X



【みなさまのNHK】「ネット常時同時配信は無料で」…総務省がスマホやPC所有で新たな受信料負担なしと明言
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/12/24(火) 18:35:47.57ID:EBNMF7v19
ワンセグ携帯所持での受信料徴収とはまったく違った状況となりそうです。詳細は以下から。

◆「NHKのネット常時同時配信は無料で」総務省が明言
総務省が12月23日、公式サイトに「「日本放送協会のインターネット活用業務実施基準の変更案の認可申請の取扱いに関する総務省の基本的考え方」についての日本放送協会の検討結果の回答及び意見募集結果に対する総務省の考え方」を掲載しました。
これはNHKのインターネット常時同時配信などのテーマに対して募集されたパブリックコメントに対するNHKの見解に対し、総務省が公式見解を公表したもの。この中で注目すべき見解が示されています。
それは「常時同時配信・見逃し配信に関する御意見」というトピックの中で寄せられた意見についてのもの。

受信料収入で支えられているNHKは、常時同時配信を含む全てのインターネット活用業務を無料で提供すべきである。

とする意見に対し、総務省は以下のように回答。
https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252FBuzzap%252FBuzzap_60636_2.png,quality=70,type=jpg

NHKから認可申請のあったインターネット活用業務実施基準の変更案において、常時同時配信を含む2号受信料財源業務は、「利用者に対価を求めることなく実施する」こととしており、常時同時配信を受信できることをもって、スマートフォンやPCなどの所有者が新たに受信料を負担することになるものではありません。
なお、同案においては、常時同時配信の提供に際して、画面上に協会との受信契約を確認する旨のメッセージを表示し、協会との受信契約の締結を確認できた者については、画面上のメッセージ表示を消去するとともに、見逃し配信を利用可能にすることとされています。

総務省はNHKのインターネット常時同時配信を受信できるスマートフォンやPCなどの所有を理由に新たな受信料の負担が発生しないと明言。
ただし、画面上にNHKとの受信契約確認のメッセージが表示されることとなり、受信契約が確認できた人のメッセージを削除すると共に見逃し配信が利用可能になるとしています。
同様のやり取りが「その他の御意見」の最初の質問にも見受けられます。こちらでは

常時同時配信を実施することにより、スマートフォンやPCなどインターネットに接続することができる環境を有する全ての者に対してNHKとのが受信料を徴収することに反対する。

との意見に対して以下のように回答。
https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252FBuzzap%252FBuzzap_60636_3.png,quality=70,type=jpg

NHKから認可申請のあったインターネット活用業務実施基準の変更案において、常時同時配信を含む2号受信料財源業務は、「利用者に対価を求めることなく実施する」こととしており、常時同時配信を受信できることをもって、スマートフォンやPCなどの所有者が新たに受信料を負担することになるものではありません。

上記質問の前半部分と同一文章ですが、「2号受信料財源業務」を理由にスマホやPCの所有者に受信料の支払い義務が発生しないことを繰り返し明言しています。
◆2号受信料財源業務とは何なのか
ここで総務省が回答の根拠としている「2号受信料財源業務」は、NHKのサイト上で公開されている「放送法第20条第2項第2号および第3号の業務の実施基準」によると以下のとおり。

(C)2号受信料財源業務
放送番組等を電気通信回線を通じて一般の利用に供する業務(放送に該当するものおよび協会のテレビジョン放送による国内基幹放送の全ての放送番組を当該国内基幹放送と同時に一般の利用に供する業務を除く。)(法第20条第2項第2号の業務)のうち、専ら受信料を財源として行うもの

つまり2号受信料財源業務とはNHKが徴収している受信料を財源として行う業務であり、この業務の対価として受信料を徴収するものではないということとなり、総務省の「利用者に対価を求めることなく実施する」との見解と一致します。

