X



【人口】東京都の人口1395万3972人 1年で10万人増加

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2019/12/27(金) 11:23:23.51ID:PQOpe//L9
1月 13,857,443

12月 13,953,972

http://www.toukei.metro.tokyo.jp/jsuikei/js-index.htm


東京都の人口(推計)とは
5年ごとに行われる国勢調査の間の時点における各月の人口を把握するため、平成27年10月1日現在の国勢調査人口(確報値)を基準とし、これに毎月の住民基本台帳人口の増減数を加えて推計したものです。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 17:45:28.53ID:Xz+z8La50
>>847
そもそも大規模ふ避難所ないと思う
政府も警察も自衛隊も有事の際は見捨てそうだけどね
現実的に広範囲で災害起きたら助けるの無理だよね
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 17:48:05.92ID:0yGXLNtA0
>1 >700-880
しょうもない、安全楽観デマ大本営発表ムーブは、常にリアルが論破するなw

小説 応化戦争記 ハルビンカフェ(ハルビンカフェでは福島原発事故後)
小説 東京スタンピード 東京デッドクルージング
ゲーム バイナリードメイン  
アニメ漫画 シャングリラ AKIRA

ここらみたいに、令和の大乱 令和戦国時代が、
もうすぐ、起きそうだなw

自公 安倍晋三 政権、日本に、
銃刀で武装社会、銃規制なしの戦国時代をトリモロス!

【 驚天動地、銃社会な無法国 日本へ 】

自公 安倍晋三 政権、2019年12月10日
「>1-2反社会的勢力とは何か、定義するのは困難である、
(スキルアウトな反社会勢力は、
警察は、厳しく取り締まらなくていい)」と、堂々の閣議決定!

【速報 日本は2019年から、漫画アニメ ブラックラグーンの、
ロアナプラな、東ロアナプラ列島、
ゲーム GTA 日本化、
漫画アニメ バイオレンスジャック 日本列島、
ラノベアニメ「とある」の、学園都市もどき日本列島>1-5に改名】」

鎌倉幕府崩壊へ。
元寇後の、ギガ戦災復興費用、
軍拡傾向 カマクラノミクス。
ここに、正応鎌倉大震災で、ギガ重税加速、インフレ化。
スタグフレーション慢性的構造不況化。
いわゆる、悪党がパンデミック。鎌倉幕府崩壊 南北朝動乱戦国時代。


室町幕府後半。
太平洋上での火山巨大噴火から、
グローバル巨大飢饉。
超・狂乱物価 テラ・オイルショック。メガ ブラックアウトな事態。
スタグフレーション慢性的構造不況激化。
土一揆 打ちこわし暴動パンデミック。
室町幕府、機能停止。応仁の大乱 戦国時代へ。


江戸幕府崩壊へ、黒船襲来後、開国後。

安政江戸巨大台風 安政南海トラフ超巨大地震 安政江戸大震災。
トクガワノミクスなギガ軍拡。超重税、インフレ激化。
スタグフレーション慢性的構造不況化。
桜田門外の変など暗殺横行。天狗党の乱 関東内戦、戊辰戦争 長州征伐。
狂乱物価 オイルショック ブラックアウト、取り付け騒ぎ 預金封鎖 デノミ 財産税な、
世直し一揆巨大暴動 和風ハロウィン、ええじゃないか狂い踊りパンデミック。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 17:49:03.02ID:23oZwhIa0
>>851
東京の区は、はっきりと「住民以外は避難所には入れないし、住民も入れない可能性が高い」と言ってる
これがどれだけ怖いことか、あまり理解はされてないね
災害時は普段ペコペコしてる役人も、門をしめるよ
配給品だって限りがあるんだから、クレームつけようが物理的に配れない
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 17:50:37.68ID:BSwhEu9m0
>>847
このまえの台風で東京直撃したのに東京だけ無傷で
周りの県が被害受けまくったし
災害対策にかけてる金もその地域の人口に比例するってこと
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 17:51:01.63ID:Xz+z8La50
>>853
やっぱりそうか
考えたくないが災害起きたら物資の争奪戦になりそうだね
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 17:51:52.04ID:uXiG6tsE0
>>837
東京は国の機関のお陰で巨額の財源が入ってくる。
大阪は国に属していなくても自力で海外から稼げる度量がある。

