X



【社会】スキー場3割、営業できない 記録的暖冬、各地で雪不足

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2020/01/15(水) 23:35:57.11ID:SUzc5Fdh9
 冬本番にもかかわらず、記録的な暖冬で雪不足が各地で続いている。今後1カ月も全国的に降雪量が少ない状況が続く見込みだ。年明け後もオープンできずにいるスキー場が全国で3割以上に及んでいる。

 気象庁によると、12月の降雪量は平年と比べ、北日本で38%、東日本も26%。西日本では一度も積雪が観測されず、0%だった。北日本と西日本は、1961年の統計開始以来、最も少ない。

 1月15日午後6時現在の降雪量は、札幌市で9センチ(平年比18%)。平年なら23センチの雪が積もる福島県会津若松市でも9センチしかない。スキー場を多く抱える新潟県では、12カ所の観測地点のうち積雪を観測したのがたった2カ所。平年と比べて4〜13%にとどまっている。

1/15(水) 22:28配信朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200115-00000058-asahi-soci
画像
猪苗代スキー場は雪がほとんど積もらず営業停止が続いた=1月10日、福島県猪苗代町葉山
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200115-00000058-asahi-000-1-view.jpg
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:49:12.81ID:QFDMBshw0
このまま暖冬が続けばグレタが脱ぐ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:49:48.99ID:NaJMpCiL0
>>174
は?
22日頃から2週間、広い範囲で異常高温警戒情報出てるから
さらに狂った暖冬になる気配なんだが

つか気象板では仮に今から平年並みでもここまでの高温が異常すぎて
通年では記録的な暖冬確定だと言われているが
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:51:29.16ID:NaJMpCiL0
この時期でも奥伊吹ですらほとんどオープンできないなんて前代未聞だわ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:54:25.18ID:NaJMpCiL0
>>167
つーかここ10年20年でスキー場はかなり減っただろ
日本で初めて国体スキーが開催された伊吹3合なんて昔はよくスキー場として成立してたなと思う
下から見ると近年では真冬でもゲレンデの芝が剥き出しで見えるなんてザラだからな
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 07:55:49.51ID:LgvOvd2c0
スキー場もだし除雪関係の仕事してる人は仕事がなくて大変だろうね
除雪車出すほど雪降った日そんなにないし
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 08:04:22.92ID:BnHq+lQ70
>>167
2〜3年この状態が続いたら、倒産するところ、ワラワラ出てくるだろうな。

このまま行くと、数十年後には、イタリア、フランス、オーストラリアでスキーが出来なくなるらしい。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 08:04:56.90ID:PZlSaL6V0
アベノミクスの弊害だろ、この被害は
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 08:05:43.47ID:PZlSaL6V0
>>208
仕事なくても金は出てるよ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 08:06:06.19ID:WjTwzPQs0
雪なんてふらなくていい
雪降って喜ぶのって子供と一部のスキー場だけ
それ以外の大多数の人には
迷惑以外の何物でもない
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 08:08:58.38ID:mJZJuyah0
>>207
伊吹山のふもとか
あんなところで国体ね
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 08:12:40.54ID:XpZrm4AY0
春先は水不足でコメが作れないとかニュースになりそう

コメの買いだめオススメ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 08:13:32.28ID:9lnPV+oi0
札幌はマイナス10度近くまで下がるけどとにかく雪が少ないな
現時点で流石に根雪はあるが大晦日に雪が全くなかったのは生まれて初めてだったわ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 08:18:33.79ID:m/iPphWT0
>>92
御嶽界隈
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 08:18:46.90ID:dArPYrSm0
>>1
昨日と今日で雪降っただろw
開業してるじゃんよw
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 08:19:49.04ID:MiDisFiV0
>>1
いいよ。雪なんか降らなくて。

雪で生活上迷惑している人もたくさんいるからな。

支持してんだから現状に満足してくれ。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 08:19:50.42ID:dArPYrSm0
>>215
九州米を買え
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 08:28:40.13ID:uHKsoZxx0
蔵王とかこの時期に山頂の樹氷エリアも滑走不可でワロタ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 08:30:40.24ID:SnZ/Z//g0
>>8
野沢温泉
白馬
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 08:33:11.44ID:6eex8HaX0
そもそも雨が少ないってのはいいのか?
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 08:33:39.81ID:trtWln8v0
いきなりスキー
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 08:34:58.66ID:oaUXbpcY0
>>8
苗場で50cmとか
降雪機だが
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 08:37:20.70ID:8t6WOWKy0
冷夏 食物が育たなく飢餓の予感
暖冬 スキー場が困るだけでみんな過ごしやすい

何で地球温暖化を大問題にするかなあ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 08:50:17.85ID:a1bo1Du00
>>226