◆ワンセグ携帯所持での受信料徴収とは全く別の話に

以下ソース先で

2019年12月24日 12:05
https://www.excite.co.jp/news/article/Buzzap_60636/
https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252FBuzzap%252FBuzzap_60636_1.png,quality=70,type=jpg
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 23:42:25.14ID:rmEaP0LD0
>>1
無料じゃねえだろ
今まで皆から奪った金返してさっさと解体されろよ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 23:43:49.34ID:j15VJpSV0
つうかとっとと国営化して公務員になれ
何だよ受信料取っておいて年収1500万て(´・ω・`)
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 23:44:23.97ID:txLcOr9w0
これって受信料を払ってる家庭からは新たに受信料の徴収はないって言ってるだけだろ
肝心の受信料払ってない人間のPCスマホからはどうするんだって話とは全然別物じゃないか
そもそもこんな手間と金のかかるネット同時配信なんて利益なしにやるわけないじゃん
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 23:44:25.15ID:bm55O4320
全ての役所からテレビを撤去して欲しいわ
なんで税金からもNHKに払わなきゃならんのよ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 23:47:20.30ID:jmcgxesE0
テレビない人は受信料払えないのに「受信料払え」というメッセージを見させられるってこと?
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 23:49:22.25ID:WdcdfFN30
>>855
多分ユーザー登録(現状では無料)をさせて
IDを発行し、それを入力することで視聴できるようにするんだと思う
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 23:50:00.85ID:n63m7sA10
30秒のタイムラグ発生させて同時配信じゃないとか言い張りそう。
馬鹿だから。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 23:51:35.36ID:v3BlCipr0
受信料払ってるのに、さらに見ていないBS
払えとかクソN解体せーや
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 23:51:38.08ID:+h7BYsEp0
まどろっこしい言い回しで結局ネットに繋げてるだけで強制契約押しかけてきそう
引き続き集金人に警戒しとくわ
テレビも無いのに受信料取り立ててくんじゃねえよ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 00:04:29.53ID:gmL+gZcK0
騙されるなよ
受信料払っている人がネットでみても負担が増えないだけだぞ
払えないまははたいたくないひとが
テレビ捨ててもネットでみれるから徴収するってことじゃないと
ただ見が不公平という今までの主張が嘘になるからな
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 00:04:54.28ID:7Gx01Vup0
ワンセグと同じでごまかしてるだけだな
自民党は犬とべったり
ほんとくずだよ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 00:06:22.24ID:ZVX0pK7N0
NHK来たら半袖になり刺青見せて丁寧に応対するけどおとなしく帰るよ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 00:08:29.80ID:z8T7431b0
この冬の新発売スマホワンセグ付いて無いのがデフォだよな
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 00:11:06.19ID:zGYgRScE0
>>1
「小さく生んで、大きく育てる」
この期に及んで、なお大本営発表を信じる奴は知性を疑われる。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 00:11:25.43ID:/vFXEHoO0
N国がなかったらネットでも取るつもりだっただろ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 00:13:01.20ID:yOiSegNd0
「新たな」がついてるのがすべて
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 00:15:03.39ID:gmL+gZcK0
もう真N国党つくろうかな
NHKは変えたいが立花はちっとという大勢の支持得られそう
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 00:19:44.99ID:tfhelARk0
NHK払わんやつはキチガイ
普通の人間はNHK払うし新聞も講読する
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 00:20:57.72ID:7LFD6B5O0
家長である世帯主や事業主に受信料を請求している事実の中で
個人の受信契約が確認できたらとは、どういうことだ?
最初から矛盾してるんだよ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 00:24:36.05ID:hthX0clB0
ワンセグは災害用などに使うからって
ことなのになぁ
あんな受信しない、画質低いの金取るレベルじゃない
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 00:24:58.14ID:NPBHycRc0
CS放送見たくて契約したら勝手に付いてきて金毟り取ってくBS放送スクランブルにしないんだからネットもそのうち取られるだろ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 00:28:26.60ID:XweCMSSI0
ガラケーが完全に消える2026年?一気にカツアゲしにくるぞw
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 00:29:21.85ID:gmL+gZcK0
格安スマホ200kbで止まり止まりのつべを見てるだけなのに
受信料払えっていってきたらさすがに切れるかもしれん
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 00:29:35.82ID:1GeDreff0
これも立花氏のおかげ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 00:31:20.51ID:F8OaZTzQ0
立花孝志(´д`|||)
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 00:34:27.50ID:SMWPP//I0
よく分からないのだけど、つまり今のテレビと同様に受信料を払わなくても
ネットで見られてしまうということ?
それともログイン制?
何もせずとも見られてしまうのなら、そのうちネットも課金対象にされてしまうのでは?
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 00:39:50.67ID:rOHXp0goO
(既に受信契約を結んでいる利用者に)新たな契約を求めるものではない
未契約なら契約しろ

後でこうずらされるのが目に見えてる
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 00:41:14.38ID:tcWhaZFo0
放送法等の立法権は 建前上は 国会が持っているので
現法に頼った総務省の公式見解などは 意味無し

無意味な見解を わざわざ公表したり
NHKのBS放送を 4波から3波へ減らさせるのは
NHK報道への牽制球臭 & N国支持者の取り込み臭
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 00:42:05.17ID:XuHuVgB50
どうせオリンピック過ぎたら大不況で
共産革命起こるか起きないかぐらいの
瀬戸際になるだろうべ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 00:45:08.61ID:r+HDjqZu0
立花すげー
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 00:46:38.75ID:hsPaUmBx0
>>1
立花様のおかげ

