X



【歴史】日経平均株価が史上最高値を記録してから30年、3万8915円。その後バブル経済崩壊へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みんと ★
垢版 |
2019/12/29(日) 08:32:35.81ID:nq8N0a3V9
日経平均株価は1989年の12月29日に史上最高値の3万8915円をつけた。それから30年。現在の株価はまだ当時の6割の水準だ。歴史に刻まれた米大恐慌時ですら株価は1929年の高値から25年で元に戻り、日本株の低迷は主要国で過去最長だ。個人は今後日本株とどう向き合っていけばいいのか。

「金利水準などで説明がつかない割高さ。バブルではないか」。80年代の終わりに論文などで警告を発していたのは東大助…

日本経済新聞 2019年12月29日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53902700X21C19A2SHA000/
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 09:22:41.69ID:Y7sPt4JH0
日経は今3万目指してるし
正直6万ぐらい言ってもおかしくないよ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 09:23:02.97ID:H79P/2o/0
デンデン公社を二つに分けた
国鉄を分割した
戦闘機の自主開発を止めさせられた
アメリカの因縁から大企業を守れなかった

保守自民党w
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 09:24:28.13ID:XJR6izBV0
>>75
30年前まで存在した日本株式会社も
構造改革実施で存在しないし、
護送船団方式も累進課税も存在しない。

官僚の人事権は世襲政治家が握って
所謂秀才が出世しにくい構造が出来てしまっている。
採用もされにくい。

これのどこが官僚全盛の時代なんだ?

それ昭和の角栄以前の話だよ。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 09:24:29.95ID:skRu3Ujd0
日経が好調なせいで日本の未来はかなり暗くなった
どんな問題も先送り
日経がいいから
でも実態は世界中で起きている金あまりと日銀年金の買い支え
実態が本当に空っぽなだけに、バブルよりひどい
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 09:25:22.76ID:Jr1/SiKK0
一応、時価総額ではバブル期越えてはいるんじゃなかったか?
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 09:25:39.80ID:97n3rOAk0
バルブ経済ってそんなに凄かったの?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 09:26:13.63ID:idilRU6G0
含み損なんでバブルでいいから元値に戻ってください
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 09:26:44.23ID:4YSht9ST0
バブルの頃でも不況だ〜政治が悪い〜
こういう人物はいつもいるし
必ず文句言う
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 09:26:59.52ID:XJR6izBV0
>>87
技術者がこんなに虐げられていなかったし
外注丸投げが、ここまで進んでいないから
十分戦えていたと思うよ。
大切な部門を切り売りも去れていなかった。
そんなクズがかつては栄転することもなかった。

アメリカにやらされた構造改革・新自由主義が、
日本衰退のほぼすべて原因と断定していい。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 09:27:35.48ID:Wxz2FfxR0
民主党政権の時の3倍になったぞ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 09:27:46.72ID:pOxDGrKk0
アメリカ次第なんだけどアメの今の好景気も本当か嘘かわからん 
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 09:28:07.45ID:1pJy6Z5O0
>>7
500社のS&Pも小型株まで含むVTIもほぼ同じ動きをしているのが米国株
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 09:29:06.74ID:FyNVSMR60
>>2
NTTは30年間、何もしていなければ
まだ、世界の50位に入っていたのにねww
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 09:29:13.79ID:u2aZ2Jrq0
>>86
麻生政権後半〜民主党政権の時期は世界的にはリーマンショック後のリバウンドのタイミング。
その追い風を生かせなかったのが痛いね。あと震災も直後はショック的に下げたとしても
実は復興需要で経済的には大チャンス。民主党政権はチャンスを逃した印象が強いわ。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 09:30:42.11ID:4YSht9ST0
>>94
バブルは株と土地が高騰した
土地と株をもってた者が一時的に高揚感
バブル高値で買った者がはじけて地獄
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 09:31:15.13ID:LKfkVtxV0
あのときはアメリカにはめ込まれた
いい気になってアメリカの不動産とか買いまくるから
アメリカは汚いからな、裏では
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 09:32:03.50ID:Wxz2FfxR0
>>94
接待費が凄くて夜の街に人があふれた
タクシーが足らなくて夜間限定のブルーラインタクシーが
急遽認可された
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 09:32:08.25ID:XJR6izBV0
>>103
NTTのIT関係部門や関係会社、
技術的なことは、ほぼ全部外注丸投げなんだぞ。

