X



2020年1月15日以降、Windows7 にサポート終了を示す全画面警告が表示

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001KingFisherは魚じゃないよ ★
垢版 |
2019/12/12(木) 01:54:48.81ID:0sPvntYQ9
Microsoftは10日(現地時間)、Windows 7 Service Pack 1など向けに月次更新「KB4530734」を配布開始した。

更新内容によれば、2020年1月15日以降、Windows 7はサポート終了であることを伝える全画面通知が表示されるようになるという。

対象はWindows 7 Starter、Home Basic、Home Premium、Professional、およびUltimate。

ただ、ドメインに参加しているマシンやキオスクモードで起動しているマシン、ProfessionalでExtended Security Update(ESU)に加入しているユーザーの場合は表示されない。

周知のとおり、Windows 7は2020年1月14日にサポートが終了する。

ESUに加入していないかぎり、セキュリティのパッチは配布されなくなるため、セキュリティリスクは高まる。

(全文・画像)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1223888.html
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 01:55:56.58ID:XzpXIz+p0
10があまりにも糞だから7から移行する気なし
ノーガードのがマシ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 01:57:52.06ID:28lgkLcq0
不安定OSなんかいりません
安定環境作ってもバージョンのサポはすぐ切れるし使ってらんねえよ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 01:57:54.00ID:CbGkiuD/0
未だにXP使ってる
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 01:57:54.57ID:5ZfqgeBt0
セキュリティ問題があるWindowsに限ってスクリプト実行エラーが出る
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 01:58:08.37ID:cQORPxEX0
企業様でもXPやら2000で頑張ってるのに申し訳ないだろうw
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 01:58:30.78ID:lfo16jLR0
面倒だからこのままがいいんだが
困ってないし
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 01:58:42.80ID:/GHn5axw0
もはやウイルスと変わらない嫌がらせやな
10がまともならこんな事する必要もないの
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:01:51.03ID:wj7FrU6p0
その前にソニータイマー発動でPC死んだ
見たかった
スマホで5チャンはつらい
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:04:06.87ID:9hzOWgC50
命を運ぶ車でさえ20年乗ってもメーカーに乗らないでくれとは言われないのに
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:04:29.06ID:L1zsI8Fu0
XPの時もうざかったね
あの時は何時の間にか10にされるとか被害者続出しなかったっけ?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:04:45.77ID:U+busWGm0
いまさら新しいPCも買う気がしないし
スマホだけで我慢するか
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:05:02.35ID:y/AzANuy0
そのわりに
今日めちゃくちゃアップデートされてたの

なんなん?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:06:10.34ID:9tEFtu2r0
>>15
うちのZ1はもう何年も前に壊れたわ
懐かしいPCを思い出した
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:06:40.47ID:9hzOWgC50
Linuxでコマンド覚えて操作すること覚えたら
Windowsは知恵遅れゲーマーのおもちゃだということがわかる
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:06:53.04ID:LxTHWEUc0
俺の誕生日の日にデカデカと「終了」って出されるのは何か気分悪い
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:07:12.11ID:AcI5f5Yp0
>>2
お前そのPCでは二度とインターネットやるなよ
ただの害悪やろうだから
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:07:27.07ID:jyhb7gGM0
>>19
その先は言う必要ないですよね
自分で考えてみてください
全部ではありませんが、私も様々な心の奥にある声を見て・聞いています。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:08:20.87ID:vKTmqbyT0
無料のセキュリティーソフト入れときゃ大丈夫じゃないの
何か問題ある?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:09:27.13ID:KQ1GoCL10
激しい嫌がらせだな
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:09:48.22ID:AcI5f5Yp0
>>27
それもwindow7への対応をやめるんだよ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:10:05.22ID:rsYCIt7p0
金出して買った製品にこれは無いわ。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:11:32.13ID:PSC5SvBo0
ウチのショボいatomのwinタブレットは、windows10でCPUそのものがサポートされなくなったのにどうしろって言うんだ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:12:38.23ID:MRSuQc2m0
警告したにも関わらずWindos7を使い続ける奴は
1月31日以降ランダムにファィルが消去されます

ぐらい、やりそうで怖い
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:12:54.79ID:PSC5SvBo0
ホント、マイクロソフトってのは無能な働き者が揃ってる企業だよ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:13:08.89ID:aR66UjHb0
>>12
ウチのもいきなり来てハードディスク交換したばかりだわ、サポート切れてるからソニーじゃなくて業者に頼んだ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:13:57.41ID:3RaayfTH0
「KB4530734」 マンスリー品質ロールアップとか定番に混ぜ込むなや 切ったけど
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:15:58.17ID:JF9a0Kzd0
で、サポ終了後も使い続けてたらどうなるの?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:16:44.38ID:gWfXxmuD0
>>40
Windows10が出て4年たつけど何やってたの?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:18:07.07ID:jgZwUh7p0
【産業スパイ】スパイ防止法の必要性 【スパイ天国】

■中国共産党関連企業と噂の華為技術(ファーウェイ)とは?
●最高経営責任者(CEO)の任正非氏が中国人民解放軍出身
日本では2005年に法人を設立。東京や大阪に拠点を構えるほか、2013年10月には研究所を横浜に拡張移転した。
国内のエンドユーザーにとっては、家電量販店や携帯電話会社の店頭で見かけるモバイル機器のメーカーとしてその名が浸透しているかもしれない。
実際に無線LANルーターでは、国内販売数量シェアで4年連続1位に輝いた。その一方で、携帯電話の基地局や通信ネットワークといったインフラの構築も、国内で実績を積んでいる。
2011年にはソフトバンクから高速データ通信ネットワーク受注した。現在では「4G」のサービス名で商用化されている。
さらに2012年、イー・アクセスと1.7ギガヘルツ帯域のLTE方式に対応したネットワーク構築で契約を結んだ。
国内の通信事業に深く根を下ろしたファーウェイの「危うさ」を、雑誌「FACTA」2014年4月号が書いた。
横浜にある同社日本研究所に中国から技術者が派遣されたが、一部は一度も顔を見せたことがなく、うちひとりを名指ししつつ「米国ではスパイと認定され、指名手配されている」人物だという。
■また、国内企業が開発した高度な映像システム技術を同社が「コピーした」疑いも報じている。
●ソフトバンクやイー・アクセスのネットワークを広く手掛けた点も不安視。
NTTドコモとKDDIは、現時点でファーウェイの基幹設備を採用しているかは情報開示されていない。ただソフトバンクだけでも契約者数は2014年2月現在で3500万件を超える。
ソフトバンクが長時間遮断されると「全回線が共倒れになりかねない」と危惧する。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:18:29.94ID:+BvJJikU0
>>31
家電とか無償対応は大体が一年しか無いし、その後は有償対応
で、部品なければ対応しないからね
発売から10年もサポートしてれば十分だよ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:19:22.60ID:oIAvC0pm0
7年使った7にお別れ
新しく買ったわ
7年前に買った外付けハードディスクはそのまま使えた
OSが変わっても普通に使えるもんだな
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:19:29.23ID:5y9g5TX/0
また、マイクロソフトの提灯持ち連中の脅しすかしが始まるのかw
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:21:37.44ID:HrkCqlsD0
余計な機能なんて要らないんだよ
本体は7のまま追加プログラムとかでセキュリティ補うようにしてくれよ

ネトゲにしか使ってないのにいちいち買い換えてられん
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:22:45.66ID:yn0yvXvH0
周辺機器がWin7サポートしなくなったりしてるからWin10に乗り換えたな
50000円くらいで十分な性能のPC買えるし、NVMeのSSDめっさ早い
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:22:53.60ID:cewK2OiR0
ビスタのノートPCに10入れて使っているが、大したストレスもない。
SSDには交換しているが。
7⇒10なら、買換える必要も無いだろ。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:23:18.24ID:uUZR32im0
ゴミ10擁護M$工作員が湧いてくんだろ?
もうWin7スレでは恒例だよな
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:24:00.63ID:cQORPxEX0
どうせ便所の落書きとエロ動画くらいしか使わんしな・・・
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:24:25.70ID:RQedwqPP0
マイクロソフトって池沼の治療施設なの?

植松放つべきだよ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:24:35.77ID:yn0yvXvH0
いろいろ文句言ってる人はLinuxのソースいじってカスタマイズして自分仕様のOS作ればいいかもね
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:24:36.15ID:7UwT+Pvi0
XPおじさんは絶滅したの?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:24:53.75ID:5y9g5TX/0
わかってると思うが、サポートというのは
「頑張ります宣言」でしかない。
サポートされてるからと言って安全になるわけではない、逆にそのサポートがトラブルを発生させた事も数多くある。
逆にサポートされてないからと言って直ちに危険になるわけではない、数十年前にサポートが切れたOSで何十年も動いてるシステムは多数存在する。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:26:25.96ID:lP9CR6Jb0
こうでもしないとアップデートしない奴が大勢いるからだろうなあ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:26:55.04ID:14sx3Ck+0
その全画面通知とやらがユーザー側の操作で消せるかどうかだが
消せなくて一切の操作不能なら厄介だな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:26:57.93ID:07jZJJF30
>>35
わかっててやってんだよ
よく考えてみ
10がクソゴミでも巷ではMacやLINUXに移る気がある人はほとんどいない
最早マイクソの奴隷だからやりたい放題好き放題できる
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:27:02.47ID:+BvJJikU0
ソフトウェアに限らず、大体の製品は新製品出で数年経ったらその製品はEoSになって、そこからEoLになる
Win7は10年続いてるから結構長いほうだけどな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:27:31.45ID:5y9g5TX/0
>>65
する必要がないからね、だから脅しすかしするしかない
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:27:37.16ID:8I5bAiCN0
10だとRam4Gじゃカツカツなんだよね
Ram消費量減らせやクソOs
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:27:39.53ID:Tx7Syiiz0
>>1
てことは、1月14日のうプデしなければその表示も出ないで済むのか?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:29:11.74ID:/GHn5axw0
10がゴミ糞スパイOSじゃなければな
マイ糞もデータぶっこ抜きたいからそりゃ居やがらせしてでも10にさせたい罠
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:29:45.67ID:uCYhFqr70
7が優れてるかと言えばそうでもないしな
マシってだけのことで
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:29:56.79ID:5y9g5TX/0
>>70
つまり、武蔵小杉のウンコマンションでキーキー言ってる奴はバカと
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:30:28.07ID:AFvtLus40
会社のPCを10に変更するので売れてるんだけど家庭向けはどうなるかな
スマホやタブレットで十分と思ってる人が多いからリプレイス進むとは思えないんだけど
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:30:47.95ID:QMg7JDnz0
>>72
8gのメモリーでも今日日安いのに4gのゴミスペ使ってるお前が悪いw
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:31:01.40ID:UeW7t2wj0
XP に7を入れて使ってたが、ようやく買い換えるわ、サクサク動いてくれよ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:32:58.20ID:0AL9QahB0
>>72
OSのせいじゃなくてたぶんChromeのせいだと思うよ
Chrome使ってるよね?w
前からリソースの無駄遣いが酷かったけど最近のバージョンはもう狂気の沙汰レベル
何であんな糞アプリがいまだに評価されてるのかほんと理解に苦しむけど
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:34:30.88ID:+BvJJikU0
>>86
ブラウザってめっちゃメモリ食うよね
それでも、4GB自体少なすぎるけど
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:36:19.70ID:5y9g5TX/0
ホント、ただの御布施箱になり果てたなあw
メインフレームでダム端末いじってた頃がナンボかマシだわ、
地廻りヤクザにショバ代取られてるのと変らん。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:36:21.90ID:PjEgeScp0
アップデート失敗するようなOSをバージョンアップする奴がどこにいるんだ
まず自社製品のクオリティ上げてから言え
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:37:10.09ID:QMg7JDnz0
>>88
アンチウィルスソフトいれてても同じ事言えるだろ
絶対安全なんかないけど、確率が変わってくるんだよ。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:38:01.41ID:JB7CvCdV0
今も、Win7ならタダで無償アップグレードできるから
悪いことは言わないからやっとけ。

まだそのpc使うなら。の話だが
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:38:02.57ID:jeR0RJzZ0
>2020年1月15日以降、Windows 7はサポート終了であることを伝える全画面通知が表示されるようになるという
XPのユーザーが増えたりして(´・ω・`)
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:38:24.95ID:xcIoBcAb0
パソコンにあまり詳しくないんだが逆に聞くけど
サポートって何
今まで何をサポートしてくれてたの?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:38:25.41ID:tnXVXWKA0
自動更新切ってあるから変なパッチ入れないよ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:38:36.17ID:xL6D7gx+0
XPのPCなんて今更わざわざ狙う価値が殆どない
サポートやセキュリティ対策の更新があっても今の主力OSこそ狙われるというのもある
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:38:38.40ID:7eYDGaMV0
本格的な嫌がらだろうけど
画面を開いた瞬間にMaxアへ声が連発するじゃなければ気にしないわw
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:39:01.36ID:FHnlXH3r0
XPが良かったのになぁ 
動かないソフトばっかりになっちゃったし (´・ω・`)
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:39:01.94ID:8d8+uHle0
これ別に表示されても二度と表示させない選択すればいいだけじゃん
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:39:50.29ID:jQHJSZlt0
>>1
また嫌がらせかよ。
アメリカはいい気なもんだ。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:39:56.91ID:1C/mHNbv0
ID:+BvJJikU0

こいつ、偽装してるけど10工作員
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:39:59.50ID:0AL9QahB0
>>95
その視点は実は重要w
サポートが切れたからって急激にリスクが高まるわけじゃない
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:40:14.67ID:JB7CvCdV0
>>103
うんうん。低スペには最適な選択肢
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:40:25.78ID:6gBWK5RG0
こんな軟弱なOSしか作れんのかマイクロソフトは
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:41:08.60ID:QMg7JDnz0
>>97
シェア率20%台残ってる7も十分狙い目だろ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:41:16.53ID:FsPGX4vU0
バージョンアップして販売していくのって絶対詐欺だと思うどぉ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:41:29.00ID:uy7sl1FC0
7から10にアプデしたけどそれ程ひどいとは思わなかった
少なくとも自分で使ってるソフトとかは全部普通に使えたしUIとかももう慣れた
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:41:30.53ID:8I5bAiCN0
>>82
いや安いノートだと未だに4Gなんだよ
自分の遊び用はとっくに8Gだけど
会社のノートのが4Gで重くてどうしょもない
>>78
7ならまだマシ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:41:54.45ID:+BvJJikU0
>>108
ぶっちゃけ、ほとんどの人ってブラウザあれば事足りることしかやってないから
OSって何でもいいんじゃないの?って思う
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:41:58.71ID:FsPGX4vU0
サポート切れたってことはもう修正する事がないってことでしょ?
つまり問題ナッシングって事だろう。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:42:54.51ID:kq96iTE10
>>24
今でもXPでネットやっているやつは多いと思う
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:43:08.21ID:Roak/+7J0
うっせーなホント
何回警告してんだよ
わかってるちゅーねん
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:43:29.94ID:yn0yvXvH0
>>112
Win、Mac、Linuxといろいろ触るけど結局は慣れなんだよね
見た目がちょっと変わっただけで使えなくなる人って高齢者に多いけど
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:44:01.90ID:sbHGQTfa0
>>73
多分、問題のパッチは月例品質ロールアップで今月10日から既に仕込み開始されていて
時限爆弾式に1月14日以降爆発しますよっていう犯行予告だと思う
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:44:23.56ID:5y9g5TX/0
>>91
そう、トラブルが起こる可能性が跳ね上がる、
OS入替えとか時間と金と手間を大量に浪費するからな、
大抵はトラブル付きで
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:44:31.09ID:lP9CR6Jb0
>>88
セキュリティパッチは配布されなくなるんだからリスクは増すけどね
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:44:34.86ID:zAyZaXhO0
ネトウヨジジイ、早く買い換えろよ

