575337040/

車がないと生活できない社会を作ったのは、誰ですか?

【関越道逆走】死亡した80歳男性 2カ月前にも事故 ガス欠で路上で止まることも…近所の人「免許返納した方がいいと思ってた」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575353810/

免許は能力の証明だ。
なぜ、被害者が出る前に免許を剥奪しなかったのか?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:05:57.46ID:0tk1BUwe
前スレ960さんへ
もちろん肩紐は広がらないようにして両足で挟んで足元に置いてたのだがあまりにも降りる人が多いから俺がリュックを掴んで一旦降りようとしたら無理矢理女が突き飛ばして降りようとしたからリュックを掴めなかった
ついでに倒れたリュックの肩紐でできた輪に女がヒール引っ掛けて置引きして勝手にすっ転んだ
ざまぁとしか言いようがない
まぁそれで怪我して因縁付けられても面倒くせえなと思ったのでそれからは前で抱えるようになった
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:05:59.68ID:mybj5w+20
どれだけ迷惑だろうと鉄道側が拒否しない限り乗る権利はある
同じ乗客を攻撃するより混雑解消の方法探る方がいいわ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:06:12.38ID:sS2mkiWX0
女子は断然後ろに背負った方がいい
後ろが密着だとモロに痴漢に合いやすい
痴漢は認知の歪みで、前に背負ってる=痴漢OKな子と思いさらにやってくる
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:06:12.87ID:AdcUYi330
>>34
個人に伝わらなければ何の効果もないよ
クレーマーが何か言ってる、で終わり
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:06:23.74ID:cStUFiX20
リュックに文句言うけど、じゃあもっと邪魔なキャリーケース持ってくるぞ?
そうじゃないと荷物持てないじゃん
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:06:26.95ID:p7B8Wttf0
学生は何も悪くないと言い切っちゃうのが凄い
満員電車なんて誰しも多かれ少なかれ他人に迷惑かけたりかけられたりするもんだろ
ただ反発するだけのための駄弁を弄するなよ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:06:30.55ID:3ua/ybri0
お前ら若い奴らに対する物言いがお前らの嫌いな団塊とかにそっくりだなw
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:06:30.93ID:emB++nXM0
リーマンのリュックの中身は、物件の資料だったり、スキャンしなきゃならない
紙資料だったりするんだよ。
リュックを背負わなきゃならん理由があるのに、なんでリュックを叩くのさ。
下すのが正しいし、俺は下すが、直接公共乗り物の床に置くって、不潔じゃない?
俺は気にしねーけどさw
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:06:48.46ID:MMwOHF1M0
>>1
大人だって、会社から通勤手段は指定されているし
出社時間も自由にならないところがほとんどなんだが。
早朝サービス出社は可能かもしれないが。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:06:56.21ID:vNk+aqgp0
マナーの話してんだがな
関係ない話してるがなんか都合悪いのか?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:07:21.21ID:pBU5OGDy0
背中に背負ったままなのが問題なのであって、交通手段の話ではないんだが。
反論した学生はバカなのか?

また修学旅行で上京してきたのか知らんが、通勤時間帯のラッシュ電車で出入り口付近に踏みとどまろうとするバカ(サラリーマンにもいるが)。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:07:23.92ID:P9vzzG/Y0
日本人は寛容な心を持てない大人が増えたからこんな話題が出る
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:07:30.50ID:rysp4Yqh0
満員電車に怒らないところがジャップらしいなw
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:07:34.65ID:T2dJNfc/0
単に
・周りに迷惑をかけないようにしよう
・周りの人に気を使おう
これだけの話なのにこれすらできない奴が多過ぎる
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:07:50.72ID:jD1VeltS0
JRが決めたマナーなの?
外人にも直接文句言ってみろ
ヘタれ短気ヤロウ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:07:53.66ID:oneZwnZp0
都会の高校生だって同じ条件だよ?息子は教科書2冊買って、電子辞書にして何とかやってた。
野球部の子も部活の荷物で電車で怒られるので持ち帰りは最小にしてたようだ。
頭使え。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:07:58.93ID:5LXPFodh0
満員電車や通行に邪魔になるよう
なら、前に抱えれば良いだけだろ。

