X



【広島】牛を襲うカラスに酪農家悲鳴。「群れを追い払えない。行政も助けてくれない」
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001どどん ★
垢版 |
2019/12/06(金) 10:47:56.88ID:jSDAc8hS9
 「カラスの群れを追い払えず困っている。うちの牛を傷つけることもあるんです」。広島県北部で酪農を営む40代男性から、こんな悲鳴が編集局に届いた。 
「行政も助けてくれない。もうお手上げです」。取材してみると、カラスに襲われて牛が死ぬケースもあるという。

 ▽広域で徹底防備が必要

 現場を訪ねてみて、ぎょっとした。牛舎裏の林の上空をカラスの群れが舞う。50羽くらいか。「これは少ない方。数百羽で空一面が真っ黒になる日もある」と男性が教えてくれた。

 数年前から昼時になると、方々から群れが集まるようになった。人のいない隙を狙い牛舎に侵入する。窓に釣り糸やネットを張って妨害してもどこからか忍び込み、
牛の餌や水をついばむのだという。

 カラスは肉も好む。牛のお産があると血の匂いを嗅ぎつけ、胎盤などを狙いに来る。生後間もない子牛が毛をむしられたり、親牛が背を突かれて出血したりしたこともあった。

 さらに被害がひどいという近くの農家で、物陰から牛舎の様子を見せてもらった。電線には「見張り役」とおぼしき数羽がいる。休憩時間に従業員が
立ち去った途端、10羽ほどが立て続けに入った。弱った牛の背に平気で飛び乗る。この牛舎では数年前、開腹手術をした直後の牛が患部を突かれ、約20センチの傷が全開。
縫合し直したが死んでしまったという。

 「珍しいことではない」と、農家向けの損害保険を扱う県農業共済組合(広島市東区)。カラス被害の相談は毎年、複数の畜産農家から寄せられる。牛が乳房の静脈を 
突かれて失血死したり、傷口から細菌が入って殺処分したりした事例もある。農家はレーザーポインターや爆音機で驚かせるなどして応戦するが「これが効く、
という話は聞いたことがない」そうだ。

 「非常に頭がいい鳥ですから」。東都大(千葉市)の杉田昭栄教授(67)=解剖学=は指摘する。カラスは他の鳥に比べて大脳の発達が著しく、体重に対する脳の割合は
犬よりも大きい。「人の顔や色彩、物の数などを識別し、それらの情報を少なくとも1年間は記憶する能力がある」

 それだけに鳥よけの仕掛けは、脅しと見破られるとすぐに効かなくなる。しかもカラスの行動範囲は半径4〜5キロと広く、畜舎をはしごする群れもあるという。
杉田教授は「農家ごとに違う仕掛けを打つなど、広域な視点での対策が必要」と指摘する。

 とはいえ、農家だけで立ち向かうには限界がある。多くは高齢でしかも少人数で切り盛りしているし、少々の仕掛けでは太刀打ちできない。声を寄せてくれた男性も
たまりかねて地元の役場に駆除を頼んだ。が、返ってきた答えは「近くに民家があるため銃が使えない。自分で対策してもらうしかない」。この自治体には
カラス対策の費用を支援する制度もないという。

 これに対し、杉田教授は「畜舎をカラスから守ることは、地域全体のカラス対策にもつながる」と強調する。農作物が減る冬場は畜舎が貴重な餌場になり得る。
だからこそ畜舎を徹底防備すれば「兵糧攻め」になり、ゆくゆくは個体数減が見込め、他の農作物被害も減らせるとみる。「行政もそこに着眼し、畜産農家の指導や
支援に当たってほしい」

 北海道によると、道内のカラスによる牛関連の被害額は年1億5千万円超で、有害鳥獣として年4万〜5万羽を駆除している。一方、広島県は畜産への被害額すら
まとめていない。駆除数も年1500〜2千羽ほどだ。

 酪農大国までの被害はなくても、畜産農家を保護する視点は欠かせない。カラスは広く移動するのだから一つの自治体だけの問題でもなさそうだ。広域連携こそ
「わがまち」のカラス被害を減らす鍵なのだろう。

