X



【教育】なぜ日本人は「英語で自己表現」できないのか 教育システムがまるでダメ ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011号 ★
垢版 |
2020/01/04(土) 00:39:42.54ID:jh+Bmiy89
なぜ、日本の英語教育はダメなのか

大学入試の英語民間試験の導入が延期された。

これからの国際社会での活躍を考えるときに、英語を読む、聞くだけでなく、話す、書くを含めた「4技能」が望ましいのは言うまでもない。

その一方で、英語でコミュニケーションをする能力を、限られた時間の中で実施されるテストで測るというアプローチ自体に無理があるように思う。

諸外国では、英語における自己表現はもっと時間をかけて、たっぷりと深くやるのが常識である。

小学校に入るかどうかくらいの年齢から、自分の好きなものを持ってきてみんなの前で説明する「ショー・アンド・テル」と呼ばれる課題を行う。劇でいろいろな役を演じる「ドラマエデュケーション」も盛んだし、エッセイも自由なテーマで長い文章を書くのが普通である。

本来、学校での学習や、大学入試では、たっぷりと時間をかけて表現する中で培われ、見えてくる一人一人の個性、総合力を評価するのが望ましい。実際、諸外国ではそんなかたちを取っている。

学校での学びの本格的な変革をせず、ただ、テストの形式だけを微調整する。そのようなやり方では、もはや日本の教育を立て直すのは難しい。

日本の学校のシステムを変えるのは難しい

ところで、日本の学校のシステムを変えるのは難しい点もたくさんあるが、気がつくとすでに多様な動きが生まれ始めている。

先日も、ある地方に行ったときに、高校の先生とお話しした際、県の教育委員会主導で、「国際バカロレア」準拠の学校が複数設立されつつあるのだと聞いた。探究学習、アクティブラーニングを基礎として、「全人教育」を行うのだという。

文部科学省自体も、国際バカロレアに基づく教育を推進する立場である。学びのスタイルは、従来のカリキュラムとは一線を画す。そして、国際的な大学入学資格が与えられる。

知人の1人は、子どもを特別な才能がある「ギフテッド」のための通信制の学校に在籍させている。

さまざまな国の大学で教え、複数の研究機関と関係している彼は、子どもを一緒につれて世界中を飛び回っている。だから、1つの校舎に通うような学校は無理である。

聞いてみると、非常に高度な教育がなされており、また「宿題」もたくさん出て、彼の子どもは、世界を転々としながら科学やプログラミング、英語などの課題を猛勉強して提出しているのだという。

面白いことに、その通信制の学校に在籍している生徒の中には、テニスの若きプロだったり、さまざまな種目で世界選手権やオリンピックで活躍しているアスリートが含まれ、金メダリストもいるのだという。

考えてみれば、世界を転戦する若きプロにとって、1つの学校に通うことは無理である。通信制の学校は、その需要を満たしている。進学実績は極めて高く、米国のアイビーリーグの名門校などに多数合格しているのだと聞いた。

英語民間試験の導入は、従来の日本の教育、受験システムの延長線上にある。一方で、全く異なる、新しい動きが日本の社会にも徐々に浸透してきている。

これからは、もし子どもに最高の教育を受けさせようと思ったら、受け身でなく積極的に情報収集しなければならないだろう。「教育ビッグバン」はすでに始まっている。

2020/01/03 11:00
https://president.jp/articles/-/31090

★1が立った時間 2020/01/03(金) 22:32:19.88
※前スレ
【教育】なぜ日本人は「英語で自己表現」できないのか 教育システムがまるでダメ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578058339/
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:17:11.22ID:neJTiG9k0
>>717
Google 翻訳で大雑把に内容つかめれば大概はお終い。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:17:26.55ID:xNF2OHoU0
就職試験じゃないのにねw
大学で鍛えてやれよ
上智大学が正解だしてるよ
大量の英文を処理する能力を見たらいい
それが身についている生徒は大学入ってから鍛えればいいし
おもしろいのは帰国子女とかが入学してくる 処理能力が高いって英語を話す学生をとれるということ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:17:30.09ID:2vmHs6Z30
>>617
それは革新ですね!!!
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:17:33.13ID:iVn/kDEh0
アジア人が白人社会でやってくには英語喋って大学院出て筋トレしてベンチで100キロ上げてやっと人間扱いだからな
本当大変だわ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:17:35.08ID:ml6JcQuk0
>>699


海外由来のモンを、変に自国用語に直さん方が良くない?そもそも。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:17:42.93ID:HyvgTHgt0
>>744
質問すら英語でできない教育
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:17:57.65ID:HyvgTHgt0
>>736
バカなの?
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:18:07.18ID:pv0ScGWR0
>>743
日本は世界一豊かな国だからね
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:18:07.59ID:gQXZC49t0
>>723
広島に原爆落とされて
大東亜共栄圏の夢が崩壊した
現実を見よ。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:18:22.25ID:BH5ZdI7D0
>>708
日本人は完璧な英語を話そう
としてんじゃねーよ
単に出来ないだけ。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:18:24.76ID:HyvgTHgt0
>>720
読み聞かせ?
会話じゃないじゃん
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:18:25.59ID:8YmsiTpb0
>>740
そりゃあきらかにウソ
日本の英語教育は、昔も今もわりと糞です
現代の方が環境が整っているから、安価に自己研鑽として英語を勉強できる、、ってだけ
なにしろネット英会話で安価にいつでも勉強できるしな
とはいえ「先生」は非ネイティブばかりで、ネイティブは高い
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:18:34.38ID:BdLkFR/G0
>>724
自己投影かw
やっと反省したみたいやねw
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:18:44.65ID:WRlC2Tqo0
>>704
お前の自己紹介かよwww
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:18:47.71ID:J8CREFix0
自分が全然話せないのは単語知らなさすぎるのよ。辞書片手になら英語できるよたぶん
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:18:48.85ID:iVn/kDEh0
やっぱ日本とら5ちゃんで馴れ合ってんのが最高だよな〜
redditに変な英語でレスするとマイナスであぼーんされて見えなくなるし
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:18:53.24ID:HyvgTHgt0
>>708
英文科が必死で英語できない奴叩くよな
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:19:11.51ID:eYU8BWc10
正確に話そうとするのはいいけど、間違っても話そうとすることはやはり重要やな

英語が公用語(第一言語とは言えない)の国の人でも、一瞬「は?」と考えるような言い間違いを平気でするし
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:19:12.04ID:ml6JcQuk0
>>750

普通論文とかでそれやらんやろ?
時間かかるから、めんどい

そのまま読む方が圧倒的に早いやろ。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:19:24.22ID:iM0Uciwp0
>>743
それはない
富裕層ほど留学等脱日してる
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:19:27.00ID:neJTiG9k0
「吾輩は猫である」を英語にすると、「I am a Cat」。

日本語の語感の方が優れてるのだろうね。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:19:30.11ID:rGGKFbJR0
和製英語というか発音がまるで違う英語が横行してるのがね
それ以上に議論力、ディベート力もないが
そもそも言語力、国語力がベースにないと意味ないけどここも下がってきてるという
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:19:32.37ID:pv0ScGWR0
>>749
別に凄くない
そいつが好きで勝手に勉強しただけ
普通の日本人には全く必要ないし無駄なスキル
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:19:42.21ID:ndRtnOal0
>>65
東大生は上手にしゃべれないかもしれないけど、綴りはネイティブに教えることができるかも
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:19:47.03ID:uAqqlRaj0
>>698
英語で主語をイチイチ、使わなきゃならない感覚を、分かりやすく言えば、
自分を含めて、第三者からの立場で表現してるんだよ。
そう考えりゃ、分かりやすい。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:19:49.62ID:gQXZC49t0
>>744
なんか壮大な勘違いしてるけど、
日本人はアカデミック英語も全然できないからね。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:19:49.86ID:q7gNGnW70
教育英語は法律、政治、経済、歴史、数学、科学、化学、哲学、文学の本を英語で理解できるようになるためにやるものだ
教育英語で日常会話を学ぶとかバカじゃねーの
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:19:49.83ID:rEv/IET50
>>738
まったく同意なんだが…。
ネットの世界なら英語なんて簡単。
自国語の読み書きすらあやしいイスラム人が
キーボードの位置で日本語を打ち込むの
間近に見てビックリしたよ。
世界で頑張る人は英国での自己表現頑張って
という感じ
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:19:50.21ID:ZWv6lWzz0
英語話す外国人だって日本語わかんねーだろ
日本語話せればいいんだよ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:19:51.36ID:jSSN8TjU0
>>758
世界一豊かをデータでしめして
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:19:51.45ID:hvLKkUXB0
日本語なんてさっさと廃止すれば良い
英語だけでいいだろw
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:19:54.94ID:6nzS0joH0
まずは文法を100%マスターすること。これにより
正しい英語を構成できる力がつく。次に単語を30%
マスターすること。これにより英語になる。w
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:19:58.03ID:HyvgTHgt0
>>762
アメリカで日系人がカタコトの英語話してると驚くわ
一世は総じてカタコトの発音治らんのな
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:20:05.59ID:2vmHs6Z30
>>717
それは日本に住む場合ではなく、おまえの個人の話ではあって、
おれや他の日本人は仕事で英語を使う人もいっぱいいるんだよ。
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:20:13.58ID:Iig1toTn0
日本の街中で英語が分からないと踏んで日本の悪口言ってる外人を相手に
これ見よがしに冗談を言い放ってドヤ顔したいというのはある。ぶん殴られても尚切れさせる一言を出す勇気も備え持っておきたい
反日的なデマを英語で垂れ流す不埒者を相手取って英語で反論を立てるのも目標の一つだ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:20:13.85ID:BdLkFR/G0
>>764
オウム返ししかできなくなったねw
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:20:16.32ID:Xw2PE5Fi0
海外旅行。

何だっけ、 

なんで、ハンガー持っているのかが、

謎だが


豊田真由子 元議員とかを、

通訳として雇って、


海外旅行をするのも、


0791名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:20:24.42ID:WRlC2Tqo0
>>719
涙拭けよwww
お前が日本人が英語まみれなのが悔しくて泣き叫んでるだけだろwww
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:20:49.94ID:WRlC2Tqo0
>>763
お前の自己紹介かよwww
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:20:54.71ID:J9PaZU080
英語に限らないが
大学受験で試されるのは論理的思考能力
これは実務では非常に重要だ
英語コミュニケーションは
英語屋にやらせておけばよい
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:20:58.16ID:pv0ScGWR0
>>760
いや出来るよ?
あんな糞みたいな言語覚える意味がないってだけ
日本人は世界一優秀だから英語くらい誰でも出来る
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:20:59.81ID:c8UPjsVG0
イヤ〜昭和50年代から左翼教育が蔓延したからだよ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:21:00.52ID:HyvgTHgt0
>>778
論文の英語がもう接続語続きで何言ってんのかわからんレベル
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:21:10.65ID:jSSN8TjU0
>>776
綴はアプリだろwあほw
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:21:11.29ID:diSgjdQj0
>>773
例えば英語の"work"にも
働く以外にめちゃくちゃ意味とか活用あるんだけど
ご存じですよね
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:21:24.04ID:HyvgTHgt0
>>795
できてから言えよ
酸っぱいぶどうかよ
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:21:31.24ID:pBwOO5jQ0
日本は大学以上の教育も日本語だけで完結できるからな
例えば韓国や中国だと大学のテキストレベルの自国語文献があまり多くない
高等教育を受けようと思ったら英語が出来ないと先に進めないんだよ
日本はそのあたりかなり恵まれてて高度な文献の日本語訳本は多いし、日本人の書いた本も多数ある
最新の物については英語に頼らざるを得ないけど、読むぐらいならそれほど英語力要らないしな

実際英語教育が進んでいる国は最先進国「以外」なんだよ
日本と同じくドイツやフランスも似たようなもので英語教育の必要性が低いからレベルは悪い
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:21:47.97ID:HyvgTHgt0
>>794
大学受験は暗記だよ
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:21:54.10ID:+QSolxFH0
スペルくらい小学生でも覚えられるのにな

Unt-ouch-able
わかるやんw
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:21:55.93ID:rCLwCOTX0
>>725
自分はそういうのはいらないな
そもそもニュースサイトとかの情報系とか、ショッピングサイトとかしか見ないし

やっぱり趣味なのか?
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:22:12.18ID:jP/J99Ad0
できなくていい
必要性もない

他国任せなのがよくない

何と言われようが
ヘイトスピーチ禁止など
導入すべきではない

米国のようにヘイト爆撃するまでは必要がないが
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:22:13.61ID:pv0ScGWR0
>>783
英語なんてさっさと廃止すれば良い
日本語だけでいいだろw
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:22:23.19ID:RowOHFQT0
日本語で自己主張できる奴は英語でコミュニケーション取れる傾向は高いと感じる
アウトプットすることが恥ずかしいと思い込む国民性だからどんなに詰め込んでも一緒よ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:22:34.10ID:3uioXtX30
まあアメリカとイランの対立は英語サイトで読んだ方が情報が早いからな。BBCや
CNNが一般的だろうが、どうしてもアメリカ寄りの考えになる。日本語で知識
を得たり考える力をつけることが優先。子供の考える力を奪うなら英語教育賛成。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:22:39.89ID:maDqTR2Z0
文法は分析ツール
まず素材ありき
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:22:44.06ID:3LV68A8f0
初めてシェイクスピアのハムレットが翻訳されたとき
To be or not to be, that is the question.

「あります、ありません、あれはなんですか」と訳されてた時に比べたら
いい時代よ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:22:47.09ID:jSSN8TjU0
>>773
そのぶん曖昧
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:22:54.21ID:Dzab7S+r0
>>698日本だと天気は「いい天気だね」だけど
英語だとit's a fine dayとか、主語を意識してるのかな?と思うけど
まあきっと英語圏の人も主語なんて大して意識してないのかも知れないけど
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:22:59.56ID:eCGKtSGs0
日本衰退の原因は英語が苦手もあると思う
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:23:04.95ID:+rzAW5Sx0
横並び 自己表現を嫌う 出る杭は打つ精神
英語で表現なんてしたら標的にされるのが目に見える
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:23:10.07ID:WRlC2Tqo0
>>789
いや、お前の自己紹介だと思ったから言ったんだけど?www
どう見てもお前が自己紹介したようにしか見えないぞ?www
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:23:30.99ID:BdLkFR/G0
>>791
>>793

まともに反論できないならレスすんなw
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:23:43.21ID:s2yMlC2h0
日本語でも自己表現できていないだろ。
だから、もっと根が深い問題なんだよ。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:23:47.15ID:BH5ZdI7D0
英会話は個人的にやるもん。
使う必要のない人間には
無駄な時間。学校でやるな。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:23:58.84ID:pv0ScGWR0
だから大学受験から英語無くせって
政治経済のほうがよっぽど大事だろ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:24:01.02ID:Xw2PE5Fi0
何だっけ、

しぐさの神。


何だっけ、、



チャップリン。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:24:03.23ID:+QSolxFH0
Wa ga hai wa Neko de aru
これでいいやんw
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:24:08.16ID:HyvgTHgt0
>>805
中韓が平気で日本で海外で日本人に対するヘイトクライム実行してんだからな