あ、お金がなくて無理か😆
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:44:49.47ID:WODoVU4l0
全画面にそんな表示が出るようになったらウザいなあ。
でも誰か表示の回避方法を見つけてくれるよね、きっと!
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:44:56.97ID:HOeQbM9y0
サポート延長が発表されるのはいつ頃になりそうですか?
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:45:11.63ID:yMpNm/AA0
もうええゎ

ウイルスにかかろうが 別に
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:45:13.29ID:yn0yvXvH0
>>116
バージョンアップでOS販売が詐欺っていうけど
買ってから永久にサポートしてくれるものってあるかっていうとあんま思いつかないな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:45:24.43ID:5IPDJuZ30
絶対7から変えない人は何でなん?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:46:57.71ID:+BvJJikU0
>>128
それしか使ったことないからとか、一度買ったものはずっとサポートしろとかそういう感じかな
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:47:20.66ID:RQedwqPP0
ウイルスに感染した事はないけどマイクロソフトのせいで酷い目にあった事は何度もある

ノーガードで十分
データのバックアップはしっかりな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:47:28.92ID:0tP3pRID0
10は親切な不親切がウザくてなあ
エクスプローラがとにかく使いづらい
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:47:30.66ID:5y9g5TX/0
>>95
商売してると、羽振りの良さそうなお兄さん達が、
「貴方の商売を護ってやるから金よこせ」
と言ってきました、で、貴方はそれを断りました。
さあ、貴方はその後無事商売を続けられるでしょうか?
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:48:16.54ID:ndNAGLXn0
マジかよアプデしてもうたわ
10っていくらくらいすんの?
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:49:24.86ID:yn0yvXvH0
>>133
Homeだったら20000円しないんじゃないかな
つか、ほとんどの人はPCに付いてくるからOS単体で買うことはないかと
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:49:50.13ID:xcIoBcAb0
でもさ
そんな警告文出た所で困るのはこっちなんだろ?
そっちに害はあるのかね?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:50:04.37ID:CLr2ZdCS0
まぁ、どうせ延長するだろうけどね

世の中にどれだけ7があるか考えたら

絶対今すぐ切れるはずがない
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:51:09.68ID:jhoYMx8A0
>>86
標準がマルチスレッド仕様になってからは、狐だって重いよ
とくに古いコア2しかないようなCPUのPCなんかはもう無理
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:51:22.05ID:yn0yvXvH0
MSに文句は言うけどWindowsを使い続ける人がよくわからん
Linuxで全然良いと思うんだが
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:51:29.65ID:QMg7JDnz0
>>137
7は20%台だよ馬鹿
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:52:09.52ID:uy7sl1FC0
>>137
ずいぶん前から注意喚起してたんだからサポ延長はないでしょ
7使い続ける人は別にそれでもいいやって人なんじゃないの
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:53:06.49ID:o1vY57aF0
うちの事務コンはまだ98だぞ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:53:30.01ID:jhoYMx8A0
>>85
鈍器とかのゴミPCのこと?
この類は半田で固定ストレージで交換不能だから使い捨てPCだわな
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:53:55.52ID:+8ApwsyI0
Extended Security Update(ESU)
これに加入したいけど個人的に家で使ってるだけの人は無理なんだろうなあ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:54:14.64ID:+BvJJikU0
トラブったりしないかぎり「自分は大丈夫」って人が大半だから仕方ないな
好きなOS使い続ければ良いんじゃないかと思う、そもそも脆弱性パッチとか気にしないだろうし
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:54:38.59ID:TMmLO0R00
>>128
低スペックPCだから。w
一度無料期間に10にアップグレードしてみた事があったが、重くて使い物にならず、すぐに7に戻した。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:54:49.44ID:K4hyhpt60
Windows 10 46.59%
Windows 7 33.37%

netmarketshare.com

大杉w
そりゃあ10の悪評やら
毎月・毎月、不具合の連続だもんな
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:56:50.99ID:MDnh5bnm0
もう諦めてとっくに買い替えたわ
10はいつまでもつのかのう
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:57:33.98ID:aJnn6vkt0
糞性能PCにWin10入れて延命しようとする会社どうにかして欲しい
何が「Core-i5だから大丈夫」だ
世代って知ってる?これ第1世代だぞ、10年前のPCだぞ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:57:46.46ID:kq96iTE10
アンチソフトで問題のあるサイトを検索させて自分のルータで指定して排除しているからそこまで酷い事態にはならないんだよね
というか実際は実感わかないっていうのもあるけど
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:58:15.48ID:eb5sKLEv0
Macで快適
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:58:32.22ID:wDd9HZfr0
10の月齢アップデート関連だけでいいから問題発生した事例羅列してみ
大量すぎるからw
半年に一度の大型なんて最悪
EIZOモニタに縦の縞々入って納期遅れて取引先ひとつ失った その後しばらくしてから修正されたけど誰も賠償してくれないからな
だから10はクソだと言ってる
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:59:47.23ID:xcIoBcAb0
ここに居る人達なら桜を見る会のバッアップデータ復元出来そうだね
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:59:54.39ID:kq96iTE10
>>155
OS変えただけで全てのソフトを有料アップなんて糞過ぎる
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 02:59:58.94ID:AchIQyZb0
アドビのソフトが使えないしな
困るよねえ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 03:00:39.86ID:+BvJJikU0
>>161
ちょっと見た目変わっただけだけど、そういうのが許せない人はWin7使い続けるしか無い
自分はすぐに慣れる方だから気にしたことないかな、WinでもMacでもLinuxでも
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 03:00:43.89ID:0RbwAI2t0
10はスマホとPCの良いとこ取りしようとして両方失った
二兎を追う者は一兎をも得ず を絵に描いたような出来だからな
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 03:01:21.83ID:zg+tCdjd0
>>162
自作erはそういうトラブルも醍醐味だと思って楽しんでるけど



お商売の人は大変よね(´・ω・`)
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 03:02:51.29ID:0AL9QahB0
>>128
PCは決して安い買い物じゃないので、得にPC自体に興味がなくて
Vista/7時代に購入したPCに道具として不満がなければ買い替える理由はないね。

7が出た当初の時代のPCに10はインストールできない
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 03:03:52.33ID:IIXaTOGc0
1万ぐらい払うからあと3年ぐらい伸ばしてくれないかな
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 03:04:23.35ID:w29H7LP+0
更新ファイル入れちゃった人はクリーンインストだな。
更新はもう取らないんで
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 03:04:53.86ID:MDnh5bnm0
しかしSSDってのはすごいねぇ
起動が10倍くらい早くなって笑ったよ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 03:05:06.78ID:0RbwAI2t0
>>123
うわ、頭悪そうな煽り
次世代OSで争っているのは価格より個人情報だぞ
無料でも良いから使ってもらって情報欲しいんだよ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 03:05:08.71ID:xcIoBcAb0
てか壊れるまで使って
壊れたら買い換えるじゃダメなの?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 03:06:01.79ID:NwY1HLWD0
同時に10への無償アップグレードも終了して
うるさい老害共を封じ込めればいいのにw
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 03:06:50.09ID:+BvJJikU0
サポート終了に文句言う気持ちもわからなくも無いが、そういう人ってWindows updateをこまめに当ててるのかというと・・・ゲフンゲフン
結果的にずっと7使ってればいいじゃんって思う
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 03:07:06.76ID:MGes+Kn50
>>1
なんちゅうテロ
守る姿勢をみせながらのファッキングをやめろ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 03:07:34.45ID:lP9CR6Jb0
>>178
そういうわけにもいかない
ネットバンクだって使うだろ
最新の状況に合わせておかないと被害受けるのは放置した側になる
ランサムウェアだって今だに沈静化しないし

別に構わないってんなら好きにしろだけど
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 03:07:48.13ID:uKi1WHA90
>>180
勝手にアップデートされるじゃん
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 03:08:26.06ID:Db5qEwYx0
仕方なくwin10proにしたが、無許可のデータ送信はマジでドン引きレベルだからなぁ
コルタナ殺してローカルアカウントにしてupdateも止め、プライバシー設定・テレメトリもググりながら片っ端から潰してもWANアドレス宛てに14日間で計数万アクセス試行だよ
svchostさん俺の情報をどんだけ送りたいんだw
あと何度潰しても復活するIMEの誤変換入力情報を送りますか?画面は何なの?みんな出てるのかあれ?許可しない限り永遠に出続けるの?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 03:08:45.87ID:yn0yvXvH0
>>182
脆弱性対策とか考えてないから単に警告画面が出るのが嫌だって人が大半だろうな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 03:09:46.26ID:ebTJOzMB0
地デジカ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 03:10:13.83ID:WcFCho2k0
コルタナとアレクサを向かい合わせにしたら会話し始めた。
微妙に意味が通じててワロ。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 03:10:39.02ID:kq96iTE10
>>184
だっていろんな言語から生まれる単語をかき集めないとマイクロソフトは乞食できないでしょ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 03:11:04.70ID:pEKd+PGp0
ノートPCじゃメーカーが10用のドライバー配布してくんなきゃ移行できねーしなぁ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 03:11:07.07ID:IIXaTOGc0
10も使ってるけど重いんだもん
7の方がシンプルでサクサクで軽い
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 03:11:10.73ID:eeY8G6Oe0
会社のPCが未だに7なんだけど、いい加減更新しないのかな?
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 03:11:11.97ID:lP9CR6Jb0
>>184
そりゃMSは個人情報を積極的に利用しますって公言しちゃってるしな
skypeも内容見てるのバレてるし
そういうのに我慢ならない人はWindowsから手を引くしかないね
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 03:11:56.25ID:bVVzKFW10
>>161
もう対応しないと言われてるクラシックシェルを入れて、スタート画面をwin7風にしているけれど、使い易くて大助かり。
今は、win10登場当時から見れば雲泥の差の使い易さだよね。

メールだけは、ツール使用ですべて引き継ぐでインスコしても、引き継げないので、メーラー代えて新規に再出発。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 03:12:08.61ID:0AL9QahB0
>>184
小学校高学年の女の子レベルに自意識過剰でワロタw
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 03:12:14.45ID:QMg7JDnz0
>>192
会社が有料サポートうけたら更新できるな
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 03:12:49.91ID:xL6D7gx+0
>>184
誤変換入力情報を・・・は10のPCで入力してるとずっとちょこちょこ出てきてるよ
許可したくねーから放置してるが
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 03:12:54.63ID:UOGPTKIs0
そのまま使ってみるか
最新OSなら攻撃されてもサポートあるから大丈夫でしょ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 03:13:16.26ID:0AL9QahB0
>>194
XP以降のスタートメニューも使いやすいとは思えないw
あれに関しては2000までのUIの方が圧倒的に使いやすかった
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 03:14:01.38ID:kq96iTE10
>>195
感覚が違うのかもしれないけどその程度はやるでしょ
うちはパケット拾って確認してる
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 03:15:14.36ID:lAuSC0Fk0
7も10も在るけど、動画とゲームは7で事務作業はほとんどXP
10は自然と使わなくなった
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 03:15:42.59ID:0AL9QahB0
>>201
いや、何でもいいけど世の中誰もあんあの個人情報なんか興味持ってないってw
ただの被害妄想ですw
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 03:16:55.92ID:rE0MhgZa0
>>117
わたしです。
よく分からんけど、ノートン先生入れてるから大丈夫だろ。(´・ω・`)
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 03:17:33.30ID:RmUgQck40
>>117
やってるけど今のところ何も問題ないぞ
セキュリティセキュリティとか言ってる奴こそ情弱だろ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 03:17:43.20ID:+BvJJikU0
>>203
そこまでしてなんでMS製品使おうとしてるのかが謎だよな >>184
他のOS使う選択肢は無いのかと
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 03:18:22.47ID:t75r/n800
これがあるからウィンドウは嫌い

また強制アップデートでクラッシュ続出なんだろうな

ブルーディスク見るの嫌やー
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 03:19:34.36ID:m0Ifa1u10
9月だか10月のアップデートが躓いた機種があって
試しに7から10にしたら調子良くなったから7に未練なくなった
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 03:19:45.63ID:d8zAQhHj0
グーグルのOSとかどうなんだろう
ちょっと興味ある
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 03:19:51.25ID:HkuNkluY0
WINDOWS7愛用者にとっては、マイクロソフト終了のお知らせだよな。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 03:21:07.02ID:t75r/n800
間違えたブルースクリーンのことやw
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 03:21:23.99ID:bUdleA/90
>>1
この前LINEを勝手にインスコしてたよね
マイクロソフトも在日に支配されてるの?(´・ω・`)
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 03:21:34.99ID:Tx7Syiiz0
>>120
サンクス
仕込みつーと、以前の7⇒10無償うプデ促進画面みたいなもんか・・
8年前に同じ構成で自作した2600k2台にクローンHDDとSSD作り捲って
7と10の環境持ってるけど、7の方が性に合ってて特に不便も無く、
10の方は毎月うプデするために維持してる感じだあ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 03:21:58.94ID:UOGPTKIs0
win10の糞なところは
コンパネが隠されて
タッチパネル用の簡易設定が用意されてるところ
設定が競合して変更が適用されない
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 03:22:02.81ID:HkuNkluY0
このパッチ自体が、史上最悪のウィルスで、全画面表示の警告。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 03:22:50.79ID:t75r/n800
オフィスは年々使いやすくなってるのに、なんでこっちは改悪ばかりなんだろうな
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 03:23:04.97ID:Ym8bmYGm0
実質無料の10と違って7はちゃんと決して安くはない金払って買ってるんだぞ?
それが正当な対価を払った顧客に対するMSのやり方かぁおい
あまりにもあんまりじゃねえかよこのどチクショウ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 03:23:12.36ID:9hzOWgC50
XPの時にMicrosoftに振り回されるのが嫌でLinuxに全て乗り換えてそろそろ20年。
お陰でWindows PCの操作がわからなくなり、会社で唯一の取り柄を失った俺は新人さんにPCもろくに使えないジジイの烙印を押されている
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 03:23:38.38ID:t75r/n800
>>221

正解
公式のウィルス配布だよなあ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 03:24:49.58ID:HkuNkluY0
WIN7やめて、WIN8にしよう。➡ 死亡
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 03:26:07.29ID:Ym8bmYGm0
>>220
またその設定がアホみたいに使いづらいんだよな
しかも項目によって設定からしか行けなかったり
コンパネからしか行けなかったり逆にどっちからも行けたり
もうめっちゃくちゃ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 03:29:04.36ID:kq96iTE10
>>228
アレはマイクロソフトがスマホ市場で失敗して恨み辛みで呪いとして残っていると俺は確信してる
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 03:29:04.45ID:ZW6DsHBI0
今までのwindowsは手綱を握られる状態だったがwin10は首根っこを直接つかまれるのと同じだから変えたくない
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 03:30:56.32ID:SKskBZu10
OSのバージョンってどうしようもないのか
XPの改良版を作るとかそういう天才いないのかな
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 03:31:33.29ID:xL6D7gx+0
モニターの電源を切ると20分で画面出力が落ち真っ黒の状態に切れるのは色々調べたが
どうやっても設定が復活してきて切る事は出来なかった
何か操作してつける必要がある状態

XPや7だと電源切っても出力を落とさず
モニターの電源落としても入れなおしてすぐ表示も出来てたのにな
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 03:34:21.07ID:Ym8bmYGm0
このタイミングで現行のハードに対応したXPクローンみたいの出せば天下取れそうだよな
頼むよグーグル
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 03:37:37.87ID:8Koj8T500
Windows10マシンも持ってるけど
Windows7で安定してる環境を
わざわざ変える必要はないだろう。
壊れるまで使うよ。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 03:42:45.51ID:FQZxsGYZ0
渋々7から10に変えたけど
ディスプレイの起動に不具合が起きるようになって不便極まりない
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 03:46:58.00ID:Ym8bmYGm0
7から10にしたらKVM経由のマウスが自動認識しなくなった
一回刺し直しすれば認識するけどそれやるとスイッチ使ってる意味ないっていう
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 03:47:36.84ID:jv9KDL+i0
>>24
こんなアホにダメージはいるなら、7を使い続ける意味もあるだろうな
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 03:55:48.80ID:6lVfEjnV0
athlon x4 3G
メモリ8G
グラボHD7750
SSD+HDD
こんなんで10に移行したら重たすぎるだろうか?
lightroomぐらいしか使わないんだけど。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 03:56:14.15ID:jmZQJXRS0
リスクがわかってないやつがちらほらいるな

