X



【人口】東京都の人口1395万3972人 1年で10万人増加

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2019/12/27(金) 11:23:23.51ID:PQOpe//L9
1月 13,857,443

12月 13,953,972

http://www.toukei.metro.tokyo.jp/jsuikei/js-index.htm


東京都の人口(推計)とは
5年ごとに行われる国勢調査の間の時点における各月の人口を把握するため、平成27年10月1日現在の国勢調査人口(確報値)を基準とし、これに毎月の住民基本台帳人口の増減数を加えて推計したものです。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 19:43:13.24ID:3XBPmqum0
>>897
着々と乗っ取りの準備進んでるねえ
都民さんは危機感なさそうだしなー
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 19:43:50.10ID:5hddAKKp0
>>850
大阪人が突っかかってくるからな
横浜人は身の程を知ってるから絡んでこない
大阪人も東京に絡まず
相手としては少し格上になるが横浜に絡めばいいのに
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 19:44:28.36ID:CPdMjhHN0
>>900
都民はいまだに東京に増えてる人間が田舎もん(日本人)だけと思ってる
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 19:44:39.37ID:Y0++NuG+0
>>901
横浜って何があるの?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 19:45:20.34ID:kQOUHmq80
>>3
盆と正月に帰省してる奴らはそのまま
帰ってくんな。あいつらのせいで
予約取るのも大変だし、休みも取れん。
なんで田舎の実家帰る奴の休みが
優先されるのかわからんし、
そいつの身内が病気になって
一ヶ月くらい休まれた時は
そのまま帰ってくんなって思ったわ。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 19:45:32.17ID:jqMBhdX20
>>754
ホントこれ

要は群れないと仕事ができない(実際にはほとんど仕事ができない無能)お子ちゃま
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 19:46:08.54ID:E9JUWMS80
山梨はガラガラなのに。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 19:46:14.71ID:Y0++NuG+0
>>897
やべえなこれ
来年は更に増えてるんだろうな
新宿は7割くらいになってんじゃ無い?
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 19:46:30.60ID:UhtDuKrX0
1400万人目の人には何か記念品を贈ろう
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 19:46:34.61ID:GfqLIfwg0
阿呆な地方民が、ゴキブリホイホイ状態なんやな。
ま、好きにしたらええ。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 19:47:25.27ID:NMVMyhik0
>>904
進学と就職のとこ考えたら東京とその近辺に住むのが
一番ベストな選択だろ 子供がいたらなおさらそう思うし
地方から上京てたいへんなんだぜ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 19:47:38.01ID:nRaj4QEw0
少子高齢化で首都圏の人口過密だけは加速
日本人がいかにアホな民族なのかがよく分かる
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 19:47:57.37ID:06Co7zl80
東京は一応人権の概念あるから集まるだろね
地方は未だに原住民だし
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 19:48:36.93ID:Y0++NuG+0
>>912
地方は衰退で少子化
東京は過密で少子化

日本の少子化を最も効率よく進める方法が東京一極集中だからなw
その成果が凄まじいw
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 19:49:02.00ID:Y0++NuG+0
>>913
あの満員電車のどこに人権があるんだよw
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 19:49:43.49ID:J443CeCm0
日本全体で考えればあまりよろしくないような…
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 19:49:51.00ID:NMVMyhik0
満員電車なんか大阪にも名古屋にもあるし
車通勤なんか体に悪すぎる
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 19:50:30.81ID:Y0++NuG+0
>>917
大阪や名古屋1の混雑路線を東京に当てはめたら60位くらい
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 19:51:05.68ID:GfqLIfwg0
まぁ一度東京の満員電車を経験して、家畜感を味わいたいとは思ってる。
遺憾ながら経験できずに関西で死ぬやろけど。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 19:52:25.21ID:CPdMjhHN0
>>910
(中国とベトナムの)地方民
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 19:53:10.22ID:dpQcmLjR0
東京にいる20代の若者の半分くらいは30代になっても
安定した職業につけない
日本を貧しくする原因だと思う
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 19:53:17.99ID:89CwgDL+0
その増えたうち、中国人の割合は ?
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 19:53:40.52ID:4TX6PL8r0
>>924
外人は4割
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 19:53:54.00ID:GfqLIfwg0
>>922
ん?そいつらも人口に含まれてて、コンビニ店員やってるとか
そういう事?
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 19:54:06.53ID:sWexXFAW0
多摩県として独立したほうがいいんじゃないか多摩地区は
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 19:54:29.39ID:4hpySs9x0
>>2
新・首都なら釧路でしょ。
真夏でも22℃
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 19:55:22.01ID:CPdMjhHN0
>>926

