X



【経済】家計調査でわかった「消費増税」の悪影響…日本がいよいよヤバくなる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2019/12/22(日) 15:23:41.75ID:T1DPLabv9
消費税ショック…落ち込み幅が大きい

 本コラムでは、今年10月の消費増税による景気への悪影響をたびたび指摘してきた。そしてついに、具体的な統計が明らかになってきた。

 総務省が12月6日に発表した10月の家計調査によると、2人以上世帯の消費支出は1世帯あたり27万9671円で、物価変動の影響を除いた実質で前年同月比5・1%減少した。さらに、内閣府が同日発表した同月の景気動向指数は、景気の現状を示す一致指数が前月比5・6ポイント下落したという。

 おまけに、同日発表された11月上中旬分の貿易統計速報では、輸出金額は前年同月比の10・1%減、輸入金額は14・2%減となった。

 これらの数字は、消費増税の悪影響が現れてきたことを如実に示している。まず、貿易統計における輸入の減少は、国内需要の弱さを示す。GDPは国内所得と同義だが、それが下がると、国内消費および海外からの輸入が下がる。つまり、輸入の落ち込みは景気悪化の第一段階といえる。

 次に国内需要の大半を占める消費だ。家計調査でわかった消費の落ち込みは、想像以上にひどい。消費税率が8%に上がった'14年4月より落ち込み幅が大きい。前回の増税時よりも増税率が1%低かったにもかかわらずだ。そして、駆け込み需要があまり起こらなかったのも痛い。

 しかも、景気動向指数の下落幅は東日本大震災があった'11年3月(6・3ポイント)以来、8年7ヵ月ぶりの大きさだ。その中身を見ると、さらにひどい。

 景気動向指数の一致指数は、(1)生産指数、(2)鉱工業用生産財出荷指数、(3)耐久消費財出荷指数、(4)所定外労働時間指数、(5)投資財出荷指数、(6)商業販売額(小売業)、(7)商業販売額(卸売業)、(8)営業利益、(9)有効求人倍率から算出される。

 ところが10月の速報では、データのない(4)所定外労働時間指数と(8)営業利益以外の算出に用いる7指標のすべてがマイナスだった。要するに、景気を表す統計数字すべてが「悪化」を示している悲惨な状態なのだ。

 景気に関していえば、安倍政権は2回の増税により、7年前の第二次政権発足時に逆戻りしてしまったような形である。今回の消費増税で景気が悪くなるという予測は多かった。それでも安倍総理は、増税延期で二度もメンツを潰した麻生太郎財務相を立てるため、「三度目の正直」として増税を断行した。

 これに合わせて、今年7月の参院選直後に経済対策のパッケージを示唆していた安倍政権。政治的には盟友の麻生財務大臣の顔を立てつつ、経済的には景気を悪化させないように対策を打たなければいけない。

 普通に考えれば、増税してそれを還元するというのなら、そもそも増税しなければいい。一方で政治家は、増税してもまたそれを吐き出せば許されるだろうと思っている。
.

景気悪化は明らか

 国・地方合わせた財政支出は13・2兆円、民間支出も加えた事業規模は26兆円。巨大な経済対策が閣議決定されたが、果たしてどこまで効果があるのか。

 景気悪化は明らかに進んでおり、確実に手を打たなければならない。

 にもかかわらず、臨時国会では、補正予算に関する議論ではなく、「桜を見る会」など国政に関係のない議論に終始していたのが残念だった。


12/22(日) 8:01配信
現代ビジネス
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191222-00069274-gendaibiz-bus_all
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 17:57:27.53ID:zxxY7HME0
日本では2900万人超が所得税や住民税を一切納めず、控除の対象でもない。脱税や滞納を
しているわけではなく、納税の義務がない。総務省の「市町村税課税状況等の調」によると、
2015年度に住民税の納税義務があったのは6034万人。昨年1月の成人人口から引くと、4535万人が
非課税となる「低所得者」だった。