東京は全国唯一の不交団体だが、霞ヶ関の認許可という最強かつ最凶の国策
財政力ワースト1の島根も東京も国策であると言う意味で全く同じ。

大阪は地方交付税をもらってもその何十倍も国税納付してそれは
インバウンドや製造業の貿易で外から稼いだ外資が原資でその僅かな出戻り。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 17:52:32.13ID:wBI21Xmo0
>>851
トンキンがヒャッハ-し出したら迷わず...ゃっていいよね
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 17:54:01.82ID:WABRDtFj0
大災害が起きたら〜
現実→関西や東北や北海道や九州で大災害

この時点でこれらすべてに分散させてたら、被害はどうなってたんでしょうねぇ…
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 17:56:16.57ID:wBI21Xmo0
>>853
>>855
備えない人たちだからね
311や台風の時も上から下までおかしかったもの
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 17:56:33.33ID:jO3zyM1L0
外人いらねー、とりあえず六本木周辺死ね
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 17:56:59.42ID:X/tlYtJU0
>>748
>東京は金無くても毎日がお祭みたいな所だから電車乗って街を歩くだけでも楽しい。

これはうらやましいな。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 17:58:06.83ID:5Dffromv0
首都税を創設し消費税と法人税に上乗せするのが正しい政策
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 17:59:46.77ID:wBI21Xmo0
>>864
サーカスの綱渡り状態なのに
大体>>748みたいな人ばかりじゃないのか今のトンキンに集まってる大勢がこんな状況になってる人
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 18:13:15.21ID:VPxTFHPs0
>>3
5代前から東京に住んでる家系以外は元々の出身地へ帰すべきだな。
令和版人返しの法が必要だ。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 18:14:34.89ID:Y0++NuG+0
>>868
天皇も京都に返さないとな
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 18:17:16.66ID:EqKfVocr0
ゴミが山積みされてネズミだらけだったのに無関心なのも驚き
よそもそうでしょう、だって
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 18:18:38.93ID:3z6g+1Jo0
東京はまだ400年しか立ってないから首都としての寿命は尽きてない
むしろまだ伸びる
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 18:27:18.56ID:EqKfVocr0
西日本豪雨や台風は無視し続け自己責任で斬り捨てておいて、自分のところに来たら大騒ぎ...雨漏りしただけで激甚災害だと泣き叫んで恫喝...関東一帯が腐ってるよ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 18:32:10.41ID:MS/mHM1a0
>>856
大阪は3000億も地方交付税恵んでもらって何がその何十倍も国税納めてるだよw
大嘘つくなバカw
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 18:35:15.69ID:uXiG6tsE0
>>874
今では2300億まで減りました。
大阪府の国税納付は6兆です。
トヨタのある愛知県でも4.3億程度。

大阪の国税納付からしたら、地方交付税なんてカスみたいなモノ。
しかもインバウンドや貿易で稼いだ金だからな。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 18:36:11.05ID:E9Vbm+i80
`滋賀'すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 18:40:27.03ID:MS/mHM1a0
>>875
そのうち東京に奪われたっていう税収はいくらなんだよw
東京は20兆納めて交付税0だぞw
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 18:42:37.11ID:EqKfVocr0
前代未聞のマラソンさえ出来ない土地になってるのに...
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 18:45:00.17ID:+pe9+y910
東京に人口が集中しているのは明治時代以降ずっとだから、今さらって感じ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 18:45:12.14ID:3nYaTnDd0
日本海側に百万都市が無いのもおかしい、新潟金沢秋田は百万都市にして
日本海ベルト
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 18:45:59.21ID:uXiG6tsE0
>>877
東京は霞ヶ関の一極集中で地方からヒトモノカネを集めるだけ。
大阪はインバウンドや外資で外から稼げる。

東京は地方のお荷物を国と抱えなくてはならないけど
大阪と沖縄は日本から自立独立出来るだけの政治経済財政力はある。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 18:48:14.14ID:r3Gq5rRz0
どんどん土地の値段を上げろよ
先進国でこんなに安いのは東京だけだぞ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 18:51:21.86ID:GH29YmCE0
大阪は人口が減る一方だな
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 18:51:54.38ID:JGIqXOD90
>>3
>>605
ほんとそうー!!
東京の人は冷たいとか、古い街並みは残してても意味がないから高層ビルをたくさん建てるべき
とか言うんだよね
自分の故郷を発展させたら良いのでは?と尋ねたら
懐かしい風景を壊すのはちょっと。
だって
ふざけんな帰れ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 18:56:34.44ID:e1zRDzcU0
>>884
もう辞めませんか?そのキチガイ勘違い思想
気づけよ、その勘違いのせいで日本だけ衰退してるんだ

