X



【環境】海に流れ込むマイクロプラスチックの28%がタイヤ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★
垢版 |
2019/12/05(木) 15:02:02.25ID:gJ28Q12M9
■あまり知られていなかった、タイヤによるプラスチック汚染

多くの人は毎日何らかの形でタイヤを利用しているが、タイヤがプラスチック汚染の原因の一つであることはあまり知られていない。

 タイヤは道路を走行する際、摩擦により合成ゴムの破片をまき散らす。合成ゴムは石油を原料とするポリマー(高分子化合物)で、こうした破片は雨が降ると道路から河川へと流れ込むことがある。ある推計では、海に流入するマイクロプラスチックのうち、タイヤが28%を占めるという。

■環境に配慮したタイヤの開発も

 ゴムはかつてゴムの木の樹液だけで作られていたが、車を運転する人が増えるとゴムの需要も急増した。1909年、ドイツの化学者フリッツ・ホフマンが初めて商業用の合成ゴムを開発し、タイヤの原料として使われるようになる。31年には、米デュポン社が合成ゴムの大量生産を始めた。現在、タイヤの原料は天然ゴムが約19%、合成ゴムが24%を占め、さらに金属やほかの素材が使われている。

 一般的に使われるラジアルタイヤは、数十年前からデザインがほぼ変わっていないが、近年、環境に配慮したタイヤの開発が進められるようになった。米ミネソタ大学が率いる研究チームは、樹木や草、トウモロコシなどの天然素材を使って合成ゴムの主原料を作る方法を発見した。

 タイヤの原料からプラスチックを完全に排除することは難しいが、路面を現在よりなめらかにし、なおかつ滑りにくくすることはできるかもしれない。また、マイクロプラスチックを含んだ雨水が海に流入する前に回収する方法もあるだろう。タイヤの問題が認識されるようになったのはごく最近で、解決に向けた研究は始まったばかりだ。

https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/112600683/ph_thumb.jpg

ナショナルジオグラフィック日本版サイト
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/112600683/
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:05:57.86ID:XFhNuPNG0
さらにマイクロプラスチックの大部分は化学繊維というねw
つまり洋服の洗濯水
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:06:23.17ID:TwErSIh30
一番多い海洋ゴミは 漁具
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:06:46.73ID:cmmzGxjQ0
今度はタイヤかよ
もうこれマイプラ詐欺じゃね
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:07:41.53ID:jWQF+51J0
ストロー、レジ袋、タイヤの順番なんか
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:08:38.66ID:iZMhHGis0
イノシシむかつく!
あいつらでタイヤ出来ないかな!!
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:09:14.38ID:8LShIPz10
オゾン層詐欺→温暖化詐欺→マイクロプラスチック詐欺
が始まるよ。
石炭燃やして出る硫黄止めろよ。明らかにオゾンやら大気汚染に関係してるのに、硫黄に無関心だよな。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:09:29.02ID:0icV2HrJ0
政府は自動車会社から献金受けてるから指摘しないで庶民が使うビニール袋だけを叩いたってとこだろ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:09:46.31ID:83hLUV+n0
「身近なところからやっていこう」とかいうから全然意味のないところに労力を費やす典型
ペットボトルの蓋回収とかもそう
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:10:08.04ID:/fxYBCtL0
陸自車両のタイヤですら韓国産クムホタイヤなのに
お前らときたら
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:10:17.73ID:izjxVAmT0
すり減ったタイヤとか、化学繊維の洗濯排水とか
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:10:43.23ID:c3r+Fslk0
明日から全世界車禁止な
なんかマイクロプラスチック気にして釣り糸の切れ端(数ミリ)とか持ち帰ってたのアホらしくなったわ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:10:44.59ID:LnJaetJr0
ハングルが書かれたポリ袋が流れ着く。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:11:03.94ID:fZT0MGv+0
大気中にも粉塵が漂ってるだろ
今さらって感じ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:11:19.24ID:yMHKdFtY0
そんなのいいから漁具何とかしろ
誰も本当の事いわねーのな
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:11:26.01ID:0icV2HrJ0
そりゃあれだけ毎日アスファルトに擦ってるんだから
これ何で政府は指摘しないんだ!おかしいだろ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:11:37.85ID:4SLMloUX0
>>1
ブラックブレインていう人間が原料の新人類の漫画があったが