日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO10226230S6A201C1ML0000/

やはり消費税で公平に負担を求めるしかないな。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 17:57:39.99ID:BvtWmlRv0
>>711
安倍NHKは?
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 17:57:57.65ID:cZfF6lan0
>>738
顔真っ赤にして相手を唐突なネトサポ認定かw
そうやって逃げてばかりの人生だったんだろうなぁ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 17:58:13.96ID:FtA4HyLo0
>>726
公安も自衛隊も民間人に銃を向けるようになったらお終いだな
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 17:58:35.34ID:YZY37KZL0
>>751
テレビ持たなければ払わなくていいですよ
貧しいのにテレビ持ってるの?
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 17:58:59.44ID:ZY1yvoOz0
今より金もらってた団塊バブル世代で忘年会三千円なのに今は5千円で欠席多数
オワットル
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 17:59:10.16ID:FtA4HyLo0
>>752
ネトサポじゃないの?
親の刺されないように気をつけろよ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 17:59:14.79ID:ePL+ykdQ0
>>741
経済わかってないか小卒は話しかけるな
払えないローン組んで破産しまくっても経済は変わらないからw
アメリカみたいに池沼レベルが破産しまくればリーマンショックになるが
日本の金融審査はそこまでザルでないから
ソースは日本の銀行はお前みたいね無知な貧乏人にお金を貸さないからw
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 17:59:17.98ID:zxxY7HME0
>>744
あれ?法律で2018年でその定める上限に達したのでは?
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 17:59:24.70ID:LvnmSnq80
>>752
それって自己紹介じゃね?
俺の座右の銘は人生真っ向勝負だぞw

ふーんそうやって逃げてばかりの人生なんだ
だっせw
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 17:59:27.81ID:SVGKu+VU0
>>702
100均の裁縫キットも意外と使える。
そんな100均も110円ショップと化したから、支払いはPayPay一択で2%は返してもらう。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 17:59:43.58ID:SbU/SQ0J0
「公安」でヒートアップ ワロタwww
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 17:59:48.59ID:FmIfj3QE0
現実には日本の国民負担率はOECD平均以下だ、社会保障費は平均以上なのに。

負担の中で、法人税はトップクラス、社会保険料は高い部類、
所得税は平均あたり、消費税は最も軽い部類。

こんな状態だから、消費税負担引き上げるのが当たり前。
日本でまともに負担引き上げる余力があるのは、消費税と所得税くらいで、消費税が最優先。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 17:59:52.76ID:7ihc+HNh0
>>736
数十年前に立ち上げた年金構想を失われた30年を経ても維持しようっていう馬鹿が多すぎてな
社会保障費が増大って減らす努力してないんだから当たり前だっての
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:00:26.82ID:7Ea/X0L50
ヤバくなるのはこれから。
インボイス、850万円以上の課税が待ち構えとるし
働き方改革で残業代がカットされるしで庶民から金がマジでなくなる。

特にヤバいのがインボイスw
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:00:30.59ID:KrJBVxBR0
この記事が本当なら酷いな
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:00:34.51ID:rEszP1II0
>>717
俺は最近ニシンの切込み・らっきょう酢漬け・野菜さつま揚げ・半額刺身をツマミにしている
酒はトリスかブラックニッカに炭酸入れてハイボール
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:00:35.45ID:mPibcaQv0
>>39
宗教法人税を取れ
創価学会が無税とかおかしいだろ
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:00:57.58ID:g8WElWVM0
五輪までは大丈夫!
まだ慌てるような時間じゃない
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:01:00.68ID:cZfF6lan0
>>755
いや親と同居してるとも無職だとも書いてないぞw
勝手にお前がそうだと思い込んでるだけでw
だから障害者かよと書いたんだがw
面白いなぁ
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:01:24.00ID:0KZz9odc0
買い物にいくやん、、例えばユニクロとか
5000円かうと消費税500円だろ
帰りの外食のグレードを落とすかジドリンク頼みたくなくなるもんなぁ
外食なんてそうとう影響出てると思う
自分の出費は確実に慎重になった、、、ぺいぺいなんかのキャンペーン
も終わってきてるから消費冷え込むだろうね
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:01:34.25ID:cZfF6lan0
>>760
>>774
親とも同居してないし、無職でもないし、ネトサポでもない
ただの金持ちだ
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:01:37.85ID:FtA4HyLo0
>>756
ならばよし 2024年には消費税15%決行!
どこまで耐えれるかな
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:01:45.22ID:EYXc+M3I0
まあカーチャンの飯食ってるだけの奴には実感ないわなw
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:02:21.40ID:7Ea/X0L50
ユニクロ高い。これからはワークマン。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:02:23.49ID:nZ39oY4g0
>>306
本コレMMT なんかより政府通貨の市場に流れ無い巨額の100兆コイン作って日銀に5枚くらい納めればMMT なんて金利のリスクなんか無い安全策で解決できるのにな
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:02:31.76ID:cZfF6lan0
>>763
へ〜人生真っ向勝負してきて底辺なんだw
いよいよ絶望しかないなw
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:02:35.47ID:YZY37KZL0
>>766
働いてない人間ばかりが文句言ってるからね
所得税とか見たら消費税なんて限定的でまだまだ文句言うレベルじゃないわ
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:03:10.07ID:zxxY7HME0
>>767
おかしいよね。100年安心と言われたのは、マクロスライドで徴収額等に応じて支給減額
する仕組みだったからだ。それが安部さん以前には発動されず逃げ切りを助ける形となった。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:03:11.95ID:FmIfj3QE0
高齢者数の増加ピークは2040年、高齢化率は今28%くらいだが、
こちらは少子化解決するか移民を入れない限り、どこで終わるかが分からない。
現在の試算だと2065年の38.4%まで上がり続ける状況。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:03:19.23ID:BvtWmlRv0
>>754
NHKのネット徴収法案も来てますが?
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:03:23.12ID:WIgbgJbc0
>>735
まず統括会社の概念についてはこれを読んでみろ。
https://www.sbbit.jp/article/cont1/24853