東京都市圏とトップ争いをしてる都市圏は例外なく首都機能移転という緊急手術を行っており
それでも人口が増えて困っている状況なのに

魅力と地方のせいとか、キチガイかな
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 18:57:51.40ID:6Fiw2RDt0
森ビルが開発してる虎ノ門・麻布台は値上がりする
開発目白押しの東京駅八重洲側と日本橋も値上がりする
我が地元は築地開発の動向しだい
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 18:58:01.96ID:+uHIkOEO0
例えば地方から毎年20万人が東京の大学に来る
これが4年生までとなると80万人で一人500万お金が落ちる
大学生だけで4兆円規模
これに何割かはそのまま東京で就職
何が不交付団体だって話よ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 18:58:38.55ID:ET4rflV40
地方は移民を受け入れればよいだけ。
日本人を少数民族に陥れさせられるし、
天皇制廃止も夢ではなくなる。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 19:12:31.76ID:4weQM3QP0
そらそうだろ。
東京ならアパート出れば目の前店だらけで食うに困らず。
ゴミ捨て場もそこら中にある。
ちょっと電車乗れば新宿、渋谷、洒落た遊び場だらけ。
高度医療病院にもすぐにかかれる。
賃金も高い。
これが地方なら、近所のスパーまで3キロとか。
区域のゴミ捨て場まで500mとか。
まともなレベルの総合病院まで20キロとか。
賃金も半額レベル。
車持ちたくないのに車がないと何もできない。
年寄りは免許返納しろと言われても、免許無かったら死ぬだけ。
みんな東京に逃げるのは当然。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 19:14:27.94ID:TQ9+7/pE0
ははだけど東京の家を買うのは外国人だぞ 腐れ自民の絶滅政策のおかげでね
まあ本人はくれる所から金を貰って便宜図ってるだけだけどな
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 19:19:23.57ID:CPdMjhHN0
>>891
東京に増えてるのは田舎もん(日本人)だけと思ってんの?
約1/3は外国人だぞ?
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 19:37:28.11ID:bpJwXBev0
>>893
トンキン23区の新成人の半数以上が外国人ってあったよね
トンキンは一時的に滞在してるだけの留学生だとか言ってるようだけどウソだよね
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 19:40:15.56ID:bpJwXBev0
一極集中が進む首都・東京でも若者は減少しているのだ。

15〜64歳の生産年齢人口(=労働力の中核を担う年齢層)は
この10年間で4万3000人減っている。
さらに20〜30代の若者に限るとより鮮明になる。
この5年間で実に20万4000人、5%も減少しているのだ。

これからの産業や社会の「担い手」としての若者世代に注目すると、
人口減少は東京にとっても今そこにある社会現象なのだ。

実は若者が「消えている」東京。
今、何が起きているのだろうか。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 19:41:33.69ID:Y0++NuG+0
東京の日本人増加はあと3〜4年くらいで止まる
外人が増えてるから全体では10年近くプラスになるけど
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 19:41:41.18ID:bpJwXBev0
新成人の2人に1人が外国人の区も
東京の若者が減っていることを象徴するような現象がある。


20歳を迎える「新成人」の内訳の変化だ。実は日本人は減り続けていてその分外国人の割合が増えているのだ。


東京23区では、前年の4月2日からその年の4月1日までに20歳を迎えて区内に住民票を置く人を国籍を問わず「新成人」としてカウントしている。
成人式もこれらの人を対象に案内状を送っている。
2017年末、取材班はこの「新成人」についてすべての区に聞き取って日本人と外国人の内訳を集計した。

東京23区の新成人に占める外国人の割合
https://www.nhk.or.jp/d-navi/izon/assets/images/tokyo/map_01.png
新宿区では実に2人に1人、豊島区でも3人に1人以上が外国人になっているのだ。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 19:42:32.73ID:jqMBhdX20
>>877
地方の工場が作って儲けた金を本社のある東京で納めてるだけ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 19:43:04.86ID:bpJwXBev0
さらに東京23区の20〜30代の人口の推移をまとめてみると―。