ハッカーさんたちは、win7の隠れたバグからの乗っ取り方法を、おそらく何百とストックしてる。

そして2020/1/15にいきなり攻めたりしない。
数カ月、数年してから、侵入の踏み台にされて社内のwin10も内部からデータをやられる。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 03:56:21.14ID:tvUE4gV80
まあ例えば古いゲームをするために古いOSをやっすいノートパソコンに入れて遊んでタリする
そういうのうっかりネットに繋いじゃったら破壊したのと同じ
なんでも自分たちの管理下に置こうとする傲慢マイクロソフトw
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 04:02:39.90ID:k2X6kIVb0
なんか画面右下にマウスクリックが利かない空間ができてるんだけど何なんだろ
再起動すると一時的に直るんだけど
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 04:06:41.07ID:SovgYLb/0
ホストをLinuxにしてネット接続を切った仮想環境にWindows7を入れておくのが最強なんじゃね?
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 04:09:18.67ID:9hzOWgC50
>>250
それはAthlon XP
Athlon x4は 64bit対応
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 04:11:59.63ID:wjR9IKA40
sp1でネット繋いでる奴いるのか
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 04:12:18.43ID:7o+pw2dU0
Windows8は糞
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 04:16:05.70ID:0RbwAI2t0
なんでアップルみたいにiOSを作らなかったのか
wOSみたいに
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 04:22:05.33ID:0LLgZnqU0
未完成な物を販売し、
後から直していく。
そして、面倒になり切り捨てる。
新商品の未完成品を売りつけるために。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 04:26:42.70ID:gQdzKm+S0
Office2003はWindows7では動くけどWindows10ではエラー出まくって動かないとか嫌がらせだろ
Officeは2000で完成されてるんだからマイクロソフトの都合ごときで変える気なんかないんだよバカ高いし
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 04:37:02.29ID:QGHBUHDt0
Windows10 バージョン1803「俺も終わるんだけど冷遇されてね?」
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 04:43:28.55ID:aIIARUVD0
なにそれ見たい
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 04:44:50.72ID:Vl5uQ61h0
>>133
7のpcなら無償アップグレードできる。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 04:45:41.49ID:Vl5uQ61h0
>>114
わかる。ライトユーザーこそ無償のmint osやらlubuntuで問題ないよな
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 04:48:16.02ID:Vl5uQ61h0
>>265
むしろxp当時のスペックのpcで何やってるんだ?
youtubeさえ、まともに見れないだろう
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 04:50:53.12ID:sssfHLUG0
>>102
外付けHDDが軒並み使えなくなった
その他もいろいろ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 04:54:50.44ID:6dCWunMv0
>>266
会社のパソコンだソフトがxpでしか動かない
win10でxp窓を使えるソフトを今試行錯誤中
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 04:55:18.21ID:YaOzGQ4C0
ソフト買えw
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 04:57:16.63ID:4noD97cr0
いれやがった… さっそく消すわ
0273154
垢版 |
2019/12/12(木) 04:58:01.37ID:+Pv6xBTW0
>>155
>>172
アパレルCAD
10対応はしないアナウンスで
すでに新しいクラウドタイプの製品のみ10に対応してる
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 05:01:07.12ID:WcFCho2k0
業種向けCADはエントリーレベルで300万あたりに相場があるから。
そうそう買い換えられないよね。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 05:28:05.25ID:5ZwKFYPJ0
ノーパソだけ10に切り替え出来んわ
ウィルスソフトもバックグラウンドもデリートしたんだけどなー
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 05:32:20.90ID:0RbwAI2t0
普段は忘れてるけどそういえば、Win7ってOSを
再インストールした後アップデートしようとしても
出来ないんだよな、専用のパッチを手動で落として
入れてからアップデートしないとならなくて地味に
面倒くさいことをやらせる
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 05:55:22.93ID:Dt0qSJf60
警告出すのもサポートの内なのでは?余計なサポートすんなよ。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 05:57:33.44ID:6lVfEjnV0
>>250
今、64bit版の7使ってるよ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 06:00:31.01ID:oidVzpm30
ESUとは?
さらに3年間2023年1月までセキュリティ更新を提供する法人向けのサービスなのか
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 06:16:23.32ID:U+busWGm0
ネットに繋がなかったら別にいつまで使っても大丈夫なんだろ?
とりあえずこれからはwindowsの更新はしないほうがよさそうだなw
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 06:30:53.85ID:0IFBRjhm0
USBにつないで3DSとかとつなぐ機器の親機モードが
win7までしか動作しないので(win8.1以降駄目)それを使用する時だけwin7でネット使用するつもり
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 06:33:28.65ID:For1DUl30
今にNHKなどと同じように、毎月のサポート料金を銀行自動引き落とし契約をしないと
ネットにつないでいると、画面に邪魔するじゃれ猫の絵が出たりするようになるんだよ。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 06:35:50.09ID:iuP3W9470
7proが二台あって、家でデスクトップ使うのは
アドベ使う時だけだから
正月休みに一台組むか買うかするさ
残りの一台はわざと15日以降まで待って
その全画面表示を観てみよう
と思ったけど、2年くらい前に更新止めてるので
その表示出ないのか
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 06:43:13.51ID:7R/vvMVT0
そもそもサポート以前にWindows Updateを停止してる
ハイパーノーガードPCがいっぱいいるだろ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 06:46:30.98ID:aQgrOqiV0
>>269
今なら無償アップグレード期間中だぞ。
裏技的だけど。検索してみな
まだ終わってない
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 06:49:57.60ID:aQgrOqiV0
Win7、8なら、まだWin10への
事実上の無償アップグレード期間中です。
終わってないから、できるうちに急げ。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 06:53:20.25ID:3KQDGpv20
俺は8年使ったノートPC(SandyBridgeのCore i5)の調子悪くなったから新しいのをぽちった
今度のはRYZEN5のノート
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 06:57:02.35ID:KVFnOKPm0
タダで10に出来るんやからもうやれや
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 06:59:33.56ID:GBacELtd0
OSのアップデートするくらいなら、PC買い換えろよ
そのほうが楽だし安定してるし快適にもなる。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:03:13.65ID:iLwz2exV0
個人使用でPCが廃れていく元年になるかもしれない
スマホだけでいいやって人既に多そう
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:06:25.71ID:U+busWGm0
少なくともネットはスマホで十分だもんな
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:06:36.32ID:Tuhs3eZ70
全く変える気なし
盗まれて困るデータも入ってない
ただのネットマシン
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:06:40.34ID:vCOLBFcZ0
ネットワークにつないでないからアップデートされる心配ないわw
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:08:30.82ID:1J7lxZpX0
昨日うちの親からアップデートが止まらないと言ってきた
そのKBなんとか消してupdate止めておこうかなあ
これからもxp→7移行時のような嫌がらせやるんだろうし
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:10:12.88ID:rKPxjo220
嫌がらせOS
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:11:17.42ID:/0FvNqBp0
老眼年齢になるとPC一択
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:14:48.68ID:tYdFstn90
>>7
製造系ならともかく、事務系はマトモな企業ならとっくにWindows10にしてる
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:16:11.28ID:uBUaPQap0
>>5

XPなら警告画面が出ないんではないかな?
責任もたんけど。
0308百鬼夜行
垢版 |
2019/12/12(木) 07:24:44.90ID:kU6U23mm0
>>11
インターネットに繋がない。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:24:51.52ID:5BYdE70N0
>>68
自民党みたいだな
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:24:57.64ID:C3IgDC4B0
10の強制アップデートほんとウザいんだが
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:26:36.98ID:vrKdWob+0
こんなのレジストリいじってでも止めたい
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:26:47.81ID:w8H7yR9N0
どうにもならんから、ネット接続用の安いノートPCでも買おうかと
それが、正解のような気がする
0313百鬼夜行
垢版 |
2019/12/12(木) 07:27:20.62ID:kU6U23mm0
Windows10快適だぞ。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:28:35.02ID:MTBgJfEd0
10になるとDVDメーカーとかムービーメーカーきえるやないですか
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:28:56.15ID:0RbwAI2t0
買い替え需要を呼び起こすのはどこの業界もやるけど
劣化するのはwindowsくらいだわな
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:29:34.99ID:+Kcibr8F0
>>314
より良いフリーソフトがあるから
マイクロソフトは消したんだぞ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:31:37.05ID:zFdBKL5j0
>>15
VAIO Z1もVAIO typeZも買ったわ
後釜のVAIO Z11も買って今でも動くけど液晶モニタに血みたいなデカいシミができてて使えない・・・
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:31:37.71ID:ShMjnq/H0
自動更新とっくに外してるし
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:32:37.47ID:1w1J0EnE0
>>231
踏み台
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:38:32.22ID:1ceLs5aD0
そうか出来るのか
買い替えた方が簡単なのは分かってるけど、今は買い替えるほどパソコンに興味が持ててない
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:45:09.74ID:AcI5f5Yp0
>>248
あほ
知らないうちに乗っ取られて、ほかのインターネットに繋ぐ機会に攻撃するための基地になるんだよ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:45:46.95ID:SB3GF8Co0
息子はサギ!!
Windows7はサギ!!
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:46:57.69ID:GM+s3X2q0
昔XPからVistaにアップグレードして見事にアプリ&ドライバーが壊滅してしかも復元も戻せす惨敗して泣く泣くXPを入れ直したトラウマがある。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:48:35.90ID:513+iOl30
自分たちの商品開発力がなくて支持されない新商品の押し売りはやめろ
こんなの商売のルールに反するだろ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:50:44.68ID:7nh/nS9u0
種類は違うけどブロードリンクみたいに漏洩したくないならサポート内にしとくしかないな
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:51:34.76ID:CPL8KHle0
XPサポート終了の時、自殺しようと思ったけど、これで最後とLinuxを導入
その途端、ギャンブルは連戦連勝、大企業に就職も決まって
今では美女3人と札束風呂に入っています
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:53:26.07ID:0RbwAI2t0
安いのはアンドロイドで良いし
高いのはMacで良いし
なんかwinは中途半端だね
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:56:47.18ID:1Pq31Vtn0
xp、7、10のトリプルブートとかやってる人
まだいるの?
それ必要?
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:59:02.00ID:YFdWj2Eu0
7から10へアップグレードしたデスクトップに
必ず不具合が起きるから最悪
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 07:59:23.35ID:1Pq31Vtn0
10だけになったら
どーゆー経営戦略で生き残るつもりなんだろ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:00:38.69ID:mhhl0a2d0
>>326
お前犯罪者かよ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:02:34.42ID:GhdZ0zZ+0
週休3日のMSは余計なことばかりするな
いい仕事っぷりですね
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:04:13.90ID:6g+OCUTd0
7までネット接続必要ないからな
重宝してたわ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:04:35.44ID:HB+KWRT30
何もしなかったら犯罪に利用されてから聞いてないって言うやつも出てくるしな
そういうの出ないと動けないやつは多い
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:05:16.11ID:1dORwXN80
MSは諦めてWindows10にクラシックUIつけろよ。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:06:02.99ID:1dORwXN80
>>331
マックはないな
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:06:21.93ID:C456lefl0
PT2用に1台残してる、10でもいけるみたいだけど、設定とか面倒なんでこのまま7
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:07:35.67ID:R6Lz4J9x0
KBのいくつをアンインスコすれば出なくなるのか
その日が来たらWindows板で訊いてくるか
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:07:38.25ID:PT/Bave70
>>325
VistaはXPのドライバがほとんど流用不可だったからなぁ
2000のドライバがXPで問題なく使えてたのに、なんで同じNT系で流用できないのかよとモヤってたわ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:08:02.34ID:9ikvcUn20
>>321
ノングレア液晶で良いなら、mouseのm-bookシリーズ。

グレア液晶なら、necのlavie

まじでこの2シリーズは良いよ。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:08:32.49ID:1Pq31Vtn0
10を買えば一生保証されますとか
ソフトウェアのアップデートだけじゃ限界はあるだろう
結局「端末のスペックが足りない」とか
機能が制限される事わかってて広告出してるなら
完全な詐欺じゃん
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:09:01.15ID:yyfcsYUS0
自作PCなんだけど、10にするのは有償しかないんだっけ?
どっかに無償でも行けるみたいな書き込みみたけど・・・
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:09:11.42ID:gWfXxmuD0
>>335
今マイクロソフトはOS以外で儲けてる
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:09:50.35ID:C456lefl0
>>349
プロダクトキーあれば行ける
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:10:21.15ID:xmY7OqXy0
公式ウイルスで仕事できなくなった人かなり多いよな
このあいだ同僚が間違ってアップデートしちゃって5時間PC使えなくなってた
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:10:23.68ID:PT/Bave70
>>275
ハードで儲けるビジネスだからだよ
ちなみにMacOSはMac以外のハードへのインストールを禁止してる
VirtualBoxなどの仮想環境へのインストールについても、その仮想環境がインストールされてるハードがMac以外だとこれもライセンス違反
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:12:48.16ID:/r7VvYce0
そろそろXPから7にアップグレードしようと思ってたんだが・・・
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:13:01.12ID:tofqMhKF0
またウイルス仕込むのかよ
とりあえずこの更新入れないようにしないとな
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:17:10.28ID:iuP3W9470
モダンPCなんて宣伝やってるけど的外れだよなぁ
モバイルなネットこそが今であり、更に社会が
5Gっていう次に行こうっていう時代に。
ナウなヤング並みなレベル
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:19:38.94ID:WYqEDySE0
ここ10年くらいの間に発売されたノートパソコンの大半は、
メモリを4G積んで、HDDをSSDに交換したら、
Windows10でも十分に使えそうだね
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:20:12.58ID:4Al6iJSD0
pc初心者だけど、ノートンとかのウィルス対策ソフトを入れてても意味ないんですか?
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:22:05.09ID:0MEnKwu20
>>19
この警告出すためのプログラム仕込まなならんだろ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:24:04.17ID:qUQW0+oD0
>>362
余裕やろ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:25:52.06ID:WtTgg3Sa0
買った当時はそこそこいいPCだったが
今買い換えるとなると廉価PCになるかな
7〜8年前のそこそこと今の激安と
どっちがマシなんだろうね
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:30:37.44ID:dDC5aYq30
>>363
かつてのブラスターみたいなOSの脆弱性を突く攻撃には対応できない
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:34:46.65ID:5Di9B/C90
>>24
こう言うやついつも出てくるけど
自分以外の誰にどんな害があんの??
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:35:46.24ID:foaHb2uq0
10でもローカルアカウントで使えば個人情報は7と
変わらないし
最近はアップデートの頻度もある程度コントロール
できるから不満はない
相変わらず設定画面とコントロールパネルの混在には
イラっとするが
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:36:32.77ID:Bbao0oqa0
さっさと10にアプデしろよ、10にして使えないならそのPCの性能がゴミ以下って事だ
さっさと買い替えろ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:41:08.57ID:QpkQ97a/0
創価学会に入った人は皆幸せそうだろ?
つまりそういう事だ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:42:27.36ID:5Di9B/C90
>>373
漠然としてて意味がわからない
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:43:30.20ID:cz1FR5oD0
>>370
「インフルエンザに罹って出勤して、自分以外の誰にどんな害があるの?」
ってのと同じぐらいヤバイ発言だと言うことは知っておいた方がいい。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:43:56.70ID:3zYLt1Co0
不具合が出てる人はアップグレードで10にしてないか?
俺はクリーンインストールでやったからか、なんの問題もないけどな
使い勝手もフリーソフトで改造すれば許容範囲になると思うよ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:48:21.22ID:S0rZIKFD0
>>377
その例えで言うなら「予防接種受けてない」くらいのもんだろ。
インフルに罹ってるとは限らないし必ず罹るものでもない。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:53:17.43ID:5Di9B/C90
パソコンオタクやっぱ頭おかしいよ
例え話はいいから
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:53:35.10ID:5y9g5TX/0
>>377
と言いつつ、治療薬が原因で問題が発生しても
「自己責任」で突き放される。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:54:33.15ID:PbWRnspa0
サポートがないだけで使えないわけではないので買い換えない
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:56:11.07ID:5y9g5TX/0
>>380
過激な宗教伝道者だと思えばいい。
「俺らの言うっことを聞かないやつは馬鹿
でも聞いた結果はお前の自己責任=おら知らねえ」
という人種
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:57:06.39ID:xYVtfuL40
インフルは攻撃されてたら自覚症状が出るけどパソコン乗っ取りは自覚できないから例えとして不適切
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:57:38.77ID:Vy5CDbXQ0
会社の伝票出離ソフトがxpまでしか対応して無い。
ネットに繋げなければまだ使える。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:58:06.27ID:TZvHLa3p0
ネットはスマホでしてて、パソコンはネットに繋いでない場合は、更新しなくてもいいよね
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:58:42.86ID:ySlWy0nu0
そのころ俺は生きてないからもういいや
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:59:01.33ID:Qf3XLvG70
>>21
コマンド覚えなくとも使える層の為にあるのが
WIN,MAC
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:59:14.52ID:5y9g5TX/0
>>384
何よりも命に関わる事じゃない、ということ。
たかが事務処理するための道具だ、
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 08:59:23.97ID:NO6ILS5S0
漏れて困る情報ないし7でいいよ
違うOS入れるのも慣れるのもめんどくさい
セキュリティソフトは起動遅くなるので要らない
かれこれ20年ノーガードでPCやってるが全く困った事がない
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:04:03.06ID:PhYjwZIp0
さあおまえらWin10へのアップグレード
いよいよ泣いても笑っても正月休みが最後のチャンスだ!
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:04:31.16ID:1dORwXN80
>>395
そんなパソコンあるんだ。普通1年保障だよ。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:12:42.18ID:0RbwAI2t0
>>367
そこそこだったらメモリ詰める分今の方がマシなんじゃないかな
当時のハイスペックならまだハイスペックだけど
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:14:35.36ID:zC8fxrSu0
win10使ったら負け
わたしたちは一生7を続けるよ
もし10使ったら笑ってもらって構わないぞ
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:14:45.46ID:0RbwAI2t0
>>373
されるわけがないじゃん、くだらない
悪いけど迷信みたいなもんを真に受けて買い換えてるとしたらバカだ