在住外国人数(最新)

東京
総人口 = 13,953,972人
2017年末の外国人数= 537,502人
2018年末の外国人数= 567,789人 (前年+30,287人) ←絶賛激増中
外国人比率 ≒ 4%←全国圧倒的ナンバーワン
在東京中国人数=213,767人(前年+13,818人)
在東京韓国人数=92,418人(前年+1980人)←増えてる
在東京ベトナム人数=36,227人(前年+3,893人)
東京都の全人口増加数=103,384人(約1/3が外国人)
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 19:55:52.44ID:yy+5I81J0
日本全部を東京にしてしまえ。
そすれば人口が増えるかも。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 19:59:15.18ID:CPdMjhHN0
>>931
残念ながら、大阪は都市規模の割に"住んでる"外国人が少ない
大阪が一見多く見えるのは外国人"観光客"

大阪
総人口 = 8,823,885人
2017年末の外国人数= 228,474人
2018年末の外国人数= 239,113人 (前年+10,639人)
外国人比率 ≒ 2.7%
在大阪中国人数=61,459人(前年+1,435人)
在大阪韓国人数=101,554人(前年−593人)←減ってる

愛知
総人口 = 7,543,393人
2017年末の外国人数= 242,978人
2018年末の外国人数= 260,952人 (前年+17,974)
外国人比率 ≒ 3.4%
在愛知ブラジル人数=56,942人
在愛知中国人数=48,182人
在愛知フィリピン人数36,856人

日本国法務省
ttps://www.e-stat.go.jp/stat-search/file-download?statInfId=000031770321&fileKind=0
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 20:00:37.94ID:GfqLIfwg0
>>932
何が残念なんか判らんけど、それならそれでええねんw
俺は何も困らん。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 20:01:08.10ID:Rx0+WYNn0
日本50万人減ってるのに東京だけ10万人増加か
ゴキブリ集めて直下地震で殺すみたいな感じだな
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 20:03:15.98ID:iOzdZQP30
東京きてインスタでマウントとってる痛いブス女多いよなぁ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 20:08:22.77ID:/7ylXWax0
まぁそんな東京も人口増加数急速に鈍化してきてるぞ?
10年後はどうなってるか分からん。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 20:12:30.48ID:8hc+m3880
これは異常。地方の都市が一つ消滅して東京にできたようなもの。安倍政権はやる気あるのか?
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 20:15:20.89ID:lyvuZOSA0
これってどういうことなんだろう?
地方に仕事が無いから都内に住んでるってこと?
それとも享楽のため?
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 20:18:02.14ID:GfqLIfwg0
将来の日本の事は政治家に丸投げ。
俺は俺の人生が過不足なく終えられたらそれでええねん。
阪神間に生まれ育って生活してる俺は、ほぼ不満の無い生活を送ってる。
東京は東京で確かにオモロイ所やけど、引っ越すにも仕事出来る伝手が無いし
手間暇考えたら東京に引っ越す理由が俺には一つもあらへん。
せやから、東京の人口が増えても、へぇそうなんやとしか思わんな。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 20:18:37.86ID:uXiG6tsE0
>>901
そうですねw
横浜なんて今やインバウンドを契機に
半分以下の人口しかいない神戸や福岡に抜かされまくりだしね。