23区の20〜30代人口の増減数
住民基本台帳より作成
2013年の数値を0としたときの増減をグラフ化

日本人と外国人の住民の年齢別データがある2013年以降で分析すると、23区の若者の人口は2016年に減少から増加に転じている。

内訳を見ると日本人は減り続けているが外国人の人口が増えたことにより人口全体が増加している。

若者人口に限ると一部の地方自治体で起きている、日本人の減少を外国人が補う、という同じ構図が見えてくるのだ。
https://www.nhk.or.jp/d-navi/izon/tokyo.html
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 19:43:13.24ID:3XBPmqum0
>>897
着々と乗っ取りの準備進んでるねえ
都民さんは危機感なさそうだしなー
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 19:43:50.10ID:5hddAKKp0
>>850
大阪人が突っかかってくるからな
横浜人は身の程を知ってるから絡んでこない
大阪人も東京に絡まず
相手としては少し格上になるが横浜に絡めばいいのに
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 19:44:28.36ID:CPdMjhHN0
>>900
都民はいまだに東京に増えてる人間が田舎もん(日本人)だけと思ってる
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 19:44:39.37ID:Y0++NuG+0
>>901
横浜って何があるの?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 19:45:20.34ID:kQOUHmq80
>>3
盆と正月に帰省してる奴らはそのまま
帰ってくんな。あいつらのせいで
予約取るのも大変だし、休みも取れん。
なんで田舎の実家帰る奴の休みが
優先されるのかわからんし、
そいつの身内が病気になって
一ヶ月くらい休まれた時は
そのまま帰ってくんなって思ったわ。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 19:45:32.17ID:jqMBhdX20
>>754
ホントこれ

要は群れないと仕事ができない(実際にはほとんど仕事ができない無能)お子ちゃま
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 19:46:08.54ID:E9JUWMS80
山梨はガラガラなのに。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 19:46:14.71ID:Y0++NuG+0
>>897
やべえなこれ
来年は更に増えてるんだろうな
新宿は7割くらいになってんじゃ無い?
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 19:46:30.60ID:UhtDuKrX0
1400万人目の人には何か記念品を贈ろう
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 19:46:34.61ID:GfqLIfwg0
阿呆な地方民が、ゴキブリホイホイ状態なんやな。
ま、好きにしたらええ。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 19:47:25.27ID:NMVMyhik0
>>904
進学と就職のとこ考えたら東京とその近辺に住むのが
一番ベストな選択だろ 子供がいたらなおさらそう思うし
地方から上京てたいへんなんだぜ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 19:47:38.01ID:nRaj4QEw0
少子高齢化で首都圏の人口過密だけは加速
日本人がいかにアホな民族なのかがよく分かる
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 19:47:57.37ID:06Co7zl80
東京は一応人権の概念あるから集まるだろね
地方は未だに原住民だし
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 19:48:36.93ID:Y0++NuG+0
>>912
地方は衰退で少子化
東京は過密で少子化

日本の少子化を最も効率よく進める方法が東京一極集中だからなw
その成果が凄まじいw
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 19:49:02.00ID:Y0++NuG+0
>>913
あの満員電車のどこに人権があるんだよw
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 19:49:43.49ID:J443CeCm0
日本全体で考えればあまりよろしくないような…
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 19:49:51.00ID:NMVMyhik0
満員電車なんか大阪にも名古屋にもあるし
車通勤なんか体に悪すぎる
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 19:50:30.81ID:Y0++NuG+0
>>917
大阪や名古屋1の混雑路線を東京に当てはめたら60位くらい
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 19:51:05.68ID:GfqLIfwg0
まぁ一度東京の満員電車を経験して、家畜感を味わいたいとは思ってる。
遺憾ながら経験できずに関西で死ぬやろけど。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 19:52:25.21ID:CPdMjhHN0
>>910
(中国とベトナムの)地方民
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 19:53:10.22ID:dpQcmLjR0
東京にいる20代の若者の半分くらいは30代になっても
安定した職業につけない
日本を貧しくする原因だと思う
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 19:53:17.99ID:89CwgDL+0
その増えたうち、中国人の割合は ?
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 19:53:40.52ID:4TX6PL8r0
>>924
外人は4割
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 19:53:54.00ID:GfqLIfwg0
>>922
ん?そいつらも人口に含まれてて、コンビニ店員やってるとか
そういう事?
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 19:54:06.53ID:sWexXFAW0
多摩県として独立したほうがいいんじゃないか多摩地区は
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 19:54:29.39ID:4hpySs9x0
>>2
新・首都なら釧路でしょ。
真夏でも22℃
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 19:55:22.01ID:CPdMjhHN0
>>926

在住外国人数(最新)