>>377
うそうそ、そんな簡単にハック出来るわけが無いから
デタラメも良いとこ
出来るというなら今すぐやってみなよ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:15:30.41ID:IDs8PQ0l0
Win2000で十分
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:17:40.56ID:ZRiSlI+b0
>>95
定期的にパソコンを壊して買い換えやすくするようにサポートしてくれる
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:20:10.33ID:1v/pIutV0
>>391
こういうバカが本当にいるからな
自分のPCが踏み台にされて他者に迷惑かけるって考えがまったくない
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:21:38.51ID:5y9g5TX/0
>>406
というふうに脅しをかける
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:23:07.26ID:ZRiSlI+b0
7プロ買って何年更新してないかもう覚えていない
動作はサクサクで、異常もない
踏み台?俺がサクサクだからいいんだよ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:25:49.06ID:bu0qWPTV0
10が使いにくいだの言ってるやつはPCやOSの進化についていけねえだけだろ
そんな化石を使い続けるとか無能過ぎるわ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:26:27.91ID:OjRjp8dR0
昔はメジャーナンバーを上げないとハードが使えなくなるってことがほぼなかったけど
今はただマイナー更新をするだけでトップブランドのWidows10対応デバイスでも平気で使えなくなる時代になった

旧デバイスの互換性がWindowsの最大のウリだったのに
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:27:37.41ID:0RbwAI2t0
踏み台にされるのはリスクかも知れないが
Win10になればされにくいだとか
古いOSのままだと踏み台に利用されやすいだという主張はバカげている
ましてや利用者が減るであろうWin7を狙うくらいならWin10狙ったほうが楽だろ

せいぜいウィルスに感染しやすいくらいじゃないの
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:30:00.57ID:5y9g5TX/0
>>411
こういうふうに人格攻撃するとか、
脅しをかけるとか、
そういう手段しか買わせる方法が残ってないんだよなあ。
Windows10買うとこんないい事がありますとか、
こんな事ができますとか、メリットや夢を語ることができなくなってる。
恐怖と不安感を煽るしかない世界
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:31:38.31ID:FEcAqJhj0
あ、そういや10の回復項目に「7に戻す」ってあったから
アップグレードした10が気に入らなければ7へ戻せるみたい
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:32:09.06ID:ZRiSlI+b0
ウインドウズ10を買うと!漏れなく動作が重くなります!
起動する度にアップデートに怯え、もやもやした気持ちになります!
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:33:09.06ID:1dORwXN80
>>411
リアル馬鹿は退化してることに気づかないんだなw
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:33:59.21ID:5Di9B/C90
>>415
ほんとそれ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:34:07.99ID:RbUNHySr0
10使いにくいって人の理由がコントロールパネルが多いんだけど、
7以前の仕様のコントロールパネルも表示出来るのにな
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:34:19.96ID:sOfj94Id0
>>411
使いづらいだろ
設定するにもコントロールパネルと設定とで別れてたり
その設定の操作も従来のタブのあるウインドウからペインのウインドウになったことでCtrl+PU/PDでの切り替えが出来なくなった
ああでもマウスでしか操作しない頭の悪いやつなら不満はないのかもしれないな
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:34:38.70ID:5y9g5TX/0
>>414
だから、サポートというのは
「頑張ります宣言」でしかないんだよ。
頑張るから金よこせ、結果は知ったこっちゃないと
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:35:43.80ID:StxpzsZh0
迷惑きわまりない
これ自体がウイルスみたいなもんだな
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:36:35.83ID:qUQW0+oD0
>>399
今も終わってないぞ。情弱
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:38:08.53ID:g8v4D3jP0
結局20年ぐらいパソコン使ったけど、えろ動画MP3会社でexcelぐらいしか必要なかったなw
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:39:31.70ID:ylZaYC/b0
今でも無料でwindows10にアップグレード出来るん?
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:39:34.16ID:+69JKKtL0
pc立ち上げてゲームかyoutubeしかやらんような連中には10は扱いやすいのかもな
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:41:35.52ID:CRGBGX+70
念の為、クリーンインストール版1909をダウンロードしておいた
時間があったらクリーンインストールしたい
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:41:50.47ID:i6L7Xm5A0
7使っていたい奴は使ってればいいんじゃね
自分は周囲だけでも10に上げてもらうが。情報漏洩とか踏み台とかで人生終わらせたくない
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:42:56.32ID:q2y7ZGdQ0
windowsはオフラインだからいいよ別に
何をしてほしくもないし
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:43:13.49ID:PhYjwZIp0
>>428
今ならまだ間に合うぞw裏技でできる
さすがに期限切れたあとは無理だろう
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:44:06.60ID:NVvAFuLz0
そこまで7に固執するのはどうしてだ・・・初期ならともかく今は10のほうがずっと使いやすいよ
つかゲーマーでもないならWindows自体から離れてもいいんだぜ?
ゲーマーは最新のWindowsから逃れられないが
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:45:42.44ID:5Di9B/C90
>>431
なんで人生終わるんだよ
同じネットワーク内で
違法なことを共有してるからだろ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:45:46.11ID:uihKGXyr0
1ヶ月ぐらい前に、7のパソコンを10にアップデートしたけど
まだ無料だったぞ
いつまで無料か知らんけど
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:46:00.50ID:5y9g5TX/0
>>431
で、Win10に上げたばかりに情報漏洩すると
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:46:15.35ID:FNaE4E9m0
利用権はあるんだから大きなお世話だろ
少なくとも警告をしない設定はできるようにすべき
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:46:27.36ID:NVvAFuLz0
>>429
むしろDirectXのサポートバージョンなどの関係で
ゲームしかやらないやつはとっくに10に変えてる
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:47:32.45ID:W4S+4Ofw0
7使ってるのは買い替える金が無いんだろ
恥ずかしいから10に色々イチャモンつけてるという
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:47:46.24ID:gWfXxmuD0
>>352
サポート終わったらどんな穴が見つかっても埋めてくれない
だから被害が激増する
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:48:53.51ID:P6llOGDs0
この嫌がらせ自体がウィルスみたいじゃねーか
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:48:56.96ID:NJK7W0fu0
うちのwin7は、この画面出すためのUpdateのインストールに失敗しているようで、一度も出たことがない
得に何も特殊なことはしてないのに
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:51:55.91ID:uihKGXyr0
10は、タブレットパソコンを意識したような挙動がいろいろ腹たつ
要らん通知とか多すぎるし、それを全部切って
7っぽくする作業が大変

一度設定してしまえば、まぁまぁヌルヌル動くけど
どこかしっくりこない
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:52:02.13ID:NVvAFuLz0
そうそう用途によっちゃLinuxでもいいんだよな
うちも古いXPが入ってたノートにはLubuntu入れてるけど
軽いしフィーリングもXPに似ててネット用ならこれで十分
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:52:52.77ID:LOevMviA0
MSは嫌がらせが好きだな。

windows10も強制アップデートとか、嫌がらせがてんこ盛りだけどね。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:53:18.34ID:5y9g5TX/0
>>443
で、実例は?
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:53:19.98ID:uTPHZDpN0
今回のアップデートからなんかPC重くなったわ
なんか悪さしてんのとちゃうか?
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:53:27.13ID:1ft7ihur0
10のことボロ糞書いてる人いるけど、
そんな悪くないぞ。
7より快適に使えてる。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:53:32.76ID:Fwrp+8520
文句言いながら嫌々旧OS使い続けてる人ってバカ以外の何者でもないと思う
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:53:37.91ID:cBhyhs7R0
>>1
7厨が無駄な抵抗を叫ぶスレです
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:54:06.46ID:gWfXxmuD0
基本的に計算機の性能が上がると古い設計のセキュリティ機能は意味を無さなくなる。
インターネットに繋ぐPCで古いwindows 使い続けるとかいう無知は総じて死んでね。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:55:07.05ID:Qun3tD3Y0
>>384
微熱でも「インフルエンザだった」という人続出!? “隠れインフルエンザ”になる人の特徴
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:56:27.90ID:+j5VAv5p0
Windows7だけど
セキュリティーはノートン入れてるから安心だよね?
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:58:41.78ID:5y9g5TX/0
>>459
一行目と2行目が何も関連してないのが笑える
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:58:44.88ID:PhYjwZIp0
>>460
10のスタートメニュー気に入らないって人はそれでいいと思うけど
Classic Shell開発終了なので今ならそこから派生したOpen Shellのがいいかも
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 09:59:37.06ID:gWfXxmuD0
>>453
MSCTFの脆弱性
Xpやvistaは放置
10以降はパッチあり
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:00:49.18ID:NkqvjIyk0
Win10自体がリスクの塊じゃねえかよ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:01:07.58ID:gWfXxmuD0
>>463
ISにおけるセキュリティ機能は時と共にどんどん弱くなっていくんだよ。
お前何も知らないくせによく吠えるねえ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:04:03.92ID:6947c+uU0
7だと初期状態はウィンドウの角が丸っこい半透明のデスクトップコンポジットだっけ? あれになってるのが嫌だったな
10は逆に凹凸すらない四角いフラットなウィンドウどうだが慣れるとこっちの方が見やすくていい
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:04:48.05ID:bLvYwAkL0
一月のサポートが終了したらPCに7を入れて遊ぼうと思ってたのに
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:04:49.34ID:5y9g5TX/0
>>465
実例でもなんでも無いよな
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:06:27.01ID:bLvYwAkL0
レジストリいじくったりで対応できるんじゃないの
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:06:31.22ID:OjRjp8dR0
>>449
Win8であのUIをゴリ押しした役員か上級技術者ってクビになってなかったかな?
本当にムナクソ悪い遺産を残していったね
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:07:04.60ID:5y9g5TX/0
>>467
誰かさん見たく、
信仰告白してるわけじゃなく、
事実を語ってるだけだからねえ、
神をも怖れぬ不届き者ってか?
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:07:15.69ID:ABWJu32n0
アップデートがほぼ人柱のWin10って、怖い
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:09:16.10ID:Af4Vt1+e0
両親のPCが7なんだけど10にしたら絶対使いこなせないと思う
初めの設定さえ出来ないからもう年寄りは完全に使わなくなるぞ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:09:54.49ID:qYAn+9+g0
>>475
スマホでいいよ
うちの親はスマホそこそこ使ってる
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:11:30.11ID:iYFKn45o0
7でもいいんだけどノートの場合液晶が暗〜くなってどうしょもなくない?
おれは丁番外して液晶もぎ取って外部モニタついないでた
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:13:53.46ID:Fwrp+8520
>>462
毎月脆弱性情報が出続けてるIntel CPUの穴だけはどうしようもないよね
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:14:04.39ID:hvl6ZaiL0
>>479
文字デカくしたり設定できるけどな
ならタブレットでいいじゃん
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:16:05.28ID:XQGo15bV0
>>294
同じくiTunesのためだけ
サポート切れたらネットに繋がないほうがいいのかな?
全画面表示が出たらiTunesすら使えなくなるってこと?
新譜ときどき入れるから、できたら今まで通り使えると良いんだけど…
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:16:05.79ID:WYqEDySE0
>>460
デフォルトでスタートに表示されているパネル(ピン留めされているアプリ)を全部消して、
使うアプリ(例えばブラウザやメーラー)や機能(例えばシャットダウンやコントロールパネル)だけを
スタートにパネル表示させる(ピン留めする)だけでよくない?
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:17:04.25ID:LkG9th6A0
XPのの時も7糞だから変えないってやつうじゃうじゃいたな
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:17:39.43ID:lcsKCLMq0
10は糞なので7のまま。
ルーターパケフィルタリングして、個別PCにはFW&ウイルスソフトで、危ないサイト回避でOKだろ。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:18:10.19ID:einvZhEL0
職場でWindows7使い続けたいのならLANに接続しないことが条件になるな
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:20:04.98ID:56GS4EXO0
ネット、youtubeしかみないのに
スマホではなくパソコンを使ってるやつほど
lunux mint osやlubuntu、chorome osで十分なのに
なぜかwindowsを選ぶ謎
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:20:09.12ID:WYqEDySE0
>>477
面白い使い方だな。
おれは百均で売っているスチール製の俎板立てにノーパソを閉じた状態で横に立てて
それにディスプレーやキーボード、マウスをつないで使うというスタイルをずっととっている。
外に持ち出すときだけケーブルを外す。デスクトップ兼モバイルw
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:20:45.91ID:56GS4EXO0
>>486
じゃあ3年後くらいには10が神os扱いされるのか
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:22:02.91ID:joL677va0
10に更新しようとしても再起動でエラーになって7に自動復元されちゃうんだもの。
変えたくても変えらんねー。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:22:42.25ID:rDzW78W50
ナデラさんがCEOである間は、Windows OSに関心を向けず、Linux OS(Debianなど)を使い続けます
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:22:46.79ID:VYbrK00p0
>>474
人柱のサンプルが増えたら安定するかもだけど自ら進んでなりたくはないw

