X



【経済】日本人の生産性が低いのは、「日本人そのもの」が原因だった…! ★3

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/01/15(水) 12:46:13.76ID:BuYVde8f9
「おもてなし」が日本を滅ぼす…?

 海外を旅行して日本と比べて各種サービスが「雑だな」と感じた方は多いでしょう。

 しかしこの感覚が、日本の経済的な低迷の原因の一つであるとしたら、あなたはどう思うでしょうか。

 実は主要国の生産性が高いのは、日本と比べて各種のサービスがとても「雑」だからなのです。逆に日本の消費者が「雑なサービスでもよい」と納得できるのであれば、日本の生産性は思いのほか伸びる可能性がある。

 日本の生産性が低いと指摘されているのは、「日本人の価値観の問題に帰結する」といっても過言ではないのです。

 今回はそうした話から日本の生産性が低い理由を考えてみたいと思います。
.

最低賃金の大幅な引き上げが招く危機

 昨今の日本の生産性を高めようという議論は、実は「最低賃金の大幅な引上げ」の議論と密接にかかわっていることをご存知でしょうか。

 昨年の経済財政諮問会議でも最低賃金を5%引き上げるべきだという意見があったということですが、それは政府内に「何としても労働生産性を上げろ」という掛け声があるからです。しかし、生産性を上げることは何も最低賃金を大幅に上げることだけで成し得ることではないということを、私はこれまで寄稿した記事で主張してきました。

参考記事

◆『「最低賃金1000円実現」で、これから日本で起きるヤバすぎる現実』
(https://gendai.ismedia.jp/articles/-/67370)

 日本の生産性を地道に上げていくためには、最低賃金の大幅な引き上げによって一律でやろうとすると、かなり高い確率で失敗することになるでしょう。

 そのような総論的な対応策よりも、日本の企業が抱えている問題点や業界別に生産性を下げている要因を分析し、各論で対応したほうが現実的であり効果が見込めると思います。そういった意味でも、専門家は、安直な対応策を分け隔てなく推し進めようとするのではなく、バランスの良いアプローチを考えなければなりません。

IT投資が遅すぎる日本

 たとえば昨年の政府の諮問会議等の議論を見ていると、日本の企業の効率がITの分野で低すぎるという話はあまりされている様子がありません。日本の低生産性の主因のひとつは、ITやAIの分野でかなり遅れているということです。

 日本の企業が真っ先に着手するべきは、効率性が劣る古い情報システムの刷新です。とくに大手企業ではおよそ7割〜8割が老朽化したシステムに見切りをつけることができずにいるのです。

 その結果として、日本のIT投資は停滞し続けています。

 2017年のIT投資は16兆3000億円と、1997年の最盛期から2割程度減ってしまっているのです。過去20年間のほぼ同じ期間で、IT投資がアメリカでは2倍を超える水準に増加していますし、ドイツやフランスなど欧州の主要国でもアメリカほどではないにしても軒並み増えています。

 さらに問題なのは、日本企業はIT投資の8割を既存の古いシステムの維持や運用に使っているということです。投資額が米欧に比べて少ないばかりか、その多くは運用コストが高く生産性の低いシステムの維持費に使用されているのです。新しい付加価値を生むために新しいシステムを導入するという決断ができずにいるというわけです。

 これではいくらAIやビッグデータの活用の旗を振っていても、かけ声倒れになる可能性が高いといえるでしょう。

 その一方で、新興国の企業は古いシステムを抱えていないだけに、躊躇なく最新のシステムを導入して、業務のデジタル化で日本企業の先を行っています。

 積極的にデジタル技術を取り入れて、事業を急拡大する企業が増えているのです。

 日本の経営者たちも古いシステムの除去に尻込みすることなく、システムをクラウド型に切り替えるという決断をする必要があります。

 とりわけ経団連に加盟する企業では、サラリーマン社長ゆえに大型のIT投資に踏み切ることができず、遅かれ早かれ多くの大手企業は競争力を失い、日本の生産性は他の主要国との差が開いていってしまうのではないかと危惧しているところです。