MICEも海外クルーズもコンテナも抜かれまくり
図体でかいだけで世界に無視される都市。

だから横浜は大人しい。神戸や福岡より競争力無いこと分かってるし。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 20:23:13.30ID:A5/onwZC0
新宿駅周辺歩いてたら昼も夜も人が多すぎで嫌になるよな
真っ直ぐに歩けないし
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 20:24:23.15ID:GfqLIfwg0
>>942
神戸の凋落をご存知無いようですね。
俺が愛してる神戸は、死に向かってます。
横浜?JR品川駅から横浜に行こうとした事が一度有りますが
何やよう判らなくて断念した経験が一度ありますw横浜行ってみたいなぁ。
福岡でっか。福岡も是非行きたい。豚骨ラーメンはあまり好きや無いけどw
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 20:25:41.76ID:5MtCJMzD0
集団就職列車ってまだあったんだw
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 20:30:23.52ID:GfqLIfwg0
>>948
そうなん?白黒映像でかつてそんなのが有ったそうやけど。
そういや、上野はクソガキの頃叔母夫婦に連れられてパンダを見に行った事がある。
大人になってから、浅草が大好きになったけど上野は行ってへんな。
パンダとかホンマに見たかったら和歌山に行けばええだけやし。
ま、興味無いから行かんけど。
上野は一度も行った事無いな。一度行ってみたい。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 20:38:32.39ID:O23EqxiO0
安倍が完全に放置してるからね
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 20:39:42.21ID:y6lLb4ve0
トンキンに災害が起きて食糧や水がなくなり略奪や強奪が起きると思う
さらに他地方への恫喝も効かなくなれば四方八方に暴れだして...とんでもないことに
なのでトンキンで何かあったら絶対にトンキン外へ無断で出ないよう都市全体を囲う城壁のようなものがほしい
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 20:42:58.86ID:i+hqOHRF0
>>888
大学進学って言うけど
田舎者の平均年収って400万程度だろ?
400万でどうやって子供を都会の大学に進学させてるの?
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 20:43:58.62ID:GfqLIfwg0
まずは皇居を京都に移せば、劇的に変わるとは思ってる。
ただでさえ増長して生簀かない京都民が絶頂の境地に至るのは臭くて堪らんけど
それ位の事をやらん限り、日本は死ぬやろね。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 20:45:54.44ID:i+hqOHRF0
地方出身女は性産業で必要だからどんどん都会に行けばいいよ
男はマジで来るな、本当需要無いし要らない
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 20:46:47.33ID:WABRDtFj0
>>940
進学で上京〜就活就職の流れじゃないかな、学校の数が尋常じゃないでしょ
まだ大学に在籍してるのに、わざわざ地元に戻って就活する酔狂もないよね
そもそも地方の窮状は大人ですらどうしようもないのだから、その子供という立場に生まれ更にどうしようもないジレンマに苛まされながら育った子供自身はより如実に地方の糞さを痛感させられてて、高校卒業を契機にようやく選択権を得られるわけだ
それでも地元就活を選ぶ子はいるが、進学を選んだのならそれは地元はごめんなさいって意思の発露となる
Uターンするつもりで上京進学なんてしないし、親だって地方に地盤がないのであればUターンさせずにそのまま頑張ってもらったほうがマシと考えるでしょ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 20:48:26.88ID:7u6QK2oX0
借り上げさん東京に1発でかいのたのんまっせ!
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 20:48:56.56ID:WABRDtFj0
>>956
何を言ってるのかな?大都会東京はこれから全国に先駆けてLGBTボーダレス社会の実現に取り組んでいかなければならないというのに
そんな古い感性に齧り付こうとしてて、大丈夫?東京ってそういうところだよ
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 20:49:40.20ID:nLmc9o8d0
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
モンゴロイドは都市に集中して住まわせ
人口削減と愚劣化を推進させるユダー

★都市はあらゆる面で人を愚劣にする。★

@身近な所に過激な快楽(美食、娯楽、性風俗など)が多く存在するため、
 過激な快楽を一度でも味わった人間は、その快楽を追い求め、人を欲望型、
 欲望を絶えず追い求める人間にする。それゆえ、都市から離れようとしない。

A都市の過激な快楽により欲望を増大させた人間は周囲の人間と調和することこが
 できず、不調和を引き起こす。それゆえ、人間関係の多くが、快楽による結びつき
 (遊び仲間)か、有益であるか否か(役に立つか否か)になり、善いもの(愛知や徳など
 の関係で結ばれた人間関係)などほとんどなくなる。

B人が都市に集中することで、劣悪な居住環境しか提供されず、少子化を促進する。
 劣悪な住環境は勉学などの妨げにもなる。さらに人との間の密度が高いため絶えず
 人の目を気にするようになり、物事を小さい視野でしか見れなくさせ、そういう
 人間になるよう仕向ける。また、絶えず人と比べるようになり、人と比べて(下らない細部で)優位に
 あるか否かが重要となる。

C都市では水、食料、エネルギー、下水など何もかもが自給自足することが出来ない
 ため、過分なお金を稼がなければ生きていけない。そのため何者かとの間で資本
 (雇用)関係を結ばざるを得ず、資本による従属を強いられ、さらに絶えずあくせく
 働かざるを得なくなり人々の自尊心と思考力を削ぐ。

D都市ではこれまで人類が経験によって得てきた知識をほとんど得ることができず、人を無知な者にする。
 都市では、物理、自然科学、化学などで多くの知見を与えてくれる、自然の様々な現象や生物の生態などの多くを観察できない。

E都市では生き物を殺す機会がほとんどなく(田舎に住めば害虫や小動物を殺さなければならないことが多々ある)、
人を軟弱な者にし、強者への隷属をすんなり受け入れさせる者にする。
国防のために必要不可欠な気概や蛮性というのは生き物を殺すことで備わる。これは遊牧民や漁師、
屠殺業者などを見れば明らか、これらの人々はやたら気が荒い。