悔しいけどね

騒がなかったら総務省もNHKもやらなかったよ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 00:47:55.94ID:hsPaUmBx0
ということで立花

やることは終わったよ

さようなら
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 00:48:04.34ID:YnVrEaGx0
いらねーから解散でいい
なにがみなさまのだ気持ち悪い
社会悪に巻き込むなよ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 00:48:05.25ID:xW4nA18f0
パソコンはテレビを見るためのものじゃねえしな
パソコンまで勝手に垂れ流して課金するのはキチガイ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 00:48:11.19ID:/BVu3OAF0
>>891
立花ってなんで辞めたの?
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 00:50:07.17ID:Z3bfLc/v0
新たなってついてんだしテレビ受信料で契約してない奴はネット受信料徴収されるに決まってんだろw
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 00:51:04.55ID:YSOmC/dx0
確かに誰も騒がなかったらネット接続で強制徴収だったかもしれない
元々テレビ持ってないし、ワンセグは持ってないことにしてるから強制徴収なら危なかった
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 00:53:28.84ID:FLqcWjhe0
>>409
現状、ワンセグでも払え払えと末端の馬鹿集金人が言ってるがあのワンセグが綺麗に映って綺麗に聞こえた試しがない。なのにNHKは改善なんかしなかっただろ?
いまにシレッと方向を変えてやっぱネットでも集金するねwwwと来るに決まってる。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 00:54:18.17ID:L18fGYMC0
>>1

後になって適当な言い訳で課金する可能性はゼロとは言えない
安心はできないな
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 00:54:50.85ID:MH050NSe0
NHKに見たい番組ないし
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 00:57:08.39ID:RSabD9Pc0
N国がダメになっても潜在的なNHKへの不満はもう収まらないと思うな
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 00:58:52.93ID:FirldW3Z0
スクランブルやって見たい人が料金を払うようにしろ。
NHK 民営化で料金を自由にしてもよいが。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 00:59:48.71ID:7Dal1f/I0
NHKがたくらんでいる視聴者数を考えたら、どのみち技術的にいろいろと無理だよな?

ネット生放送に必要な光回線の速度ってどれくらい?
投稿日:2018年9月30日 更新日:2019年11月27日
ttps://select-hikari.com/net-namahousou-ni-hitsuyouna-hikari-kaisen-no-sokudotte-dorekurai
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 01:01:22.85ID:7Dal1f/I0
24時間生放送だと、視聴率高いときと低いときで、高いときに合わせてホストコンピュータを設置することになるから、めちゃくちゃ無駄な投資になると思うんだけど。
俺の考えはあってる?
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 01:01:31.52ID:I/Iw3w860
月300円くらいで 全世帯に公平中立なスタイルでニュースだけ垂れ流すチャンネル
今の受信料で希望者だけに印象操作やらバラエティやら大河ドラマとかしょうもない番組をスクランブルで流すチャンネル
これやれば国民は納得すると思うのになぜやらないのか 今のままならクズの立花さん支持するしかないんだよね
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 01:01:47.58ID:L/xrwQJB0
>>2
完全に、コレ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 01:03:09.85ID:mPIMf4kN0
今日何年ぶりかでNHK集金人が来た
テレビない携帯ワンセグないです!
カーナビは?
壊してあります!

帰っていった
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 01:03:15.87ID:7Dal1f/I0
2000万世帯だか1億2000万人が同時にアクセスしてもダウンしないサーバを作るのかな?
グーグルやマイクロソフトでもそんな設備はないと思うんだけど。