 これに比べて、これまでシステムを導入してこなかった割合が高い中小企業のほうが、規模が小さいメリットを生かして、業務のクラウド化によって効率化を推し進めることができる可能性が高いように思われます。

全文はソース元で
1/15(水) 8:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200115-00069708-gendaibiz-bus_all

★1 2020/01/15(水) 09:36:46.73
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579054598/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:45:33.91ID:90BwXVPX0
ID:3dHOxl1n0 ID:D7tu5r1f0 ID:YKGcLz7n0 ID:sg1gvQWq0

>1 こういう、安全楽観デマ大本営発表ムーブ>1は、
常に、ID:90BwXVPX0 リアル が論破するなw

小説 東京デッドクルージング  応化戦争記 ハルビンカフェ
(ハルビンカフェでは福島原発事故後)
ゲーム バイナリードメイン ラノベアニメ漫画 とある シャングリラ AKIRA

こういう、ID:90BwXVPX0 令和日本大乱 令和戦国時代が、
もうすぐ、起きそうだなw

鎌倉幕府崩壊へ。
元寇後の軍拡加速、正応鎌倉大震災で、ギガ重税加速、
インフレ化から、
スタグフレーション慢性的構造不況化。「悪党」がパンデミック。
鎌倉幕府崩壊。南北朝動乱戦国時代。


室町幕府後半。
太平洋上 火山巨大噴火でのグローバル巨大飢饉、
超 狂乱物価、テラ・オイルショック ギガブラックアウトな事態。
土一揆 打ちこわし暴動パンデミック。
室町幕府、機能停止。応仁の大乱で、戦国時代へ。


江戸幕府崩壊へ、黒船襲来後、開国後。
安政江戸大震災 安政南海トラフ超巨大地震 安政江戸巨大台風。
トクガワノミクスなギガ軍拡。
超重税、インフレ激化。スタグフレーション慢性的構造不況化。

桜田門外の変など暗殺横行。天狗党の乱 関東内戦、戊辰戦争 
長州征伐、
世直し一揆巨大暴動 和風ハロウィン、
ええじゃないか狂い踊りパンデミック


大日本帝国後半。
大正関東大震災、テイトノミクスでのギガ積極財政。
不良債務パンデミック。
昭和金融恐慌。515クーデター事件。
タカハシコレキヨノミクス、積極財政。226クーデター事件。
日中太平洋戦争、預金封鎖 デノミ、財産税。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:45:56.64ID:D7tu5r1f0
>>895
バブル崩壊で気が狂って、昭和のシステムを捨てちゃったんだよね
捨てたことが長期不況の原因なのに
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:46:25.10ID:KTgjWKyA0
日本人は付加価値の本来の意味を取り違えて理解してる傾向がある。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:46:26.54ID:UsaQt5nJ0
>>883
ここにはそう書いてないけど?

https://www.jpc-net.jp/movement/productivity.html


生産性=生産量÷労働者数

つまり人件費は分母に来て多きれば、大きいほど生産性は小さくなる
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:46:59.08ID:+OixXijw0
>>1
世論がマスコミ新聞により世論操作されて日本人がマスコミコピー人間しか居らんからだよ!
カボチャのは馬車とか騙される馬鹿揃いやん!
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:47:10.76ID:YEe0qlR50
グローバルなんて言葉がでだしてあほな経営者が日本の良さをつぶして終わった
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:47:36.76ID:t8sw0Ya30
5.60の女性を教育機関で採用しろ
そしてそういう年配の女性には多大なる権限と権利を与える
好き勝手やってる小娘たちを一喝しろ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:47:45.77ID:sg1gvQWq0
IT投資するより
人雇った方が安いだから(笑)
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:47:51.62ID:9NWKXjN+0
欧州の労働環境がいいのは、労働組合が機能してるからだろう
フランスなんかだと日常的にストライキは起こるから、日本みたいにブラックな企業が生き残りにくい
昭和の頃には日本でも労働組合が強かったけど、足の引っ張り合いと裏切りで跡形もなく潰れたからな
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:47:53.31ID:zRyMuVRq0
まぁ俺も今出先の公園でサボってるけど
自分の他にも営業車のサボリーマンだらけだぜw
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:47:55.70ID:N6XQ+rn60
>>878
ドイツ経済が絶好調なのは事実だが、
ドイツには「いないはずの難民」が労働生産性計算に計上されてないという実態がある
国としての労働生産性は
【労働生産性=GDP/(就業者数×労働時間)】
の式で算定されてるんだが、この母数から難民労働者を除外してるんだな。
そりゃ労働生産性はいい感じになるだろうよ。
…もっとも、それでも13位で106,315ドル (日本21位 81,258)なんだけどな。
ドイツの人口が0.8億
日本の人口が1.3億
この両国の人口比(10:17)がそのままほぼ労働生産性の比率に直結するというw
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:48:07.07ID:gCIVUoCg0
>>883
∴生産性≠サービスじゃんw
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:48:08.07ID:+OixXijw0
>>902
利回りの概念がそもそも無いからな 権力権威に依存するだけで
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:48:20.46ID:D7tu5r1f0
>>903
こういう国際比較で使われる生産性の分子はGDP
それも国際比較の場合はドルGDP