F確かに都市では人々を狡知に長けさせる。このようなものは財産を獲得したり、狡知から身を守るには有用かもしれない。
だが、徳や理性が十分に養われていない人間にとっては害悪しかもたらさないだろう。
 
G「農村は何世紀もの間、物質的にも、生物学的にも、自立して生活してきた(文化的、生物学的連続性を維持)。
だが、都市のための生産が農村に広がると、農村の自立性が崩壊し始めた(文明が発生した時からの緩い変化だが)。
都市のための生産が新たな輸送路の建設や輸送手段の開発を促したが、技術革新により輸送コストが劇的に
下がると、都市生活に憧れる農村の若者の移住を大きく増やした。
 都市に住むようになった人類が農村の支えなしに生きていけるかどうかは21世紀の中心的な社会問題になるだろう。
人類の生存は農村の更生力に依存していた。(マクニール『世界史』)」
54y54
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 20:49:42.71ID:i+hqOHRF0
カッペが一流大学出て東京に就職しても
50近くになって家買って、やっと都内に実家のある高卒と同じスタートラインに立てる。
実家住みこどおじと叩いてるのはこういう連中。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 20:50:31.65ID:nLmc9o8d0
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
東京に人もの金を集中させた上で
首都直下型人工地震を起こし
ジャップを一網打尽にさせるユダー
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 20:51:07.04ID:MY1NQZrg0
ID:uXiG6tsE0

言ってることが支離滅裂ないつもの人
東京神奈川愛知日本を貶して大阪兵庫福岡を意味不明なトンデモ理論で持ち上げる
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 20:52:07.27ID:okkFenAg0
少なくとも遷都で西を挙げてるのは日本人じゃ無い
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 20:53:34.84ID:p4C6h+P50
東京の呼称を江戸に戻せよ
江戸だろう
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 20:53:52.60ID:F/I3i/dH0
これ全部外国人だよなー
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 20:54:19.63ID:p4C6h+P50
本当の名は江戸だろうがよ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 20:57:04.85ID:WABRDtFj0
>>961
こどおじじゃん、ワロタ
首都圏に実家があるならそれはそれとして別に居を構えるもんだよ、土地持ちなら遊ばせてる部分を切り開いてそこに住ませたりする
同居もせず、老後の心配はお互いにしなくていいという、真の勝ち組
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 20:57:07.48ID:EFDr9qFd0
>>961
だから地方の進学校は東大より医学部ブームだね
リーマンと違って、医師になるんだったら東京に出る必要ないからね。地元に残って、東京のエリートリーマン以上の高給取り
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 20:57:35.40ID:uXiG6tsE0
>>964
明治後期から大正戦時中戦後しばらくまでは
大阪兵庫の阪神間と福岡筑豊が日本のスリートップ。
その間に八幡製鉄所と福岡炭鉱が日本の工業を大きく牽引し
大阪は大大阪で阪神間モダニズムで日本をアジアで出し抜いて
欧米に並ぶ近代国家成立に大いに貢献。

逆に近年の東京神奈川愛知のスリートップで日本はどうなったか?
東京一極集中が進み国内の格差は拡大し、国もトヨタを甘やかし
愛知のものつくりは軒並み海外相手にガラパゴス企画に終わる。
これらが日本の敬愛を牽引したお陰で日本は中国韓国に抜かれ
東南アジアにも笑われる没落衰退国家に転落。


やっぱアジアに近い西日本人にしか日本は牽引できないことが分かっただろ。

もう東西格差を国策で露骨に作るぐらいだから最近では沖縄、大阪、福岡が
インバウンドを契機にアジア経済にシフトしたし。
それだけ東の連中が日本を衰退させたから西の都市が自立し始めた。

やっぱ西日本の方が実力あるんだよ。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 20:59:13.15ID:W1gi76P80
>>703
横浜でも東京でも地域格差あるからね
横浜のみなとみらい地区と千葉や埼玉よりの東京だったらレベル違うでしょ
東京で誇れるのは港区だけ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 20:59:21.45ID:uXiG6tsE0
沖縄、大阪、福岡は日本から独立した方が良い。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 21:00:40.38ID:EFDr9qFd0
>>973
10年で都内に仙台市が誕生
もう無茶苦茶だよねw
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 21:01:30.73ID:GfqLIfwg0
首都圏一極集中で俺が不満に思うのは、物流の停滞やな。
3.11の時、めっちゃ不便やった。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 21:02:03.75ID:uXiG6tsE0
大阪は東名阪メガリージョンに関わるより
一帯一路の拠点になる方が絶対良い。