メディアクリエーションツールDLしたけどアップグレードに3〜4時間掛かるみたいなので
インスコは正月に酒飲みながらだな。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:25:16.39ID:NmccBlgv0
普通に考えてウイルスばら撒いてるのは大手セキュリティ会社。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:25:47.18ID:5y9g5TX/0
>>474
パソコンの世界の怖いところは、
未だにつくってる連中が、
「弄って面白い玩具」感覚な所なんだよな。
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:26:07.39ID:Rti9J9eX0
連日、俺の7はすこぶる絶好調すぎて射精しそうだわ
PCもド安定なDell法人仕様OptiPlex

それより何より今年の年明けからWinアプデ切ってるからだろうな、このド安定感っパネーw
ま、PC自体壊れてもまた7を入れれば済む話だし10なんてタダでも要らないわ

要はネットだよな、ブラウザすら弾かれない限り、至高な7を使い続けるよ
昨年、冷やかしで入れて愕然とした糞みたいな10なんて3日目で消し、7に戻した時のあの
水を得た魚のような気分、やっぱ7サイコー!
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:27:19.83ID:0RbwAI2t0
7は出たとき良いOSだと感じたぞ
ネット接続を自動で準備してくれているのが素晴らしかった
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:28:11.78ID:WYqEDySE0
真面目な人は1機辺り1万6〜7千円だして10のパッケージ版/オンラインコード版を買うか、
マイクロソフトのダウンロードサイトからタダで10をダウンロードするか、煩悶しているのかな?
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:28:44.04ID:ABWJu32n0
>>501
Dell 笑
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:28:48.35ID:dDC5aYq30
>>393
けどNT系だし2000→XPの時はドライバの圧倒的大多数が流用できたからVistaでのドライバ大量虐殺はファッ!?だったわ
2000やXPの頃に出た周辺機器はメーカーのVista対応も遅かったし
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:29:26.73ID:6ndx7+6v0
これだけ時間あったのにwin10を大して改善しなかったのほんと笑う
MSはネットサーフィン以外想定してないのかよ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:31:44.42ID:dDC5aYq30
>>486
7が糞というよりXPで十分て意見が大多数だったかな
7自体はVistaのSP3同然てこともあって批判はVistaや10ほどではなかったが
とにかくOSの買い替えが嫌気された
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:32:22.40ID:Xjx7BFfL0
タイトルバーがウィンドウ本体と同じ色になっているWindows10はどう考えてもデザインした奴の頭がおかしい
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:33:42.27ID:3gsEqG7y0
もうWindowsじゃなくてもいいけどめんどくさいから7でいい
壊れてから考えるわ
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:34:05.85ID:dDC5aYq30
>>441
ゲームはゲームでも最新ゲームじゃね?
古いゲームだと10じゃ動かないし
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:34:22.91ID:uihKGXyr0
OSは、XPだろうが、10だろうがなんでもいいんだけど
10の時代になると、アプリが買い切りから年間契約のが多くなって
それが嫌すぎる

10にして、仕事用のアプリを全部買い揃える事考えると、頭が痛い
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:35:30.50ID:VYbrK00p0
>>503
無料キャンペーン終了後も7と8.1はアップグレード対象だから正式なライセンス持ってるなら必要ない。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:35:42.72ID:SFiLH+sr0
10の嫌なのは場所が分からないんだよ
クラシックシェルでなんとか使ってるけどアプリの更新も終わったし
マイクロソフト公認のクラシックシェルとかできないものかな
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:37:27.32ID:uihKGXyr0
>>509
分かるわぁ
なんだかウィンドウの枠が見難いわ
タイトルバーと枠の色、さんざん悩んだわ。どう設定しても違和感がある
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:37:46.05ID:WYqEDySE0
終わったはずの無料アップグレードができる状況
個人にまして、7を複数台数抱える中小企業・個人企業の
管理者などは悩む状況だと思うけどなあ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:37:59.44ID:P6y19TDu0
XPから7へは移行する意味があったけどこれは無視するわ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:39:59.68ID:UQwfPomd0
>>509
モノクロのアイコンもおかしい
カラーのアイコンだとすぐ認識できるのが、モノクロだと
「何のアイコンだっけ?これはこの絵だから、あれか」と認識するのに時間がかかる
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:40:05.51ID:ABWJu32n0
>>508
なら、おまえが新しい物に適応したくなるWin10の魅力を書いてみればいいじゃん
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:43:57.91ID:WtI4lCtQ0
欠陥品を売り付けといて欠陥がなくなる前にサポート停止とか、ふざけたこと言ってんじゃねえぞ。普通ならリコール対象だ。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:47:40.77ID:64N6Mtgz0
ワイ、インハウスデザイナー
制作は7、ネット&素材探しは10でごり押す予定
アップルは大嫌い
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:47:45.68ID:ABWJu32n0
Apple なら クック
Facebook なら ザッカーバーグ
Microsoft なら、今誰だ?w
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:48:32.84ID:VSOIuevG0
>>275
ジョブズ復帰前の潰れかけてたアップルはそれやってたよ
ジョブズが復帰して辞めさせてここまでになった
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:50:10.91ID:1dORwXN80
>>527
は? OSの開発に失敗して、あれだけボロクソに言ってたUNIXをパクっただけだろ。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:50:22.06ID:BDbZ1Et40
>>508
日本はウェブブラウザの移行速度が、先進国?の中でもダントツで遅かった国だ
世界がChromeへと変遷していく中、いつまでもIEを使っていたIT音痴の国

変化に弱く、新しいものよりも今まで通りを好む島国の特徴が、ことITの世界においては悪い方へ悪い方へと影響している
もはや完全に後進国だよ
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:52:15.31ID:sZ2AR0q30
サポート終了前にこういうスパムを仕込むマイクソソフト
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:54:34.63ID:/HiAfh1B0
Win7?!

違う、そうじゃない。

IEに前面警告を出せ!
MSはアホなのか?
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:54:45.15ID:qUQW0+oD0
>>498
外に出ようよ。ライトユーザーはみんなwindows。
jkや主婦みたいな情弱がlinuxなんて聞かないよ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:56:49.97ID:UsAGBdYu0
>>11
windows7からの移行はタダでできるから可能なやつはwindows10にアップグレードした
発売から5年経ってるんだから、もうむちゃくちゃな不具合はでないだろ

winndows10を新規インストールする時にwindows7のキー入れるだけだし簡単
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:57:12.98ID:tsLWAkly0
日本はITに金を出し渋るから、メモリ不十分なままアップグレードとかして担当者が発狂してたりして。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 10:59:55.47ID:D/qSb5g00
7も終わりかあ
結構好きなOSだったから寂しいな
強制自動アップデートに煩わされない頃が懐かしい
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:00:53.12ID:3R1Yp3nl0
素人視線だと、Windows10は
WindowsアップデートさえちゃんとバグなくやってくれればいいOSだと思う

アップデートした結果、ブラックアウトが発生したノートPCを修理してくれって
70代の叔母から送りつけられたらから、今直しているけど、
回復ディスクを作っで作業していたらデータが全部すっ飛んでクリーンインストールさせられてるわ
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:02:47.62ID:64N6Mtgz0
>>536
WindowsMeから使い始めてるけどセブンが最高だった
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:05:33.95ID:tR7YqYK60
Windows8.1の俺に死角は無かった!
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:07:39.02ID:xS1HHP1N0
>>535
メモリ2GBしかないのに、WIN10化した結果、動きが遅くなったって文句相当でると思うよ

※WIN10の適性メモリはだいたい8GB↑
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:08:54.21ID:5GapLytv0
VISTAからいきなり要求スぺック上がったんだよな
あれでみんなOS変えたくない病が発動したw
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:10:35.15ID:zwLXxsNd0
メモリなんて安いだろ
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:10:50.88ID:qUQW0+oD0
>>541
4gbくらいあれば問題ないぞ
ヤマダ電機とかもあるし
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:11:53.42ID:fAmJQaup0
業務で移行出来ないからESUで延命しようと思ってるのに
どこで購入すればいいのか全然案内も無いのはどういう事だよ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:12:22.50ID:lcsKCLMq0
マイクロソフトも、げんなりな糞OS出してんじゃねーよ。
7のサポ継続でOKや。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:13:51.10ID:WYqEDySE0
メモリが4Gあれば、
快適に使えるか否かを決めるのは
HDDかSSDかだろうね
騙されたと思ってSSDに替えてみ・・・
の世界だろう
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:14:20.08ID:7aVstlXo0
>>537
ちゃんとバグなくやってくれるぞ
お前みたいなド素人が10をディスってるんだな
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:14:47.92ID:rDzW78W50
>>61
おいおい。
ソースコードが1000万行もあるというのに(*_*)
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:15:42.87ID:KxDimb300
98SEが一番良かった
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:16:03.81ID:yl4TuTlK0
xpユーザーには何も出ないのか?
でも10にしたほうが結局お得だわ
defenderあるからセキュリティソフト買わなくていいし
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:16:50.50ID:D/qSb5g00
>>538
機能的にも7で十分だ
ちなみに同じくMeから
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:16:53.06ID:SmG4ecd30
もうアンドロイドでPC使うようにしようよ。
MSはもういらん
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:16:59.21ID:16yBU9290
>>67
10分おきに全画面表示とかだったりしてな
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:17:07.00ID:xGRMX4sx0
会社に置いていた傘が何度も盗まれ、怒った私は「盗まれない傘」を作った。→ところがそれも盗まれてしまい...
http://www.5ch.25u.com/1108.html
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:17:45.95ID:xS1HHP1N0
>>548
ブラックアウトのバグ事例はマイクロソフトも認めている件
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:18:11.11ID:2xcJc5ub0
今のC2D+win7が逝ったらスマホオンリーにする予定
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:20:13.75ID:1dORwXN80
>>537
なんでデータ救出前にクリーンインストールしてんだ、馬鹿。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:22:56.63ID:QzoE7I1D0
MSがこうやって煽りすぎるせいで、PCの在庫が無くて電気屋は迷惑してるらしい
ただでさえPC売れなくなって出荷数少ないのに
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:25:39.96ID:dWULzpk10
アダルト広告並みのウザさだな
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:27:07.83ID:1rcyLI8C0
 


サーバにしてるから時々見に行くけど、

何度かメッセージ出てたな。


 
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:29:31.19ID:1rcyLI8C0
 


サーバ用途なので当分変える気はない。

OSはハードを変える時変えるけど、あと数年は行ける。


 
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:30:40.74ID:Qun3tD3Y0
>>506
基本ユーザーから苦情あって初めて不具合に気付くマイさんなので
ユーザーの大半がネットしかしないとそーなる
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:32:55.28ID:t8I6UCtF0
ソフト使いたいだけでwindows使いたいわけじゃないからな
大規模アップデートのたびに不具合の心配しなきゃならないってosとして問題外なんだわ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:33:31.73ID:QzoE7I1D0
>>568
面白いから報告せずに放置してるが
未だにローカライズ漏れのバグが残ってるからなw
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:33:42.48ID:/JUJCjTQ0
今使ってるPCをwin7から10にアップデートとしようかと思ったけど
メモリ2GBしかないから現実的ではないっぽい('A`)
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:33:51.61ID:1dORwXN80
>>569
そのソフトはWindowsの機能を使いたいんですよ。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:35:27.34ID:5GapLytv0
>>571
今はメモリ安いしいいんじゃないかな
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:35:41.52ID:xGRMX4sx0
会社に置いていた傘が何度も盗まれ、怒った私は「盗まれない傘」を作った。→ところがそれも盗まれてしまい...
http://www.5ch.25u.com/1196.html
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:35:43.40ID:uipgqREX0
通知なんか一回表示して「次回以降表示しない」のチェック入れられるようにしとけよ
知ってて使ってるんだから
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:36:36.88ID:5FTOq01G0
 ESC  Microsoft 365
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:36:46.28ID:IXqtK8/M0
>2
どうみてみ10のほうが軽いし
7買ってれば無料で2025年まで使えるから
コスパ最高なんだが
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:37:43.57ID:uipgqREX0
>>544
4GBだとアップデートの時に苦労しない?
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:38:57.87ID:p+iQ2uil0
PSO2のベンチマークでGT430とGT630はスコア約5000だったのに、
GT710は1100しか出ないと思ったらGT710だけWin7だっわ。
GTX750TiはWin10で5万超えるから性能は段違いなんだな。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:39:35.52ID:rDzW78W50
>>260
これからはDVDやUSBメモリー、HDDからOSをインストールするのではなく、クラウドから入れるという形式になると思われます。
例えば、Windows 10をプラットフォームに据えた上で、Linux OSを使うとか。Wineなどを使って、Linux OSからWindows OSを使うように。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:39:37.55ID:sgAy9t/I0
>>1
adblocker使ってても表示するの
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:39:48.77ID:xGRMX4sx0
会社に置いていた傘が何度も盗まれ、怒った私は「盗まれない傘」を作った。→ところがそれも盗まれてしまい...
http://www.5ch.25u.com/1216.html
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:40:02.94ID:BDbZ1Et40
Windowsは2000ぐらいで丁度良かった
軽いし落ちないし

情弱向けに色々とゴテゴテ付けすぎなので
情弱バージョンと切り離した別バージョンを作ってくれ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:40:04.14ID:3WGHuuao0
マイクロソフトからのアクセスを遮断するソフトとかないの?
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:40:46.32ID:0RbwAI2t0
>>533
質問の意図を誤解しているようだが
ライトユーザーはパソコン使わないでandroidだろ
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:42:03.29ID:WYqEDySE0
>>579
アップデートでボトルネックになるのはメモリよりディスクじゃないの
HDDとSSDではランダムのアクセススピードに天地の差がある
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:42:23.29ID:sgAy9t/I0
>>536
「KB4530734」入れなければOK
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:47:08.00ID:Qun3tD3Y0
10にしろよスパムの時は
チェックボックスなくて
更新パック削除しか消す方法なかった様な
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:47:49.27ID:pYuDq5l10
WindowsXPsp3でFirefoxバージョン48.0.2ですがなんとか使えてるよ。
ちなみにWindowsアップデートはサポート切れてから一切してない。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:49:34.63ID:pSqGTPkt0
Windows7のままのやつは被害にあっても7のままだからと諦めがつける奴なんだろ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:51:12.76ID:Qun3tD3Y0
XPの郵便局で無料でもらえた
更新ディスクって今も使えるのかな?
(サービスパック?)
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:52:30.88ID:cK2SLwpD0
俺のPCは、10に無償アップグレードしようとして弾かれた。
マザーボードが10に対応してなかったらしい。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:56:12.63ID:lbReLgKJ0
こんなことされたらもうパソコン捨てるしかないわ
たまに印刷するだけしか使ってないし

アンドロイドタブレットに全面移行する
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:56:27.11ID:JB7CvCdV0
>>3 >>1
サポート更新買い替え利権を
どうにかして欲しいよな。

日本政府に
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:56:38.10ID:SdGrxpQG0
そもそも順序が逆なんだよなぁ
糞アプデの度に手間と時間取られるなんてごめんだわ
安定版出してから乗り換えキャンペーンやれよ

つか7からの無償アプグレはサポ期限切れてからもできるのかね
このままじゃ今の段階で乗り換えない層は期限切れたって変えないぞ
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 11:57:37.12ID:lbReLgKJ0
アンドロイドタブレットに有線マウスと
ブルートゥースキーボード繋げたら
ネットするだけなら何も困らないことに気づいた
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 12:02:43.60ID:4t/g48330
>>596
アップデートするたびにいくらか不安定化が発生してるから安定版なんて墓の下に入るまで待ってもリリースされないぞ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 12:10:15.53ID:BsOD/nmF0
xpだから問題無し
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 12:11:56.84ID:einvZhEL0
どれだけ文句言っても結局は新しいの使わされることになるんだよなぁ