そういう世界がエコって事だよな?つまり。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:11:40.62ID:lhiUVRTi0
残りはフリースの洗濯屑だろ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:12:22.49ID:c3r+Fslk0
>>40
それマイクロじゃない方だろ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:12:27.04ID:0icV2HrJ0
トヨタを守ります。 by 政府
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:12:32.25ID:4SLMloUX0
>>1
車に関しては空飛ぶ車はよ!としか言いようがないか?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:12:49.62ID:lhiUVRTi0
環境バカはストロー業者に謝れよ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:12:56.58ID:87FARzpT0
レジ袋とかおかしいと思ったんだよな
そりゃタイヤなら路面で削られるからな
それが雨水で流されればそうなるわな

というわけでレジ袋解禁、タイヤ禁止で
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:13:04.30ID:MHiOb0cm0
コースを走ったり、ドリフトをしてる俺はいったいどうすれば…
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:13:17.10ID:4jJ1xh/z0
プラスチック製ストローの割合は0.1%未満、レジ袋は1%未満。なのにストロー追放、レジ袋追放に血道を上げるというバカバカしさ。
逆に、50%を占める漁網などの漁具に対してはダンマリという。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:13:32.73ID:GjhW8s0C0
犯人はイエローハットだったのか
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:13:35.26ID:0icV2HrJ0
>>44
もしかしてそれを吸って人々が病気になってるんじゃね?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:14:26.02ID:AvEBoVol0
今は地面が固くてタイヤが柔らかい
これを逆にすれば良い
道路は土と草
タイヤは木製か鉄
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:14:32.47ID:0icV2HrJ0
>>56
羽がなく細い道を通れるのが空飛ぶクルマなんじゃね?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:14:34.05ID:1a7WgZsH0
ゴムタイヤ廃止ホイールだけで走るのだ・・・
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:15:28.85ID:87FARzpT0
>>56
飛行機もタイヤ使ってる…
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:15:38.49ID:izjxVAmT0
部屋の中にはマイクロプラスチック繊維が大量に漂ってるから、大したもんだいじゃない。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:15:41.45ID:b2bOGmHd0
消費量から簡単に計算できるだろ。こういうの
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:15:44.08ID:k1HEY2+E0
○○の塩とか天然塩とかはマジヤバイぞ、安井イオン交換塩は安全。
まあ岩塩も安全だがな。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:15:52.46ID:fwbdn8800
こんな事ならもうタイヤを禁止にした方がいい
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:16:13.83ID:fcUfnMbU0
>>1
もうあきらめたら?

環境運動は富裕層による人口削減運動だとバレてるし、
「自分以外の人類への憎しみで顔を歪めて声を震わせるグレタ」など
お前らのコンテンツはグロテスクなんだよ

本場アメリカでもゴアからレオ様に至るまで
スッキリと馬鹿扱いされだしたじゃん。もう止まらないよ?

いつまでやるつもり?
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:16:22.67ID:87FARzpT0
>>65
今度はマイクロアスファルトで公害になりそう
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:16:32.14ID:BjwIHgI90
チョンチャンのせいじゃん
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:16:39.88ID:DMqK043I0
ストロー業者に謝罪すべき案件
否定してだ奴は、明日からタイヤなしな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:16:44.64ID:KBl/WwBn0
>>1
ほとんど影響のないストローが槍玉に上がっていたのは一体。。。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:16:44.56ID:0icV2HrJ0
アークは誰かが兵器だとか言ってたな
そして担いでる人はプラズマが放出され宙に浮くらしい
ようはプラズマを操れれば宙にうけるんじゃね?
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:16:56.14ID:LtiXX7Z00
>>12
戦車でもどうだ?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:17:26.27ID:8VUPNhWR0
下駄と草鞋の時代が来たな
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:17:49.87ID:sewwTINP0
また朝鮮か
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:18:21.01ID:vjcLl/qN0
>>1
>路面を現在よりなめらかにし、なおかつ滑りにくくすることはできるかもしれない。