俺の説明はあってる?冗談抜きでわからないんだけど。
カスミガセキやNHKはものすごいバカなのか、俺が勘違いしているのか、がわからない。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 01:04:35.31ID:7Dal1f/I0
そんな組織は地球上にまだないよな?
www
俺の説明はあってるか???
冗談抜きでわからないんだけど。
俺が勘違いをしているのか、カスミガセキおよびNHKがものすごいバカなのかどっち?
誰か教えてくれ。
カスミガセキおよびNHKがものすごいバカだったらものすごく楽しいwww
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 01:06:14.92ID:qH+KM7270
無料なら普通にyoutubeでやってりゃいいだろ
後から有料化する気マンマン
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 01:06:44.52ID:1GeDreff0
NHK職員年収1700万円
クリスマスにはパーティーをしております
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 01:07:22.35ID:vURp/QLw0
NHKには
教えない
助けない
関わらない
あれ?どこかで見た三原則ニダ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 01:12:26.70ID:7Dal1f/I0
>>620 「ネットインフラの貢献ゼロのNHKがネットで激重サービス展開すんなって話なんだよなあ 」
だよなだよな。
激重いサービスだよな?
物理的に無理だよな?
今あるネットのトラフィック(?っていうのかな?)にNHKをネットで見ようと思う奴らの分が追加されるんだよな?
それが可能ならそもそも、自前・自腹のネットテレビ局が「雨後の筍」のように誕生すると思うんだけど。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 01:16:24.89ID:7Dal1f/I0
サーバーやら回線をどうするつもりなんだろう。
それがそんなに簡単に可能なら、お前らも自前でテレビ局を作り、自分でアナウンサーやアイドルになればよいだけだよなwww
それがそんなに簡単に可能なら、そもそもNHKがつぶれるだろwww
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 01:17:57.72ID:YX5yRriF0
裏金作りなど組織的犯罪しまくりらしいじゃないですか
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 01:18:34.93ID:lytHxWZc0
>>876
いや、それで良い
PCがあったとしても、それだけでは
受信契約義務がないというのが
総務省の公式見解

同時配信が始まった場合、
すでに受信契約結んでいる場合はそのまま見れる
結んでない場合は、BSと同じで「お知らせ」表示jがでる

それだけのこと
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 01:19:46.59ID:QVyhH2gr0
>>560
根本が違うよ
犬HKの設立目的が
日本の電波放送事業の発展に
寄与する為なんだけど
ネットの発展に対して
犬HKは何もしていない
仮にネットに繋がっている時点で
契約義務が発生するなら
アマゾンで買物する為には
犬HKと契約しなければならない
なんて事になる
情報スーパーハイウェイ構想の
本来の目的とはかけ離れてしまうから
米国で騒げば犬HKだけを締め出す事も可能かも
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 01:22:26.36ID:rX9gKDtR0
全番組の最後にこの番組は受信料をいくら使って制作しましたって出せよ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 01:25:05.54ID:phzTIB8f0
国境関係なく全世界から受信料徴収するチャンスだったのに
0924日本政府は早急に特別永住許可を破棄せよ
垢版 |
2019/12/25(水) 01:29:02.30ID:PdTl9g/R0
>>360
契約云々は放送法の前では無力だよ
それが通るならTVを設置後NHKと契約するにしても双方が納得しないと契約出来ないのをスルーしちゃってるし
つーか契約書交わさずに一方的に徴収してるからなNHKはw
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 01:32:50.24ID:lytHxWZc0
>>889
NHKは放送法で認められて業務しかできないようになってる
今回も、その業務にネット配信を入れようとしたが失敗した
本体業務にできなかったので、受信料も取れなくなった
0927日本政府は早急に特別永住許可を破棄せよ
垢版 |
2019/12/25(水) 01:33:06.00ID:PdTl9g/R0
>>626
まだそれで(イラネッチケーを接続した後の受信料)NHKから請求されたケースは無い筈だが?
イラネッチケーが接続される前のNHKが把握した1〜2ヶ月間の分だけ受信料を支払う様にって判決は出てるがな
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 01:37:16.42ID:n/Fs/9we0
NHKなんか無くなればいいのに
国ぐるみのヤクザみたいだよ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 01:37:55.71ID:xB9QI6U70
うるせー!チンピラNHKははよ潰れろや
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 01:38:30.71ID:lxoH/pU60
>画面上に協会との受信契約を確認する旨のメッセージを表示し、協会との受信契約の締結を確認できた者については、画面上のメッセージ表示を消去する

要するにスクランブル放送だろ
地上波もこれでスクランブル放送に決まりだな
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 01:40:11.58ID:6VUkjGH10
・・・最初の1ヶ月は!
クレカ番号と個人情報をご登録下さい!
ログインIDを発行いたします!
テレビはお持ちになっていますか?
(はいで勝手に受信料も上乗せ!)