中国新聞社
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191206-00010001-chugoku-soci
https://www.chugoku-np.co.jp/images/image_streamer.php?path=/pic/256/p1/594215_0_00.jpg
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:30:55.35ID:U2IBgcR80
石原都知事に相談
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:31:03.90ID:Jbj5MEkf0
>>831
櫻井ウヨ子さんはカラス退治反対だったろ
石原チンタロー都政唯一の成果なのに
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:31:10.44ID:yElinFpT0
カラスの死体人形、Amazonで、1269円で売ってた。(笑)
これ、100体くらい買って、牛の背中に張り付けたらどうかな?
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:31:18.12ID:vAe5s3z20
>>890
役所に駆除申請出すだけでいいよ
許可が下りないってことないはずだし
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:31:20.02ID:9pVzqQeP0
>>900
無理でした
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:31:27.32ID:inKs4X900
網で捕まえてミイラになるまで吊るされて放置されてるのを見たことがあるな
効果ありそうだが怖いわ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:31:28.10ID:vAMkoNIa0
>>150
ジロン
カラス一家倒した
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:31:29.24ID:42HEdO8l0
>>889
巣立ちの時期は狂ったように人間襲うよ
特に雛が巣から落ちたパターン
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:31:30.33ID:gcyvi0rn0
田畑のあるところに住んでるが、住宅地から追いやられたのか50羽近くいることがある。
追い払っても戻ってくるし、俺の顔を覚えていて、わざわざ俺の車に糞を落としてくる。
カラスは陰湿かつ狡猾な糞鳥だぞ。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:31:50.10ID:0eJKG7rL0
カラス自体は利口で愛嬌があって可愛いんだけどね
上手く住み分けができればいいんだけどね
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:31:55.57ID:U2IBgcR80
>>889
人間は部屋に入る
牛は晒されてるからな
猫ちゃんも狙われてたわ
車の下に隠れてもカラスしつこかったな
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:32:05.58ID:fpTOdwoQ0
>>883
頭悪そう
進数概念とか分かってないよな

おまえがな
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:32:17.95ID:yElinFpT0
>>884
(笑)八時だよ?
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:32:49.17ID:pSUO+hAo0
>>897
ドローンいいかも
剥製はイランけどwそのまま飛ばしてカラスと対決とか田舎だと楽しめそう
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:32:52.87ID:42HEdO8l0
>>912
(´・ω・`)色々やったけど無理だった
センスないのかも
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:32:53.54ID:K4JDxorh0
東京も数十年前にはカラスだらけでゴミの日は凄かったんだよ。
カラスが良く集まるところに罠を仕掛けて根気よく捕まえたんだよな。
やっと最近は殆ど見なくなった。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:33:11.20ID:T7Xw4/co0
それでも選挙では自民、公明のカルトに投票する
学習能力すら無いバカ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:33:20.09ID:3r4ywoa50
bb弾叩き込んでやれよ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:33:31.70ID:egKyWt+v0
ドローンでなんとか
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:33:33.81ID:9pVzqQeP0
>>908
チャリンコ乗ってた時に両脚で頭掴まれて突かれまくって流血した事あるわ
近くに巣から落ちた雛がいたらしくて業者みたいな人が回収しに来てたわ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:33:40.11ID:/GdZl2pZ0
>>847
今ならAIの画像認識でカラスを認識させられるよな
カメラと中華レーザーとレーザーを動かすモーターで
カラスを認識したらカラスにレーザーぶち当てる装置作ったらいいな
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:33:44.99ID:7OZ26dHd0
屋内で飼えよ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:34:11.22ID:fpTOdwoQ0
>>910
平和なやり取りに少しワロタ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:34:17.55ID:0eJKG7rL0
>>900
昔捕まえてカラスパイにしてやるとか言ってたよなw
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:34:30.04ID:WZbRdtBQ0
毒・トラップ・鷹匠からはいい加減離れろお前らw
ネットできちんと建物を囲うか、自動狙撃システムを作るぐらいしか対策はない
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:34:33.49ID:J11JMlm50
>>1
カラスは頭がいいからエアーガンで狙うといいと思う
当たると痛いからカラスは近寄らなくなる
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:34:35.32ID:42HEdO8l0
>>916
数学的な意味じゃない
例えば観測しようとしてテントに2人入って、観測者残して1人出るとする
鷹や鷲とかはそれで騙せるんだけど、カラスはそれに気付くんだよ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:34:37.68ID:lSCQJ9Ih0
カラスの死体を、あちこちにぶら下げるのが1番。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:34:44.87ID:Tx5KbykN0
>>909
自分も車を覚えられて糞を落とされた。
猫とカラス二ひきが睨み合ってたので、追い払ったら恨まれた。
あいつら人間みたいに執念深い。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:35:04.48ID:pvjt+eqc0
>>494
鷹の鳴き声か、恐怖におののくカラスの声を録音して流すのはどう?
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:35:07.48ID:B0+Km5CY0
>>783
食えるけど、カラスは雑食性で肉食も強いから好んで食べる人はいない
山賊ダイアリーに憧れてる新参猟師くらいしか食べないだろ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:35:37.71ID:zp7mT6b90
>>935
致命傷与えれないんじゃ
顔覚えられて集団で嫌がらせされそう
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:35:41.21ID:CUsDp9yL0
職安に求人出せば?
「対人恐怖症でもできる仕事です。」
面接以外で人に会うことはありません
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:36:03.33ID:vAe5s3z20
>>941
タカか何か覚えてないけど、録音流すのは効果あるよ