冷夏は地球温暖化現象の一つですよ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 08:52:20.66ID:zUY0JKPw0
雪無し万歳!
毎朝出勤前に雪山と化したクルマを
発掘しなくて済むから楽すぎて仕方がない
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 09:02:30.97ID:uHKsoZxx0
>>226
寒いのを温めるのは燃やすなり着込むなり手段が多いけど、暑いのを冷やすのは電気ぐらいしか手段がないからかな
熱帯は楽園のイメージがあるけど、電気のない時代は寝苦しくて住みにくかっただろうな
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 09:32:53.79ID:Punh3HZ+0
こうなると春〜夏にかけての水不足が心配。
雪解け水が相当少なくなりそう。
水田耕作に影響があるかも。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 09:45:14.45ID:DHq9av4m0
1回500円で普段着と普通の靴ままで
リフトに乗って山頂からの景色を楽しむ
乗り物として使っているところに
行ったけど行きも帰りもとても楽しかったよ
山頂からの眺めはキレイだし
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 09:47:40.09ID:4k8MQD/f0
グレタ激おこなの?
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 10:08:45.85ID:65LLsttj0
スキーなんて90年代のレトロ文化
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 10:13:15.47ID:NDQhEC2X0
インド洋から空気が流れてきて寒くならないみたいよ
西側から飛行機乗るとめちゃくちゃ日本に早く着く
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 10:43:46.89ID:8t6WOWKy0
スキーやりたいんだよな、まだ体が覚えてて滑れるかな
板にブーツお金かかるよなあ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 12:56:00.11ID:MeFGj+PS0
角栄が山脈を削る必要はなかった。
日本海側に雪は降り積もらず。

太平洋側の気候まで、冬はじめじめに変わったわ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 13:42:02.09ID:SKQimkEy0
この時期に岐阜県白川や新潟県十日町で積雪0てありえないだろ
暖冬ってレベルじゃねーぞ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:08:57.71ID:LGJnicuy0
本当に暖かいよね
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:37:19.24ID:Xo8fIUbd0
>>241
雨降るだろどうせw
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:38:38.99ID:bSDh/EKI0
>>5
コイツ、スキーやった事ないらしいぞw
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:38:53.13ID:JKHUzr9c0
俺は幸不足
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:45:04.05ID:72rS2MfW0
若者減ってる
車買う若者も減ってる
リスク嫌いな今の若者にウィンタースポーツは流行らない
デフレなのに消費税アップ
温暖化

時代がスキー場に潰れろと言っている
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 14:54:02.84ID:0XbIKlZr0
ミヤネ屋でいまあの横手の積雪量ゼロの話題が出てるな
酸ヶ湯の名前も聞かないし
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 15:27:39.69ID:tTTGmPTb0
夏の水不足が心配だな。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 15:45:58.00ID:crvSuFxm0
今年の冬冷えきらないから夏は超絶猛暑になるよ。今までに無い位の。気をつけて
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 15:49:17.00ID:/DN9ELLl0
ちらちら雪降ってるけど すぐ溶けるし すぐやむ
この時期なのに雨まで降る始末 青森
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 15:53:06.79ID:GnNGogYQ0
修造が海外に行けば、少しは寒くなるかな?
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 16:00:57.01ID:aOzp2XA00
夏は日中外歩けないくらいの猛暑だし昔なかったようなゲリラ豪雨が度々起こるし
スキー場には雪がない
日本列島の東南アジア化著しいな
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 16:02:00.48ID:OHBuD5NI0
去年の7月も海水浴場ほぼ全滅だったろ
気候の変化に対応しろ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 16:04:49.02ID:6XL6RRGl0
今年はマジで寒い日が無いw

暖冬の夏は冷夏って言われてるし、トンキン助かったな
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 17:09:50.68ID:STJUzlGv0
>>236
試しにやるだけならレンタルでいいじゃん
続けそうなら買えばいい
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 17:16:33.03ID:P2fjm9SY0
>>5
「値段は高いがいい味です」
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 17:31:38.05ID:UAlCAXIM0
俺の住む北陸ではどんなに暖冬でも大寒前後にはちゃんと雪が降ってたな
今年はホントに珍事
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 18:37:25.15ID:yHPYH3iU0
よくわからんけどとりあえず夏の水不足の言い訳にするわbyうどん県
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 19:01:07.06ID:wufQxH6L0
ざまああああ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 19:28:12.52ID:BnHq+lQ70
>>264
雪降らんくせに…
とお望み通りつっこんであげよう