だったら早いか遅いかの問題なわけで、よっぽどの理由が無いのならさっさと移行してしまった方が楽だぞ
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 12:13:56.72ID:SdGrxpQG0
>>599
トップのインド人を右にでもしないと安定版は無理かもしれん
誰も欠陥OSの責任を取らない地獄
MSの人間誰もWindows10使ってないんじゃないかと
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 12:16:35.07ID:6947c+uU0
7が良いって人はもしかしてフラットデザインがダメなの?
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 12:16:52.25ID:m9rUXF7u0
>>600
ぶっちゃけ、老害はいつまでも古いものに固執するから、その古いものと一緒にいなくなって欲しいわ

うるさいだけで迷惑なだけ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 12:18:21.78ID:Ev40vsy30
>>602
今あるハードが壊れたら10にしか対応してないからな
中古で7対応のPC買う事も出来るだろうが
7対応のソフトを手に入れるのも大変になるし
Webすら表示できなくなったりするしな
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 12:19:21.93ID:0RbwAI2t0
>>606
一々うるせーよ、どう見てもてめーのほうが消えて欲しいわ
うるさいし迷惑なのは完全にそっちだろ
いつまでもスルーしてもらえると思うなよ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 12:20:04.98ID:ghPWzJMI0
デスノートが有れば真っ先にマイクロソフトの社員の全員の名前書くわ

独占クソOSのクソルールを押し付けるテロリストども

使いたいアプリケーションがあるから選ぶだけ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 12:20:56.01ID:Ev40vsy30
>>606
7でしか動かないソフトがあるんならまだわかるけど
どうしても必要なものなら先見越して他に乗り換えなきゃならんだろうし
それ以外の層でマイクロソフトにこれだけ不満があるのに
Linuxに乗り換えないのは本当に不思議
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 12:21:52.43ID:pSqGTPkt0
いや別にWindows嫌いならMacでもLinuxでも使えばいいじゃん
Windows使わざるを得ない環境から抜け出す実力もなくて吠えてるのか?
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 12:24:27.91ID:Ev40vsy30
MSをそれだけ呪ってるのになんでMSのWin7を使いたがるんだw
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 12:26:20.30ID:m9rUXF7u0
>>608
惰性で化石を使い続ける人間は沢山いる
ただそれが当然だ正義だなどという風情で自信満々なのはWindowsユーザだけ

サポートの切れたmacOSやLinux(例えばRedHatでもいい)を「俺を永遠にサポートし続けろ」なんて人間がいると思うか?
iOSやAndroidでも同じだぞ?
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 12:26:31.65ID:lbReLgKJ0
>>614
もともとMac使ってたけど不安定だったからWindowsに乗り換えただけ
近年Windowsの殿様商売の嫌気がさしてきたから他に乗り換えるだけ
Windows好きで使ってたわけじゃない ただの代替手段
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 12:27:10.35ID:lbReLgKJ0
サポートし続けろとは言ってない
サポートに期待もしていない

わけのわからん画面を全面表示する必要はないだろうと言っているだけ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 12:27:30.82ID:ABWJu32n0
>>617
Appleが殿様商売じゃないわけ?wwwwwww
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 12:28:37.10ID:MGTu4iuf0
ウイルスソフトwww
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 12:28:38.69ID:lbReLgKJ0
>>620
論点ずれてるな
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 12:29:19.92ID:6947c+uU0
>>618
7でも使いやすいようにカスタマイズしてきたのと同じだよ
変化を恐れてはいけないよ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 12:31:46.81ID:0RbwAI2t0
>>616
バカじゃねーの、そういうのは単なるOS宗教論争だ
昔からあったがギャーギャー喧嘩まで売り始めたら苦情言って当然だろ
意味の分からんことやるのは構わんがちったあ他人の迷惑考えろ
ここはお前のブログではない
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 12:32:47.69ID:TNcsZf2a0
>>514
一応、OpenShellに引き継がれてるから、最新の10でも動くよ
なんかそっちも1年くらいリリースされてないけど
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 12:33:30.87ID:m9rUXF7u0
>>619
サポートの終わったOSは脆弱性の穴が塞がれないから常にゼロデイ攻撃の危険に晒されるわけだ
OSメーカーとしてはいつまでも使わせるわけにはいかない
ウイルス対策ソフトが対応してる限りはなんとかなるかもしれんけど
ネットに接続しなけりゃいいじゃんというのもそのとおりだが実際はそういうケースは稀だろうし
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 12:35:14.06ID:ABWJu32n0
殿様商売って指摘そのものがアホだなw
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 12:35:49.51ID:lbReLgKJ0
>>626
おまえんちの使ってるエアコンが五年過ぎてて
出火の危険があるからエアコン壊しましたって言われて
はいそうですかってなるの?
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 12:35:54.13ID:lP9CR6Jb0
>>603
だいたいビルゲイツもMac使ってたしな
どんだけ自社製品に自信がないのかと
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 12:36:33.66ID:Ev40vsy30
>>617
デスクトップはWin10とLinux使ってるけど別にMSが殿様商売とは思わんがなあ?
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 12:37:16.94ID:/kXOvObY0
昨日ついにセレロン900のおんぼろPCを10にしたよ
7の時よりむしろ動作が軽い、これならもっと早くやればよかった
たまにメンテナンスで重くなるけど、時間ずらせば問題ない
古いソフトがインストールできないのあったけどこれはしょうがない
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 12:37:47.79ID:zo8PGBff0
10だとモノラル動画の音声バグが一向に修正されないからな
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 12:39:06.17ID:TKKSi0RA0
>>597
サムスンやファーウェイのハイエンドスマホなら、それ、スマホでもできるで
アンドロイド10の標準機能にもデスクトップモードというのがついた
https://www.sin-space.com/entry/entry-galaxy-pcmode
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 12:39:31.85ID:8g+PC1H20
>>628
むしろその例だと、その5年が保証期間だとして
MSがわざわざ保証期間終了を連絡してくれたことになる優良企業やぞ
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 12:39:39.11ID:m9rUXF7u0
>>628
なかなか面白いこと言うなあと感心したが
実際は車検切れの車を何のメンテもせず乗り続けてるという方に近いだろw
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 12:39:42.65ID:Ev40vsy30
>>628
別にWin7のPCが使えなくなるわけじゃあない
オンラインで使ってると危ないから警告が出るだけだ
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 12:41:40.51ID:Ev40vsy30
>>634
ウィンドウの数に制限があって、ウインドウサイズも変えられないらしいが
ギャラクシーは繋いだ時にLinuxモードにするのがあったらしいけど廃止するらしい
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 12:42:26.97ID:lbReLgKJ0
>>630
そうだね
一度リカバリして何かの専用機にするわ

MacにするかAndroidにするかはまた考える
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 12:43:50.91ID:Q5A3ZtBr0
>>2
ガチャいから、直で電源落としても大丈夫だが。
ただ、アップデートは再起動でやらないと大変な事になる。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 12:47:01.96ID:bYXSnxOa0
>>19
もう終わるってのにしょっちゅうアブデしてるよな。
なんか仕込んでるのかね。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 12:49:32.63ID:O+WHujfo0
インテルが不甲斐ないから来年PCごと買い換えるけど昔8触って見たときのUIが超絶ゴミすぎてなんか不安だわ
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 12:52:35.66ID:kqu4//oe0
この間、core2のノート(メモリー4GB)をSSDに換装してWindows10にしてみた。
SSDにして、32bitにすればなんとか動くんじゃないかい?
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 12:53:34.37ID:m9rUXF7u0
>>642
どんな汎用OSでも脆弱性は発見されまくるからしゃーない(OpenBSDというセキュリティキチガイOSは除く)
更新サイクルの速いWebブラウザ(ChromeやFirefox)でさえ今でもバージョンアップごとに数十件の脆弱性修正が入る
ましてやOSにおいておや
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 12:56:27.84ID:Ev40vsy30
>>645
Core2よりベンチ低いCPUで2GBメモリでも64bit版動いてるよ
文字書く作業ぐらいしかしないけど
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 13:03:57.53ID:3dSghMiU0
警告が出ると言う事はネットに繋がっていて安易にアップデートまでしちゃう人。
そんな人は怪しくなさそうな企業のソフトだったら疑いもなしにインストールしちゃうんだろうな。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 13:33:43.60ID:3WGHuuao0
>>548
モノってのは素人に売るもんだ
プロユースなら初めからそう書いとけ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 13:38:58.30ID:wB387oYa0
>>305
10って、エクセル系が変な挙動しない?

どっかの会社がエクセル元に作ったソフトたまに使うけど、セル打ち込みの最初の文字が勝手に変わってたり、手動打ち込みが要るときにかなり面倒
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 13:42:15.17ID:fumY+Bkb0
いまどきわざわざ7なんかいないだろwwww
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 13:42:45.92ID:9yTiFWHm0
なんかwin10にしてソフト動かなかったらやだなぁと思ってズルズルダラダラしている間に無料アップデート期間は過ぎて今日を迎えてしまった
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 13:42:51.52ID:Ze/A3Si50
で、既に仕込まれてるんかな
今でも終了の警告画面は時々は出るんだけど
警告画面を消せるのなら出ても良いけど頻繁に出るのなら困るわ
俺は7を使うつもりでいる
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 13:43:55.53ID:Ze/A3Si50
>>655
無料でアップできるよ。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 13:46:48.12ID:5y9g5TX/0
>>626
普通の言葉に直しますw

我が神の有り難い御慈悲を無下にするとは、
何たる罰当たりな!
0661妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k
垢版 |
2019/12/12(木) 13:49:37.71ID:J2+Sj6fR0
会社のパソコン、7のもあってウザいんで少し高速化しちゃった。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 13:59:55.55ID:q7BjXWm+0
10は常時、主記憶装置が書き込み状態なのでSSD必須、
ssd換装でも6年前の事務 必要十分スペック(core i3)だと動作がもたつく。
カツカツの会社にpcごと総とっかえしろ、というのはきついのだよ。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 14:05:18.89ID:g9uOBZWx0
テレビの
アナログ放送終了の時みたいな感じ?
アナログ放送終了の時は
画面の文字がだんだん大きくなって
最後の方は、画面の4分の1ぐらいの
表示になってたなwww
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 14:05:41.10ID:9hzOWgC50
バージョンアップしたら動かなくなるソフト、認識しないデバイスがある問題を無視してバージョンアップを強要するやり方はおかしい
UIとか些細な問題だ
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 14:06:59.52ID:wO1I/yYl0
家でヒマを持て余しているパソコンのプロのお前ら
近所のジジババのとこに行ってアップグレード作業やってやれよ
小遣いもらえるぞ
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 14:09:33.55ID:kqu4//oe0
>>663
まあわかり易く書くと、
RAM(メモリー)が2GBとかだったらそうなる。
4GBなら何とか。
8GBなら必要十分。
16とか32GBなら余程デカいファイルを読み書きしない限り
SSDにはアクセスせずに高速稼働する。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 14:10:49.49ID:mzgKfpiH0
今の7PCで不自由してないがこれに10入れるのはスペック的にきつい
基本表計算系ソフトと今でもIEで不足ない程度のネットしかしないから買い換えて色々設定し直してするのがめんどいんだよなー
なきゃ困るからどうせ買うことにはなるんだろうがどうも業腹だ
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 14:12:42.89ID:kqu4//oe0
>>667
デスクトップなら余程狭小筐体でない限り、
ネットで確認しておけば何とかなるよな。
でも液晶一体型は怖い。
ノートならThinkpadやDellなら出来んことはない。
Win10で青色吐息でも、RAM増強とSSD交換だけで
余裕の実用レベルに戻るしな。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 14:14:59.08ID:kqu4//oe0
>>670
「officeがパソコンについてくる」のは日本独自で、
他の国では基本サブスクリプション契約だからね。
office365 soloを契約しているから、店頭販売のoffice付きPCは無駄でしかない。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 14:17:18.67ID:7KsoBD590
>>647
二つ同時にoffice級アプリ(excelとoutlookとか)起動だと、流石に苦しいかも。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 14:23:13.52ID:R9nuOhL50
7から10にするには普通にアップグレード手順を踏めば安全なの?
データが消えたりしない?
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 14:31:34.98ID:Ym8bmYGm0
昔はみんなブラウザはIEでメールはoutlookだったのになぁ
今MS謹製のソフトで使うのってエクセルくらいかな
それすら代替できそうなのあるしな
世の中はもう完全にウィンドウズじゃない新しいOSを受け入れる下地が出来上がってると思う
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 14:36:32.83ID:W3xrUCpb0
>>632
コアソロsu2300だと重すぎてwin10
まともに動かねえ・・・。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 14:39:11.02ID:GlLLHSi10
>>671
大手メーカーのノートパソコンの場合は
写真付き交換記録をブログにうpしてくれている有り難い人がいるね
富士通の古い機種だと裏ブタ全部開けなくても
ハードディスクの入っている所だけ開いて
ハードディスクにアクセスできるものもあるみたい
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 14:39:13.11ID:Ym8bmYGm0
vista時代のノートPCでもデバイス認識さえ通ればvistaよりまともに動くくらいだから
10はOS単体として見ればかなり軽いんじゃねえかな
ただ隙あらばHDDゴリゴリまさぐる癖があるからアレなんだけど
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 14:40:55.34ID:1dORwXN80
>>629
マカーってほんとウソしか言わないよなw
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 14:42:06.43ID:Sr2+hq4J0
Google安全だから7から10にするより
エクスプローラ開かない方がマシ
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 14:42:19.76ID:TL4k6DU60
俺の中ではPCはXPで止まってる
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 14:42:40.19ID:JAIDVUrH0
先週末に新しいSSDとDSP版windows10買ってきて立ち上げた
ドライバとかほぼ要求されず問題なく動作してる
classicシェルだけインスコしたら特に使い方も変わらず
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 14:49:41.67ID:lP9CR6Jb0
>>687
調べりゃわかる
有名ってほどでもないがビルゲイツがMacユーザーなのは本当
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 15:12:09.79ID:w29H7LP+0
windows7でセキュリティーUncheckyで更新ファイルは取らないこれで完璧
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 15:29:16.38ID:9jOoRnka0
静かにサポート終了すると、「そんなこと聞いてなかった!」「断り無く終了するな!」
という糞クレーマーが湧くから仕方ないね。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 15:34:39.31ID:gwaWCGW80
WIN10にアップ゛レードしたけど手間取りすぎw
アップグレードインストールじゃなくて、この際クリーンインストールしてしまえ!というのが甘かったわw
よく考えずにGPTシステムのドライブ一つも無いのに殆どフォーマットしちまった・・・・ああ。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 16:00:11.99ID:bRJRmebR0
そもそもWindows10がスパイウェア、テレメトリ入りのOSだからな
NSAやCIA御用達
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 16:13:27.77ID:iwYrzWJu0
>>645
RAM 4GBでSSDだったら結構実用的に動く。
64bitの方がメモリフルに使えるので良いかと。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 16:15:12.21ID:nFQDsuNp0
日付2020年1月16日にしたら通知きた
そろそろパソコン買うかな
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 16:49:19.46ID:TZvHLa3p0
ワープロと昔、保存したエロ動画を見るだけだからWindowsなんかどうでもいい
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 17:11:57.03ID:1dORwXN80
>>688
ほんと馬鹿だな、おまえは。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 17:15:18.90ID:NVvAFuLz0
>>652
それWindows10かどうか関係ない
昔からあるオートコレクトの設定がじゃましてるだけ
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 17:16:17.32ID:h4k/qeoq0
>>1
今、7更新すると
サポート終了の画面出るの?
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 17:31:18.16ID:WeFK2O6e0
買い替えさせるために、わざと重くなるアプデとか、、、
考えすぎか。
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 17:36:12.68ID:okZkFpiu0
Windows 10、バージョン 1903 の機能更新プログラムがインストールに失敗してダウンロードを繰り返しているw
こりゃちゃんと調べなおさないとダメだな。
0707Windows 7 Embedded
垢版 |
2019/12/12(木) 17:38:52.32ID:YrSKzQO00
Windows XP Embedded 現役です