例えばグローバル企業のP&Gは日本法人があるが、それを統括してるのはシンガポールのRHQ。
日本で上がった利益はシンガポールの判断で他のアジア圏に投資される。

お前みたいな昔の感覚だと、日本の方が上に違いないと思うだろうが、
現実にはシンガポールの方が法人税減税や投資優遇制度などがあるので富はそちらに集まってる。
この状況を是正しなきゃならんのよ。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:03:47.61ID:AsmLkfUy0
>>774
いい歳して、お前を育てたカタワ親の話しなんてだすなよ
兎に角今すぐに日本から出て行くか死ね。
二択だ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:03:52.72ID:rEszP1II0
来年また給与所得控除の削減で俺は年間65,000円の増税になる…
ちゃんと貯金しとけば良かったぜ
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:03:58.49ID:BvtWmlRv0
>>778
証明できるの?
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:04:22.71ID:MZRMvO9j0
ユニクロで定価で買う気がしないわ
ここ2年間下着以外はメルカリでしか買ってない
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:04:33.25ID:LvnmSnq80
日本を本当に愛してたら
苦しんで生活してる人を助けたいと思うだろ?

たしかに俺個人は最近の株高につられて年収も1000を超えたよ
でも自分が儲かってるからって他の日本人が貧乏で苦しんでも良いとは思わない

俺にはそんな下品な発想はないからな
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:04:56.38ID:ePL+ykdQ0
働き方改革も中小企業で自分の時間切り売りして稼いでいた人の収入が減り最悪手になってる
収入が減れば使う金も減る
地方で働きまくって貯蓄もせずに金を使う層の運送業や工場勤務の連中の収入が下がれば景気は下がるよ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:04:58.53ID:XyzwwHy/0
わかった。れいわ新撰組に賭けるわ。
一回ぐらいやらせて、だめなら落とせばいいし。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:05:02.49ID:zxxY7HME0
>>784
社会保険料だけで所得の3割消える。(労使折半)
この非道さに比べれば所得税などゴミ。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:05:07.05ID:BvtWmlRv0
>>784
レッテル貼りそして主観的すぎ。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:05:20.58ID:Q5tN0XGm0
>>677
もう植民地ではなく白人による直接統治を望むわ
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:05:33.59ID:cZfF6lan0
>>789
えええw お前、カタワの分際で自分がエライと勘違いしてるのかよw
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:05:34.03ID:Fd9ORLsL0
消費税上がって関係ないとか言ってるのは
引きこもりのコドおじだけwww
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:06:16.02ID:uR5dsLg+0
前回れいわに入れたが比例で太郎は落ち障がい者の人が受かったそうだが
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:06:21.36ID:FmIfj3QE0
日銀は保有国債の金利がメインの稼ぎなので、保有資産が金利収入生み出さない資産にばけたら、
運営自体が出来ないし、売りオペ能力を失ってしまう。

100兆円のコインに関わらず、市場に出ない=市場で買い手がつかないような資産は、
インフレ抑制時の売りオペの資産として機能しなくなる。

日銀は中銀としての機能を果たせなくなるだけだよ。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:06:26.21ID:BvtWmlRv0
>>794
NHKが解体されれば?という見方もできましょうに?
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:06:28.60ID:YnfrJr1V0
>>39
増税のせいで税収減らした無能がなんだって?
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:06:39.24ID:LvnmSnq80
>>783
それってアナタの願望ですよねw
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:06:58.31ID:AsmLkfUy0
>>801
ボクちゃんお幾つ?
普通親の話しなんてしない歳だと思うけどな
マザコンなの?
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:07:00.74ID:SbU/SQ0J0
>>779
毎年0.5%ずつ上げれば、毎年駆け込み需要!