おまえのところは、盆栽にうどんを載せて、うどん景色を楽しむがよい
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 19:31:08.92ID:BnHq+lQ70
>>215
1993年の米不足の時、売れ残って店に山積みになってる安売りタイ米・中国米を買って喜んでいたおれにスキーはない。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 19:36:38.08ID:UQK8fcw5O
愛知県だけど今冬はガチで暖かい、もう雪が降らない可能性がある異常気象だわ
こんな調子だと夏が心配なんだが、東京オリンピックもヤバいんじゃないか
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 20:17:59.28ID:kap8te1V0
まあ寒さのピークはこれから一か月だからな
さあどうなるか
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 20:39:03.79ID:PRD6BLjX0
CO2での地球温暖化モデルでは
日本海側は湿った雪の積雪が
増えるはずだったのに・・・
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:19:53.89ID:NaJMpCiL0
>>272
地球温暖化モデルで湿った雪の積雪が増えるのは氷点下の中で温暖化する地域
真冬の北海道なんかがそうだな、今年はともかく長期的な傾向は概ねあってる
北陸〜山陰平野部なんかは元々が雨雪境界ギリギリでの降水が多いから
温暖化により積雪量は減る、これも中長期だと概ね予想通りに推移している

最近ではスキー場まで壊滅的にやられるような暖冬が増えてきてるから
温暖化の進行ペースは予想以上なのかもしれない
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 21:28:28.38ID:NaJMpCiL0
去年の8月から猛暑、暑秋、暖冬のコンボがずっと続いてるんだよな
そのうち日本から冬と言う季節がなくなるかもね
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 22:16:33.77ID:P/H+6eXr0
暖冬になれば地球温暖化の影響で暖かいのだと言い、
厳冬になれば、地球温暖化の影響で寒暖差が激しくなるのだと言う
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 22:20:26.59ID:ugi+H04Y0
ウインタースポーツやる奴にロクなのいないから、いい気味だわ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 22:42:14.12ID:sjVyLc5z0
スキー以外の使い道で営業してるスキー場もあるんだろ?雪が降らなかった時の使い道も考えるきっかけになる。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 22:47:35.75ID:g3xhhBG00
4年遅く暖冬か何かで雪が降らなければ、
4年前のバス事故で15名も死なずに済んだだろうな

>>277
4年前のバス事故で死んだ連中もか?
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 22:53:51.95ID:/KY94H610
スキー場?
どうでもいい
勝手にくたばれば
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 22:54:43.57ID:+9SXmVYL0
毎年筋肉痛なるだけでしんどかったから今年は休めるな・・・
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 22:55:40.77ID:cJDImCUw0
ニュース無いと思い出せなかった。風化という現実。。。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/16(木) 23:16:29.01ID:yO5QWhYf0
7割も営業できてるほうが驚き
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 00:37:25.65ID:n9rmMMkO0
この前テレビでやってたけど、
最近、北極では雪ではなくて雨が降るん
だって。暖かい水域の魚や生き物が
入って来て、北極海の生態系が大きく
変わるらしいよ。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 00:47:33.52ID:NuoE5Z5T0
スキーは死ぬことがあるからな。
怖いよ。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 01:44:02.29ID:hiwY1RHS0
寒いと外に出たくなくなるし、雪でも降ると何日も路面が凍ってノロノロ運転になるから朝30分早く
出勤しなきゃだし、温暖化大歓迎って思ってたけど、氷も張らないぐらい暖かいと、冬になった気がしなくて
めっちゃさみしい。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 03:22:08.75ID:en6L2LOX0
雪降らない (有り難い)
でも水不足や農作物に影響出るよ (それは困る)
スキー場が・・・ (どうでもいいw)
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 03:24:05.88ID:MMW6oMc/0
営業できないときは何してるの?
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 03:48:45.54ID:oguJmZ4q0
オーストラリアは火災で地球温暖化を加速させているのに、 言葉が出て来ない、とても無礼な民族
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 03:56:11.91ID:SPwcdiG10
>>285
シロクマ大喜びだな
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 06:25:09.51ID:VfacYII60
ゲレンデに水たまりがあって転ばずに滑り抜けるというスリル
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 07:24:42.51ID:wRRzGsrC0
>>275
厳冬なんてもうほとんど絶滅してるわ
平年値上がった基準でもそんな状態だからな
昭和レベルの厳冬なんてもう永遠にねーよ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 10:06:59.36ID:ghbtnn610
>>290
同意w
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 11:10:25.13ID:4dXWvXOz0
これから1年で1番寒い時期を迎えるのに予報はずっと気温高め
たとえ気温下がっても平年よりほんの僅か
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/17(金) 14:57:26.81ID:eaAIrLLJ0
>>160
札幌は糞混んでるよ
初心者コースでゆっくり滑ってたら
変な親父に下手くそと怒鳴られて抜かされたわ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/18(土) 11:20:23.03ID:4VzOrZLH0
修学旅行生とね。
昨日テイネまで遠征してきたけど平日なのに酷かったわ。
ナイターからはガラガラだったけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況