手を交差して上に上げてやれば、
一瞬で前に抱えられるワザをTV
でやってたな。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:08:14.64ID:emB++nXM0
それと、どこの馬の骨ともわからない、サナダムシうじゃうじゃ民族が増えたから
余計に床に置きたくない日本人は増えただろうな。俺が高校生だったら、わざとぶつかりに
行くわ。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:08:20.16ID:K9I+ddxD0
荷物の多さが問題なのでなくその取り扱いが問題なんだよな…人にぶつからない努力をしろと
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:08:24.54ID:OdduvGqi0
>>46
カバンを床に置くな。
背負うのも前に抱えるのも邪魔なだけだが、床に置くのは危険。
上半身に常時圧がかかってる状況で、みんな絶えず数センチづつ足場を微調整してバランスを保ってる。
カバンが床にあると、それができない。
また、足を肩幅まで広げると、隣に立つ人間は足場を確保できず、横からの圧力に極めて弱くなる。
それに、足の間にカバン置いてる奴って、根が生えたように動かない。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:08:38.15ID:pMfmk5Ea0
>>62
それ前にもってても同じかそれ以上に迷惑がかかるって気付かないか?
逆に前に持つことによりお前らの臭い体と接する面積が増える
お前が体を左右に振る度に後ろの奴と腕周囲の奴がお前の体に擦れてもっとウザがっているんだよ?
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:08:38.37ID:uWlwofF80
田舎の高校生って…
ラッシュでもリュック背負ってたり足組んでたり詰めて座らない大人がいっぱいいる名古屋は田舎の高校生以下の土人とでも言うのかよ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:08:46.30ID:u6us6d1d0
なぜ、自転車や歩行者が自動車に道を譲らねばならないのか?

自転車は誰でも乗る権利がある。
歩行者は誰でもなれる。

自動車は、ごく限られた金持ちしか乗れない。
電車やバスも金持ちしか乗れない。

歩行者や自転車のほうが基本的人権に近い。
歩行者や自転車に、自動車や電車やバスが道を譲るのは当然の責務だと思いますがねぇ…?
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:08:49.96ID:HSeBLY0h0
クソみたいなリーマンは殺せばいいよ