日本の名目GDP(USドル)の推移
https://ecodb.net/exec/trans_country.php?d=NGDPD&;c1=JP
89 自民  …バブル崩壊 (海部・宮沢)
93 非自民 …成長    (細川・羽田・村山)
96 自民  …マイナス成長 (橋本・小渕・森・小泉・安倍・福田・麻生)
09 非自民 …成長    (鳩山・菅・野田)
12 自民  …マイナス成長 (安倍)
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:48:45.81ID:GQyhKOtk0
ノルウェーやスウェーデン並みの重課税率を背負ってんのに、日本の社会福祉は後進国並み

おまけに非正規雇用者数はスウェーデンの100倍


この数字が何を意味してるのかわかるかね?
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:48:55.20ID:kRsZx2Ct0
>>901
過去にしがみつくのか?
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:48:58.78ID:DVmVAB/t0
>>909
そのかわり若年層の失業率がものすごいことになってる
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:49:21.83ID:KTgjWKyA0
月収15〜20万程度の仕事で毎日疲れ切ってしまうような
働き方をしてる国が生産性が高いわけがないわな。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:49:28.89ID:VnllwcLy0
>>879
日本語通じてないようだな
人口が多ければGDPは高い傾向があると言っている
そこにGDP多い国は入ってるだろ馬鹿なのか?
同じような産業規模で社会構造ならGDPも人口分高くなるのでそれを人口で割ると一人あたりは変わらない

人口が多いから不利だと言う馬鹿な主張をするよりもっとデータ見たほうがいい
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:49:45.69ID:tTo4WY2A0
https://i.imgur.com/KR6bNm4.jpg
貧困層の議席が少な過ぎる
衆院の三分一は貧困層でもいいぐらい

世界一高い供託金が出せないからって諦めるな
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:49:55.42ID:SugCfCHu0
昔の栄光にすがってなんの改革もしないまま倒産していく企業だらけ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:50:04.44ID:N6XQ+rn60
・企業の労働生産性
・国全体の労働生産性

この区別がついてないやつには、
半年ROMってろ
という古式ゆかしい警句をお勧めしたい
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:50:27.14ID:bMp8WdoB0
日本すごいとか言ってる間にどんどん外国に抜かれてるからな・・・

トルコの最新住宅のレベルが日本よりもはるかに上っていう
https://youtu.be/DeDB4lINRL8

日本は東京も貧乏くさくしょぼいぜ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:50:29.75ID:kRsZx2Ct0
寿司を握るまで20年
修業が大事だな
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:50:38.81ID:PA8bl6Ur0
国民一人当たりに割るから、まやかしなんだろな
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:50:59.80ID:sg1gvQWq0
>>902
付加価値=金なんだけどな
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:51:19.29ID:Fqg4NRyo0
>>890
間引いた結果でそうなることもあるだろうさ
成長期の連中と同じ
戦死した連中の分だけ、一人あたりの配分は多くなるからな
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:51:22.00ID:GQyhKOtk0
つまり、日本は多国籍企業に乗っ取られてしまった国なんだよ