Windows XPの延長サポートは2014年に終了されましたが、
「Windows Embedded POSReady 2009」に偽装することで2019年まで更新を受け取ることができました

やり方
「XP.reg」という名前のテキストファイルを作成
 ⬇
編集
 ⬇
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\WPA\PosReady]
"Installed"=dword:00000001
 ⬇
ダブルクリックで実行
https://gigazine.net/news/20140527-get-windows-xp-update/
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 17:41:18.64ID:Im6a/Ael0
つまりKB4530734とかいうゴミを入れなければいいわけか、ほんとマイクロソフトは腐りきったクズ会社だな
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 18:01:05.75ID:rnL/Nzzx0
先日試しにQuadQ9650のデスクトップを7から10へアップグレードしたら挙動がすげえ不安定になった
クリーンインストールか部品全交換しかないようだ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 18:12:15.24ID:dDC5aYq30
>>512
アドベ「貧乏人はフリーソフトでも使ってろ」
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 18:13:40.60ID:dDC5aYq30
>>528
それはもう少し後の話
>>527
ジョブズが復帰したら互換機完全否定して徹底的に潰したんだよな
アポーに買収された互換機メーカーもあったし
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 18:14:34.47ID:l9qEHAdk0
>>708
12/11以降のアップデート、更新されたプログラムにあればアンインストールすればよい
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 18:16:29.38ID:dDC5aYq30
>>616
MacOS9が*完全に*切り捨てられた時、信者どもは潔く恭順の意を示してたよな
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 18:17:28.17ID:dDC5aYq30
>>617
Windowsが殿様商売ならMacは俺様商売だぞ
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 18:18:43.30ID:CWcjLG700
パソコン壊れて強制的に10になったけど
まあ快適だよ

自動インストールはフリーソフト入れて切れるし

>>616
零細企業なんかいまだにPC98が現役だったりするからな
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 18:19:16.89ID:qfcnojGM0
ややこしいしいろいろあるだろうけど
今からでも正式にWindows10にアップデートできるようにしたらいいだろうに
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 18:19:46.58ID:dDC5aYq30
>>592
あれはBlasterワーム対策のサービスパック
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 18:19:48.35ID:n1zywZ4H0
たまには修繕不要な完成品を売ってみろっていうんだ・・・この詐欺会社
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 18:40:04.01ID:L60dBisT0
 
.。,。, ┼╂┼
。,。,∩_┃_∩
。,。,|.ノ。,。,。 ヽ
。,./。,●。,.●.|
。,.|。,。,(._●_)。,ミ
。,彡、。,.|∪|。,、`\。,.サポート終了までまだあと1か月もあるクマー!
。,/.__.ヽノ./´,>。,)
.(___)。,./.(_/
。,|。,。,。,./
。,|。,/\.\
。,|./。,。,)。,)
。,∪。,。,(。,\
。,。,。,。,\_)
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 18:52:19.02ID:/kXOvObY0
>>724
一日一回勝手にアプデチェックとかゴミファイルの検索&削除とかやりだす
それ始まると低スペックだとCPUが100%近くに張り付いて30分くらいカクカクする
設定で時間を指定できる
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 19:32:01.82ID:Qun3tD3Y0
>>707
ITニュースサイトのZDNetは公表された方法を試し、XPでセキュリティアップデートを受け取ることに見事成功。
その後、同社がMicrosoftに今回発見された方法に対してコメントを求めたところ、警告を発する文書が送られてきました。

当たり前だろ
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 19:42:53.77ID:Qun3tD3Y0
サポート切れのWindows XP搭載PCが起動不能となる問題をMicrosoftが修正
2014年04月21日
ttps://gigazine.net/news/20140421-windows-xp-boot-problem-fixed/


2014年4月9日、Windows XPはサポート切れとなり、その長い歴史に幕を下ろしました。
ところが、MicrosoftはXPサポート終了から1週間後、XP搭載PCが起動不能となっていた問題の修正を行なっています。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 19:44:44.89ID:ehYhyEYx0
┏( .-. ┏ ) ┓
【ケンブリッジ大学生】


*イギリス🇬🇧ケンブリッジ大学の学生が

【イギリス/輪(World Attraction)】
オリエント急行直行便の件で

フジテレビ界隈の解析を始めた処
1〜2日で、850人の大学生が生命を失った

その解析の結果の概略は次に書きます

--

*今朝の段階で
計2,650人の学生が、フジテレビやGoogleによって
軍需産業に強制的に連れて行かれたり、売却用遺伝子を確保された
(ペンタゴンに人売り)

Googleに至っては
ケンブリッジ大学生は良くあるタイプなので必要ない
と云ってました

ケンブリッジ大学生は、顔触れが外国人に入れ替わったらしい
被害者の遺族は、記憶を消去されそうであった

Androidと云うのは、自分達の敵に成りそうな人物は殺傷する
自分達の人類全滅の妨害をされるからである zg
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 19:59:53.24ID:EMYFFu2z0
さすがに、Windows95とか98を使ってる奴は絶滅しただろうな。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 20:00:06.32ID:fY3mxvgi0
この全画面通知の表示を消したければ、金を払ってESUに加入しろ!

まさにランサムウェア
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 20:01:58.12ID:X1xUzuW50
>>652
2013と2019でフォントとか図形が違っている場合があるから面倒
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 20:03:12.94ID:X1xUzuW50
>>218
しかし面白い
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 20:04:22.74ID:B0XbpEaK0
お金振り込んだら表示が消えるのか
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 20:04:44.26ID:Jg1mLUUa0
やめろ
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 20:04:46.69ID:DKCj/wQM0
無料の時に10にしなかったあほいないよな
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 20:04:56.96ID:X1xUzuW50
>>564
使用許諾契約に同意してしまっているからなw
パッケージ版のwindows10買っても良いんだぞ
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 20:11:48.35ID:Cw4iJK5h0
まだまだ無料で10にできるわけだからXPとは事情がちょっと違う
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 20:20:54.07ID:S9JhPDe10
>>738
今でも7以降のライセンスがあるなら無料で行けるらしいよ
XPはのライセンスは無理でvistaは不明
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 20:21:25.92ID:yCidzWL+0
富士通のノートPCだが、TV機能がWin10に対応してない
ムカついたからレノボのゲーミングPC買ったった
0747746
垢版 |
2019/12/12(木) 20:54:50.22ID:t8UAJEUo0
すまん、744にあった。
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 21:38:49.15ID:9ekAagiW0
やはり10の快適動作のカギは(7の快適動作のカギも)SSDだろね
たとえ4Gメモリをあふれてディスクスワップが起こったとしても
SSDならあんまりモタツカない
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 21:41:23.78ID:y4bJe4g50
>>470
理解する能力はあるんだろうが、他人の意見を受け入れる度量がないっていわれてそう
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 21:55:06.93ID:UhbKwB/L0
今更ながら、メディアクリエーションツールダウンロードすれば
いきなり1909ダウンロード出来るじゃん・・・・・2年前に作ったUSBでインストールした俺って・・・・・
未だにWIN7SP1の癖が・・・・
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 22:04:01.67ID:9ekAagiW0
>>750
1909に加えてその後の月次更新も適用済のが
ダウンロードできるかもよ?(まだ12月分しかないけど)
月次更新の都度、マイクロソフトさんがダウンロードファイルを
当該月次更新を反映したものに置き換えていれば・・・
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 22:17:14.92ID:TT8NigvU0
クロサギ語録

 本物はね わざわざ「私は本物です」なんて言わないさ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 22:18:12.71ID:gEqfG3yt0
>>751
MSにそこまで期待はしていないけどねw
まあ何にしても疑問には思いながらも調べもしないでインストールした俺がアホw
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 22:24:04.66ID:/qY/Dpbh0
>>645
32bitsだとデフォルトのメモリ使用量が少ないのか気になるw
64bitsだと1.5GBくらいだから
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 22:28:10.21ID:TsyG4Ipx0
なんかサポ切れって出るけど
どうすれば良いのかさっぱり分からん
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 22:36:43.54ID:KVFiasY80
>>320
踏み台は本人が被害を受けない可能性が多々あるからタチが悪い。
日本だと、セキュリティ対策を怠って踏み台にされて第三者に危害を加えても、責任を認めた判例がないからね…
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 22:58:38.68ID:9ekAagiW0
Homeでも更新を35日間停止できるようになっているのは大進歩だね
マイクロソフトには自己修正能力があった
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 23:13:38.92ID:QtukpeKH0
>>758
ttps://www.asahi.com/articles/ASMD33RKJMD3UTIL00K.html
この裁判の結果によってはそれもありうる
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 23:14:06.05ID:xlgAruaM0
ChromeBookで十分
なんでバカみたいにWindows使うの?
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 23:20:15.66ID:Za6Z9u2+0
10に移行しないやってただ単に貧乏なだけだろ10使ったらもう7戻れないくらい今は快適なのに
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 23:21:33.08ID:nIsdwJr40
踏み台踏み台ゆうけど今どきルーターのファイヤーウォールすら超えられるとおもわんけどな。
内部で感染すりゃ話は別だが。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 23:42:16.86ID:Im6a/Ael0
マイクロソフトも頭の悪いネット工作員に払うくらいなら次のOS開発しておけばいいものを
もう何やっても手遅れだけどな・・・
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 23:43:57.27ID:wD+Paf/n0
>>605
“Windows”が使いたいんじゃない
Windows上で動くアプリやゲーム、作業がしたいのであって
アプデのたびに振り回されたり、裏で余計なことをされるのは本当に無駄
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 23:50:26.74ID:h4mDdHNd0
マイクロソフトの社員が一人でも多く不幸に死ぬことを陰ながら祈っております
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 23:57:26.55ID:ax8qxdgc0
まともなOS出してれば、こんな嫌がらせせずとも進んで乗り換えてるよね
みんなWin10の出来に満足してないし、使いづらいからアップデートしないんだよ
私は違うOSに乗換えます
やりたいことをするためのツールでしかないので、それによって余計な時間や労力を割くのが無駄だと思うから
ゲームやりたいとかwindwosにしかないソフトいや、アプリが使いたい人は10にすればいいと思う
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 23:57:47.67ID:IznKVqsp0
わーわー
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/12(木) 23:59:28.35ID:LNyIOhY10
ネット繋げないと良いのだよ
普通にソフトは使い続ければ良い
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/13(金) 00:02:56.42ID:sN1GQ2yK0
まだ7使ってるやつおるの??????????????
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/13(金) 00:13:39.70ID:8J1Zms400
>>770
そういう煽りはいらんから
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/13(金) 00:19:46.81ID:Fgv+A03G0
>>764
それならばなおのこと10へのアプデはしとくべきだわ
現行のソフトなら7のサポート期間が切れたら7に対するケアは徐々になくなるかもしくはバッサリ切られる可能性は高い
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/13(金) 00:26:58.70ID:lXBKueXd0
7までは簡単な方法で割って使ってた人がいる
そういう人はどうしてもしりごみするだろう
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/13(金) 01:03:06.05ID:REsD+46Z0
ぶっちゃけ、ほとんどの人ってブラウザさえあれば大体しのげることくらいにしかPCつかってないからLinuxでも十分なんだよな
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/13(金) 02:03:56.68ID:sbHMZY3S0
Linuxは色々使い勝手が違いすぎる、難解…
って部分もブラウザやファイルの再生だけを触るようにすればほぼ問題ない
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/13(金) 03:08:42.14ID:x/4nmTDx0
>>763
7の正統進化OS作ればよかっただけの話だよなあ
これを機にマックに乗り換えるからもはやどーでもいいけどw
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/13(金) 03:24:07.15ID:7BeKuS470
>>15
なかま
Win7とLinuxのデュアルブートで
Z11まだつかってる
ソニー独自規格のRAID0のSSDからサムソンSSD2基に積み替えてまだ現役
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/13(金) 03:40:53.73ID:7BeKuS470
>>776
その程度の用途だと、外はMacで中身は普通のLinuxの
elementaryOSいいよ。おすすめ
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/13(金) 04:04:53.57ID:nj2NuUvw0
10がまともなら無料なんだし皆移行してるよな
移行しないってことはそういう事
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/13(金) 06:15:31.09ID:Llz/gpXi0
すんません、10を買って7にダウングレードして使ってます
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/13(金) 06:40:04.36ID:HQkvbRBiO
2008年製DELLだけどWin10イケるじゃん

今年電源交換したからあと10年使えるなw
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/13(金) 07:56:13.92ID:Hu+isgio0
>>761
7をインストールしたのXPのサポート廃止でPC組直した時の1回だけ
OS落ちたのもUSBの抜き差し絡みで数回、Ctrl+alt+del使った事もない
超快適な環境でかつ毎日使ってるギターアンプシミュがサポート対象外。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/13(金) 08:09:25.69ID:3shAQA9v0
正月休み9日間で7sp1を10に一台組み替えてアドベ専用機に
excel2010とかの作業は今のメイン機の7sp1をLANのみで
ダラけてコタツでネットすんのはノーパソ8.1
仕事で持ち出すノーパソは10
烈風伝やる時はXPsp4 (7だと音出ないから
遺跡としてVista機と9600/300もあるし
もうどこがマルチタスクなパーソナルコンピューターなのか
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/13(金) 09:16:55.50ID:7GZTDRDP0
>>761
その人の使い方にぴったり合ってれば快適
しかし移行して不便だから文句言ってる奴の方が多いだろうな
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/13(金) 09:21:26.63ID:9mjvm0WD0
ノートン入れときゃしばらく大丈夫だと思ってる
ノートンは非公式だけど未だにxpにまで対応してくれてるし
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/13(金) 09:29:08.50ID:JnFkcucW0
先週8年使ってたmac book proからオサラバしてhpのノート買ったばかりです。
本体安いしフリーウェアで使えるの多いし良いね。
Appleはosを何とかしろ、バカだろあの新os
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/13(金) 10:22:33.07ID:5BERcQC30
そろそろ嫌がらせしてくると思ってたが、やはりやって来たな
システム復元したあとupdate全部止めてやったわ
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/13(金) 10:27:18.49ID:YJIuPEQV0
>>611
MS=自民党
アポー=旧社民党
犬=立憲民主党

これだけの違いがある
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/13(金) 10:31:42.35ID:aDVxfiX80
TV録画マシンが7で構築してるけど、10にするの面倒や
ネットとかしなければ別に構わんやろ
0801800
垢版 |
2019/12/13(金) 10:38:07.48ID:Q970Kal00
追加
録画用はネットに繋げていない。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/13(金) 11:21:38.61ID:Y+C8Kttn0
>>801
ネットにつなげてるとダメなもん?
番組表とかとってくるから繋げてるんけど
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/13(金) 11:56:37.95ID:IUPzXESD0
ブラウザメインのライトユーザならchromebook いいかも
サポート期限まで使い倒して4-5年で乗り換えて行く
本体価格安いから一年あたり換算で安い奴だと5-6000円で済む
ソフトもサブスクリプション型で月額や年額で払うモデルが増えてるがハードも同じ流れ
(本体価格)/(サポート期限)でコスパいいマシン買うべし
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/13(金) 12:22:15.00ID:7rZOBOn90
環境対策って莫大な費用をかけて自国の産業に足枷を嵌めるようなもんなんだよね
当然、国力が減少する
中国にとって他国の力を戦わずして削れるわけだからこんなに都合のいい話はない
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/13(金) 12:53:03.50ID:7GZTDRDP0
>>611
linuxはいつまでたっても新参を受け入れない村社会だからな
上手くやれば主流になれるだろうに勿体ない
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/13(金) 13:42:10.71ID:7BeKuS470
アップルがlinux版iTunesを出したらもう答えはひとつなんだが
アップルはまだ出さんだろうなぁ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/13(金) 15:04:20.66ID:wcJYG8Ou0
>>799
録画マシンって小型化したいけど
エンコの関係上でかくなりがちだよね
悩みどころ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/13(金) 15:39:26.86ID:0Q4p2d9k0
開発した会社がキオスクモード知らず設定していろんな施設の案内画面で期限切れ表示が