俺も高校生の時音楽聴こうとしたら
ジジイに家で聞けよとか喧嘩売られた

ジジイは待合室なのにタバコを吸い始めた
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:09:02.31ID:+oJifVIu0
リュック厨とベビーカー厨が乗れる車両作ったら
きっと面白いことに
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:09:09.75ID:kvVck76x0
満員電車でリュックって背負う方も辛くない?
あらぬ方向に体引っ張られそう
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:09:14.89ID:2BI9hf2s0
>>1
単にマナーを知らなかったんなら
反省して次からリュック下ろせばいいだけの
話だと思うんだが
なんで交通手段云々になるんだか
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:09:40.72ID:cICKTPRM0
学生って事は高等教育卒業してんだろ。
だったら、マナーも学べよ。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:10:00.15ID:u6us6d1d0
普通、自転車が信号無視をしたら、自動車が道を譲るべきなんじゃないですかねぇ…?
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:10:27.02ID:ADjBixmN0
マジで数人のクラブ活動の学生の荷物で床がいっぱいになるよな
なんなのアレ 学校が交通手段考えろよ 頭悪すぎバカしかいね〜
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:10:39.84ID:AdcUYi330
>>71
中途半端であんま笑えんわ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:10:49.92ID:8LcKU6Pl0
迷惑だから背負ったまま乗るな
の反論が「校則がない大人は交通手段は沢山ある」?
まともに会話できる中高生はいないのか
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:11:00.36ID:O19O5Usq0
>>66
両腕がそんなに動かせるスペースあれば背負ってても邪魔になんか感じないw
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:11:01.31ID:9VFOLEpO0
知らねえ奴のリュックに体重かけてラクできるからいいよ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:11:03.03ID:AIQMDmr60
リュックの持ち位置の話なのにバカなのかわざと話をすり替えてるのか
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:11:06.90ID:54RKUv0h0
大人になっても電車乗ってるとか底辺にも程があるwwwwwww
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:11:17.07ID:pBU5OGDy0
>>54
通勤時間帯に紙資料を持ち歩くって、自宅で自主残業&自宅で自費プリントなのか?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:11:34.88ID:sS2mkiWX0
リュック後ろ背負いの何が問題なの?
文句言ってる奴バカじゃね?
前抱えにしたって幅を取る空間面積はおんなじやん
リュックが邪魔で前抱えにしろってことなら、
それしたら今度は前抱えにされた側が邪魔やん
つまりおんなじやん
電車にリュックを持ち込むなって文句なら幅を取る面積の問題でわかるが、
後ろ背負いをやめろってバカじゃね?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:11:37.87ID:EMd28Oqh0
ゆとりって馬鹿にされてたけど今考えるとあの辺が一番賢かったわ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:11:38.18ID:w75onodl0
ロードしかりリュックしかり
流行らせたメディアが一番悪いわ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:11:40.66ID:6+CUeINY0
校則に殺人禁止とかないからやってもいいってさ。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:11:54.18ID:emB++nXM0
>>77
なぜか、マーチ率が高いw
早慶やマーチ以下って、仕事が出来るから手軽又は、仕事が出来ないから手軽。
マーチあたりが、結構な行商荷物持ってる説があるぞw
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:12:20.05ID:r6L0tfrw0
キャーリーリュック最強
下ろして床に置けばおk
背負うの疲れたら車輪でコロコロ引けるし
背負いリュックは下ろしたら汚れるから
下ろせないだろ?
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:12:40.15ID:IUv2aqOq0
政治見れば分かるだろうけど老人の為の国の在り方だからな。糞だよ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:12:58.36ID:NIlyu6+90
なんでリュックなんか使うんだろ皆
たすき掛けのバッグが一番便利なのに
すぐ前に持ってこれるから迷惑じゃないし
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:12:59.27ID:AdcUYi330
>>77
毎日缶コーヒー飲んでそうな手提げカバンリーマン
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:13:08.79ID:u6us6d1d0
まあ、電車の中の話はさておき、自動車の免許に値しない不適格者が多くてねぇ…。
別に自動車でなくとも、徒歩とか自転車で生活すればよいじゃないですか?

【岡山】71歳女性、用水路に転落し死亡 数カ月前に免許返納、事故直前に購入したばかりの自転車に乗っていたか…岡山市
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574072400/
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:13:23.72ID:p7B8Wttf0
>>88
一番駄目なのは記者が高校生の意見丸呑みしちゃってる事な
そんな大人が一番迷惑だわ
寛容なようでいて何も解決しない日和見野郎
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:13:23.98ID:pBU5OGDy0
>>73
前と背中では他者との距離が異なるやろ。

背中どうしなら引っ付いても、さほと文句は出ないが、顔と顔をくっつけるか?
前抱えにしたほうがスペースは有効活用できるんだよ。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:13:27.07ID:/sONuviY0
スンゲえげつない大人の実態暴かれた記事だな
我々も学生時代があり車内は今よりはるかに煩かったな
座席なんか占領しまくりだった風景を思い出した
教科書や参考書広げる学生もいた