日本国内の労働者は全てが、タダで働いてるようなものなんだわ
休みなしで過労死するレベルでね

その上で、こいつらはまだ足りない、もっと働けとほざいてるわけ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:51:24.50ID:UsaQt5nJ0
>>921
人口が多い、少ないじゃなくて
不利になるのは年齢別人口構成の差だよな
労働人口が少なければ不利になるし
インドネシアのように人口は日本の二倍あっても
労働人口の割合が多ければ、有利になる
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:51:25.65ID:Nj5ai0240
>>839
そこで労使交渉の必要性がでてくるわけかいな

>>844
そこだけ見ると株主≧取締役会≧経営者
つまり株主の方向だけを向いて内部留保や株配当が決定されるということよね
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:52:00.10ID:gCIVUoCg0
>>930
付加価値=CS評価
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:52:12.90ID:81tqqPcn0
>>908
正解www
高価な機械を導入するより、安価な労働者を使った方が安上がりw

人件費の上昇が技術革新を促進するのに、人件費が上がらないw
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:52:20.84ID:KknWNkNy0
>>1
最低賃金引き上げを何としてでも阻止したい経営者の意向に沿った記事だな
経営者のための御用記者の記事だ
「生産性」というキーワード使って論点ずらししている

だが従業員給与を上げていかないと日本経済の景気回復は困難だ
論点ずらしに乗るな
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:52:35.49ID:C8k/knLI0
しかも狭い国内で今日は誰に嫌がらせしてやろうかみたいなのがたむろしてるからな
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:52:45.91ID:kzakFHKG0
穀つぶしが多いってことだろ?
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:52:50.14ID:F9HzOQLb0
レストランで飲料水を要望すると金を取られる国もあるからな
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:53:05.06ID:tZzKA3k10
それにしましても、最近日本人は休み過ぎているのではないか。
年末年始で9連休
昨日まで3連休
今や「働かない日本人」となっていますが、正社員は休日=給料がもらえて休み、となりますが、非正規労働者は休日=無給、となる訳であり、これだけ休日が多いとなりますと、非正規労働者は手取りが大幅に減り、
生活が出来ない状態になりましても不思議ではありません。
GDP低下で破綻します。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:53:10.00ID:PA8bl6Ur0
>>924
伊達に30年の政治空白じゃないからな

労働者の56%が生活ギリギリなんだから
ウィーシュ!って言って現実から目を背けるしかないね。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:53:18.34ID:+OixXijw0
>>936>>1
むしろ逆行する、権威権力に依存する犬になる野蛮人が増える ただ、有名だから信じるみたいな
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:53:23.27ID:SugCfCHu0
上司がパワハラオヤジの企業ばかり
そら人もやめていく人手不足で倒産するわ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:53:34.24ID:EZw6pcJt0
>>943
川越「そうだそうだ!!」
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:53:41.14ID:UsaQt5nJ0
>>943
そうしないと
タダで水だけ飲んで帰ってしまう、不届きものがいるんだろ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:53:47.40ID:G2wgNGH60
消費税を廃止して物品税を復活させればいいのでは?
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:53:54.78ID:PA8bl6Ur0
>>944
普通に工場は祝日も働いてるよ。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:53:58.57ID:Fqg4NRyo0
>>920
価値の高い採掘資源や採集資源は日本には無いからなぁ
産油国とか金融都市国とかと比べられちゃその点では勝負にならんよ
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:54:10.50ID:D7tu5r1f0
国民で割った場合は「一人当たりGDP」
非労働人口の「生産」とは何ぞや?
つまり消費を意味する
ようは「生活水準」

GDPは労働ではなく消費
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:54:16.60ID:GQyhKOtk0
>>944
連休時や国民の祝日に
これだけ店空いてる国も日本しかないだろ