最高だろ。さあ、消費しよう。おれは今から焼肉、スタバ、酒
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:07:14.01ID:cZfF6lan0
>>791
ここで証明ねぇw なぜ?と思うw
SNSに全てを賭けてるのって底辺や障害持ちぐらいじゃないかなw
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:07:40.84ID:ARdHiY6N0
増税したら景気が再起不能レベルに落ち込むという国内外の識者、庶民が口を揃えて言っていたのに上級国民だけが
「そんなことはない、増税で景気回復だ!」と言って強行したらやっぱり景気が落ち込んで上級たちが「嘘だろ、何で景気悪化してんの??」と驚いてるのが今の日本。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:07:58.93ID:VnGWpo3i0
>>703
消費税を下げても国民が金を使ってくれる保証はない
今の日本人が消費税下げたくらいで消費に踊る傾向は全くない
必須な消費は別として消費そのものに興味を失っている異常事態
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:08:07.14ID:qJMWLYBB0
安倍なんてただの御輿でしかない
それよりも財務省が一番悪い
与党も野党も財務省の言いなりだ
おまけにIMFまで言いなりだからな
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:08:17.16ID:MuPrWfvL0
>>766
累進課税を
年収1000万以上を30%で打ち止めにすりゃいい
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:08:17.90ID:bdlHcXUN0
2年後にはインボイス制度導入だから
零細企業はのきなみ叩き潰されるよ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:08:20.41ID:BvtWmlRv0
安倍批判→無職・チョン認定!
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:08:22.56ID:cZfF6lan0
>>803
「俺の妄想ではお前はキチガイで、だから俺は負けてない」かw
ほんとお前らの人生って惨めだよなぁw
お前ら底辺虫や障害虫みて己の幸福を再確認するのは最高の娯楽だわ
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:08:29.65ID:XKdnyRqQ0
>>750
その数字の結果からやはり消費税でって言う結論に至るのは幼稚園児並みの知能しかない証しだよ。
普通は低所得者を平均的な所得者へと持ち上げるのが政治であり政策だろ。
自分たちの無能を棚に置いてよく言うわ。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:08:39.06ID:Aw9jPp6k0
正直、消費税なんて、どうでもいいよ
個人消費なんて150万、下級国民だともっと少ない
年間で言えば月1万円ぐらいしか払ってない
冷静に給料明細みてみろよ
俺だと、所得税、住民税、厚生年金、健康保険で17万引かれてる。
こっちの方をなんとかしろや、取りすぎだろ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:08:46.21ID:uR5dsLg+0
別に金持ちになりたい訳じゃないんだよ
金なんて無くていい貧乏には慣れてるから
けどお上にバカにされたような政治は真っ平なんだよ
だから自民党は好かん
れいわを応援する
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:08:54.85ID:cZfF6lan0
>>808
どうした、障害者のほうか?w
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:09:03.53ID:smYDp63W0
消費税廃止だショーコーショーコー
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:09:07.77ID:BvtWmlRv0
>>811
できないなら無視されるよ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:09:25.39ID:Au2oSAq10
今日カメラの電池買いにいったら

電気屋のレジが並んでるの初めて見たw

ポイント余ってたからちょっと高くてもいいやと値段みたら税抜き1280円

ヨドバシの通販サイトだと送料無料で550円

なんだかなーと思いながらポイントでヨドバシポチった

実店舗で買う馬鹿いるのかね
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:09:25.87ID:FtA4HyLo0
>>792
奴隷「俺たちの給料を上げたら、韓国みたいに国が滅ぶ」
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:09:45.46ID:FmIfj3QE0
所得税は消費税程でないにしろ、これから徐々に引き上げ始まると思うよ。

そもそも、ずっと続いてる社会保険料の引き上げの方も、
日本の場合は事実上所得比例の部分が多いので、所得に応じた引き上げになってる部分多いし。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:09:46.96ID:9HKtZWvI0
>>814
日本政府の借金は多く、財政は相当悪い。だから、消費税の是非はともかく何らかの増税は必要だろうな。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:09:58.54ID:YZY37KZL0
>>821
働いてる人ばかり馬鹿をみないための消費税なんだが
金持ちならない程度でもいいから働けよ
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:10:04.82ID:5cuaRUdO0
>>793
そのうち服も着れなくなり、みんな裸になる
裸族誕生
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:10:07.56ID:FYGtvbuB0
本当に
恐慌になったら
次の次でなく