なんだろ?
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 01:42:37.91ID:7Dal1f/I0
ビルゲイツは子供をパソコンに1日30分しか許可しないというけれど、あれもテレビ局の陰謀による偏向報道だよなあwww
多分、テレビも1日30分だろ?www
それでも1日1時間、つまり24時間のうちの1時間だぞ。
そもそもあの話は、「人生の5%とか1割をテレビやテレビゲームやパソコンに使わせない」って言ってんだろwww。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 01:48:11.61ID:wAqW0wP+0
>>1
NHK「受信料で韓国の原油代肩代わりするので国民一人につき月1万円にします」
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 01:54:21.79ID:orJClfQC0
3年後くらいにテレビ持ってない人がただで見れて不公平だと問題になる
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 01:57:42.08ID:7Dal1f/I0
そうだね。
国営だったら、国鉄みたいに分割民営化で一瞬にして解体できたのになwww
今から国営にしてそれから分割民営化だと、何年かかるかわからないなwww。

あ、俺は別に国営化に賛成もしていないぞ。
そもそも今テレビ持ってない。そして20年ほどテレビ見ていなかったから、この20年の番組がさっぱりわからない。もう二度と日本のテレビは見ない。
ニュースは、英語で欧米のを直接読む。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 02:01:51.42ID:OIf+qlsD0
これ別宅契約どうなるんだ?
別荘にTVない、PCのみ、未契約(本宅では契約済)
PCログインで見れるようになっちゃうじゃん
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 02:06:09.06ID:7Dal1f/I0
なるほど。有料ネットなら、ネットフリックスとかが支配するわけか。
広告代理店が儲けるには無料で配信し、そこに広告を載せないといけないのか。
すると、ひょっとすると、広告代理店のせいで違法アップが生き延びているんじゃないのか?www

番組ネット配信「TVer」は"同床異夢"だった
広告代理店の焦りが生んだビジネスモデル
https://toyokeizai.net/articles/-/77520?page=2
このアイデアが生まれた背景には、実は大手広告代理店の存在がある。 広告販売は各局がそれぞれ販売するが、その動画CM配信を行うのは大手広告代理店だ。
広告代理店は、個々の局が行う見逃し視聴を販売するのではなく、ひとつにまとめてクライアントに販売したいわけである。
メディアに対して圧倒的な影響力を持つ割に、小回りの利かない代理店は、こうした効率重視のアイデアを生み出しがちだ。
電子雑誌の世界では、やはり大手広告代理店がポータルストアを作ったことがある。
そもそも、ネットフリックスに代表されるような加入型映像配信サービスには、大手広告代理店が入り込む余地がない。
たくさんの人が無料視聴サービスでテレビ番組を見るという環境を作り、そこに広告を中心としたビジネス環境を構築した方が利があるという「供給者側」の計算によるサービスなのである。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 02:08:49.57ID:fy+/ygws0
見ないけど金は取る。

見ても金は取らない・・・

商法に違反してるだろ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 02:11:31.21ID:kQ7JcoFl0
信じるからな
あとで やっぱ受信料とるわ とかいうなよ!?
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 02:15:19.90ID:7Dal1f/I0
インターネットは軍事組織じゃないって。それはジャップマスコミが流したデマ。
本当は、インタ―ネットは大学や研究所がボランティアで作った。GNUプロジェクトとかLinuxの流れ。
本当は、インタ―ネットは自治サービス。wikipediaみたいなもの。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 02:16:48.14ID:7Dal1f/I0
昔はwindowsじゃなくて、サーバとワークステーションだった。PCが非力なせいもあって。
で、そのサーバとワークステーションは、UnixないしLinuxで動いていた。
ボランティアで研究者が有益なソフトをボコスカ作ってくれていたわけ。

独占企業のマイクロソフトとアップルがコンピュータの世界を侵略したんだ。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 02:27:06.20ID:xD6iOyke0
>>921
最初はラジオだったのにテレビが増えたのと同じで、ちょっとした放送法の改正でいけるよ。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 02:35:09.73ID:kuFiukvO0
当面、規模を縮小してとか?当面ということは、当面は取らないが当面が過ぎたら取るってことだな
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 02:35:24.91ID:xD6iOyke0
>>906
間違い。
大手CDN使うから、圧迫されるのはネットワークの末端だけだよ。

>>910
Akamaiなら2000万接続は普通に捌けてそうだけどね。地理的な集中度にもよるだろうけど。

>>912
貴方が寝てる間に世界は進んでるんだよ。

>>918
ネット配信のインフラは金さえあればすぐだよ。そしてNHKには金がある。

>>943
Unix知らないのにCDNも知らないとか、老害並の知能すらないのに生きてて悲しくないの?
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 02:37:01.43ID:lytHxWZc0
>>626
受信料裁判で敗訴したラブホテルは途中からいらねっちけーを付けたから
NHKの請求も、それをつけるまでの期間だったな
もう二度と請求は来ていないし、訴訟も起こされていない

つまり、いらねっちけーをつけると、NHKは訴えることもしないそうだ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 02:39:03.24ID:hRzvr7l+0
いらねっちけーもいろんなバージョンがあって、初期はみんな負けてたけど、最近は勝ってるのは、何が司法へアピールする決め手だったんだろうか‥
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況