休みなのに働いてるやつ多すぎる国なんだよ
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:54:20.40ID:+OixXijw0
>>940
年収1000まんの連合労組は最低賃金上げに反対だろ?大企業でリストラが始まるから
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:54:34.44ID:VnllwcLy0
>>943
それをやると労働生産性が上がるのでそれは望ましい行為だよ
ただし客に断りを入れないとシェフの様に炎上する
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:54:35.56ID:sg1gvQWq0
>>944
休み決めるのは役人だからね。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:54:38.67ID:WY2RpFaX0
トイレをなめられるぐらいきれいに掃除するホテルが美談になってたろ
ああいうのが生産性を低くする原因だと思うんだ
実際トイレをなめる客なんかいないんだからそこまできれいにする必要ないんだよ
トイレ掃除の余分な時間を他の業務に充てられるのに本当に無駄だと思う
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:55:00.26ID:D7tu5r1f0
>>942
穀つぶしが多いとGDPは上がる>>953
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:55:02.50ID:81tqqPcn0
>>909
国鉄を潰した功罪www

列車は止まったが賃金は上がった、列車は止まらなくなったが賃金の上昇は止まったw
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:55:03.87ID:9NWKXjN+0
定時で帰ったらやる気がないと嫌味を言われるからな
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:55:35.37ID:gCIVUoCg0
付加価値の意味調べろよw
昔の情報ではなくて最新情報w
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:55:37.44ID:t8sw0Ya30
男は出産の痛みを理解できない?
バカも休み休み言え
男はずっと金玉を守ってんだよ
もうすでに生命を守るという意識が芽生えてるんだよ
男がどれだけやさしいか女が一番知ってるだろうが
それは性器構造からくる本能だよ
女という生き物が男を食い潰した時代が平成でした
ありがとうございました
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:55:55.47ID:GQyhKOtk0
つまり日本の生産性が低い原因は、今の経営者

いわゆる経団連の無能な馬鹿どもに全責任があるわけだな

それを悟られたくないからアホなライター使って国民に責任を押し付け
なおかつ更に賃金搾取を目論んでいるというわけ
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:55:56.63ID:SHgcBenr0
ドライバー点呼のため運行管理者を深夜早朝に出勤させるのが
ものすごく無駄に感じる
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:56:16.43ID:G2wgNGH60
>>958
他国のトイレ事情を知らない日本人が多いよな
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:56:25.69ID:eBFPOeWE0
>>917
世界各国福祉やめようとしてるけど頭大丈夫?
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:56:53.31ID:uBDp9jVX0
稼いで食わせてやるって人間が激減したのは確か

ついでに
反骨精神無くなったんだよな
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:56:53.84ID:JXk2gKCb0
こんなどこかで聞いたような記事を書いて飯を食っている奴がいる事自体生産性がない
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:57:10.25ID:kzakFHKG0
うちのネコ食べて寝てウンコしてるだけだけど
貢献してるんやGDPに
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:57:33.26ID:nk1+8VtH0
根性論が多いんだよな、営業は足で稼げとか
あとトヨタの下請けだと100納入で101個入ってると呼び出されて大問題になる
100個ちょうどにする為に何度も確認する手間といったら
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:57:38.40ID:sg1gvQWq0
>>938
牛丼屋でも
接客が悪いって
怒鳴ってる爺や土方が
いる国だからな。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:57:51.30ID:CAkapW/u0
根本的に成長しないのは、したくないんだよ。怠け者だから。
自身の成長よりも他者を引き摺り降ろすほうにリソースを割く。そっちのほうが楽だから。
おまけに致命的にあたまが悪いから、努力を検討違いの方向に向けがち。それもまた日本人が人を妬む要因になりやすい。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:57:52.65ID:D7tu5r1f0
>>963
「生産」 、「付加価値」 、「収益」は全部同じ、「売上ー仕入」

ただし「生産」 、「付加価値」は一般語では意味が異なるので、洗脳に利用されてる
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:57:59.77ID:GQyhKOtk0
>>968
お前こそ頭大丈夫か?
全世界が福祉やめようとしてる!ってリアルで
叫んでみろよ