国土軸が淀川以南をスルーし大阪を軽視するなら
この国が大阪を冷遇しているモノと見なして
大阪ベイエリアから泉佐野沿岸までを一帯一路に参加させて
日本から逃げれば良いだけの話。
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 21:03:18.07ID:VcOQFil90
1956年 800万人
1959年 900万人
1963年1000万人
1968年1100万人

高度成長期は12年で300万人増えてるから
年25万人増加。今よりはるかに増加率が高い。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 21:03:51.61ID:GfqLIfwg0
>>979
>一帯一路の拠点になる方が絶対良い。
もうバスは発車したん?そこから知らんw
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 21:07:08.34ID:VcOQFil90
増加率でいうと神奈川埼玉の方が東京より高い。
戦前は神奈川も横浜、横須賀、鎌倉以外はほとんどが数千人程度の村だったから。
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 21:11:15.28ID:VcOQFil90
80、90年代は国策で郊外化政策を進めたせいで東京都の人口の増え方が鈍って周辺部が
増えてたが、2000年以降のコンパクトシティ都心回帰現象の影響で戻ってきただけ。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 21:14:27.65ID:7rI7dvLR0
台風が明日直撃するかもってだけでスーパーから食品がすべて消えるからな
災害の弱さだけはなんとかしてほしい
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 21:15:44.43ID:PK5PdeHS0
男系女系と言ってる割には目先のことしか考えてないんだよねえ
韓国と日本は人口が半分になった時点で北朝鮮か中国に呑み込まれそうだけど
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 21:16:38.62ID:GfqLIfwg0
>>984
その経緯が、この国にとって良い事なのか悪い事なのかは俺には判りません。
どうでもええってのが正直な気持ち。
俺は関西に生まれ育って死ぬ人生になってる現状に、滅茶苦茶感謝しております。
東京に移住する理由は、俺に限った話ですが一つもありません。
稀に遊びに行く所。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 21:19:08.60ID:NMVMyhik0
>>940
地方と東京の本の都市地図をぺらぺらと見比べてみればわかるよ
あらゆるページにオフィス街や各種学校大学が充満しているかがよくわかる
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 21:22:26.48ID:GfqLIfwg0
>>988
>オフィス街や各種学校大学が充満しているかがよくわかる
俺は自分がどう生きてどう死ぬのかしか興味がありません。
その上でその事実は、正直どうでも良いですね。
意味も価値も無いどうでも良い事実の一つ。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 21:24:10.68ID:S1NxWmVM0
世田谷区はそろそろ鳥取県に編入した方が良いと思うの。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 21:25:30.53ID:OoZm60Hh0
今年で50万人の人が亡くなりました。来年はまた増えて
53万人とかですよ。50万人って日本で1番人口の少ない鳥取県の総人口と
変わりませんよ。1年で鳥取県に住んでる全人口が消えたのと
同じですよ。2年で100万人ですよ。
100万人って 地方県の1県の総人口ですよ。 山梨県 四国 佐賀県
これが2年ですべて消える計算ですよ。今日本で人口が減ってないのは
東京と埼玉と神奈川と愛知ぐらいですよ。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 21:26:38.60ID:GfqLIfwg0
>>992
スカスカかは兎も角、駅前のパチンコ屋は絶滅して欲しいってのが俺の願いw
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 21:27:36.70ID:YrlivzFK0
東京って名前ダサいから大江戸とかに名前変えて欲しい。名前のせいでなんか味気ない。
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 21:29:31.83ID:uXiG6tsE0
>>993

>今日本で人口が減ってないのは 東京と埼玉と神奈川と愛知ぐらいですよ。

だけど大阪、兵庫、福岡、沖縄に商業地時価伸び率で負けてるわ。
これからはアジアの成長取り込む地域の方が上。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 21:30:36.53ID:7rI7dvLR0
日本人が減り外人が増える、それも中国人を中心に
とりあえずこの状態は続く
んでどこかで平衡に達したらその後は横ばいだな
あと10年しないうちに関東の公用語に英語と中国語が加わる
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 21:30:50.47ID:uXiG6tsE0
神奈川、埼玉、愛知、千葉は
今やインバウンドで4県纏めて兵庫に負けてる現実を分かってるんだろうか。
日本人人口増えても、それだけアジア相手には兵庫県以下という
現実分かっててそういうこと言ってるんだろうか
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/27(金) 21:31:10.46ID:uXiG6tsE0
日本人はバカだから人口増えれば良いという考え
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況