さすがに一時期の強制アップデート表示の時に対策したよな?
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/13(金) 15:45:09.61ID:0Q4p2d9k0
>>752
ダストスパートで「偽物には、巧妙にも『類似品にご注意ください』と書いてあったのです」ってあった
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 06:19:56.61ID:94IEZofy0
>>819
ネットに繋いでるwin10機
windowsシステム関連だけで
うちではひと月に7GBくらい通信してる
そのうちアップデート分は大体2GBくらい
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 06:30:10.38ID:lkWSrYMX0
>>273
PCのスペック知らんがHDD容量に余裕があるならパーテーション割ってWindows10入れて
デュアルインストールにすればいいだろ
起動時に使うOS選択する手間は増えるが2つの環境使い分けられるぞ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 17:58:19.09ID:l/LIO5wc0
10にしようとしたらCドライブの容量が足りないとエラーがでてそれっきりだけど、どれだけ空きが必要なんだろう?
てか95系の時代を思うとOSごときに容量取りすぎだろ。
とはいえいい加減対策を練らないと…
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 21:07:40.60ID:T3xeVHgz0
Win7があかんところはAVソフトがビルトインされていないこと
これはネットの時代になって久しいのにいけませんね
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 22:41:55.03ID:kBDTDI5I0
10年分のアップデートを保存出来ないの?
1月15日以降にもリカバリしてサポート終了間際の最終の状態にまで持って行きたいんだが・・・
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 09:38:43.50ID:j3ZgJil30
まだ10に変えていない人っているんですか。
と言いながら俺もまだ変えていない。
エンコードの設定が面倒なんだよ。
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 12:40:10.99ID:Ge/Z0AmK0
終わったからいいや。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 12:43:03.13ID:NxQRG0Lm0
クリスマスに終了だったらよかったのに
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 15:11:26.47ID:21PweyLK0
やっぱこの板って老人が多いんだな
頭固くなってるから新しいものを受け入れられない
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 15:49:16.31ID:FBBTVE0L0
勝手にアンインストールしてくれるし
しかも消しましたのダイアログが早すぎる
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 17:26:25.05ID:bIocouYy0
>>24
君が熱弁する脅威たるものがルーター突き破ってOSの中まで勝手に侵入してくる仕組みを教えて欲しい。
過去10年間にそういう事例があったかも教えて欲しい。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 18:32:03.13ID:HQSv2Soh0
そもそもルーターが中華
欠陥塗れインテル
発見されないモノは事例なし
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 18:58:07.66ID:1Vtg8iG60
実際、以前は気軽に出来てた事が10では出来なくなっている
これは新しい古いの問題じゃない。明らかに改悪
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 19:57:01.81ID:He8T7gKp0
>>845
セキュリティの問題とは思うけどね
Macもだし
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 20:02:31.78ID:pePyX+wj0
うむ、便利で役に立つ物が使えなくなるのと、
デスクトップPCとしてはUI等無駄な所が多い
数年経っても改善どころか不具合ばかり
起こしてるからもうWin10にする事はないね
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 21:54:33.22ID:Nymzchwq0
ソフトも対応しなくなってく古い7使い続けるぐらいなら
好きなディストリビューション使えば良いのに
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 01:13:16.94ID:6BQAfnCr0
警告無効化パッチとか流れるんだろうな今回も
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 01:18:42.48ID:y78yI3gv0
3年ぐらい更新していない
何故ならば、更新プログラムを確認するのに何時間もかかるようになったからだ
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 01:26:32.86ID:/4kvyE6d0
ついに「古いPC捨てろ」ってことだな
そういう野蛮な会社だ、技術力ないからな
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 01:43:03.11ID:yK/ibIla0
>>852
メモリ増やせばなんとかなる。
問題はソフトや周辺ハードが対応してない。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 03:53:24.42ID:h57dz6/J0
win7 homepremiumだとメモリ16Gまでしか認識しないことを知ってアプデすることにした
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 04:55:45.15ID:aqL6nCB00
>>850
ボロすぎ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 06:27:49.66ID:C71IslbF0
古いPCは電気もバカ食いだし買い替えたほうがいいよ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 06:51:44.08ID:SpFBlr1Q0
そもそも2018年7月以降セキュリティアップデートしてないやん
何のリスクが高まると?
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 06:55:01.56ID:qTJ9jkOQ0
ぽまいら泣きそうやん
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 07:01:00.70ID:8F8D/u1n0
PC買い換えて内臓HDD物理的に破壊して各種パスワード保存してて移してないの思い出して
今目の前が真っ暗
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 07:14:37.52ID:mpAQF5Sg0
いや、だからさーマックで最新OS使いながらVMでXP使うのが最強なんだよ
ブラウジングする時はサファリでブラウジング、XPソフト使いたい時はパラレルで起動
何の不自由もないぞ
VMに入れるVL版XPなんて海外探せばシリアルキー付きでいくらでも転がってるぞ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 07:21:34.67ID:r5k55CnQ0
別に10でもいいんだが
今の7のPC環境を以降するのが面倒くせえ・・・
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 07:26:18.49ID:31g0LxEL0
サポート終了はかまわんけど
警告画面表示は勘弁してくれ。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 07:56:58.73ID:2XQDzcuj0
2020年かぁ早かったなー7ともお別れか
10の初期ビルド発表時に順次月額制へ、って言ってたからな
春先に致命的ホールが7にありました、つって
来年末には10が有料化、だろうなぁ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 08:01:55.41ID:r9Lf5+CR0
録画機が使えなくなるから
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 08:03:07.87ID:A/TmJ7cC0
個人で使ってるパソコンなんか、
動かないソフトが多少あったっていいだろう?

それよりもWindows7 32bit→
Windows10 64bitで、
使えるメモリ増えることが恩恵大きいよ。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 08:16:39.25ID:H+O8QYd10
全画面警告ってもうウィルスだろw
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 08:32:39.78ID:96NXYTd80
これは悪質すぎる
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 09:02:38.89ID:rL7FU5XrO
>>862
7→10にアップグレードしたんだけどさ、
バックアップとらなくてもデータとか設定とか全くそのまま移行したぞ

見事にOSだけ10に入れ替わったのは、さすがマイクロソフトと思ったわ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 09:07:16.09ID:OXe00rcN0
アンドロイドのモバイルも、買ってしばらくしたら、OSのアップデートが
無くなってしまい、たとえばブラウザがまともに使えなくなった。
新しいアプリもインストールできなくなった。
ハードは普段ほとんど使っていない(出張のときだけ使う)ので、
まったく傷んでいないのに、勝手に時代遅れにされて、ハードの機能に
は新品と比べて何にも劣った点や問題がないのに、事実上ガラクタにされて
しまうのは納得がいかないなぁ。これではほとんどリースやレンタルも同然で、
買った時にまるで先にまとめてリースやレンタル料を払ってしまったかのようだよ。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 09:25:43.90ID:CIcWKph50
10はPCでの圧倒的なシェアを利用してタブレット市場も制しようというMSの欲が生んだ奇形OSの成れの果て
8で大不評だったんだからUIを元に戻せば良かったんだよ
Windowsのタブレットなんて大爆死してしまったから今さらフラットデザインなんか要らんだろ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 09:27:36.56ID:xMISHXsk0
>>873
セキュリティとかそんなに考えてないなら泥4.4のタブレットでも
アプリ選べばそれなりに使えるけどな
Apk落としてきて試せば結構使えるアプリあるし
新しいソフトが古いハードで使えなくなるのは昔からそういうもんじゃね?
組み込みモバイルなんかはOSのアプデなんて概念もなくて互換性無かったし
商売なんだからしゃーないわな

CPUの成長が鈍化してて10年前のCPUでも周りのパーツ変えれば
快適に使えるモノになってるのは昔より恩恵でかいと思うよ
PCが売れなくなってるってそういう側面もあると思う
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 09:47:02.08ID:NNxO8XlO0
>>872
全員それで上手く行く優秀なOSだったらね、もうとっくに大半が乗り換えてる。
コケたら終わりの作業を一般ユーザーにやらせるのは無謀
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 10:08:09.73ID:WIa4Bawu0
自宅の7はすでにサブ化してんるんで別にいいけど現在の10マシンの次はwindows 機買い替えるか考えるな
Chromebook 試しに使おうか
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 10:22:27.44ID:7R/6UapU0
>>856
該当KB入れなきゃいいだけだろが
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 10:27:04.50ID:MjK30C560
小中学校にパソコン1台配置するんだろ?
数年後にはWindows10サポート終了したら更新にどれだけ金かかるんだろうな
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 11:30:08.73ID:yqkhk1t00
Windows10でもVB6アプリが動くから安心
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 11:33:41.13ID:c0yzPV880
>>654
10使ってると日本語が怪しくなっていくんだな…
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 11:34:50.74ID:0lY/Prq20
俺のメインは98SE・・・
ネットに繋がずに作業完結できるからいいけど
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 11:35:27.80ID:pdHWTGM90
XPの独走は続く
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 11:36:47.11ID:X53DzLjM0
サポート終了は仕方がないが
それを嫌がらせのように全画面で表示する取り決めで購入した覚えはないんだが
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 11:36:49.67ID:3ha8tJeU0
10はもうそろそろ安定させてくれ
セキュリティだけでいいだろ
大型来るたびに動かなくなるアプリがあるのは勘弁
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 11:36:52.35ID:/ELfNkk60
>>78
7だと2GBでも動いてるよ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 11:39:09.03ID:oodIK2W30
サポートがなくなるだけだし、表示を出すアプデを導入しなければそのまま
別にそれほど騒ぐことでもないだろう
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 11:52:18.65ID:FItAD6/l0
>>888
windowsだけなら問題ないが、ソフトや周辺機器、ネットかサービスかすべて非対応になる。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 12:00:49.08ID:/ELfNkk60
>>889
と入っても普通にXPだって使えてるしなぁ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 12:09:35.94ID:vPFHxCDs0
>>886
Win10のメインストリームサポートが終わるまで機能向上は続く
そのころにはWindows用ソフトがニッチとなっているだろうが
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 12:31:29.71ID:FItAD6/l0
>>890
XPはニコニコ完全アウト、つべも見れない動画が結構ある。年賀状ソフトも、シーケンサーも使えなくなった。まだ他にも多数あるはずだけど、すぐには思い出さない。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 13:45:31.76ID:/ELfNkk60
>>893
ニコニコ?
ChromeでUser Agent Switcherを有効にしてipadにチェック入れたら普通に見れるよ

つべもいけるし年賀状ソフトなんて別に昔のそのまま使って問題なしだべ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 13:48:54.83ID:woxhfLeR0
嫌がらせかよ
10じゃ動かないソフトウェアだから7を使ってるって企業が多いだろ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 14:43:02.57ID:akmMREvd0
バージョンが上になるごとに、画面の色が淡く薄くなって、境界が見えない。
アメリカ人って、あの淡い色を認識できてるの???
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:02:53.85ID:PdbeoQL+0
>>895
10が出た時は右下から準備完了のバルーンがひょっこり出てきたこともあるな
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:21:04.26ID:DahgGnK30
四六時中出るのか?
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 15:26:10.70ID:HyfS5CRm0
>>861
オマエは明らかに著作権侵害なWindowsの割れを勧めるくせに
著作権侵害ではないのにMac以外のハードでMacOS動かしたらダメよ〜と言い張るアポーにだけは従順なんだな
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 16:45:47.35ID:xMISHXsk0
>>880
一台5万だろ?
アメリカじゃあ教育用は既に6割以上ChromeBookなんだから
よっぽどの理由がなきゃそうするだろ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 17:39:49.37ID:/qUlv77E0
わかった、
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 18:58:23.90ID:WvvvocpZ0
ViartualboxでWindows10をクリーンインストールした時、
Windows7のライセンスコードもってたらそれでアクティベートできる?
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 19:08:48.46ID:FVVXhm3O0
XPはサポート切れで5年は経過したがアンチウィルスソフトも依然サポートし続けているし、クロームブラウザでも使えばTverやAbema,
Gyaoも視聴可。アマプラとかHuluとかの有料ビデオオンデマンドは不可なれど。
銀行だろうがクレカのウェブサイトも入れるし、高々サポートが切れたばかりのWin7がネットであらゆるサービスから孤立することなんか無い。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 19:10:50.12ID:IKmHTp2L0
>>878
Chromebook使ってるけど良い
しょぼいスペックのPCでも
起動は10秒だし、サクサク動くし
個人情報入れなくてもゲストモードでネット接続できるし
見たサイトの履歴も残らないし
ネットだけなら最強です
なんでもっと普及しないのか不思議なくらい
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 19:12:58.19ID:5nH9tz7j0
フリマサイトでぼろいノートpcのosがwin10proだけど
割れ入れてそれを売るってのが凄いな
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 19:13:46.23ID:Xsqayyha0
>>911
みんな存在知らん
0917age
垢版 |
2019/12/16(月) 19:36:13.11ID:d6uPF7l/0
>>24
お前みたいなネットリテラシー全く無いやつって
普段スマホとか一日中にらめっこして
何してんの!?
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 19:36:46.79ID:xMISHXsk0
>>911
閲覧と文字入力ぐらいがメインでマシン本体で何か処理をするってのを
一切捨ててるからな
大抵のひとにはそれで十分なはずなんだが
仕事でWin使ってたら慣れてるWin使いたいってのもあるんだろう

あとまあ自動アップデートポリシーってのがあって
マシンごとに使える期限がWin以上にシビアではある
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 19:39:08.61ID:5nH9tz7j0
>>916
年賀状といえば自分はたいして出さないのに
一緒に住んでない親が丸投げしてくるので困る
もう出すの辞めろよと・・・
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 20:00:43.73ID:8xJQXotT0
今までもサポート終了近くなると
アップデートでわざわざパソコン重くさせるからな
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 20:08:44.42ID:z0VyiglY0
11月ごろに警告来たから仕方なくバージョンアップしたら
起動中もずっと裏で何かが動いてるよ、重くて本当に後悔してる
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 20:18:35.72ID:eQmiMxdl0
要らないテレメトリーとかサービス切りまくって
自動メンテナンスを手動にすれば何とか使える
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 22:14:36.00ID:/ycr0uMy0
>>154
もれもw
イラレ10が7までしか対応してねーから7はオフラインで使って
ネットはos10を買うしかねーな まんどくせー
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 22:36:36.22ID:/R711UJU0
大手メーカーのスタンダードノートPCで
10年前のモデルと今のモデルのスペックを比べると、
CPU性能(PassMark値)、搭載メモリ、搭載ストレージ(HDD/SSD)の容量などは
数倍程度の開きしかない。
一番変わっているのは、搭載ストレージのアクセススピード、特にランダムアクセスのスピード。
10年前のHDDに比べて今の普通のSSDのランダムアクセススピードは数十倍〜数百倍
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 22:38:42.85ID:/R711UJU0
過去10年以内購入のそこそこのpcならSSDへの交換でイケるってのはたぶん真実
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 22:44:21.96ID:cQLN8xil0
>>760
職場で特定の業務にクロムブック使わされて困ってる
ホントに困ってるんだよ。。。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 23:00:22.48ID:IJCiUwpq0
>>924
アクチしなきゃならんソフトが沢山あるからクリーンインスコしたくないでござる。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 23:11:55.54ID:+SsXEwf60
ついに終わりか
会社の2GBしかないwindows7を10にしてるぞ・・・
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/16(月) 23:16:53.37ID:7R/6UapU0
>>922
自動メンテナンスじゃね
レジストリで無効にしとけよ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/17(火) 00:34:24.11ID:xdZWr2gK0
唯一評価できる「↑」ボタンの存在。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況