次で
山諸太郎政権だよ。
誇張でなく。

立憲の支持率をれいわが上回る。

枝野がどうのこうのいっても消費税減税を

れいわ 国民 共産 それにN国が
減税に賛成する。

共産党もとうとう、公明党をうわまわったからね
支持率。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:10:11.64ID:814LvKC70
酒タバコ止めた、しかたねえ。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:10:21.54ID:MuPrWfvL0
>>820
稼いだ奴が報われない
稼げば稼ぐほどナマポと病人に食われる
こんな日本に誰がした
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:10:37.00ID:KMQsFsRv0
>>650
それで利益を出してるのか
投資を利益だと言ってるようなものだな
企業としては数字上それでいいんだろう
先細りだな
タコが自分の足を食うように
先食いしてるのと同じか
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:10:46.70ID:BvtWmlRv0
安倍チョンが海外にバラまいた総額なんと50兆円!
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:10:49.91ID:FtA4HyLo0
>>825
送料無料で700円ぐらいの物を買えるの?
という事は本当なら400円ぐらいだって事?
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:11:16.68ID:+OxUq9op0
>>795
この国は反社に乗っ取られたからね
あと外交的にはアメリカには基本的に逆らえない(アメリカの目を盗んで逆らうことはあるけど国益のためではないからね)
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:11:19.42ID:LvnmSnq80
>>822
俺が底辺で人生逃げて絶望しているのは、アナタの願望であって現実ではない
そこまで言うなら
エビデンスを出しても貰おうかw

アナタが底辺で人生逃げて絶望しているのは解ったけど
他人がそうであると思わない方がいいよw

バカみたいだからwww
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:11:22.16ID:+S8aW27r0
消費者≠労働者で消費者=年金生活者だからね
人件費を削ってインフレを起こさないようにしないと
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:11:54.34ID:qavbT9LF0
山本太郎に入れるわ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:11:54.56ID:5cuaRUdO0
10年前の掲示板はここまで悲壮感がなかったが、今はほんと悲壮感だらけだな
大丈夫かなマジこの国
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:12:03.46ID:cZfF6lan0
>>824
いいよw
自分たち底辺や障害持ちの意見に価値があるとでも思ってるの?
お前らが人間なんて、思い上がりも甚だしいわw
0844懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M
垢版 |
2019/12/22(日) 18:12:14.24ID:jFdKwJiG0
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'    来年はどうなるか予想もつかんな
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ, 日本はたぶん一人負け状態になると考量
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ ハゲタカは日本売りNY買いをしてくるかもしれない
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄所詮、馬鹿安倍の大本営を鵜のみにするハゲタカはいないから

ニューヨークでは市場最大の出来高を金曜に記録したようだが、東証の出来高は
盆暮れ夏休み状態の開店休業…電波芸者のアナリスト共は、師走相場といってるが
関係ないだろ。アメリカがあれだけ連騰してるのに、日本は下げてんだぜ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:12:16.01ID:BvtWmlRv0
だいたいNHKのためにネット止めろ!とかどこの昭和のじいさんだよ?
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:12:22.03ID:FtA4HyLo0
>>828
借金で金を富裕層にバラ撒いたらそうなるわな
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:12:50.81ID:FmIfj3QE0
とにかく人口の3割をしめる高齢者に、ある程度負担増やしてもらわないと、
現役世代以降が過剰な負担を背負わされるから、そういう意味でも消費税と、
医療関連では高齢者の自己負担分は増やす必要がある。

自民があれだけトラブル起こそうが、若年層ほど支持率高いのは、
消費税率引き上げた方が、自分達が背負わされる負担が実質的に軽減されるのを、
分かってるからじゃないかね。

消費税率引き上げから逃げる党程、現役以下の特に若年層からすりゃ、
負担上げ続ける存在でしかないのだから。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:13:01.55ID:cZfF6lan0
>>838
まずは
「俺は無価値な命じゃない!なぜならネットで悪いネトサポやネトウヨと戦う聖戦士だから!」
と言って自慢のママチャリでナンパしてこいよw
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:13:03.55ID:rbQNTXz60
>>843
我が家ではもう誕生日もクリスマスも止めた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況