昔は役所ですら、あらゆる技術部門を
自前でやっていた。

それが今は全部外注丸投げw

構造改革がすべてを終わらせたのは
これだけでもよく分かるし明白なんだよ。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 09:33:08.37ID:tFkzEUoG0
>>93
一部上場企業全部の時価総額だね
ただ当時と比較して企業数が倍近く増えてるってのがでかい
そして今度はその増えすぎた一部上場を厳選して減らそうとしている
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 09:33:33.99ID:FyNVSMR60
>>94
アフター5の合コン要員として
仕事もないのに女子大生をバイトに雇ってたww
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 09:33:58.79ID:93oFO0rJ0
>>80
構造改革関係ない。
今と30年前との違いは土地が投機されることで国内に金が流通してたのに今は海外投資に回されてること。
公共事業などの需要喚起の経済政策は昔ならば他の国より効果高かったのが今は他の国並みかそれ以下の効果しかないってだけ。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 09:34:03.57ID:Wxz2FfxR0
>>94
金余りで銀行が不動産持ってきて
融資するから買ってくれと営業していた
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 09:34:41.91ID:5AZDw9b10
全くバブルではないけど日経は政府による
インチキとダウにつられてるのは明らか
決算時にはずるずると下がっていくだろう
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 09:36:00.23ID:UGeDPYWm0
>>2
右が10倍になってる!
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 09:37:09.78ID:XJR6izBV0
>>106
土地持ってる人。
そこら辺にいる庶民の半数以上の土地持ちが突然みんな
億万長者になったんだよなw
バブルで突然成金になった。

それもずっと永遠に上がり続けると、
国も企業も世間も信じていた。

そりゃ消費がすごい勢いになるのは、当たり前なんだよ。

そんなこと許さない。金持ち優遇はおかしいって言ったのが、
東大官僚の人達。(言い分は分かる)

そして彼らは、バブルをつぶしてしまった。

そして財界やお金持ちに恨まれ、アメリカにも東大官僚つぶせと言われ
その勢いに乗っかって、よってたかって官僚とこれまでの制度を
つぶしてしまった。

それが今の大惨事だと思うよ。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 09:38:09.04ID:O0qVISoo0
>>97
大手製造は労組が際限なく人件費上げてくるから外注せず内部に人間抱えるのは限界があるんだよ。
部門の切り売りもできないならまるごと潰れてるよ。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 09:39:31.13ID:XJR6izBV0
>>118
ウェーイな管理部門がお金を取りすぎ。

誤魔化してもダメだよ。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 09:41:20.58ID:tQ4aXSPX0
バブルとその崩壊は頻繁に繰り返されるただの日常
それを怖がってひたすらじっとしてる日本は国自体が中年引きこもりになったんだよ
中国あたりに殺してもらうしかないんじゃないか
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 09:42:22.49ID:O0qVISoo0
>>119
ものを作れば売れる時代は終わったんだから経営の舵取りが重要なんだ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 09:42:45.76ID:EZbd3Z7U0
バブル?
単なるイカサマだろ
今の株価には根拠もへったくれもないから下がる時はあっという間
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 09:43:05.32ID:ghfeMQxy0
オリンピック終わってからどうなるかな。
もう一度日経平均株価9千円台に戻ったら株はじめるよ。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 09:43:12.72ID:RYsHE6It0
総額は2015年には回復してるだろ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 09:44:19.18ID:FyNVSMR60
大学生がこのままだと世間体が悪いと、泣く泣く大手企業に就職すると
学生時代にバイトしてた年収が半分になる時代だったなww
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 09:44:32.16ID:BQ41pzBg0
控えめなバブルが膨らんでは萎むっていうのが健全でいいんじゃないの
膨らむのも萎むのも大きいと怖すぎる
全く動きがないとそれはそれで死んでる=停滞だし
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 09:44:58.99ID:UnTugvrr0
民主党時代の株価に比べたら頑張っているよ
俺はバブル期の株ばかりだからほとんど塩漬け状態(半年ごと数十万円の配当金だけが楽しみw)
当時は、仕事中でも株価が気になってしょうが無かった
後2〜30年後に死んだら子供らが喜ぶだけだわ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 09:44:59.43ID:c22Ckq0W0
世界の経済成長からしたら
7万行かないと好景気とは言えない
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 09:45:24.62ID:6xouuSKv0
グローバル競争で負けていってるのに
なんで戻れると思えるんだろう
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 09:46:44.24ID:wQ/PRqS40
>>131
   (●)__(●)
   <丶`∀´>      確かニダ〜♪w  
 〜-、{_⊃  )_ 
     し - ー ┘
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 09:47:15.05ID:BRHp22Ik0
今年はバカほど儲かる相場だったよな
俺は暴落待ちだったから微々たるものだわ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 09:47:36.76ID:R7mUCOv60
日本は緩和しても株だの土地だのにしか使わなかった
本当は給料上げて一般消費を拡大したかったんだが
金を使うことへの警戒感が抜けなかった
贅沢になると働かなくなるとかほざいてな
で、実態とかけ離れた地価になって一般経済の足を引っ張るし
当たり前だけ循環しない経済は成長でさないから投機には天井が来る
それがバブルがはじけたって状態
日本だけのことだったんだが
世界が真似してレーマンショックになった
投機は成長した余り金でやるべきなんだよ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 09:48:27.52ID:u2aZ2Jrq0
>>123
政権交代でもしてGPIFの株式運用比率下げとか日銀保有のETFを市場放出でもしないと
9000円にはならんと思うよ。今の東証は10年前に比べて浮動株が大きく減少してる。市場に流通する
株式が少なければ当然価格は高止まりする。年金と日銀が購入した株を継続保有するだけで
この状態はキープされるよ。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 09:49:02.58ID:eizNxUuH0
>>124
つまり、バブルと言うキチガイ沙汰をあの時は民間の金で作られたが、
現在の日銀により株価つり上げでキチガイ沙汰を再演していると言うことだぞ。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 09:49:09.73ID:6xouuSKv0
戻ってなくてもITバブルは凄かった
楽天とかヤフーの株もってたやつは尋常じゃない世界を体験した
俺のようにね
ソニーとかでも連日のストップ高なんてあったよ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 09:49:29.96ID:FyNVSMR60
当時、江東区に出来た高層マンションの抽選で当たり券を銀行に持っていくと
すぐにお金貸してくれたww そのマンションは1.5倍ですぐ売れたからww
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 09:49:38.24ID:4i8oU4ku0
>>1
今の日経平均株価、2.4万円弱は
日銀が間接的に大量保有して支えている。