一時的に。すぐ慣れる
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:36:06.83ID:8wm3wI470
カラスにピカドンしたらいいんじゃね
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:36:10.31ID:UWXdHLN40
一匹ずつ撃ち落として吊るしていこう
これは戦争だ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:36:16.57ID:3EjrktET0
粘着シートに生肉置いて捕獲すれば
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:36:20.84ID:WZbRdtBQ0
>>941
あっという間に学習される
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:36:24.18ID:TdIjn0YP0
動物愛誤団体がうるさいがあいつら頭おかしいからな
カラスは百害あって一利なし
某国の奴らと一緒
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:36:30.31ID:bhlqvLtW0
牛もカラスに突かれると気持ち良いのかじっとしてるらしい
しかもカラスはサシが入った上物が分かるみたい
売り物にならなくなるので身内の黒毛和牛畜産農家も困ってた
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:36:31.19ID:fpTOdwoQ0
鳩山みたく害鳥獣に指定して放置したらええやん
今は鳩は激減して見なくなったよ
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:37:02.13ID:UWXdHLN40
>>947
そういや追尾してレーザー撃つのあったねえ
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:37:02.89ID:3r4ywoa50
>>943
フルオートなら集団ごと気持ちよく叩き込めるだろ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:37:14.45ID:pIsS5NDh0
>>937
賢いからこそ効果的だなw
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:37:19.95ID:gcyvi0rn0
カラスは、追い払った人間の住んでる家の屋根に集団で糞を投下してくるとか、やることが本当に糞。
うるさいし執念深いし。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:37:21.24ID:J11JMlm50
>>1
カラスは自分の身に危険が及ばない限り攻撃を繰り返す
だからエアーガンが一番だよ
カラスにとってはとても痛いし打ちどころが悪いと死ぬから
カラスは逃げて近づかなくなる
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:37:31.41ID:uosPbXxg0
カリオストロで出てきた
レーザー出るカメラとかないのか?
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:37:32.42ID:9pVzqQeP0
>>936
地元の魚の干し場では上にテグスを張って周りを網で囲んで鳥が入れないようにしてあるんだけど
その上をグルグル飛んで回ってたカラスが歩いて人間用の通路から進入してきたのにはビビったわ
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:37:34.81ID:3YlTLimW0
ただのエアガンよりトウガラシスプレーのが効き目ありそうだな
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:37:41.96ID:yElinFpT0
>>944
給料による。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:37:45.02ID:zp7mT6b90
>>953
牛ってドMなの?
まあ感覚鈍そうだから
多少血が出るくらいだと心地いいのかな
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:37:48.87ID:BjlOnBAW0
戦争は殺すしかないのよ
相手が格下と思ってたら痛い目見るわ
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:38:03.60ID:42HEdO8l0
>>956
頭良いから2度目からはエアガン構える前に逃げるよ
で、ほとぼり冷めた頃に戻ってくる
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:38:04.55ID:VN9GcnEm0
田舎の役場なんかコネ採用者ばかりで、役に立たねぇし、
ちょっとめんどくさくなるとロクに仕事しない。
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:38:05.70ID:ChC2qzlK0
地方自治この場合は広島県が有害鳥獣駆除の助成金の予算をつけて、各市町村が有害鳥獣対策協議会を組織して、
猟友会支部の市町村部会と地域のJAの三者合同で駆除を行うんだよ。

