X



【脳科学】 ポケモンで遊ぶと脳が進化し、それは失読症完治への道筋となる研究
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001猪木いっぱい ★
垢版 |
2019/12/22(日) 03:56:51.33ID:qkFqb5lC9
1996年、ジェシー・ゴメスは、人気アニメの任天堂ゲームボーイ版をプレイしながら、150以上のポケモンを一目で覚えました。

ゴメスのこっけいなプライドが23年後の巧妙な実験の基礎になり、脳が新しい種類の視覚情報をどのように処理するかを調べることになることを、彼はほとんど知りませんでした。

スタンフォード大学の神経科学者として視覚皮質内の神経経路を研究していたゴメスは、子供の頃にポケモンをプレイしたことのある大人と未成年の脳のfMRI画像を撮影しました。

画像は、ポケモンの専門家と初心者の間に顕著なコントラストを示しました。それらのポケモン愛好家の脳は、特定のサブリージョン、後頭側頭溝、またはOTSで普遍的に点灯しますが、OTSはポケモンに不慣れな人々の脳では比較的非アクティブのままでした。

いくつかの研究は、脳の発達が単語、顔、または姿形を処理するために地域全体を捧げることを以前に示しましたが、ゴメスの研究は、他の形式の情報も同様に専用のゾーンを作り出したことを示す最初の1つでした。さらに、この実験は、ポケモンのピクセル化された小さな画面のアニメーションと、ゲームプレーヤーのキャラクターへの集中的なフォーカスが、視覚情報が脳のどこで処理されるかを決定する上で大きな役割を果たしたことを示しました。

将来、ゴメスと彼の研究室は、ポケモンの達人と新人の両方を同様に助ける特定の治療にこの研究を適用できるかどうかを見たいと思っています。

これらの視覚情報経路を研究することにより、ゴメスは、いつかは失読症や失書症などの障害のより良い理解、そしておそらく治療につながることを願っています。

google翻訳
https://www.sciencefriday.com/videos/this-is-your-brain-on-pokemon/
https://youtu.be/FlS8gsw5JCQ
参考画像
https://girlshour.net/wp-content/uploads/pokemoncenter-job.jpg
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 04:05:43.58ID:+dFafLOE0
これを役に立つものでやれば正解だな
コネがないので政界に行けるわけではないがな
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 04:15:01.11ID:cXrSYtMc0
ポケモンめっちゃ難しいからな
やたら多いタイプの関係とかわけわからんし
0008猪木いっぱい ★
垢版 |
2019/12/22(日) 04:16:29.26ID:qkFqb5lC9
後頭側頭部にできる専用ゾーンがキャパオーバーすることで前頭前野にまで専用ゾーンが作られた状態がゲーム脳ではないか

ポケモンを見分けるための専用ゾーンが脳に新たに作られるのであれば
失読症などの学習障害に対しても、視覚的アプローチ次第では識字のための専用ゾーンを作成可能となる
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 04:18:06.81ID:iRtUmbEL0
ポケモンGOだと無理そうだ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 04:20:44.56ID:+vKfk8Vd0
池沼用のゲーム
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 04:32:49.70ID:st3QVpoW0
テレビとゲームはダメだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況