東京
総人口 = 13,953,972人
2017年末の外国人数= 537,502人
2018年末の外国人数= 567,789人 (前年+30,287人) ←絶賛激増中
外国人比率 ≒ 4%←全国圧倒的ナンバーワン
在東京中国人数=213,767人(前年+13,818人)
在東京韓国人数=92,418人(前年+1980人)←増えてる
在東京ベトナム人数=36,227人(前年+3,893人)
東京都の全人口増加数=103,384人(約1/3が外国人)
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 19:55:52.44ID:yy+5I81J0
日本全部を東京にしてしまえ。
そすれば人口が増えるかも。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 19:59:15.18ID:CPdMjhHN0
>>931
残念ながら、大阪は都市規模の割に"住んでる"外国人が少ない
大阪が一見多く見えるのは外国人"観光客"

大阪
総人口 = 8,823,885人
2017年末の外国人数= 228,474人
2018年末の外国人数= 239,113人 (前年+10,639人)
外国人比率 ≒ 2.7%
在大阪中国人数=61,459人(前年+1,435人)
在大阪韓国人数=101,554人(前年−593人)←減ってる

愛知
総人口 = 7,543,393人
2017年末の外国人数= 242,978人
2018年末の外国人数= 260,952人 (前年+17,974)
外国人比率 ≒ 3.4%
在愛知ブラジル人数=56,942人
在愛知中国人数=48,182人
在愛知フィリピン人数36,856人

日本国法務省
ttps://www.e-stat.go.jp/stat-search/file-download?statInfId=000031770321&fileKind=0
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 20:00:37.94ID:GfqLIfwg0
>>932
何が残念なんか判らんけど、それならそれでええねんw
俺は何も困らん。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 20:01:08.10ID:Rx0+WYNn0
日本50万人減ってるのに東京だけ10万人増加か
ゴキブリ集めて直下地震で殺すみたいな感じだな
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 20:03:15.98ID:iOzdZQP30
東京きてインスタでマウントとってる痛いブス女多いよなぁ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 20:08:22.77ID:/7ylXWax0
まぁそんな東京も人口増加数急速に鈍化してきてるぞ?
10年後はどうなってるか分からん。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 20:12:30.48ID:8hc+m3880
これは異常。地方の都市が一つ消滅して東京にできたようなもの。安倍政権はやる気あるのか?
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 20:15:20.89ID:lyvuZOSA0
これってどういうことなんだろう?
地方に仕事が無いから都内に住んでるってこと?
それとも享楽のため?
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 20:18:02.14ID:GfqLIfwg0
将来の日本の事は政治家に丸投げ。
俺は俺の人生が過不足なく終えられたらそれでええねん。
阪神間に生まれ育って生活してる俺は、ほぼ不満の無い生活を送ってる。
東京は東京で確かにオモロイ所やけど、引っ越すにも仕事出来る伝手が無いし
手間暇考えたら東京に引っ越す理由が俺には一つもあらへん。
せやから、東京の人口が増えても、へぇそうなんやとしか思わんな。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 20:18:37.86ID:uXiG6tsE0
>>901
そうですねw
横浜なんて今やインバウンドを契機に
半分以下の人口しかいない神戸や福岡に抜かされまくりだしね。

MICEも海外クルーズもコンテナも抜かれまくり
図体でかいだけで世界に無視される都市。

だから横浜は大人しい。神戸や福岡より競争力無いこと分かってるし。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 20:23:13.30ID:A5/onwZC0
新宿駅周辺歩いてたら昼も夜も人が多すぎで嫌になるよな
真っ直ぐに歩けないし
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 20:24:23.15ID:GfqLIfwg0
>>942
神戸の凋落をご存知無いようですね。
俺が愛してる神戸は、死に向かってます。
横浜?JR品川駅から横浜に行こうとした事が一度有りますが
何やよう判らなくて断念した経験が一度ありますw横浜行ってみたいなぁ。
福岡でっか。福岡も是非行きたい。豚骨ラーメンはあまり好きや無いけどw
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 20:25:41.76ID:5MtCJMzD0
集団就職列車ってまだあったんだw
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 20:30:23.52ID:GfqLIfwg0
>>948
そうなん?白黒映像でかつてそんなのが有ったそうやけど。
そういや、上野はクソガキの頃叔母夫婦に連れられてパンダを見に行った事がある。
大人になってから、浅草が大好きになったけど上野は行ってへんな。
パンダとかホンマに見たかったら和歌山に行けばええだけやし。
ま、興味無いから行かんけど。
上野は一度も行った事無いな。一度行ってみたい。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況