ちな俺の住む田舎ではカラス一羽3千円の駆除褒賞を出してる。
牧場なら空気銃が有効だから、ハンターへ空気銃購入助成金やハンター登録費の助成、狩猟免許の助成まで行うと新人ハンターが増えると思うぞ

本物のライフル12万〜だけど、空気銃は25万〜なのでハードルが高い
散弾銃は15万〜、中古散弾銃も3万〜7万で買えるけど牧場付近では使えないから空気銃一択
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:38:09.06ID:NzZi+OcT0
早朝の流川とかカラスがのさばってるよね飲食店のゴミちらかしあげて
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:38:20.05ID:+0D+Y/ws0
>>10
俺も今年役所の仕事でカラスの巣撤去したんだがしばらく社用車にカラスの糞つけられたな
しかも事務所からかなり離れた現場でもやられた
アイツら行動範囲めっちゃ広いのな
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:39:03.98ID:42HEdO8l0
>>963
(´・ω・`)それ、ご先祖やろ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:39:10.35ID:P8lxLawn0
「ダミー」逆さ釣りしておけばいい
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:39:14.89ID:f4AYcFbr0
カラスは君たちより賢いからね
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:39:21.47ID:fpTOdwoQ0
>>936
単に人の
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:39:21.98ID:fWXK/TIa0
人間がカラスに勝てるのは実力行使の段階のみだ
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:39:24.37ID:+0D+Y/ws0
>>968
石投げるフリするだけで逃げるよねアイツら
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:39:59.65ID:yElinFpT0
>>959
ストーカー規制法で警察動けないかしら?
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:40:05.64ID:8LoaZqrP0
行政の許可取って ショットガンで駆除。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:40:23.35ID:FXYFWoVf0
>>922
東京の場合はゴミ出しの網やゲージと黄色いゴミ袋の徹底も大きい
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:40:36.52ID:42HEdO8l0
>>981
で、今度は投げる振りも見抜かれて逃げなくなる
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:40:58.68ID:nf8Uqi/e0
毒盛ったらええやん
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:41:30.18ID:fWXK/TIa0
>>981
言い方変えるとほんとに殺るつもりならそんな手では無理ってことだ
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:41:30.38ID:njA2wl940
一羽殺してぶら下げておくと寄ってこなくなるって聞いた事ある
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:41:34.80ID:yElinFpT0
>>969
オブジェかよ!(笑)
みたいのいるわ。確かに
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:41:53.51ID:ChC2qzlK0
頑張れば牧場敷地内で敷設した網罠でカラス駆除が出来るかもしれないね
網罠免許が必要だし、基本的に網罠は手動で動かすやつのみ法定猟具となる
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:41:57.41ID:ZZxa1vaX0
>>991
死んだカラスを食った生き物も毒で死ぬ
それを食べた生き物も毒で死ぬって続いてくから駄目
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:42:01.94ID:XJ8y0L7c0
やはり一羽ずつ確実に仕留めて見えるように晒す
根気よく続けると寄り付かなくなる
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/06(金) 12:42:02.64ID:9pVzqQeP0
>>981
逃げなくなるから腹立つ
しまいには当たらないと察して投げても逃げなくなる
頭に来たから石じゃなくて砂みたいな小石を散弾銃みたいにぶつけたったら
それから毎日、朝になると車にフンをかけていく様になりやがった…
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況