変動乏しく、1日平均の売買高は年々下落!
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 09:50:17.87ID:ghfeMQxy0
>>138
民主党政権時はチャンスだったんだなぁ。
まだもう株する事はなさそうだ。残念(´・ω・`)
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 09:52:19.52ID:j6FK/C180
30年前の株価と単純に比べても意味がない
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 09:53:19.54ID:XWgOgscY0
この6割のためにアベ黒田がどれだけ国家資金をつかったのか

蚊帳の外の貧民は
アベに絞り獲られるだけの存在だからな アベ疲れしてるのさ
アベとその愉快な仲間たちにはw
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 09:54:46.32ID:tFkzEUoG0
>>145
問題なのは世界中で株価が戻りつつあったのに日本だけは地べたを這いずり回ってたことだからね
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 09:57:08.10ID:u2aZ2Jrq0
>>146
元々高度成長期〜1980年代までの東証は浮動株が少なかったんだよ、企業間の株式持ち合い構造が
存在してたからね。取引先やグループ間で互いに株を持ち合うってやつ。90年代に会計基準を変えたり
色々やった結果、株式持ち合い構造は解消されて市場の浮動株が激増。その結果が日経平均10000円割れの
需給面からの要因だね。安倍政権は当時の持ち合い構造の代替役をGPIFと日銀にやらせているんだよ。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 09:57:40.50ID:Wxz2FfxR0
今年ここまで上がると予想した人はまずいない
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 09:58:02.42ID:tHOcSB8e0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない。チョンに買収されている日本の敵の5chを叩き潰そう!

【民主党=立憲民主党の正体】

韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】 
http://www.nicozon.net/watch/sm9751328

菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎(民主) 陳哲郎
白眞勲 (民主) 元韓国籍
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井洽 (民主) 吉林省長春に出生
辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織)
辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)

民主党政権の時の円高デフレ政策で、日本の輸出産業は壊滅寸前になる一方で、韓国の輸出産業はこの世の春だった。
民主党=立憲民主党は日本を滅ぼして、韓国が栄える為に政治をしている
安倍政権の韓国への経済制裁に一番反対しているのも立憲民主党

日本の左翼はチョンと一体化してる限り、永遠に負け続ける

ht〇tp:/〇/blog.es〇uteru.com/archives/9403417.html
蓮舫氏「政治と吉本興業の近さに違和感を覚えます」

吉本叩きしてるのがチョンと一体化してる売国左翼勢力なのがよく分かる
蓮舫なんて自分の国籍も明かせない反日議員なんだから

.7987
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 09:58:16.49ID:tHOcSB8e0
日本の左翼がチョンと一体化しているのがよくわかる発言だ

立憲民主党・ #石垣のり子 「高橋洋一は韓国に対していい発信をしていない。レイシズム、ファシズムだ」 
ht〇tp:/〇/asahi.5c〇h.net/test/read.cgi/newsp〇lus/1575704046/