出来るのか?www
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:18:22.55ID:k1HEY2+E0
でも人類は、生物の中でもザルだから、体外へ排出される。
人類は有害物質をあまり蓄積しない稀有な存在。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:18:27.17ID:xEfuwDhk0
oi
鳩山
さっさと土下座しにいけ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:18:31.76ID:Upz+ycMs0
タイヤ10年目だよ。まだ使えるから替える予定なし。商人に洗脳されないことが重要。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:18:59.66ID:0icV2HrJ0
>>79
靴とかトウモロコシ樹脂で作れるんじゃね?
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:19:02.84ID:Z6ZPX4/30
タイヤから毛が生えてる!?ハゲに朗報?
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:19:10.54ID:0pgqDnSw0
レジ袋
目につくところしか見えない振りをする
それが永田町
侵害しかしてないテロ犯罪組織自民党の細やかな成果GJwwww
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:19:15.80ID:DMqK043I0
あんだけ、毎日道路ですり減らして、雨が降れば、河川から海にタイヤカスが流れるわな

納得
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:20:05.03ID:rLXXDleU0
車禁止でいいわ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:20:05.30ID:83hLUV+n0
化繊税とタイヤ税を作るか
ユニクロとブリジストンは死ね
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:20:08.82ID:MkU2eKrL0
はいタイヤ禁止きた
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:20:18.27ID:9JWBDl1B0
>ある推計
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:20:19.49ID:faiBhpde0
>>31
それをさらに企業や教育機関や変なタカリや宗教団体が利用してっていう定番コース
白痴も蓋集めてホクホク
俺なんかはみんなバカだなあと笑っていられるけど
PTAでベルマーク集めとかああいうの子供いる人は気の毒だな…
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:20:26.54ID:87FARzpT0
>>85
摩擦係数を下げて摩擦係数を上げればいけるのかも知れない
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:20:52.51ID:0icV2HrJ0
ようはタイヤで削れたマイクロプラスチックが風や台風や雨で巻き散らかされてるってことだろ
ストローより明らかにこっちなのに政府は何で指摘しないんだ?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:20:57.00ID:tV3IRlHZ0
およげ!たいやくん
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:20:59.99ID:AKO+VV1J0
>>94

マイクロフリースの衣料品

目につきすぎるほど目につくのに


無視


それがクズキムチアキヒト一味のクソ官僚ドモ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:21:09.84ID:ZNmAKsT60
実は減らないタイヤを作れる
それをやると業界が終わるのでやらない
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:21:10.93ID:MkU2eKrL0
>>57
乗り心地惡そう
ケツが死ぬだろ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:21:14.39ID:k1HEY2+E0
爺さんの若いころは、ストローは麦わらで作られてたらしい、
まさにStrawだった。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:21:28.28ID:1NRlWzh20
おかしいなー、21世紀には電車は透明のチューブの中を走っていて、車はタイヤなんてなかったはずなんだけど
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:21:39.62ID:8kq0484a0
マイクロサイズだと排水溝覗いて綺麗にしても逃すだろうな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:21:50.14ID:F7YtUWsb0
車はどんどん進化してて自動運転も間近と言うのに何でタイヤはいつまで経ってもゴム何だよ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:21:53.09ID:lT5LYrmV0
>>3
流石に関係なさすぎw
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:22:15.66ID:jG0MenW60
運輸、建設工事、サービス、
まあ業務用途のタイヤ磨耗が激しいのは考えるまでもなかろう

ところが私用の一般個人に負担を強いるんだろ?
そりゃもう階級社会だよw 貴族階級が命令して逆らえない社会だ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:22:20.27ID:MkU2eKrL0
>>94
むしろレジ袋關係ない気がする
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:22:23.33ID:0icV2HrJ0
だから認知症が増えてるのか
血管に詰まってるんだよ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/05(木) 15:22:39.80ID:E3QvsG5f0
>>1
あれ?
こないだ「海中マイクロプラスチックのほとんどは合繊繊維くずダー!」
って言ってなかったっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています