X



【米政府】Huaweiの5G利用は「狂気の沙汰だ」…英政府に警告
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/01/15(水) 11:16:12.16ID:kUPzPJDf9
イギリス政府が中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)の第5世代移動通信システム(5G)を導入しようとしていることについて、アメリカ政府が「狂気の沙汰だ」と警告した。

イギリスは今月にも、国内通信網の「非中核」部分にファーウェイの技術を採用するか決める予定。

これに対し、マット・ポッティンガー副顧問(国家安全保障担当)が率いるアメリカの代表団は、ファーウェイの技術を使った際のセキュリティーリスクを証明するとして、新たな証拠をイギリス政府に提示した。

ドナルド・トランプ米大統領はかねて、この件についてボリス・ジョンソン英首相に圧力をかけている。

アメリカ政府は昨年、セキュリティー上の懸念があるとして、米企業がファーウェイ関連の68の企業に部品や技術を提供しないよう制限した。

しかし13日に行われた協議でアメリカ側は、この評価を真っ向から否定するとする技術情報を大量に提示した。アメリカ側の関係筋は、資料の内容については言及しなかった。

この動きは、イギリス政府が5G網についての決定を下そうとしている中、トランプ政権によるロビー活動の最終段階だと考えられている。

アメリカ政府は各国に対し、ファーウェイ製品を使用した場合、情報共有について再審査を受けることになると警告していた。

一方イギリス政府は、そのような再審査を受けても大きな変更には至らないだろうと示唆している。

情報局保安部(MI5)のアンドリュー・パーカー長官はフィナンシャル・タイムズの取材で、イギリスがファーウェイの技術を使ったとしても、それが英米の情報共有の関係に悪影響を与えるとは「考えられない」と話した。

ファーウェイの広報担当者は、「我々はイギリスの通信企業に15年にわたって3Gや4G技術を提供してきた民間企業だ。イギリスの専門家は、我々の技術がセキュリティーリスクを与えないと明言している」と述べた。

一方、英与党・保守党のボブ・シーリー議員は、ファーウェイは「どう見ても中国政府の一部」だと述べ、同社との取り引きは中国政府がイギリスのネットワークに入り込む余地を与えると警告した。

シーリー議員は下院の外務委員会に対し、ファーウェイがイギリスの5Gインフラの一部を構築するのに適しているか、早急に調査をするよう求めた。

イギリス政府の報道官は、「わが国の通信網の安全と強靭(きょうじん)さは非常に重要だ。政府は引き続き、高リスクの請負業者に対する立ち位置を考慮し、時期をみて決定する」と述べている。

(英語記事 Using Huawei in UK 5G network 'madness', warns US)

2020年1月14日 14時20分
BBC News
https://news.livedoor.com/article/detail/17661748/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/4/64e83_1510_80eab933_05bb11b7.jpg
0002出雲犬族@目指せ小説家
垢版 |
2020/01/15(水) 11:17:00.47ID:93O3NHG+0
U ・ω・) 東大とソフトバンクのAI共同開発も狂気の沙汰です
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 11:17:56.84ID:z5wUZBBB0
イギリスどうしたんだ?政治家が金貰っちゃったのかなw
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 11:19:02.51ID:kNsLBQCv0
 
 
米国はマフィアか(笑)
  
 
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 11:21:05.55ID:vDsQHldU0
アメリカももっと素直にファーウェイは当面は技術的に問題ないけど中国に儲けさせることはいけないよと言えないだろうか。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 11:21:14.92ID:MM3Xr3Wq0
ほっとけよ内政干渉のほうが狂気だ
いつまでもトランプじゃねえんだからいい加減にしとけ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 11:25:52.75ID:iiC3Rd+t0
そりゃ国営企業で税金入れて作れば世界を席巻する安さと性能で商品作れるよ
どうやって勝つんだよ こんなのに
ドルの供給閉めるか付き合いやめるかしかないぜ
そうしないと中国の体制をみんな真似し始めて中国の国家体制が正義になるぞ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 11:27:45.56ID:EtYHn05o0
中国の勝ちだよ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 11:28:35.75ID:vDsQHldU0
イギリスも西側勢力なんだから米中貿易戦争の最中に利敵行為したらアメリカも黙っておられんわな。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 11:29:44.76ID:qWldFE8A0
アヘン戦争の仇をうちアルヨ!!
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 11:30:01.53ID:iiC3Rd+t0
ドルの供給を閉じれば今なら中国は潰せる
だがEUを巻き込みユーロとEUの体制は終わる
悩ましい問題だな
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 11:33:06.03ID:hR0Z/DP60
あの中国だからな
やって当然と考えるべき
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 11:33:18.18ID:VkdcxpTo0
中国は危険なのに、デマで有名な深田萌絵が吼えるから一般からの信用がなくなる
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 11:35:06.58ID:iiC3Rd+t0
日本にはカジノで19四半期連続赤字の雑魚企業使って国会議員にカネ渡してはめ込んできたしな
あんな金に手をつける奴はバカだろ 逮捕してくださいと言ってるようなものだ
甘いわ 日本の国会議員
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 11:36:53.02ID:gRtF67cz0
狂気でなく強気ね
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 11:38:00.98ID:Gtf+ORIn0
お金ないねん
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 11:39:24.82ID:iiC3Rd+t0
レント=超過利潤の時代なのかもな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 11:41:35.24ID:PoGxKPQc0
>>14
その中国にアヘンを売って搾取をしていた
あのブリカスに言われても
0025高篠念仏衆さん
垢版 |
2020/01/15(水) 11:48:23.81ID:eu76iwBp0
>>14
その信者に聖教新聞を売って搾取をしていた
あのソウカに言われても
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 11:50:05.65ID:iiC3Rd+t0
>>23
情けない
あいつらどんな人生送ってきてあんな落ちぶれたんだろうな
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 11:50:57.26ID:6nucvAeh0
ソフトバンクは?ねえ、ソフトバンクのやつどーすんの?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 11:52:37.48ID:V+ZB1HUi0
今までHUAWEIのスマホ使っていて、これが無くなると次にどうすればいいんだろと思っていた
だからアメリカのHUAWEI敵視政策に対して「何てことするんだ?」と反発していた

だけどOPPOのスマホ触って考え方が変わった

アメリカさん、HUAWEI制裁は仕方ありません
彼らはやりすぎました
もしかしたら通信を傍受しているかも知れません
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 11:56:58.36ID:2xzrihZf0
ピンクフロイドかよ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 12:00:52.36ID:FBA0LrAr0
なんかあっちの方は中国の認識が甘いのよね
インフラ掴ませたらだめよ
もう遅いけど
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 12:02:41.71ID:Rh4PBN9Q0
>>28
圧倒的に物の完成度としてファーウエイなんだけど…
oppo色々雑すぎる
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 12:14:39.82ID:4fCJVbl/0
除くMI6なんだろ?
0035諸行無常
垢版 |
2020/01/15(水) 12:19:51.93ID:lOnjwXid0
WW2中のイギリスのDNAは全滅したのか?
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 12:20:13.27ID:UuEwheJa0
>アメリカ政府は昨年、セキュリティー上の懸念があるとして、米企業がファーウェイ関連の68の企業に部品や技術を提供しないよう制限した。
>しかし13日に行われた協議でアメリカ側は、この評価を真っ向から否定するとする技術情報を大量に提示した。

意味が分からない
「この評価を真っ向から否定するとする技術情報」というと、ファーウェイの技術にセキュリティ上の問題がないと証明する情報と読めてしまうんだけど
それとも「アメリカ側は」じゃなくて「イギリス側は」なの?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 12:24:56.16ID:egv+DTJ40
従属国イギリスだから当然従うしかあるまいよ
無駄な抵抗さ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 12:28:47.04ID:thO/4z3j0
さっさとファーウエイを先進国から排除しろよ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 12:30:00.95ID:3LvNAZhB0
どうやらリスクはないようなだな
ただのポジトークなだけで(笑)wwwwww
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 12:30:24.75ID:2U87eOo/0
ホヮウェイ
「中国のため」とか言うメーカーの機器を使う中国人以外はお花畑
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 12:41:21.30ID:IPT8yq2B0
ふふ、狂気の沙汰ほど面白い。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 12:47:44.69ID:hf10mKeD0
>>2
完成間際、東大を切り捨てれば独自の技術と主張できるニダ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 12:50:47.00ID:YkNKLhzo0
>>3
イギリスにはもうイギリス人は居ません。
中国及び移民に乗っ取られてます。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 13:44:40.58ID:zeDdM4it0
規制した場合、とても難しくなるのが、ファーウェイの技術を自国企業がどう扱うか?なんだよな。

ファーウェイの技術を回避する技術を開発するか、パクるしかなくなる。前者は実現難易度が跳ね上がるし、後者は中国企業をモラル面で非難する材料を失う。

どうしろと?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 14:06:49.75ID:qeolPjER0
単純にアメリカ製品では性能が足りないんだろうね
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 14:07:40.04ID:+9sX/gMc0
英国はアメリカに見切りを付けたのかな?
次の世界のリーダーは中国か
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:50:51.63ID:5VBuShIu0
>>7
世界中何処でも政商がデカい面してるけどな
それらも内弁慶に過ぎず、グローバルな殴りあいになると資本力の大小が全て
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 19:34:01.72ID:PvPg3gQV0
huawei排除なの、アメリカ、台湾、日本だけだって
昼の番組でやってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況