これも酷い。望月衣塑子はジャーナリストではない。ただの反日活動家だ

【衝撃】望月衣塑子氏、ついに北朝鮮の事実上の「報道官」に
https://seijichishin.com/?p=13136

「日本死ね」で流行語大賞を受賞した民進・山尾志桜里氏 どうせ表彰するなら「ガソリーヌ疑惑」で末永く顕彰を
htt〇ps:/〇/ww〇w.sankei.co〇m/premium/news/161216/prm1612160007-n1.ht〇ml

民進・辻元 「国民の生命と財産を守るつもりはない。私は国家の枠をいかに崩壊させるかっていう役割の国会議員や」
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1497702935/

立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
h○ttp:/○/ksl-live.com/blog13940

日本の左翼はチョンと一体化している
日本の左翼は「日本死ね」とか「日本は終わった」とかそんなネガティブな事ばかり言う
そんな左翼に日本人が投票すると思うか?
.
民主党政権の時の円高政策で日本の輸出企業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業はこの世の春を謳歌しました
民主党=左翼は日本を滅ぼして韓国が栄える、まさに「日本死ね」の政策を実践していたんだよ
.
..
.あいちトリエンナーレの件、愛知県 大村秀章知事の開き直りが不愉快すぎる!
愛知県の大村知事って低能はことの重大さを理解してない間抜けだ。このままだとトヨタへの不買運動に発展しかねないんだが。愛知に売国左翼が多いのはトヨタ労組のせい
ソース↓

【愛知県】が「民主王国」と言われるワケ
h○ttp○s:/○/ameblo.jp/firebird-1090/entry-12432921505.h○tml
全トヨタ労働組合連合会 342000人

売国企業のトヨタを不買しよう!

そしてトヨタは、日本でもっとも広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業でもある
売国トヨタは売国左翼マスコミにこれ以上、金を垂れ流すな!

トヨタに限らず大量にTVコマーシャルを流す企業はどれも売国企業なので不買しましょう。そして売国左翼マスコミの利益構造を叩き潰しましょう
圧倒的多数派の保守層を敵に回したらどうなるのか、売国企業と売国左翼マスコミと売国広告代理店=電通に思い知らせましょう

htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622
傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕

.+92997987
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 09:58:40.69ID:tHOcSB8e0
これで全て説明がついちゃうから、チョンと一体化してる売国左翼がなにしても無駄なんだよね


韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html


安倍政権がパチンコ潰ししようとしてるから在日チョンが安倍政権を倒そうと必死

パチンコ業界に激震、2028年までに「特殊景品」の廃止検討
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1574924834/
.
.やっぱり今回の件ってパチンコ=在日チョン利権潰しの一環だったんだ
チョンとチョンと一体化してる売国左翼ざま〜wwwwww


【IR汚職事件】パチンコチェーン本社を捜索 東京地検特捜部 ★4

.2987
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 09:59:29.84ID:8e3St+Rk0
>>94
「請求書持って来い、振り込んでやるから。」と言われて、持って行くと即振り込まれて、納品は無し。
予算使いきる為に、架空請求当たり前だった。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 09:59:50.61ID:ROWrjkUW0
正常な精神状態なら2本株なんか買わないで雨株買うわ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 10:00:13.48ID:it3hRtae0
>>104
現実は受け入れろ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 10:01:15.18ID:Wxz2FfxR0
バブルの不良債権処理に20年かかったんだから
株価が低迷するのは当たり前

その日本の教訓があったから
リーマンショックの時にアメリカは
速やかに不良債権処理して
財政支出と金融緩和して乗り切れた
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 10:01:37.15ID:zWl/zBvq0
>>84

ところが

文部科学省

厚生労働省

経済産業省

のクズキムチアキヒト一味の三馬鹿省庁がイビツな国家社会主義やりまくりw
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 10:02:42.99ID:wQ/PRqS40
>>161
  ┌─────┐
  │ これはマジ│
  └∩───∩┘
    ヽ(`・ω・´)ノ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 10:03:52.24ID:Hg16IkKr0
>>97
>アメリカにやらされた構造改革・新自由主義