すぐさま措置入院決定だぞ、、、
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:58:33.72ID:sDmJAWx/0
レジで待たせておけば生産性が上がるよ
でも、お前らは文句を言うだろ
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:58:36.75ID:sg1gvQWq0
>>954
役人や上場企業の社員だけが
休んでるだけどな。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:58:46.25ID:ktFWKGII0
>>1 それ、サービスの雑さと関係ないw
何言ってんの、お前?www
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:58:56.99ID:eBFPOeWE0
>>965
うーんバカなんだと思うよ単純に。いっじゃん俺ルールみたいなの敷く奴
人より少しいいくらしできて満足してりゃいいのに
宇宙旅行するとかアホなこと考えるバカ。社員全員つれていけつーのよ
平等性がない
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:59:19.06ID:DVmVAB/t0
>>976
スウェーデンなんか老人は病気になったら治療されないけど
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 15:59:43.36ID:gCIVUoCg0
>>975
付加価値は時代によって変化するんだよw
教養なさすぎ
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 16:00:15.32ID:t8sw0Ya30
>>971
質の低下と引き換えにね
りんごを割って2個にすることはできても2個にすることはできない
単なる質の低下、分割、分割して数字に置き換える
株でも分割すると株価上がるからね
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 16:00:29.59ID:gXuwKVLc0
<日本人の生産性が低いのは
為替高、円高で製造するものすべてにおいて
中国台湾韓国に真似され負ける
液晶、メモリ、リチウム
すべて人件費で負ける日本

犠牲なったのは厚生労働省管轄 労働者派遣法で出現させた
昇給なしボーナス無し時給計算で有給休暇なし半休なしの
貧乏非正規派遣人
これで日本は市場規模に金額に所得減に婚姻率低下で少子化
これは厚生労働省を理想とおりの日本になってる

50年後はもっと人口減、所得減
これでいいんだろ厚生労働省
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 16:00:32.18ID:sg1gvQWq0
和民の渡邊みたいのが国会議員になったり
会社が存続してる国だからな。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 16:00:41.70ID:3/XpI37H0
>>1
普通にITにもっと投資しろで終わりな話だろ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 16:01:00.84ID:KknWNkNy0
最低賃金の論点とは別に、
サービス過剰すぎるってのはわかるな
そのレベルまで行くのに従業員のスキル上げるのがまた大変なんだろ
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 16:01:01.49ID:hrZi8t2C0
>>388
…その効率をドライバー次第にするのではなく、システムによって成す、というのが記事の本旨だと思うが。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 16:01:39.27ID:sg1gvQWq0
セブンでオーナー側が叩かれるような国。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 16:01:57.85ID:qWldFE8A0
行政コストの削減、行政の効率化=生産性を上げれば、実質、税収増と同じ効果になるw
民間だけ生産性喚いても、行政が無駄コストで無駄使いするなら財政破綻当然だろwww
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 16:02:00.54ID:VnllwcLy0
今クロネコ行ったら受付のジジイが鼻くそほじりながら応対してた
そういうのでいいではw
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 16:02:29.41ID:CgGaSj4s0
>>992
俺もスマホいじりながら仕事してます
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 16:02:29.69ID:xkOb1Y3Z0
的外れな誹謗中傷で他人を貶めるのに始終してればいいよ
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 16:03:33.96ID:Fqg4NRyo0
>>958
わざわざグレード落としてどうすんだ
コンペティターを利するだけじゃねぇかw
そういうのが有害なコストカットなんだろww
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 16:03:34.86ID:GQyhKOtk0
これまでのまとめ


経団連は無能
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 16:03:35.87ID:G2wgNGH60
日本は社会主義が合ってると思う
民主主義の最大の武器である選挙権を持ってるのに行使しない人が約半数
上意下達が江戸時代から根付いてしまったんだな
お上に意見すれば切腹もの
今で言えば窓際か解雇か
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 16:04:22.78ID:VnllwcLy0
単純に労働生産性をあげたければ

経営者のデフレマインドを取り払って労働者の賃金を大幅に上げたらいい

それが一番現実的で簡単な方法
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/15(水) 16:04:52.15ID:bMp8WdoB0
日本は衰退しました
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況