犯罪にもならんどこの国でも言われる多国民差別用語を日本だけ禁止とか
マジで不公平、不平等、アンフェア
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:24:13.13ID:mnSFKFwz0
定期的にこういう英語教材ステマって湧いてくるんだよな
定形文言だらけのウリ文句で見飽きたわ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:24:40.99ID:8YmsiTpb0
気取教養も無いくせに、「反論」してもらえてると思ってる、子供部屋おじさんの甘えw
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:24:41.18ID:neJTiG9k0
>>799
日本語の語彙には対訳が備わってるのだろう。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:24:43.54ID:pv0ScGWR0
>>819
これ
英語の科目は廃止すべき
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:24:46.71ID:2vmHs6Z30
>>799
中国人とアメリカ人が英語で喋ってて、アメリカ人がキレてたわ。
中国人はなんでそんなに言葉が少ないんだってw 
いや違うだろ、中国は意味によって全部文字が異なるんだ。
違う意味なのに英語は同じ単語当てはめてるからおかしくなってんだって突っ込んどいてやったわ。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:24:50.35ID:4pFWdOAu0
アジアのある国に住んでた時は周りがアジア人と欧米人なんで英語で何となく過ごせた。
日本戻って数年したら、話せなくなりました。
数年した時にトーイック受けたらトーイック600近く→400以下に下がってた。
あり得なくね?
友達には英語でメールするけどさ。
仕事で英語使う人はどーしてんだ?
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:24:55.79ID:WRlC2Tqo0
>>746
お前はそれ未満ってことじゃんwww
馬鹿ジャップ大爆発ワロタwww
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:24:57.70ID:Ad35pRLD0
>>41
それは英語が話せないというのでは?
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:25:00.85ID:rEv/IET50
>>801
イタリア人もほとんど英語で話さんのよなあ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:25:03.38ID:RMmt54bV0
英語上達したかったら、スピードランニングやってみ

俺みたいに英語上達するから!
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:25:07.45ID:jrnqkJR50
>>822
それは習った
イタリア語
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:25:09.68ID:HyvgTHgt0
>>820
政治経済より政治哲学だよ
やるべきなのは
経済なんて日本で勉強するの歴史だよ
0837名無しさん@1周年(なっとう)
垢版 |
2020/01/04(土) 02:25:17.53ID:0pibyq8+0
必要ないから
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:25:19.32ID:iVn/kDEh0
死ぬ程英語勉強してもカラテ出来ないミスターミヤギ扱いだぞ
やめとけやめとけ〜
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:25:25.13ID:xtGG+EQn0
>>773
それそれ、
吾輩、俺、私、俺様、自分…

「この俺様が言ってるんだから間違いない」って日本のアニメのセリフが I m saying…みたいな字幕ついてて、この も 俺様の様も表現されてなかった。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:25:36.61ID:PGM95yKF0
英語でディベート出来るようにするなら学校の授業を全て英語でやるくらいじゃないと無理だろ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:25:42.92ID:WRlC2Tqo0
>>817
はい、また自己紹介乙www
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:25:46.00ID:RKqUB/JQ0
>>834
お前が英語できないのは分かったw
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:25:48.92ID:eYU8BWc10
>>809
まあ英語が読めると、海外の事件事故の記事が日本のマスコミより早く詳しくわかるんで、情報が入りやすいよな
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:25:52.60ID:gQXZC49t0
>>820
むしろ政治経済が一番無駄だろ。
資本主義で必要な教科の2トップは
芸術と科学技術だ。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:25:53.10ID:2vmHs6Z30
>>833
イタリア人はスペイン語が通じるからいいじゃん。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:25:59.56ID:pv0ScGWR0
>>836
英語を無くすことには同意ってことでいい?
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:26:19.54ID:HyvgTHgt0
>>829
中国語は発音同じで違う意味が多いから知るか!となる
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/04(土) 02:26:42.03ID:pv0ScGWR0
>>845
なら英語は廃止でいいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況