って、具体的に何よ
日本企業の製造の破綻は、経営トップの大失敗が招いたものも
多数あると思うのだが
買収関連、拠点のシフトによる潜在競争力の漏出、コストカットによる基盤の破壊
そのあたりが酷いかな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 10:03:56.49ID:ecxb68lv0
>>1
大蔵省主導の大不況
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 10:04:42.41ID:c22Ckq0W0
当時の3万8000円は今の7万に相当する。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 10:04:55.09ID:ecxb68lv0
>>164
そのトップ集団の経団連が中国に工場建てましょうって言ってんだもん
不況にもなるわな
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 10:06:02.65ID:ecxb68lv0
>>166
確かに
高卒本給10万円だった
0170名無し募集中。。。
垢版 |
2019/12/29(日) 10:08:44.20ID:RYsHE6It0
総額は
民主党時代は300兆以下
今は約700兆
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 10:09:04.89ID:Wxz2FfxR0
麻生が財政支出していた時に民主に変わったのが痛かった
民主は公共事業と輸出に頼らないに頼らない第三の道と言って
林業と介護を挙げ製造業を潰そうとした

極端な円高の解消を求める製造業の団体に
野田は日本は円高でやって行くしかないと突き放した

殆どの企業は赤字になり
倒産へのカウントダウンを始めた
当然株価は低迷した
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 10:09:16.58ID:XWgOgscY0
当時の39000円は
今の25000円

もうアベ黒が国家資金をつぎ込んでも
上がる事はないw
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 10:09:33.00ID:zH/p5vuz0
>>10
バイオは一過性ですぐはじけるよ
投資経験者より
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 10:10:22.18ID:oluT5nhO0
>>1
タンス預金スレで「取りあえずインデックスファンドにぶっこめ」とか観たけど
今からぶっ込んでも大丈夫?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 10:11:54.16ID:Vjr/ZKJx0
加熱経済を抑えたいなら金融引き締め増税すればいい
経済を活性化させたいなら減税、財政出動すればいい
それだけのこと
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 10:14:48.16ID:wQ/PRqS40
>>167
そのトップ集団の経団連が移民増やしましょうって言ってんだもん
発展途上国にもなるわな
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 10:14:54.10ID:Wxz2FfxR0
>>175
それでバブルが崩壊して不良債権の山となった
総量規制で一気に金の流れを止めたから
みんな死んだ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 10:16:20.33ID:J3cpdOJE0
ソフトバンクが弾けるとみずほ他金融機関がはじけてドイツ銀行もこのタイミングと弾けて日本発の世界恐慌の出来上がり
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 10:16:24.84ID:0sHZgK190
学歴なくても佐川ドライバーやれば月収80万とかもらえてた時代。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 10:16:52.84ID:Hg16IkKr0
>>171
日本の製造業を破壊したのは、民主のスタートからの円高誘導だよ
製造能力関係なしに、競争力が奪われたので
無理にでも国外に逃げ出すしかなくなった
中共への強制的な製造拠点と雇用の移転に等しい

いったん損なわれた製造能力は、取り戻すのに時間がかかる
継続して従事している人間とそのネットワークは、カネで買ってこれないからだ
製造能力からの競争力の喪失は、軍事経済での不利となって何倍にもなって跳ね返ってきている
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 10:17:34.24ID:73Wl3BHI0
>>174
最初は10万くらいから少額で買っていったら良い
上がったら儲け損ねるけど心配ならそれしかないだろ
0184亡骸回収班さん
垢版 |
2019/12/29(日) 10:18:05.36ID:xiSjCWR50
あれ?ダメリカって無限にドル刷れるの?
0185亡骸回収班さん
垢版 |
2019/12/29(日) 10:20:03.73ID:xiSjCWR50
やべえだろ?
共産党w
発想が全く違う
将棋負けそうになったら盤面ひっくり返すぞw
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 10:20:07.72ID:u2aZ2Jrq0
>>160
現実を見る為に数字を確認してみよう。民主党政権が誕生した衆院選挙は2009年8月30日、
その直前の日経平均は10492円。野田総理が衆院解散したのが2012年11月16日、の直前の
日経平均は8829円。約16%の下落。同期間のNYダウは9544ドルから12542ドルに騰がっている
リバウンド局面、約31%の上昇。NYダウに勝てとは言わんがせめて横這いぐらいには出来たはず。
これが現実だと思うよ。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 10:20:32.74ID:Hg16IkKr0
>>174
やるならそれだが
当然これからも上昇することに賭けることになる
エジキがいなけりゃ成り立たない業界だから
エジキにならない自信があるならやればよい

過去よりはるかに情報収集が発達してる
エジキだと見なされれば瞬間的に食われる
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 10:21:56.14ID:RYsHE6It0
国債が日銀にすでに500兆円を突破した
後7年
1000兆になるまで待つだけ
全く問題なし
ハイパーインフレになるなら最初の1年でなってる
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/29(日) 10:22:31.99ID:/yoVDXdX0
1985年から10年間を勘定に入れなければ別に順調なんだよなあ

あれは無かったことにすればいいだけでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況