学生や妊婦、子連れに対し厳しく冷たい日本になっちまったな
時代と共に住みにくく生き難くなって行くのかな
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:13:27.34ID:BOeOisNp0
リュックの後ろに目玉ついてたら良いんだけど、急に方向転換してぶち当たって来るから嫌なんだ
手に持ってるカバンならそんな事ならない。
ショルダーバッグは背骨も骨盤も痛めるから絶対反対
教科書が無駄に重いのと置き勉させろと思う
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:13:29.80ID:QK9ONcja0
荷物の持ち方や形状までw
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:13:33.64ID:AIQMDmr60
>>95
「面積」についてのツッコミはやめておくが、前に抱えてたら他人の邪魔になれば避けられる
背負ってたら迷惑かけてることに気付きさえしない
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:13:37.70ID:Q8BSsHIo0
都民なら小池百合子に文句言え
「満員電車0」はどうなったんだ? 2階建て電車とかアホなこと言わず現実的な施策を出せよ
高校生とリーマンが喧嘩するなら、都立高校の通学時間かえるとか、都庁職員も時間ずらすとか
すぐやれることあるだろ 夏休みをやめてしまえば登校時間を10時ぐらいにできるんじゃないんか
いっそ、7時登校にしてみっちり勉強させてもいい
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:13:39.89ID:1Hz+0SPW0
>>ただ大人に従い、成績を悪くすれば怒られ、勉強しなければ自分の身にならない。
そのため勉強をするために教科書を持って帰るのです。


結局、学校、親に噛みつけないから
通行人に憂さ晴らししているだけやんけ
教科書多すぎぃ、とか、自転車解禁しろや、にはせんのだろ?
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:14:09.48ID:0Tlcxk8Y0
とりつかれたようにスマホゲームしてるバカが多いだろ。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:14:25.39ID:zcuyuAZw0
>>95
東京に来た事ない田舎者には発言権ねえから早く寝ろ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:14:39.02ID:sirWImf00
私JCだけどキモいおっさんが背後で密着してくるからリュックガードしてるわ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:14:51.09ID:u6us6d1d0
飲酒運転で18歳大学生が乗っていたバイクに追突した上1.4qにわたって引きずり死亡させた男を危険運転致死から殺人罪に切り替え起訴
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573649463/

違う。
(業務上)殺人罪だ。
3分で死刑判決で十分だ。
2審、棄却1分。
3審、棄却1分。
翌日、死刑執行。

自動車の強制保険は、運転手を守るためにあるのではない。
自動車の強制保険は、被害者を救済するためにあるのだ。
道路交通法違反の実績如何で、保険料に法外な格差を設けて、
保険料負担によって、事実上、運転不適格者から免許を剥奪すべきだ。
交通事故の障害者の社会保障費用は、健康保険で賄うべきではない。
交通事故の障害者の社会保障費用は、自動車損害賠償保険のみで賄うべきだ。

自動車の運転ができなくとも、最低限度の生活はできなくてはならない。
それが健康的で文化的な最低限度の生活を保障する憲法25条だ。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:14:58.66ID:iC0Lqmpa0
>>49
後ろに背負ってもその下には空間が出来るからスカート捲りやすくなって触られる
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:15:03.75ID:AdcUYi330
>>100
腹の上に載せるが正解
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:15:27.39ID:sS2mkiWX0
>>118
それ
女子は断然後ろに背負った方がいい
後ろが密着だとモロに痴漢に合いやすい
痴漢は認知の歪みで、前に背負ってる=痴漢OKな子と思いさらにやってくる
文句言う奴らは女子の痴漢問題をわかってない
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:15:30.95ID:P9vzzG/Y0
これだから鉄オタは
どんだけ電車に乗りたいんだよ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:15:32.12ID:7NWDUYau0
>>1
>「校則がない大人には交通手段は沢山ある」

こういう言い訳、あほすぎw
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:15:39.52ID:IUv2aqOq0
老人が多数になれば老人の為の政治になる
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/03(火) 17:15:45.08ID:rxvkzjyu0
>>95
面積の問題じゃなくて
後ろに背負ってると後ろの人の顔にリュックを押し当てていても気付きにくいから
それで不快な思いを何度もした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています